千葉明徳短期大学の評判(学生)
学生の声
浅田 時生 さん
男女問わず明徳で保育を目指しましょう!
出身校:千葉県立長狭高等学校
2024年4月入学

千葉明徳短期大学を選んだのはどんな理由ですか?
オープンキャンパスに来た際に、先生方や先輩方の話を聞き、先生との距離が近いことや体験から学ぶという方針。そして、子どもがいつもいるキャンパスというところに興味を持ったから進学を決めました。
入学してみてその後の印象はどうでしたか?
先生方や先輩との距離感が近く、授業でわからないところや困ったことなどをすぐに相談でき、授業中でも外から子どもたちの声が聞こえてきて、とても良い環境だなぁと思いました。
短大の授業の中で特に印象に残っているのは何ですか?
「あそび基礎演習」の造形です。
色々な道具を使って絵を完成させたり、すごく褒めてくれる先生が教えてくれるのでとても楽しいです。
保育を目指している高校生に向けて一言お願いします!
保育士は大変というイメージが強いですが、その分子どもの成長を間近で見られるなどのやりがいもたくさんあると思います。
だからこそ、「男女問わず明徳で保育士を目指して頑張りましょう!」
土田 友花 さん
保育は学べば学ぶほど楽しい!
出身校:千葉県立茂原高等学校
2023年4月入学

千葉明徳短期大学を選ばれたのはどんな理由からですか?
1番心を惹かれたのは、子どもと触れ合う機会の多さです。座学で多く学ぶよりも、実際に関わって学ぶ方が確実に身になると思い、千葉明徳短期大学を選びました。
入学してみて、その印象はどうですか?
月に一回の実習があることで、普段の授業での理解がとてもしやすかったです。
大きな学校ではないからこそ、先生方の手厚いサポートを受けられ、何でも相談できるようなあたたかい雰囲気です。
学校の授業の中で特に印象に残っている授業は何ですか?
「こどもの食と栄養」という授業です。
子どもにとって食べることが、どれほど大事なのか学ぶことができてとっても楽しいです。保育者になったらどのように食育をすれば良いのかも知ることができます。
保育を目指している高校生に向けて一言お願いします!
保育は学べば学ぶほどとっても楽しいです。
たくさん迷って納得のいく進路選択をしてください。
阿部 糸央那 さん
新潟から千葉に一人暮らしで学んでいます
出身校:新潟県立巻総合高等学校
2023年4月入学
千葉明徳短期大学を選ばれたのはどんな理由からですか?
高校生の頃から関東方面に進学したいと考えており、大学を調べたりオープンキャンパスに参加する中で、とても自然豊かでアットホームな雰囲気なところに惹かれ、明徳短大で保育を勉強したいなと思い決めました。
入学してみて、その印象はどうですか?
学校の中に虫かごが置いてあり、観察できたり、自分が思っているよりも自然があって良いなぁ~と思いました。
先生方もとても話しやすく、些細なことでも話を聞いてくれたり、学生の人数が多すぎない分一人ひとりをよく見てくれているなと思う印象だと思いました。
学校の授業の中で特に印象に残っている授業は何ですか?
保育内容演習での授業です。実習後に友だちとどんなエピソードがあったか話し合う時、子どもの行動に対して自分が考えつかなかった考察が出るため、視野が広がりました。他にもお菓子探しやBBQもして楽しかったところが印象に残っています。
保育を目指している高校生に向けて一言お願いします!
保育のことについて勉強したり、実習に行くのは大変だけれど、無駄なことはないと思うので頑張ってください。そして、今の高校生活を全力で楽しんでください。