国際フード製菓専門学校の学生からの評判

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 国際フード製菓専門学校
  4. 評判(学生)

国際フード製菓専門学校の評判(学生)

学生の声

浅野 隆太【湘南工科大学卒業】

調理師科
<質問1>東京誠心を選んだ理由を教えてください。
多くの調理師専門学校を見学しましたが、学生さんから挨拶された回数が一番多かったのが東京誠心でした。
また私の希望する製菓製パンの実習が多かったこと、「食」に携わる上で重要な衛生面を徹底していることも東京誠心を選んだ理由です。
他の専門学校よりも体験入学の内容が充実していたことも素晴らしいと思いました。

<質問2>これから入学を考えている方にメッセージをお願いします。

色々なことで悩むと思いますが、調理・食に関する「知識をしっかり身につけたい」「土台を築きたい」と考えるなら、東京誠心に入学して間違いはありません。それだけ学生のことを想ってくれる学校です!

丸山 雄樹【社会人】

調理師科
<質問1>東京誠心を選んだ理由を教えてください。
東京誠心は最新設備が整った環境の中で、調理の技術や、衛生・安全の知識はもちろん挨拶や返事など「心の教育」を大切にしています。実際の現場で必要とされる料理人の育成に力を入れている学校です。

スキルをただ取得するだけでなく、現場で活躍するために自分を磨くには最適なところであると思い選びました。

<質問2>これから入学を考えている方にメッセージをお願いします。

私は6年間会社に勤めておりました。しかし自分がやりたいことを仕事にしたいと思い、後悔だけはしたくなかったので、会社を辞め、誠心に入学しました。

正直私は勉強も料理も苦手です(笑)。でもいつか「美味しい!」と喜んでもらえる料理を作りたいです。皆さんも悩みや不安もあると思いますが、どうか自分の進みたい道に進んでください!

小原 由貴恵【社会人】

調理師科
<質問1>東京誠心を選んだ理由を教えてください。
私の場合、家から学校が近かったこと、1年で調理師の免許を取得できることが決め手でした。また、学校の体験入学に参加した時、校内がとても明るくきれいで設備も整っているので快適な学生生活が送れると思いました。

入学相談室の先生方もとても親身になって対応してくださり、信頼できると思ったので入学することに決めました。

<質問2>これから入学を考えている方にメッセージをお願いします。

調理師学校と聞いて、最初は実習が多いと思っていましたが、技術の習得以外にも「食」に関する学習が盛りだくさん!どの授業も普段の生活で知っておくとよいことばかりなので楽しく学習できます。

今は外国人のお客様のおもてなしができるようになればと思い英会話の講座も受講しています。

悩んでいたり、迷っていたら、まずは一度体験入学に来て見て下さい!

関 志舞希

製菓製パン科
☆国際フードを選んだ理由☆
専門学校を選ぶ時、和菓子専攻がある学校を探していて、国際フードを見つけ、体験入学に参加しました。
体験入学では、楽しく、わかりやすく教えていただきました。先生方と学生スタッフがとても仲が良く、質問しやすい雰囲気だったので、国際フードに入学したい!と思いました。

☆高校生に向けてのメッセージ☆

本当に自分がやりたい事にチャレンジすることが大切だと思います。
好きなことなら辛くても乗り越えられるし、それを見ていてくれる先生や仲間が国際フードにはいます!

成嶋 みさき

製菓製パン科
☆国際フードを選んだ理由☆
高校生の時に、体験入学に何回も参加しました。先生方も先輩方もとても丁寧に教えていただき、雰囲気がいいな、と思いました。
体験入学後の個人面談でも親身に話を聞いてくださり、入学してからも安心して学べると思いました。

☆高校生に向けてのメッセージ☆

国際フードは実習だけではなく、座学の授業にも力を入れているので、技術だけではなく必要な知識もたくさん身につけることが出来ますよ。

浅葉 一希

調理師科
☆国際フードを選んだ理由☆
高校生の時に友達と体験入学参加した時、先生や先輩方からとてもわかりやすく教えていただきました。学校の雰囲気も明るく楽しそうだったので、ぜひ通ってみたい!!と思ったのがきっかけです。
また、年間行事の内容がわかりやすく、楽しい学校生活を過ごせると思い、国際フードを選びました。

☆高校生に向けてのメッセージ☆

調理師専門学校は数多くありますが、自分に合った学校を選ぶことが大切だと思います。
いろいろな校を見ていく中で、これからの人生を大きく変えていく学校に出会えると思います。

工藤 麻鈴

製菓製パン科
☆国際フードを選んだ理由☆
進路相談会へ行って話を聞いた時、先生が熱く話していて興味を持ち、夏休みに体験入学に行ってみました。学校はきれいで先生と学生の仲が良く、先輩方が優しく教えてくれて楽しかったので、国際フードを選びました。

☆高校生に向けてのメッセージ☆

私は地元が青森で高校生の時は一人暮らしがきちんと出来るか不安でした。しかし、友達や周りの先生方が気に掛けてくれて、すぐに慣れました。なので、一人暮らしになる方、大丈夫ですよ!
お菓子やパンが好きな高校生のみなさん、ぜひ体験入学に来てください。ステキなパティシエ目指しましょう!

福見 忍

製菓製パン科
☆国際フードを選んだ理由☆
高校生の時からパティシエになるのが夢でした。僕の実家は静岡県なので、最初は静岡の製菓学校に進学しようと考えていました。
そんな時、ガイダンスで国際フードの先生が来て下さり、話を聞いて、体験入学に行きました。雰囲気が一番自分に合い、魅力的だったので、国際フードに進学を決めました。

☆高校生に向けてのメッセージ☆

本当に自分に合った学校かを見分けることが大切です。専門学校に入って自分が何をしたいかを明確にすることが大切。
僕は国際フードに入って、実習などができて、とても楽しいです。国際フードに入って本当に良かったです!

柿澤 真実

製菓製パン科
☆国際フードを選んだ理由☆
高校生の時からよくカフェに通ってました。そのカフェに売られているパンを食べているうちに、パンが好きになり、いつしかブーランジェになりたいと思うようになりました。
体験入学に参加し、元気で明るい先生や先輩方を見て、この学校なら、きっと楽しい学校生活を送れると感じ、国際フードに決めました。

☆高校生に向けてのメッセージ☆

まず、体験入学や学園祭に来てください。学校の雰囲気をより感じることができると思います。国際フードは、同じ道を目指す仲間がたくさんいるので、きっと素敵な仲間に出会えると思います。一緒にがんばりましょう!

高梨 カンナ

製菓製パン科
☆国際フードを選んだ理由☆
国際フードは実習だけではなく製菓衛生師養成施設校として座学のカリキュラムも充実しています。体験入学に参加してみて先輩方や先生方の丁寧なご指導のもと、お菓子を作る楽しさを実感しました。多くの知識と技術を身に付けられると思い、国際フードを選びました。

☆高校生に向けてのメッセージ☆

実習や座学だけではなくスポーツ大会や学園祭などの行事もあり、楽しい学生生活を送る事が出来ます。学校の設備も整っていますよ。
横浜駅は交通の便も良いので興味のある方は、ぜひ体験入学に来てみて下さい!!