東京すし和食調理専門学校の専門学校進学情報
基本情報

お知らせ「総合型選抜入試のご案内」
6月2日(月)よりスタートです。

当校のポイント
和食調理の総合学校です!
ごあいさつ
おいしいものを食べると、誰でも自然に笑顔になります。
和食を通じて自分や周りの人を笑顔にしてみませんか。
学費について
入学金:200,000円
授業料:750,000円
実習費:450,000円
施設費:200,000円
合計:1,600,000円
学校説明会を開催
コースカリキュラムや和食業界について詳しくご説明、
調理担当講師によるデモンストレーションや校内施設見学後、
試食会を準備しています。
学校にご興味にある方はぜひご参加ください。
一流の講師陣
最新就職結果
2024年3月卒 就職実績
企業内定率:100%
主な就職先
パレスホテル、日本料理太月、目黒雅叙園、八芳園、ホテルオークラアムステルダム
NY.嘉日、小田急リゾーツ、KSKかねさか、綱八 他多数
寮・下宿
提携寮、通学写真制度有
学費
学費について
入学金:200,000円
授業料:750,000円
実習費:450,000円
施設費:200,000円
合計:1,600,000円
学部・学科の学費
和食調理科(2年制) | 160万円(入学金含む) | 前期・後期支払い |
和食研究科(3年制) | 160万円(入学金含む) | 前期・後期支払い |
オープンキャンパス
【体験入学】和食メニューに挑戦&試食会
2025年5月の日程 | 31(土) |
2025年6月の日程 | 29(日) |
2025年7月の日程 | 13(日)/26(土) |
説明 | すしと和食にしぼった学校だからできる本格体験!! 季節の食材を使った調理実習では、講師や在校生がしっかりサポート。 最後に試食会を開催します。 保護者の方やお友達とのご参加も大歓迎です! 【ご予約・お問合せ先】 フリーコール:0120-040-399 インターネット:http://sushi-tokyo.jp |
特待生・総合型選抜(AO)入試&学費・奨学金説明会
2025年5月の日程 | 31(土) |
2025年6月の日程 | 29(日) |
2025年7月の日程 | 13(日)/26(土) |
説明 | 授業料が減免される特待生制度や就職、学費サポート、学生寮などキャンパスライフについてのさまざまな 疑問について詳しくご説明いたします。 また2026年入学の総合型選抜入試対策レクチャーも実施いたします。 また、「授業減免制度」「給付型奨学金」の高等教育無償化制度についても詳しくご説明致します。 |
【公開授業】普段の授業が見学できる学校見学会
2025年5月の日程 | 8(木)/10(土) |
2025年6月の日程 | 3(火)/7(土)/14(土) |
2025年7月の日程 | 9(水)/19(土) |
説明 | 通常授業や施設見学、学費や奨学金の個別相談ができます。 保護者の方のみのご参加も大歓迎です! 総合型選抜(AO)入試のエントリー方法についても 詳しくご案内いたします。 |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒154-0001 東京都世田谷区池尻2-30-14
交通アクセス
東急田園都市線「池尻大橋駅」東口より徒歩1分
※「池尻大橋駅」は地下鉄の駅です。
学部・学科
和食調理科(2年制)
募集人数 | 定員36名 |
年限 | 2年制 伝統的な江戸前すしの握りや「銀座小十」監修の会席料理の調理など和食・すしの専門技法を就職するほか、ラーメンやカレー、和風洋食など日常に食す多様な日本食についても学びます。 また、道具や器、和菓子やお茶など和食の文化背景についても学習し、さまざまな視点から柔軟な発想ができる料理人を目指します。 |
学費について | 160万円(入学金含む) 前期・後期支払い |
- 就職・進路
- 調理師
- 取得可能な資格
- 調理師<国>
調理師
和食研究科(3年制)
募集人数 | 定員24名 |
年限 | 3年制 2年間で修得した技術と知識に加え、ふぐや鱧、牛肉など専門的な食材の調理技法や素材の個性に合わせたメニュー考案などを店舗形式で実践的に学習します。また、技術の証明となるふぐ取り扱い免許の受験にも挑戦。さらには、海外での就職や独立開業に活かせるインターンシップ制度も充実しています。 |
学費について | 160万円(入学金含む) 前期・後期支払い |
- 就職・進路
- 調理師
奨学金
奨学金制度
水野学園 奨学金制度
◆新入生奨学金制度
給付額:30万円
◆再進学奨励制度
給付額:30万円
◆教育ローン補助制度
給付額:ローン金利額(在学期間分)
◆親族奨学金制度
給付額:10万円
おすすめポイント
世界の「WASHOKU」を学ぶ学校です!
専門料理、さらには海外食から変化をとげたカレーやラーメン、餃子、とんかつ、
オムライスなど、世界中から美味しいと注目されている「WASHOKU」。
そのすべてを学べるのが「東京すし和食調理専門学校」です。
高校生の方へ
総合型選抜入試のご案内
第1期:6月1日~6月26日 面接:6月29日
第2期:7月1日~7月26日 面接:7月30日
第3期:8月1日~8月20日 面接:8月24日
第4期:8月26日~9月17日 面接:9月21日
願書・入試
総合型選抜(AO)入試
評価する入学方法。
■エントリー受付期間
2024年6月1日~
■面接日
本校より事前に「受験票」をお送りします。
記載された日時・場所を確認しお越しください。
推薦型選抜/一般選抜(専願)
・高校生以外の方
2024年9月1日~定員まで
・高校生の方(定時制・通信制含む)
2024年10月1日~定員まで(一般出願のみ11月1日より受付)
■書類選考
必要に応じ、面接などの入学試験を行う場合があります
■合格発表
書類選考後(または入学試験後)、1週間以内に文書で通知
一般選抜(併願)
※併願申請書(HPよりダウンロード可)と合わせてご提出ください
■出願期間
2024年11月1日~定員まで
スクールライフ
笑顔あふれる楽しいイベントがたくさん待っています!
研修旅行や課外授業、学園祭に市場見学など1年を通して、充実した内容の
スクールライフが開催されています。
和食の学校ならではの奥深い体験がいっぱいです!
学園祭
のお店になります!
田植え・収穫体験
市場見学
目利きの力を養います。
懐石料理体験
します。
研修旅行・課外授業
入学式・卒業式
学生の声
小堀海人
おいしい和食は食べる人を思うやさしさがある
仕事帰りが遅い母の代わりに、小学生の時から家族の夕食を作っていました。料理がとても好きで
中学生の時には「和食の料理人になる」と決意。和食の魅力は、細部にまで心配りが
行き届いていること。将来は食材の魅力を活かせる料理人になりたいです!
先生からのメッセージ
長谷川哲也
学校長
進化する「WASHOKU」の世界へようこそ!
どのような授業ですか
本校の授業では、包丁技術や調理技術といった技だけではなく、和菓子やそば打ち
和食器など日本の食文化も幅広く学びます。
そして、何よりも大切なのは、料理人の「心」を養うこと。
あいさつの大切さから始まり、旬の食材を無駄なくおいしく調理する心構えや
お客様への感謝とおもてなしの所作など、和食料理人に必要な「心」を鍛えています。
高校生の皆さんへ
皆さんも私たちと一緒にこの素晴らしい料理人の世界に挑戦してみませんか!