関東柔道整復専門学校(スポーツトレーナー)の情報
基本情報
関東柔道整復専門学校は「スポーツトレーナー養成コース」を開講し、スポーツ現場で生きる
「スポーツトレーナーのスキルを持った柔道整復師を養成します」
また、これからの柔道整復師は優れた医療技術者であるだけでなく心のケアも問われ、患者様の生活全てをサポートするアドバイザーとしての資質も備える必要があります。優れた技術と臨床経験を誇る心の通った教育により、医療からスポーツ界、介護、福祉、にいたるまで、 第一線で求められる全ての要素の教授に努め、社会に幅広く貢献し、確かな信頼を得られるスペシャリストを育成します。

お知らせ「保護者説明会(オンライン)」
7/10(水)19:00~ 20:00~
7/17(水)19:00~ 20:00~
7/24(水)19:00~ 20:00~
7/30(水)19:00~ 20:00~
オープンキャンパスでも「個別相談」のお時間を用意し、参加者と保護者の皆さまにはできるだけ丁寧に関東柔道整復専門学校の特徴や入試や学費についてまた、入学金減免制度や奨学金についてなど説明をさせて頂いておりますが、これから参加者が増えるに伴い、「個別相談」の時間も限られてしまう可能性がございます。
そこで、お子様の進路が気になる。心配な保護者の皆さまを対象とした個別相談会を行います。
オープンキャンパスで保護者の方から、こんな質問を多く受けます。
*柔道整復分野の将来性について
*勉強の内容について
*国家試験の合格率や試験内容について
*学費や学費サポート制度について
*奨学金について
*エントリーや入試について
*AO(アドミッションポリシー)って何?
この他にもたくさんの質問を頂きます。
オンラインの個別相談ですのでどんな質問でも結構です。
当校のポイント
☆関東柔道整復専門学校の特長☆
1.一流の講師陣が担当!スポーツトレーナー養成コース!
2.グループ大学への編入制度あり!
3.臨床経験豊かな講師陣が展開する実践的な授業!
4.合格保証制度で資格取得に向け全面バックアップ!
5.プレ授業で入学前から授業準備
6.学校で学び現場で実践するワーク&スタディ!
7.JR立川駅より徒歩3分の立地。通学にも便利!
ごあいさつ
スポーツを仕事に!アスリート共に。
関東柔道整復専門学校は「スポーツトレーナー養成コース(付帯教育」を開講。
スポーツ現場で生きる「スポーツトレーナーのスキルを持った柔道整復師を養成します」
また、医療分野はもちろん、介護、福祉といった分野での活躍も期待されるのが
柔道整復師です。あらゆる分野で活躍できる豊かな人間性と心やさしい医療人を育てます。
関東柔道整復専門学校では、時代の現状をとらえ次代に対応できる
柔道整復師の育成を目指します。
各種制度
〇日本学生支援機構奨学金制度
〇東京都育英資金貸付制度
〇高等教育の修学支援新制度
〇国・銀行・信販系教育ローン 等
就職・進路
◆卒業後の進路◆
〇接骨院独立開業
〇スポーツトレーナー
〇接骨院勤務
〇病院勤務
〇ケアマネージャー
〇柔道整復師養成校教員
目標とする資格
柔道整復師国家試験受験資格
取得可能な資格
卒業と同時に国家試験受験資格が得られます。
学費について
初年度納入金 1,550,000円(その他諸経費)
関東柔整7つの特長
スポーツ界の第一線でご活躍されている先生を迎えて、スポーツトレーナーとして必要な「スキルと知識」を習得します。
本校ではスポーツトレーナーのスキルを持った柔道整復師を養成します。
【グループ大学・3年次への編入】
卒業後、日本薬科大学への編入が可能になります。
これにより「柔道整復師」+「学士」と「国家資格」+「学位」を取得することが可能。
日本薬科大学では医療ビジネ薬科学科 薬学スポーツコース3年次に編入し、スポーツ領域における医薬品・健康食品についての専門知識、スポーツ指導者に必要な医学的基礎知識、競技力向上において重要なトレーニング学やスポーツ栄養学、スポーツ心理学の理論を身に付け、様々な現場でスポーツの発展、健康の維持・増進に貢献できるスペシャリストを目指します。
【臨床経験豊かな講師陣が展開する実践的な授業!】
経験、実績ともに業界の第一線で活躍する講師陣が専門科目を担当。
講師自ら接骨院や整形外科など、医療現場での施術に携わっているので、
基礎知識や理論はもちろん、現代の医療界に精通した『生きた授業』を展開。
附属の臨床施設など、最先端の技術、設備で充実した教育体制を整えています。
【合格保証制度で資格取得に向け全面バックアップ!】
『校内・校外模擬試験』『国家試験対策講座』を実施し、学生一人ひとりの
実力に合わせてきめ細かい学習支援を行い、資格取得に向け全面的にバック
アップします。
【入学前プレ授業】
入学前に柔道整復の専門分野の勉強内容に触れることで興味とモチベーションを高め、より早くよりスムーズなスタートを切ります。
【学校で学び現場で実践するワーク&スタディ!】
在学中の研修アルバイト先を学校が紹介。収入が得られるだけでなく、早く
から将来につながる経験を積むことができます。もちろん卒業後は臨床を
通して高度な知識、技術を修得する為に接骨院等への就職も紹介しております。
【JR立川駅より徒歩3分の立地。通学にも便利!】
JR各線とモノレールが交差する立川は近年、めっきり都会的なイメージへと
変貌しました。また、名所、旧跡、公園から最新スポット、さらには祭りや
イベント、伝統行事等々、四季を通じて魅力尽きない街のひとつでもあります。
ここなら、充実したキャンパスライフを楽しめること間違いなしです。
特別奨学生制度
200,000円減免 入学金最大20万円減免
✨特別奨学生制度 入学金最大20万円まで免除。
特別奨学生制度[入学金サポート]
次のA ~ Iに該当(複数可)し、本校の広報活動・学校行事に積極的に協力できる方は、入学金を最大で20万円減免します。
出願要件
A 本校主催のイベント(オープンキャンパス・オンライン説明会・学校見学・ガイダンス等)に2回以上参加した者
B AOエントリー(第1回~第3回AO入試)志願者
C 医療・福祉系国家資格を有する者
D 学校の担任または部活動顧問の推薦が得られる者
E 医療・福祉・スポーツ関連施設及び団体の施設長推薦が得られる者
F 本校卒業生・在校生の推薦が得られる者
G 多摩地区通学者または居住者、遠方(東京都以外)通学者または居住者
H 元あるいは現役プロスポーツ選手またはスポーツ競技大会(全国大会レベル)の上位入賞者
I 大学・短期大学・専門学校等の在学者、または社会人で柔道整復師国家資格取得を目指す者
※本校の広報活動・学校行事に積極的に協力することを条件とします。
募集定員入学定員の20%程度とします。
※本校主催のイベントに参加された方は優先的に適用します。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
特典
上記「出願要件A ~ I」を組合せて最大20万円まで減免!!
*A~Cの対象者は各項目10万円減免
*D~Iの対象者は各項目5万円減免
例1出願要件A+B 入学金20万円減免
例2出願要件A+D+G 入学金20万円減免
例3出願要件A+E 入学金15万円減免
入試区分AO入試・推薦入試・一般入試・社会人入試
出願書類入学願書の区分『特別奨学生』を、〇で囲み、該当出願要件に☑を記入。
各入試区分の出願書類に加え、該当書類を提出してください。
指定校推薦入試
【出願要件】
① 高等学校3年間の評定平均3.0以上で欠席日数20日以内の者
② クラブ活動、地域スポーツクラブ等、各種大会において活躍し、優れた成績を修めた者
選考方法
〇書類審査
〇志望動機書
〇面接
✨学費減免チャレンジ
授業料を抑えるチャンス!!
無料でチャレンジ!
初年度授業料を減免します。
A:50万円
B:30万円
C:10万円
(定員の10%以内)
※入学予定者全員に学費減免のチャンスがあります。
選考方法
○基礎学力試験
※入試時の書類審査、面接結果も選考の対象になります。
提出書類
○学費減免チャレンジ申込書
入学手続き完了後に送付される入学許可書に「学費減免チャレンジ申込書」が添付されています。必要事項を記載し入試事務局に送付してください。
部活・サークル
寮・下宿
提携学生会館あり