トライデント デザイン専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. トライデント デザイン専門学校

トライデント デザイン専門学校の専門学校進学情報

基本情報

オープンキャンパス

【ビジュアル・CG・インテリア・イラスト】選んだ講座をじっくり体験!
☆開催日程☆
2025/4/19(土),5/3(土),5/10(土),5/24(土)
気になるコースをひとつ選んでじっくり体験できるオープンキャンパスです。
在校生や先生とも納得のいくまで話して学校生活の疑問も解決!
さらに、学生作品や先生の作品もたくさん見ることができるので、学校のリアルな部分までよく分かる!

*内容*
学校説明・講座体験(90分間)
キャンパスツアー・入試説明・個別相談

お知らせ「キャライラストのお悩み相談&体の描き方」

高校3年生にはAOエントリー面談特典プレゼント♪
高校1・2年生も楽しみながらデザインについて学ぼう♪

イラスト講座は、体の描き方やキャライラストの悩みを解決する講座です☆

どこを直したらいいのかわからない‥服のシワってどう描く
の‥?
髪の毛って難しい‥などなど、
講師の先生が丁寧に教えてくれますよ♪

お友達と一緒でも大丈夫です!
保護者の方も大歓迎☆


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
開催日
2024/12/21(土)13:00-17:00
2025/01/25(土)13:00-17:00



予約はコチラから
https://design.trident.ac.jp/opencampus/

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
内容
12:30- 受付開始 センパイたちがおでむかえ!
13:00- 学校説明 トライデントの特長を説明するよ
13:30- 講座スタート 予約した講座を楽しもう♪
     (保護者説明会同時開催)
15:00- キャンパスツアー トライデントの施設見学をしよう
15:30- 入試説明&個別相談 気になることは何でも聞いてね
17:00  終了 たのしかったかな?また来てね!!

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…

当校のポイント

1年生前期はコースが分かれていないのが最大の特徴。
自分の中のデザイナーとしての可能性を探すため、デザインの基礎を幅広く学びます。
やりたいことがある人は引き出しが増え、決まってない人は見つけられます。

1年生後期からは4つのコースに分かれて専門知識を深めます。
豊富な留学プログラムや、企業でのインターンシップに参加することで、視野が広がり発想に磨きをかける学生も。
制作の時間もたっぷり取れるから、ポートフォリオ(作品集)のクオリティも上がります。

今まで培ってきた知識と自分の個性に向き合い、世の中に何が提供できるかを考える。
コンペティションに参加して実力を試し、企業とのコラボ授業で商品を作る難しさを学ぶことで、就職してからの力が見につきます。
準備期間が長いから、作品のレベルも上がり面接対策もできるので、自信を持って就職活動に挑めます。

ごあいさつ

|総合デザイン学科|
◇マンガ・イラストコース(NEW!)
◇ビジュアルデザインコース
◇CGデザインコース
◇インテリアデザインコース
*コースは2年次より選択

各種制度

■トライデント奨学金制度
■日本学生支援機構
■各種教育ローン
■各種留学制度
■インターンシップ ほか

学費について

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 135万円
(入学金20万円含む。教材費、テキスト代、その他費用が別途必要。)
年限:3年制

3年制の強み!やりたいことがある人は引き出しが増え、決まってない人は見つけられる

1年前期は自分の中のデザイナーとしての可能性を探すため、デザインの基礎をしっかりと学びます。
1年後期からは4つのコースにわかれ、専門知識を深めます。
制作の時間もたっぷり取れるので、ポートフォリオ(作品集)のクオリティも上がります。
3年次は応用から発展へ。
今まで培ってきた知識と自分の個性に向き合い、世の中に何が提供できるかを考えます。
準備期間が長く、作品のレベルも上がるので、自信をもって就職活動に挑めます。

産学連携授業で学生のデザインを商品化!

企業から実際の商品を題材に制作依頼を受け、デザイン提案を行います。
仕事の流れを体験することで、発想力、企画力、プレゼンテーション力が身につきます。
実際に企業側が選んだデザインが商品化されるビッグチャンスもあります。
【商品化作品】松風屋(バレンタインチョコレートパッケージ)、中部経済産業局国際デザインセンター(チーズケーキパッケージ)、ブルーチップ(ワインボトルデザイン)、赤から(Tシャツデザイン)ほか

デザイン表現とセンスを磨く!トライデントのオリジナルカリキュラム

1年次に実施するトライデントのオリジナルカリキュラム「感性教育」。
様々なデザインや感性に触れ、センスを磨きます。
「多彩な視点や優れた作品を見分ける力」を身につけ、表現の幅を広げます。
【実施内容】サンドアート(1泊2日で自然の中で造形物制作)、リトルワールド(異文化に触れる+レプリカ制作)、日本文化(和菓子作り、螺鈿)ほか

学費

学費について

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 135万円
(入学金20万円含む。教材費、テキスト代、その他費用が別途必要。)
年限:3年制

学部・学科の学費

学部・学科一覧
総合デザイン学科1年次納入金 1,300,000円入学金含む 教材費、テキスト代、その他経費が別途必要となりますAO入学は「授業料5万円」免除
高等教育の修学支援新制度対象校
■トライデント学費補助制度
【特待生選抜制度】
資格取得・成績・筆記・創作作品の選抜により選ばれた特待生は、1年次授業料より最大50万円を免除
【トライデント奨学生制度】
学業優秀で奨学生と認められた方は、2・3年次の授業料より最大30万円を免除

オープンキャンパス

【ビジュアル・CG・インテリア・イラスト】選んだ講座をじっくり体験!

概要
2025年4月の日程19(土)
2025年5月の日程3(土)/10(土)/24(土)
説明気になるコースをひとつ選んでじっくり体験できるオープンキャンパスです。
在校生や先生とも納得のいくまで話して学校生活の疑問も解決!
さらに、学生作品や先生の作品もたくさん見ることができるので、学校のリアルな部分までよく分かる!

3年生の皆さんはオープンキャンパスの参加で
AOエントリー面談特典プレゼント!


こんな人にオススメ!
・気になるコースがある
・じっくり学びたい
・1日学生気分を体験したい 

詳しくは公式HPをご確認ください。
https://design.trident.ac.jp/opencampus/

*内容*
学校説明・講座体験(90分間)
キャンパスツアー・入試説明・個別相談

地図・アクセス

トライデント デザイン専門学校




学校所在地

〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-1-11

交通アクセス

■JR・地下鉄・名鉄・近鉄・あおなみ線「名古屋駅」桜通口 徒歩5分
 ※ユニモール地下街「U15」左側階段
■地下鉄桜通線「国際センター」駅下車 4番出口すぐ

学部・学科

総合デザイン学科

基本情報
募集人数100名
年限(3年制・昼間・男女)
・ビジュアルデザインコース
・CGデザインコース
・インテリアデザインコース
学費について1年次納入金 1,300,000円
入学金含む 教材費、テキスト代、その他経費が別途必要となります
AO入学は「授業料5万円」免除
高等教育の修学支援新制度対象校
■トライデント学費補助制度
【特待生選抜制度】
資格取得・成績・筆記・創作作品の選抜により選ばれた特待生は、1年次授業料より最大50万円を免除
【トライデント奨学生制度】
学業優秀で奨学生と認められた方は、2・3年次の授業料より最大30万円を免除
総合デザイン学科5つのポイント

〇入学後にコース選択ができる!
1年次はコースが分かれていないのが最大の特徴。デザインの分野を基礎から広範囲にわたって学ぶことができます。
2年次は自分にあったコースを選択。3年間の学びでデザイン業界に通用する知識やスキルを身につけ、作品も自分もレベルアップします!

〇業界就職に強い!
トライデントはプロのデザイナーが担任だから、一人ひとりにしっかりと進路のアドバイスを行います。さらに、キャリアセンターでは履歴書の書き方から面接指導までマンツーマンで丁寧に対応します。また、インターンシップや企業とコラボする授業など社会と関わる機会を多く持つことで、企業選びの自信にも繋がります。

〇企業とのコラボレーション
企業からオファーを受け、商品企画から提案、ネーミング、ロゴやパッケージデザインなど、商品に関わるものすべてをプロデュースします。

〇スペシャル講師陣
現役のプロの講師が50名以上!全国から気鋭のデザイナー、クリエイターがトライデントの授業の為に来校してくれます。その他にも、業界研究としてゲーム会社や建築会社、デザイン会社など、様々な企業の特別授業も。作品を見てもらい、就職につながるケースもあります!

〇卒業までに最大6つの資格をGET!
将来の可能性を広げ、就職活動や就職後の武器になる資格。
トライデントでは独自の試験対策で、業界で歓迎される資格取得に向けて全力サポートします!
就職・進路
CADオペレーター/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/空間デザイナー/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/インテリアプランナー/インテリアデザイナー/インテリアコーディネーター/住宅メーカー/建築士/パッケージデザイナー/広告プランナー/CMプランナー/グラフィックデザイナー/エディトリアルデザイナー/イラストレーター/DTPオペレーター/DTPクリエイター/出版編集者/映像編集者/映像クリエイター/Webデザイナー/ウェブデザイナー/キャラクターデザイナー/アニメ背景デザイナー/CGアニメーター/アニメーター/ゲームプランナー/ゲームディレクター/ゲームプランナー/ゲームデザイナー/ゲームシナリオライター/ゲームクリエイター/ゲームCGデザイナー/福祉住環境コーディネーター
学べる学問
デザイン学
目標とする資格
Webデザイナー/実用英語技能検定/建築施工管理技士<国>/Illustrator(R)クリエイター能力認定試験/福祉住環境コーディネーター/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/商業施設士/二級建築士<国>/レタリング技能検定/CGクリエイター検定/DTP検定/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/ビジネス能力検定

数多くある資格試験の中から、デザインとビジネスを強く意識した資格を選りすぐり、在校中の資格取得をバックアップ。取得するための勉強だけでなく、学習姿勢や様々な知識が身につくことを大切にし、資格も武器にして就職に差をつけます。

写真

マンガ・イラストコース(NEW!)

基本情報
募集人数100名(全コース合計)
年限アニメ化もされた人気マンガ作品を手掛けるマンガ家も卒業しているトライデントデザイン専門学校のマンガ学科が、現代の業界時代に合わせて内容をアップデートして復活!
最新機材のそろった教室で学び、ネットで作品を投稿したり、オリジナルキャラをグッズ化したり、実践的な学びを提供します

ビジュアルデザインコース

基本情報
概要ビジュアルデザインコース(2・3年)
■コース分野基礎
グラフィックデザイン/アドバタイジングデザイン/ビジュアルデザイン/エディトリアルデザイン/web/写真研究
■コース分野応用・発展
産学協同/広告イラスト/ビジュアルゼミ/イラストゼミ/卒業制作
■共通科目
キャリアデザイン/英会話/業界研究/就職研究
1.コンペ入賞多数
 毎年多くの学生が受賞!コンペ作品を授業の中で講師の指導の下制作します。

2.在学中にプロデビュー
 企業プロジェクト(産学協同授業)で企業とコラボし、提案した作品が商品化されるビッグチャンスもあります。

3.ビジネス力
 商品企画、制作、プレゼンまで経験する事で、実践力を高めます。
就職・進路
パッケージデザイナー/グラフィックデザイナー/エディトリアルデザイナー/イラストレーター/DTPオペレーター/DTPクリエイター/出版編集者/Webデザイナー/ウェブデザイナー/キャラクターデザイナー
目標とする資格
色彩検定1~3級(文部科学省後援)/Webデザイナー/Photoshop(R)クリエイター能力認定試験/Illustrator(R)クリエイター能力認定試験/レタリング技能検定
写真

CGデザインコ-ス

基本情報
概要CGデザインコース(2・3年)
■コース分野基礎
CGイラスト/3Dモデリング/2D・3Dアニメーション/3Dモーション/キャラクターデザイン/ドローイング/デッサン
■コース分野応用・発展
産学協同/映像編集/キャラクターデザイン/プランニング/DTPデザイン/web/3DCGゼミ/2DCGゼミ/卒業制作
■共通科目
キャリアデザイン/英会話/業界研究/就職研究
1.10種類以上のソフトをマスター
 PhotoshopやAfter Effects、2D業界でシェアNo.1を誇るPainter、ハリウッドでも使われている3DCG制作ソフトMayaなど、業界必須のソフトを授業で取得します。

2.現役クリエイターのスキルを伝授
 2Dイラストや3DモデリングといったCG表現、キャラクターやアニメーション制作の技術と知識を、業界で活躍するプロから直接学びます。

3.大手企業へのインターンシップ
 トライデントではインターンシップへの参加を推奨しています。制作現場での就業体験で自分に合った会社を探せます。
就職・進路
自動車メーカー/映像編集者/映像クリエイター/キャラクターデザイナー/アニメ背景デザイナー/CGアニメーター/アニメーター/ゲームプランナー/ゲームディレクター/ゲームプランナー/ゲームデザイナー/ゲームクリエイター/ゲームCGデザイナー
学べる学問
デザイン学
目標とする資格
Photoshop(R)クリエイター能力認定試験/Illustrator(R)クリエイター能力認定試験/Webデザイナー/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/CGクリエイター検定
写真

インテリアデザインコース

基本情報
概要インテリアデザインコース(2・3年)
■コース分野基礎
インテリアデザイン/インテリアCAD/デジタルプレゼンテーション/製図/空間スケッチ
■コース分野応用・発展
産学協同/住まいのデザイン/ショップデザイン/住環境デザイン/建築法規・生産/環境工学・計画/構造力学基礎/建築構造・材料/卒業制作
■共通科目
キャリアデザイン/英会話/業界研究/就職研究
1.高い業界就職率!
 建築からインテリアまで幅広く学べるため、希望する職種を選べます。

2.インテリアと建築の両方学べる!
 インテリアと建築の両方を学ぶことで、建築もできるインテリアデザイナーを育成します。

3.二級建築士が取れる!
 卒業後すぐ二級建築士の受験が出来るので、免許取得すぐに一級建築士の受験ができます。
就職・進路
CADオペレーター/エクステリアデザイナー/店舗デザイナー/空間デザイナー/ディスプレイデザイナー/インテリアプランナー/インテリアデザイナー/インテリアコーディネーター/住宅メーカー/建築士/福祉住環境コーディネーター
目標とする資格
福祉住環境コーディネーター/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/Photoshop(R)クリエイター能力認定試験/Illustrator(R)クリエイター能力認定試験/インテリアプランナー/商業施設士/インテリアコーディネーター
写真

奨学金

奨学金制度

AO入学特典

  • 面接あり

AO入学出願して入学された方は必ず授業料から5万円サポート

特待生選抜制度

1年次授業料のうち、認定ランクにより最大50万円免除
【選抜制度 区分】
資格取得・成績・創作作品
詳しくは入学要項をご覧ください

家族入学者・ 河合塾グループ 在籍者減免制度

専門学校トライデントの卒業生または在校生のご家族、河合塾グループ在籍者の方には入学金の減免が適用されます。詳しくは入学事務局までお問い合わせ下さい。

トライデント奨学生制度

本校在学中に学業優秀と認めた方は、2年次または3年次進級時に奨学生として認定し、面接等の選考試験を行ったうえ、以下の金額を授業料から免除します。

【Sランク】300,000円
【Aランク】200,000円
【Bランク】100,000円
【Cランク】 50,000円

トライデント同窓会奨学生制度

トライデント デザイン専門学校卒業生で組織されている同窓会より、人物、学業成績が優秀で修学上経済的援助が必要な方、若干名に 年額100,000円 が給費されます。ただし、2年次からの応募となります。

トライデント海外留学 スカラシップ制度

本校とトライデント提携大学とで運営する留学委員会が1年次生を対象に、学業成績優秀な方に海外留学で真の国際感覚を身につける機会を与え、よりいっそう学業の向上を目指させるために作られた制度です。
スカラシップ生には、その際必要な往復航空運賃と留学のための授業料を給付します。

日本学生支援機構 奨学金制度

最も利用者の多い、日本最大規模の機関。無利息貸与の「第一種奨学金」貸与の「第二種奨学金」があります。
また、高等教育の修学支援新制度の対象校です。

おすすめポイント

#入学後にコース選択ができる!

1年次は幅広く学び、 2・3年次はコースに 分かれてスキルアップ!

1年次はコースが分かれていないのが最大の特徴。デザインの分野を基礎から広範囲にわたって学ぶことができます。
2年次は自分にあったコースを選択。3年間の学びでデザイン業界に通用する知識やスキルを身につけ、作品も自分もレベルアップします!

#スペシャル講師陣

全国から気鋭のデザイナー、 クリエイターが授業に来校!

高校と一番違うところは、「デザインの第一線で活躍している先生が教えてくれる」ということ。プロのデザイナーから納得のいくまで指導してもらえます!
不安や悩みも親身になって相談に乗ってくれる、話しやすく頼りになる先生たちばかりです。

#業界就職に強い!

就職サポートが 本当にアツい!

プロのデザイナーが担任を受け持ち、一人ひとりにしっかりと進路アドバイスを行います。
また、キャリアセンタースタッフが履歴書の書き方から面接指導までマンツーマンで対応してくれるので、安心して就職活動に臨めます。

#企業とのコラボレーション

産学連携授業で 学生のデザインを商品化!

企業から実際の商品を題材に制作依頼を受け、デザイン提案を行います。
実際に仕事の流れを体験することで、発想力、企画力、プレゼンテーション力が身につきます。

#手厚い資格サポート

卒業までに 最大6つの資格をGET!!

将来の可能性を広げ、就職活動や就職後の武器になる資格。 トライデントでは独自の試験対策で、業界で歓迎される資格取得に向けて全力サポートします!

願書・入試

2025年度選考日程

◆AO入学
【受付期間】3月24日(月)まで

【選考日】
 1/30までに出願した方:2/1
 2/20までに出願した方:2/22
 3/6までに出願した方:3/8
 3/24までに出願した方:3/26

【選考方法】書類審査
【選考料】免除

◆指定校推薦入学
【受付期間】10月01日(火)~10月17日(木)
【選考日】  10月19日(土)

【受付期間】~11月7日(木)
【選考日】  11月09日(土)

◆高校推薦入学
◆一般入学

【受付期間】~01月30日(木)
【選考日】  02月01日(土)

【受付期間】~02月20日(木)
【選考日】  02月22日(土)

【受付期間】~03月06日(木)
【選考日】  03月08日(土)

【受付期間】~03月24日(月)
【選考日】  03月26日(水)

●定員になり次第締め切ります。
●選考結果は、選考日程より1週間以内に受験者宛に郵送し、校舎での発表は行いません。電話による合否のお問合せは受け付けておりません。
●2025年3月25日(火)以降は個別に入学事務局にお問い合わせください。
●2年次編入学を希望される方は、第1回入学選考より出願を受け付けます。
●「AO入学」での出願は1回のみ受け付けます。

AO入学までの流れ

1)トライデントのオープンキャンパスや相談会に参加する
2)AOエントリーをして、AO出願許可書を受け取る
3)出願する(願書・調査書・AO出願許可書を提出すればOK)
4)選考当日:原則来校不要(特待生選抜で筆記試験を選択した方は来校必要)
5)トライデントからの合否通知を受け取る
6)期日までに入学金の振り込み&必要書類を提出する

オープンキャンパスや相談会に参加すると、
最短で即日AOエントリー完了できます

学生の声

小松 南

ビジュアルデザインコース
パッケージデザインや広告ポスターのデザインを考えるのに夢中です!

学校で学んでいること・学生生活

1年次のビジュアルの授業で文房具のデザインを経験。色々なバリエーションを考えたり、人によってアイデアが違うところが面白くて、もっと学びたいと考えビジュアルデザインコースへ。
今はお店のパッケージデザインや広告ポスター、webデザインなどを学習中。チーム制作ではカラーユニバーサルデザインの商品を制作!

これから叶えたい夢・目標

雑誌が好きなので、本や雑誌のデザインに関わる仕事がしたいです。ただ、編集系の企業は東京が中心なので、少し迷っています。
地元の名古屋であれば、文房具や雑貨のデザインも考えています。ポートフォリオは、目指す企業に合わせて雑誌っぽいレイアウトに。就職活動に間に合うようにブラッシュアップしていきます。

この分野・学校を選んだ理由

昔から家具の配置を考えることや、グラフィック系のデザインに興味がありデザイン分野への進学を志望。
トライデントは3年制でしっかり学べる点、入学後にコースが選択できる点に惹かれて入学を決めました。

分野選びの視点・アドバイス

自分が何をしたいか、何が得意なのかは自分ではなかなか気づけないと思います。
ときには、周りの人に聞いて、客観的な意見を聞く事も大事だと思います。納得いくまで考えて、進むべき道をみつけてください。

堀 創意

CGデザインコース
トライデントで学ぶうちに、「好き」な事を「仕事」にすることが、すごく素晴らしいことだとわかりました。だから、学ぶことが楽しくて仕方ないです

学校で学んでいること・学生生活

CGデザインコース志望でしたが、ビジュアルデザインも好きだったので、1年次にビジュアル・CG・インテリアの3コースを学んだ後に、コース選択が出来て良かったです。今は3D専攻に進んで、3DCGのアニメーションソフトでハードサーフェイス(硬そうなものを作る)に取り組んでいます。

これから叶えたい夢・目標

入学前は業界についての詳しい知識があまりありませんでしたが、学校の業界研究で今まで知らなかった世界を知ることができました。今は、就職したい3DCG系の会社も決めていて、そこへの入社を目指して頑張っています。将来は、志望する会社に就職して自分のデザインレベルを上げ、さらに高い知識をつけたいです。

この分野・学校を選んだ理由

元々、絵を描く事が好きで、モノを作る事も好き。小学生の頃は漫画家に、中学生の頃はモノを作る仕事に就きたいと考え、デザインの道を志望。トライデントに決めたのは、明るい雰囲気で学びやすそうだったからです。

分野選びの視点・アドバイス

絵が描ければ、デザインは色々な事に応用がきくので将来の選択肢が広がると思います。絵もただ描くだけでなく、SNSにアップしたり先生や友達に見てもらう事が、自分のレベルを知るうえで大事になると思います。

卒業生の声

真鍋 城士

ビジュアルデザインコース
Webデザイナー
株式会社エイチームライフデザイン
デザインの持つパワーは大きいです!
〇仕事内容は?
Webサービスのデザインを改善する仕事をしています。マーケター・エンジニアなど複数の職種と協力して、ユーザーの体験をより良いものにしていける事がこの仕事の面白さです。
チームで成果を喜べる環境がモチベーションになっています。

〇仕事のやりがいや魅力は?
チームで協力して実施した施策により、
ユーザーの体験・行動を改善することができた際にやりがいを感じます。

〇就職してからこれまででいちばん印象に残っているうれしかったエピソードは?
規模は小さいですが、自分がメインでデザインを担当した新規Webサイトがリリースされた時が1番嬉しかったです。
当時まだ入社して日も浅かったので、自分が1から考えたものが実際に世の中で動いているだけで感動したことを覚えています。

〇同じ業界への就職を目指している高校生にメッセージをどうぞ!
デザインの持つパワーは大きいです。
信じて学び、アウトプットを続けてください。
同じ業界で働けることを楽しみにしています。

渡辺 クリス

CGデザインコース
ゲームデザイナー
ワンダープラネット株式会社
学生時代の経験は絶対自分を成長させてくれます
〇現在の業務内容について教えてください。
スマートフォン向けゲームの2Dデザイナーとして、 キャラクターデザインの原案・外注イラストの調整といった、 企画部分からデザイン指揮を担当しています。

〇仕事のやりがいや魅力について教えてください。
一からキャラクターのデザインを考えていく中で自分ならではのアイデアを活かすことができ、とても楽しいです。
また、自分が生み出したコンテンツにユーザーさんが反応してくださると、やりがいを感じます。 デザインしたキャラクターに対して「推しになりました!」と言っていただけたことがあるのですが、 ユーザーさんの"好き"を生み出せたことがとても嬉しかったです!

〇トライデントを選んだ理由を教えてください。
実は、トライデントのオープンキャンパスで初めてIllustratorを触ったんです。
デジタルグラフィック用のツールに慣れていない私にも講師の方が丁寧に教えてくださり、ツールを使用して制作することの楽しさを知りました。
また、著名なクリエイターさんが多く講師としていらっしゃり、直接学べる点も非常に魅力に感じました。

小石 晃平

インテリアデザインコース
建築士
店舗デザイン、家具デザイン
デザイン業界は「より豊かになれる」ことを仕事にできます
〇この業界を目指したきっかけは?
多くの人の為になる仕事がしたいと思いインフラ関係に考えていましたが、より「豊かになれる」事ができるデザインの業界を選びました。

〇仕事内容は?
店舗・住宅の内装設計から家具のデザイン、撮影(竣工写真、物撮り)まで担当しています。
何でもチャレンジさせてくれる環境なので、あらゆる物件に触れ経験を積み、設計だけでなくカメラや様々なことにも挑戦し、ゆくゆくは独立して自分の事務所を構えたいと考えております。

〇トライデントデザイン専門学校を選んだ理由は?
名のある企業への就職実績があり、自分のやる気次第で何にでもなれると思い入学を決めました。
専門学校でありながら、分野にとらわれずデザインに関して幅広く学べることに魅力を感じました。
今では基礎的な設計力やソフトの操作性などは、ひとつ上の世代の方からも頼ってもらえるほどに成長できました。また、自由な設計課題で培われた柔軟な発想力は、お客様との打合せの際、提案する場面で活かされていると感じます。

先生からのメッセージ

渡邉 勝則

ビジュアルデザインコース
グラフィックデザイナー

デザイン業界を目指す高校生へメッセージ

山田 綾乃

ビジュアルデザインコース
グラフィックデザイナー

デザイン業界を目指す高校生へメッセージ

デザインはもちろんですが、社会へと繋がる学びが学生生活を通していろいろな経験できます。
一緒に学べる日を楽しみにしています。

MITSUME

CGデザインコース
デザイナー/アーティスト

デザイン業界を目指す高校生へメッセージ

「他の誰かではダメ、あなたの作品じゃなきゃダメだ」と言わせる存在にならねばいけない。
強い個性というものは誰かに否定されて笑われたりもする。
しかし、カッコ良いか悪いか、というものではない。
重要なのは「有るか、無いか」です。
チャンスに出会わない人間なんて一人もいない。
目的に対し意識的に日々を送らなければ
大きなチャンスにも気づかなかったり、知らぬ間にその機会は過ぎ去っていくだろう。

濱田 修

インテリアデザインコース
建築家/建築設計監理

高校生にメッセージ

インテリアデザインは人々の暮らしを豊かに楽しくする学問です。
勉強すればセンスは身に付きますので、安心してください。