華学園栄養専門学校の学部・学科(就職)
学部・学科
管理栄養士科

募集人数 | 40名 |
年限 | (昼・4年) |
概要 | 卒業と同時に管理栄養士国家試験受験資格が得られる。 都内専門学校では3校のみ。 ・国家試験合格率 過去5年平均91.1% ・最大6週間の臨地(校外)実習で現場を知る。 ・「療養食作品審査会」等で献立作成力・調理技術力評価し実践力養成。 ・資格をいかした就職100%! 健康管理のスペシャリストとして高度な栄養知識を修得した質の高い 管理栄養士を育成します。 |
学費について | 初年度納入金 1,480,000円 学費以外に教材費として、教科書・白衣・包丁セット・災害傷害保険・防災用品・校友会費等として約23万円が必要です。 |
就職率100%・資格を活かした就職も強い。
第一線の現場で活躍中の管理栄養士による療養食調理作品審査会なども実施し
、即戦力となる管理栄養士を目指します。
過去5年平均合格率91.1%
華学園は「全員受験」で「全員合格」を目指しています。
「合格率」を上げるための受験者の選抜は行っていません。
なぜなら
合格の秘訣の1つはクラスが一丸となり合格を目指すからなんです。
そして科目別に熱意ある先生の個別の受験指導。
- 就職・進路
- フードコーディネーター/ヘルスアドバイザー/食品衛生監視員/料理研究家/食品研究/食品技術者/介護食士/管理栄養士/栄養士/家庭科教諭/テーブルコーディネーター/フードスペシャリスト/クッキングアドバイザー/栄養教諭
- 学べる学問
- 栄養学/食物学
- 目標とする資格
- 管理栄養士<国>
栄養士科
募集人数 | 120名 |
年限 | (昼・2 年)栄養調理コース | 栄養医療コース | 栄養食育コース | スポーツ栄養コース ※2年次にコース選択 |
概要 | ○栄養調理コース…調理技術を磨き、健康的でおいしい食事を作りたい人向けのコース ○栄養医療コース…おいしい治療食や介護食で栄養をサポートしたい人向けのコース ○栄養食育コース…子どもの給食作りや食育活動に興味がある人向けのコース ○スポーツ栄養コース…スポーツ・運動に向けた栄養サポートに興味のある人向けのコース |
学費について | 初年度納入金 1,350,000円 学費以外に教材費として、教科書・白衣・包丁セット・災害傷害保険・防災用品・校友会費・制服代等として約26万円(2年間合計では約28万円)が必要です。 |
華学園 栄養士科設置以来「調理も巧みな栄養士」を目標に
卒業生を40年以上、卒業を送り出し様々な業界で活躍しています。
全体の63%が実習・実験・演習で、2年次から将来の希望に合わせた
【栄養医療】【栄養調理】【栄養食育】の3コースから選択します
1年間に2回、調理の作品審査会があります。日常の実習の成果を
発表し栄養士科の先生、本学園調理師科の先生による個別審査を
受けることで、さらに技術向上を目指します。
卒業と同時に「栄養士免許」が得られます
2023年3月就職率100% 資格をいかした就職率94%以上
3年以上の実務経験で管理栄養士国家試験受験資格が得られます
卒業1年目から受験直前まで、国歌試験受験対策講座を基礎から
開いています。
- 就職・進路
- ヘルスアドバイザー/食品衛生監視員/料理研究家/食品研究/食品技術者/フードコーディネーター/介護食士/管理栄養士/栄養士/家庭科教諭/フードスペシャリスト/クッキングアドバイザー/栄養教諭
- 学べる学問
- 栄養学/食物学
- 目標とする資格
- 栄養士<国>
栄養調理コース
概要 | 日本・西洋・中国料理をはじめ製菓・製パンなどの高度な調理法や、盛りつけ、最新システムを使用した新調理法など専門的な技術を修得します。 給食のための調理指導力だけでなく、栄養についての正しい知識やバランスのとれた食事作りのための調理法、肥満や生活習慣病の予防のための食生活指導を、食事を通してわかりやすく伝える技術が修得できます。 |
コース独自のカリキュラム
栄養士免許取得のためのカリキュラムの他に、コースごとに特徴ある授業を行っています。
バラエティに富んだ食事を作れるよう、調理技術の基礎から日本料理・西洋料理・中国料理・製菓・製パンの高度な調理法や盛りつけ、最新のシステムを使用した新調理法など専門的な技術を修得します。また、食べる方が喜ぶ季節感のある献立作成に必要な食材の選択などを具体的に繰り返し学びます。食のスペシャリストとして、調理技術をさらに高めます。
栄養医療コース
概要 | 今後さらにニーズの高まる病院や高齢者福祉施設の栄養士として必要な実践的技術や知識を身につけるコースです。医療・福祉食実習などを通して、傷病者や高齢者のQOLを高めるための食生活指導や栄養支援法などを学びます。また、実践的カリキュラムにより卒業後3年間の実務もさらに充実することができ、管理栄養士受験にもしっかりと対応できます。 |
コース独自のカリキュラム
栄養士免許取得のためのカリキュラムの他に、コースごとに特徴ある授業を行っています。
「噛む」ことや「飲み込む」ことに問題のある方がおいしく食べられるように、食欲をそそるような食事の量や色合い、盛りつけや調理方法の工夫など、現場のニーズに応える力を磨きます。
栄養食育コース
概要 | 子どもを取り巻く食の問題は生活習慣病や食物アレルギーなどさまざまです。食習慣に起因する病気にならないように、食に関する知識と適切な食事をする力を養う「食育」と食物アレルギーなどの症状を悪化させない知識が必要です。このコースでは子どもの健康維持や食物アレルギーの改善などを目的とした実習・演習を行います。 |
コース独自のカリキュラム
栄養士免許取得のためのカリキュラムの他に、コースごとに特徴ある授業を行っています。
子どもを取り巻く「食」の問題は、生活習慣病や食物アレルギーなどさまざまです。「食」に関する知識と適切な食事をする力を養う「食育」、さらに食物アレルギーなどの症状を悪化させない知識を身につけます。
スポーツ栄養コース
概要 | 健康志向の高まりから、栄養とスポーツの知識・技術をもった栄養士が求められています。運動とスポーツに適した調理技術と、栄養指導を実践的に学びます。また最新の設備で実践的にアスリートから一般の方まで幅広い知識を身につけます。管理栄養士科の3年次に編入し、将来的には管理栄養士、スポーツ栄養士も目指せます。 |