国際こども・福祉カレッジの学部・学科(就職)
学部・学科
こども保育学科 保育士コース
募集人数 | こども保育学科で50名 |
年限 | 2年 |
概要 | ▼ポイント1 『週4日登校! 保育士<国>資格を最短の2年間で取得可能!』 授業の60%以上が保育体験型授業だからこそ、現場で役立つスキルがどんどん身に付く!児童館や親子あそび教室などでこどもたちと一緒にリズムダンスや工作、音楽をしながら学ぶ機会が充実しています!また、週4日登校なので保育園や託児施設等でのアルバイト、趣味など自分だけの時間をたくさん確保することができます! ▼ポイント2 『病児保育』や『児童厚生』を学んだ、やさしさあふれる保育士になろう!』 体調不良のこどものお世話を学べる「病児保育」と、幼児に大人気のあそびネタ(自然保育、運動あそび、工作など)である「児童厚生」を学ぶことで、こどもの心と身体を育てる保育士を目指そう!保育園だけでなく、病児保育施設といった医療機関や児童館など進路選択の幅を広げることが可能になります! ▼ポイント3 『入学者の約85%がピアノ初心者! 未経験者でも自信をもって弾けるように成長できる!』 レベル別の個別レッスン中心だからピアノ未経験者でも全員がこどもの前で自信をもって弾けるまでに成長できます。また、学校には一人一台使える音楽室や個別で練習できるピアノレッスン室、各教室などどこにでもピアノがあります。希望すれば先生がいつでも個別指導してくれるから練習のやり方がわからなくても大丈夫! |
学費について | 保育士コース:960,000円 ※入学金50,000円を含む 入学金や学費が給付(免除)される『特待生制度』や保育士への夢を支援する『保育士優待制度』、一人暮らしを支援する『一人暮らし支援制度』、新潟県外からの進学を支援する『県外生特別支援制度』など様々な制度が用意されています。 また、学校独自の奨学金制度など学費サポート制度が多数あります。詳細は本学公式HPをご確認ください。 |
コース選択は1年生の終わりごろなので、入学後に安心して決められます。短大併修の学びで卒業と同時に幼稚園教諭二種免許・短大卒を取得することができます!
保育士資格だけを目指すか、幼稚園教諭免許も目指すか迷っている人、病児保育を学びたい人にはおすすめの制度です!
- 就職・進路
- 児童指導員/社会福祉主事/ケースワーカー/幼稚園教諭/ベビーシッター/保育士
- 学べる学問
- 保健学/衛生学/医学/音楽学/児童文学/スポーツ学/児童学/福祉学/教育学/保育学/心理学
- 目標とする資格
- 社会福祉主事任用資格/保育士<国>/児童厚生二級指導員/幼稚園教諭免許状<国>
卒業と同時に取得可能!
- 取得可能な資格
- 社会人常識マナー検定/Word文書処理技能認定試験/Excel表計算処理技能認定試験
写真
こども保育学科 幼稚園教諭・保育士・短大コース
募集人数 | こども保育学科で50名 |
年限 | 2年・短大卒 |
概要 | ▼ポイント1 『最短の2年間で! 幼稚園教諭免許状<国>*、保育士<国>、短大卒を無試験取得!』 豊岡短大通信教育の併修により、卒業と同時に短大卒業資格や幼稚園教諭二種免許状<国>、保育士<国>のトリプルライセンスを最短の2年間で取得できます!保育園や幼稚園だけでなく認定こども園への就職も目指せます。また、短大のレポートや課題は先生が個別にわかりやすくフォローしてくれるので安心! ▼ポイント2 『こども現場で大注目! 保育ICTスキル向上で最新の「せんせい」になれる!』 全国のこども現場で使われる最新業務支援ツール「コドモン」をいち早く導入!ICT端末を利用した模擬保育の実践や連絡帳・あそび計画案を書く練習など保育ICTを積極的に学ぶことで就職後もサクサク操作できるようになるので即戦力として期待されます! ▼ポイント3 『自分で選べる実習先! 豊富な実習で実力をアップ!』 保育園・障害児施設・児童養護施設・児童館など様々な施設で実習を行えるのでより多くの経験を積むことが可能!実習先は学生自身で選べるので出身園や先輩のいる園で実習をすることもできます!また、実習中に先生が様子を見に来てくれるので困ったことがあってもその場ですぐに解決できるので安心です! |
学費について | 1,040,000円 ※入学金50,000円を含む 入学金や学費が給付(免除)される『特待生制度』や保育士への夢を支援する『保育士優待制度』、一人暮らしを支援する『一人暮らし支援制度』、新潟県外からの進学を支援する『県外生特別支援制度』など様々な制度が用意されています。 また、学校独自の奨学金制度など学費サポート制度が多数あります。詳細は本学公式HPをご確認ください。 |
ピアノが苦手・・・弾いたことがない・・・そんなピアノ未経験者でも「できた」「弾けた」が実感できるピアノサポートがあります!レベル別の個別レッスン中心だからピアノ未経験者でも全員がこどもの前で自信をもって弾けるまでに成長できます。また、学校には一人一台使える音楽室や個別で練習できるピアノレッスン室、各教室などどこにでもピアノがあります。希望すれば先生がいつでも個別指導してくれるから練習のやり方がわからなくても大丈夫!
- 就職・進路
- 社会福祉主事/ケースワーカー/児童指導員/幼稚園教諭/ベビーシッター/保育士
- 学べる学問
- 保健学/衛生学/スポーツ学/児童学/福祉学/教育学/保育学/心理学/音楽学/児童文学
- 目標とする資格
- 社会福祉主事任用資格/幼稚園教諭免許状<国>/保育士<国>
卒業と同時に取得可能!
- 取得可能な資格
- Word文書処理技能認定試験/Excel表計算処理技能認定試験/社会人常識マナー検定
写真
こども福祉教育学科
募集人数 | 20名 |
年限 | 3年・短大卒 |
概要 | ▼ポイント1 『「障害児教育」「手話」「介護」などこども福祉の力を学ぶ』 保育・幼児教育の力に加えて、様々な課題を抱えるこどもや家庭をサポートできる福祉の力を学び、こどもたちに寄り添える先生を目指します。 こども×福祉を両方学ぶから活躍できる就職の選択肢が広がります。 ▼ポイント2 『WMだからできる福祉のこころでこどもの幸せを育む!』 多様化、複雑化しているこどもの背景(アレルギー、障害、医療的ケア、貧困、ひとり親家庭、外国人家庭、虐待など)を多角的に考え、すべてのこどもが幸せになるようサポートできる力を身につけます。 ▼ポイント3 『あそび探究でこどもたちの豊かな心を育む!』 自然保育、おもちゃあそび、運動あそび、英語、デジタル教育などこどもが主体的にあそびを見つけられるような働きかけを体験や実践を通して考えます。 おもちゃインストラクター取得可能。 |
学費について | 980,000円 ※入学金50,000円を含む 入学金や学費が給付(免除)される『特待生制度』や一人暮らしを支援する『一人暮らし支援制度』、新潟県外からの進学を支援する『県外生特別支援制度』など様々な制度が用意されています。 また、学校独自の奨学金制度など学費サポート制度が多数あります。詳細は本学公式HPをご確認ください。 |
就職に直結する独自のカスタム実習カリキュラム!保育士資格・幼稚園教諭免許を取得するために必要な実習がすべて終わった後に実施するからこそ就職を意識して多様な分野から自由に行先を選択することが可能!将来働きたい場所を探したい人や様々なスキルの引き出しを持ちたい人におすすめです!
保育園、幼稚園、障害児施設、一般企業(こども写真館やこども服売り場など)どこでも実習OK!実習先からスカウトされて就職することも!?
- 就職・進路
- 社会福祉主事/ケースワーカー/児童指導員/幼稚園教諭/ベビーシッター/保育士
- 学べる学問
- 健康科学/児童文学/教育学/心理学/音楽学/保健学/衛生学/スポーツ学/福祉学/児童学/保育学
- 目標とする資格
- 社会福祉主事任用資格/保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>
卒業と同時に取得可能!
- 取得可能な資格
- おもちゃインストラクター/チャイルド心理カウンセラー/幼児教育・保育英語検定/こころ検定/手話技能検定/Word文書処理技能認定試験/Excel表計算処理技能認定試験/社会人常識マナー検定
写真
児童教育・大学科 小学校教諭コース
募集人数 | 児童教育・大学科で20名 |
年限 | 4年・大卒 |
概要 | ▼ポイント1 『幼児教育×児童教育! こどもの成長と学びの連続性を学べる!』 乳児~児童(0~12歳)までの学びや発達をトータルで理解できる!保育園&幼稚園での学びで得ることができる生活習慣の支援、ピアノや歌、あそびなど乳幼児の指導を学ぶことで児童の成長と学びへのつながりをトータルで理解できるほか、現場の課題である「小1プロブレム」や「幼保小連携」に対応できる先生を目指せます! ▼ポイント2 『ICT教育×あそび! こどものやる気を引き出せる先生になろう!』 電子黒板やタブレットを使い、「楽しい!わかる!できる!」を実感できる授業スキルを身に付け、わくわくするあそび心を引き出す授業やこどもたちの生きる力を育む先生を目指せます!また、現場経験のある先生が授業計画の立て方から児童への教え方まで丁寧に指導してくれるからわかりやすい! ▼ポイント3 『小学校教諭免許だけじゃない! 幼稚園教諭免許・保育士・大卒も同時に取得可能!』 小学校教諭免許、幼稚園教諭免許、保育士資格を卒業と同時に無試験で取得可能!姫路大学教育学部こども未来学科通信教育課程教育連携の併修修了により、WM卒業と同時に姫路大学卒業となり「学士」の学位が授与されます! |
学費について | 児童教育・大学科:980,000円 ※入学金50,000円を含む 入学金や学費が給付(免除)される『特待生制度』や一人暮らしを支援する『一人暮らし支援制度』、新潟県外からの進学を支援する『県外生特別支援制度』など様々な制度が用意されています。 また、学校独自の奨学金制度など学費サポート制度が多数あります。詳細は本学公式HPをご確認ください。 |
【先輩トーク】実習で理解! こどもの成長と学びの連続性を学ぶ重要性!
小学校の先生になるための勉強だけでなく、保育士・幼稚園教諭の勉強もできるのでより深くこどもの学びや発達の連続性を理解することができます。小学校の実習に行った際に、「児童とのコミュニケーションが上手だね!」と褒められましたが、幼児教育で身に付けたスキルが生きたと感じる瞬間でした!(2023年度在校生)
- 就職・進路
- 児童指導員/ベビーシッター/小学校教諭/幼稚園教諭/保育士
- 学べる学問
- 保健学/衛生学/スポーツ学/福祉学/音楽学/児童文学/児童学/保育学/教育学/心理学
- 目標とする資格
- 児童指導員任用資格/社会福祉主事任用資格/保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/小学校教諭免許状<国>
卒業と同時に取得可能!
- 取得可能な資格
- 准学校心理士/Word文書処理技能認定試験/Excel表計算処理技能認定試験/社会人常識マナー検定
写真
児童教育・大学科 養護教諭コース
募集人数 | 児童教育・大学科で20名 |
年限 | 4年・大卒 |
概要 | ▼ポイント1 『保育も学びながら養護教諭に! 病児が安心できる保健室の先生になろう!』 看護系分野ではなく保育分野から養護教諭を目指すことができます!こどもたちと触れ合うことが好きな人には特におすすめのコースです。児童生徒の怪我の手当てだけでなく、体調不良のこどものお世話ができる病児保育の知識を保健指導に活かし、病児が安心できる環境を創造するスペシャリストを目指せます! ▼ポイント2 『こども×福祉の総合校だから実現! スクールソーシャルワーカーと連携する養護教諭に!』 養護の知識だけでなく、心に関する問題を抱える児童生徒ひとりひとりの課題や心に寄り添える保健室の先生を目指せます!悩みを抱えて保健室に来るこどもが増加しています。保育・幼児教育を学ぶことでこどもの発達段階を理解することができ、こどもたちに寄り添いながら心のケアができる保健室の先生を目指すことができます! ▼ポイント3 『養護教諭免許だけじゃない! 幼稚園教諭免許・保育士・大卒も同時に取得可能!』 養護教諭免許、幼稚園教諭免許、保育士資格を卒業と同時に無試験で取得可能!姫路大学教育学部こども未来学科通信教育課程教育連携の併修修了により、WM卒業と同時に姫路大学卒業となり「学士」の学位が授与されます! |
学費について | 児童教育・大学科:980,000円 ※入学金50,000円を含む 入学金や学費が給付(免除)される『特待生制度』や一人暮らしを支援する『一人暮らし支援制度』、新潟県外からの進学を支援する『県外生特別支援制度』など様々な制度が用意されています。 また、学校独自の奨学金制度など学費サポート制度が多数あります。詳細は本学公式HPをご確認ください。 |
養護教諭に加え、保育士と幼稚園教諭が取れる学校を探したところWMを見つけ、先生と学生の距離の近さに惹かれて北海道からの進学を決めました。こども分野と福祉分野の両方を持つWMで学び、心に寄り添い、生きる力を引き出すサポートの出来る養護教諭になりたいです!(2023年度在校生)
- 就職・進路
- ベビーシッター/児童指導員/養護教諭/幼稚園教諭/保育士
- 学べる学問
- 健康科学/医学/看護学/保健学/衛生学/スポーツ学/児童学/福祉学/教育学/保育学/心理学/音楽学/児童文学
- 目標とする資格
- 社会福祉主事任用資格/保育士<国>/児童指導員任用資格/幼稚園教諭免許状<国>/養護教諭免許状<国>
卒業と同時に取得可能!
- 取得可能な資格
- 准学校心理士/Word文書処理技能認定試験/Excel表計算処理技能認定試験/社会人常識マナー検定
写真
児童教育・大学科 幼稚園教諭・保育士・大学コース
募集人数 | 児童教育・大学科で20名 |
年限 | 4年・大卒 |
概要 | ▼ポイント1 『「こころ」を学ぶ! 心理学を学び、こどものこころを支える保育者になる!』 こどもの心理、家族の心理、心理学の応用、発達心理学、教育心理学などこどもの成長や生活にとって重要な「こころ」に注目して学び、教育に応用していきます。こどもたちやその保護者の方々の言葉になっていない気持ちにいち早く気づき、思いやりのある行動がとれる保育者を目指せます! ▼ポイント2 『幼稚園教諭一種免許×大卒! 将来のキャリア形成がしやすい!』 幼稚園教諭一種免許・保育士・大卒を卒業と同時に無試験で取得可能!幼稚園教諭一種免許や大卒資格を取得することにより園長先生など管理職を務めることができるため、将来におけるキャリア形成がしやすくなります。心理学×大卒で幼児期の豊かな心を育むための専門的な知識を身につけた先生を目指せます! ▼ポイント3 『4年間の実習経験×心理学! 様々な経験が成長の糧になる!』 保育所・幼稚園実習だけでなく障害者支援施設や児童養護施設での実習に加えて、こどもふれあいイベントなどたくさんのボランティア経験ができます!その経験と心理学の学びを応用し、こどもやその保護者、施設利用者など様々な人の心に寄り添うことができる保育者を目指せます! |
学費について | 児童教育・大学科:980,000円 ※入学金50,000円を含む 入学金や学費が給付(免除)される『特待生制度』や一人暮らしを支援する『一人暮らし支援制度』、新潟県外からの進学を支援する『県外生特別支援制度』など様々な制度が用意されています。 また、学校独自の奨学金制度など学費サポート制度が多数あります。詳細は本学公式HPをご確認ください。 |
幼稚園のころの園長先生に憧れ、私も憧れた園長先生のようになりたいと思い、幼稚園教諭一種免許が取得できるこのコースに入学を決めました!WMで心理学を学ぶことでこどもひとりひとりの発達や成長を理解し、そのこどもや保護者に対して適した援助や関わりができる先生になりたいです!(2023年在校生)
- 就職・進路
- 児童指導員/ベビーシッター/幼稚園教諭/保育士
- 学べる学問
- 健康科学/保健学/衛生学/スポーツ学/福祉学/児童学/教育学/保育学/心理学/音楽学/児童文学
- 目標とする資格
- 社会福祉主事任用資格/保育士<国>/児童指導員任用資格/幼稚園教諭免許状<国>
卒業と同時に取得可能!
- 取得可能な資格
- 准学校心理士/チャイルド心理カウンセラー/こころ検定/Word文書処理技能認定試験/Excel表計算処理技能認定試験/社会人常識マナー検定
写真
福祉心理・大学科
募集人数 | 40名 |
年限 | 4年・大卒 |
概要 | ▼ポイント1 『全国トップクラスの合格率! 社会福祉士・精神保健福祉士のW取得も目指せる!』 社会福祉士に加え、精神保健福祉士の取得も可能であり、その国家試験合格率は全国トップクラス!社会福祉士合格者数15年連続全国1位(2023年3月実績)である福祉の名門、日本福祉大学通信教育部との併修により、大卒の資格も取得できます。大学の授業は学校内で完結するため外部スクーリングは不要です! ▼ポイント2 『こどもや保護者の味方に! スクールソーシャルワーカーや保育士の取得も可能!』 不登校やいじめ、暴力行為や児童虐待、友人関係や非行・不良行為、教職員などとの関係や心身の健康に関する問題など、幅広い問題についての支援を行うスクールソーシャルワーカーや、保育士を目指すことが可能!新潟最大級の保育×福祉の総合校でこどもたちやその保護者を支えられるプロを目指せます! ▼ポイント3 『地域の活性化にも貢献! 400時間以上の豊富なフィールドワーク!』 児童虐待防止運動であるオレンジリボン運動や障害者スポーツ大会運営補助、地元のお祭りへの参加など様々な活動に取り組みます!地域の活性化をテーマにフィールドワーク(課外活動)を行うことで、高齢者、障がい者、児童、医療、地域、公務員、教育などあらゆる分野で活躍できるソーシャルワーカーを目指せます! |
学費について | 福祉心理・大学科:830,000円 ※入学金50,000円を含む 入学金や学費が給付(免除)される『特待生制度』や一人暮らしを支援する『一人暮らし支援制度』、新潟県外からの進学を支援する『県外生特別支援制度』など様々な制度が用意されています。 また、学校独自の奨学金制度など学費サポート制度が多数あります。詳細は本学公式HPをご確認ください。 |
臨床心理士、公認心理士、弁護士、スクールソーシャルワーカー、看護師、一級建築士、施設長経験者、手話通訳者など様々なスペシャリストからの専門的な授業を受けられます!また、4年次には国家試験科目をもう一度全ておさらいするので苦手や不安を解消し、自信を持って国家試験に臨むことができます!
- 就職・進路
- 児童指導員/生活指導員/スクールカウンセラー/スクールソーシャルワーカー/精神保健福祉士/社会福祉主事/ケースワーカー/社会福祉士/ソーシャルワーカー
- 学べる学問
- リハビリテーション学/健康科学/コミュニケーション学/社会学/福祉学
- 目標とする資格
- 精神保健福祉士<国>/社会福祉士<国>
受験資格を取得!
- 取得可能な資格
- 認定心理士/心理カウンセラー資格/ケアコミュニケーション検定/レクリエーション・インストラクター/パラスポーツ指導員/スクールソーシャルワーカー/児童指導員任用資格/社会福祉主事任用資格/福祉住環境コーディネーター/保育士<国>/Word文書処理技能認定試験/Excel表計算処理技能認定試験
写真
介護福祉学科
募集人数 | 30名 |
年限 | 2年 |
概要 | ▼ポイント1 『週4日登校! 最短の2年間で介護福祉士を目指そう!』 少人数クラス制、そしてクラス担任制のため講師陣がひとりひとりの得意・不得意に合わせてアドバイスしてくれるので安心!また、週4日登校なのでアルバイトや趣味など自分のために時間を使うことができます。リニューアルした最新の車イスや電動ベッドを使って介護のプロを目指すことができます! ▼ポイント2 『+αの知識で広がる活躍の場! 医薬品登録販売者<国>・プラス講座!』 介護福祉士に加えて、一般用医薬品の9割以上を扱えるようになる医薬品登録販売者の取得も目指せる!また、福祉・介護現場で役立つ知識を自ら選んで学びとるプラス講座によって昔あそび、手話、アロマ・ハンドトリートメントなどが学べます。医薬品など幅広い知識や経験を兼ね備えた次世代型介護福祉士になろう! ▼ポイント3 『自信を持って取り組める! 安心の実習フォロー!』 開校以来2,000人以上の介護福祉士を輩出しているからこそ業界からの信頼が厚い!現場経験豊富な先生が事前に必要な知識や技術について体験談を踏まえながら教えてくれるから自信を持って取り組めます!また、実習中に先生が様子を見に来てくれるので困ったことがあってもその場ですぐに解決できるので安心です! |
学費について | 介護福祉学科:980,000円 ※入学金50,000円を含む 入学金や学費が給付(免除)される『特待生制度』や介護福祉士への夢を支援する『介護福祉士優待制度』、一人暮らしを支援する『一人暮らし支援制度』、新潟県外からの進学を支援する『県外生特別支援制度』など様々な制度が用意されています。 また、新潟市介護福祉士修学資金貸付+施設奨学金の併用で学費が実質無料となる制度があります。 学校独自の奨学金制度など学費サポート制度などその他詳細は本学公式HPをご確認ください。 |
WM独自の模擬試験や国家試験対策講座により苦手科目を得意科目へと変えていきます!
また、内部進学制度を利用することで+2年で国家資格である社会福祉士を目指すほか、大卒の資格を取得することができます!介護福祉・社会福祉のプロとして多様な場所で活躍する力を身に付けよう!
- 就職・進路
- 医薬品登録販売者/福祉住環境コーディネーター/外出介護員/ガイドヘルパー/福祉施設指導専門員/介護ヘルパー/ケアマネージャー/訪問介護員/ホームヘルパー/介護福祉士
- 学べる学問
- リハビリテーション学/薬学/健康科学/人間科学/栄養学/食物学/生活科学/家政科学/コミュニケーション学/社会学/福祉学
- 目標とする資格
- 登録販売者<国>/介護福祉士<国>
受験資格取得!
- 取得可能な資格
- 健康ゲーム指導士/レクリエーション・インストラクター/Word文書処理技能認定試験/Excel表計算処理技能認定試験/パラスポーツ指導員/福祉住環境コーディネーター