トライデント デザイン専門学校の評判(学生)
学生の声
小松 南
パッケージデザインや広告ポスターのデザインを考えるのに夢中です!
学校で学んでいること・学生生活
1年次のビジュアルの授業で文房具のデザインを経験。色々なバリエーションを考えたり、人によってアイデアが違うところが面白くて、もっと学びたいと考えビジュアルデザインコースへ。
今はお店のパッケージデザインや広告ポスター、webデザインなどを学習中。チーム制作ではカラーユニバーサルデザインの商品を制作!
これから叶えたい夢・目標
雑誌が好きなので、本や雑誌のデザインに関わる仕事がしたいです。ただ、編集系の企業は東京が中心なので、少し迷っています。
地元の名古屋であれば、文房具や雑貨のデザインも考えています。ポートフォリオは、目指す企業に合わせて雑誌っぽいレイアウトに。就職活動に間に合うようにブラッシュアップしていきます。
この分野・学校を選んだ理由
昔から家具の配置を考えることや、グラフィック系のデザインに興味がありデザイン分野への進学を志望。
トライデントは3年制でしっかり学べる点、入学後にコースが選択できる点に惹かれて入学を決めました。
分野選びの視点・アドバイス
自分が何をしたいか、何が得意なのかは自分ではなかなか気づけないと思います。
ときには、周りの人に聞いて、客観的な意見を聞く事も大事だと思います。納得いくまで考えて、進むべき道をみつけてください。
堀 創意
トライデントで学ぶうちに、「好き」な事を「仕事」にすることが、すごく素晴らしいことだとわかりました。だから、学ぶことが楽しくて仕方ないです
学校で学んでいること・学生生活
CGデザインコース志望でしたが、ビジュアルデザインも好きだったので、1年次にビジュアル・CG・インテリアの3コースを学んだ後に、コース選択が出来て良かったです。今は3D専攻に進んで、3DCGのアニメーションソフトでハードサーフェイス(硬そうなものを作る)に取り組んでいます。
これから叶えたい夢・目標
入学前は業界についての詳しい知識があまりありませんでしたが、学校の業界研究で今まで知らなかった世界を知ることができました。今は、就職したい3DCG系の会社も決めていて、そこへの入社を目指して頑張っています。将来は、志望する会社に就職して自分のデザインレベルを上げ、さらに高い知識をつけたいです。
この分野・学校を選んだ理由
元々、絵を描く事が好きで、モノを作る事も好き。小学生の頃は漫画家に、中学生の頃はモノを作る仕事に就きたいと考え、デザインの道を志望。トライデントに決めたのは、明るい雰囲気で学びやすそうだったからです。
分野選びの視点・アドバイス
絵が描ければ、デザインは色々な事に応用がきくので将来の選択肢が広がると思います。絵もただ描くだけでなく、SNSにアップしたり先生や友達に見てもらう事が、自分のレベルを知るうえで大事になると思います。