札幌ベルエポック製菓調理専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 札幌ベルエポック製菓調理専門学校

札幌ベルエポック製菓調理専門学校の専門学校進学情報

基本情報

ベルエポックには、生産者・食材・企業など、たくさんの出逢いがあります。
『ベルズキッチン』は学生が日替わりで運営するパティスリー・レストラン・カフェ。商品を作るだけでなく、接客や店舗運営を学びます。お客様の「おいしい」という言葉が、成長につながります。産学連携『ディスカバリープログラム』では最新で一流のプロが、学生の近くに。トッププロとの楽しくて刺激のある授業です。おでかけ授業では、北海道の食材を学んだり、実際のお店に食べに行ったり。学校の外にもたくさんの学びがあります。ディスカバリープログラムで身に付けたレシピや食材を活かして、おいしいを生み出す『メニュープロデュース』。初めは“ソースだけ”など簡単なレシピから始まり、だんだんとステップアップ。3つの特徴的なカリキュラムを楽しみながら学んでいるうちに、自分だけの“おいしい”を見つけられる学校生活です。

当校のポイント

「おいしいを見つける、毎日」でパティシエ・シェフ・カフェスタッフを目指す!

ベルエポックには、生産者・食材・企業など、たくさんの出逢いがあります。
『ベルズキッチン』は学生が日替わりで運営するパティスリー・レストラン・カフェ。商品を作るだけでなく、接客や店舗運営を学びます。お客様の「おいしい」という言葉が、成長につながります。産学連携『ディスカバリープログラム』では最新で一流のプロが、学生の近くに。トッププロとの楽しくて刺激のある授業です。おでかけ授業では、北海道の食材を学んだり、実際のお店に食べに行ったり。学校の外にもたくさんの学びがあります。ディスカバリープログラムで身に付けたレシピや食材を活かして、おいしいを生み出す『メニュープロデュース』。初めは“ソースだけ”など簡単なレシピから始まり、だんだんとステップアップ。3つの特徴的なカリキュラムを楽しみながら学んでいるうちに、自分だけの“おいしい”を見つけられる学校生活です。

ごあいさつ

~校名の由来~
ベルエポックとは、フランス語で直訳すると「古き良き時代」という意味です。
入学した全ての学生が、“受け継がれる伝統を学び、新たな発想で製菓・調理・カフェの分野を引っ張る人材になってほしい”という想いが込められています。

各種制度

特待生制度|ベルエポック学費減免制度|国の教育ローン(日本政策金融公庫)|提携教育ローン|日本学生支援機構奨学金

就職・進路

パティシエ|ショコラティエ|ヴァンドゥーズ|ブーランジェ(パン職人)|調理師|集団調理・給食センタースタッフ|レストランスタッフ・カフェスタッフ|ソムリエ|バリスタ

目標とする資格

製菓衛生師(国家資格)|調理師免許(国家資格)|専門調理師技術考査(受験資格・選択)|調理師養成施設助手資格(選択)|サービス接遇検定3級(選択)|フードコーディネーター(必修)|色彩検定3級(選択)|コーヒーマイスター(必修)|食品技術管理専門士(必修)

学費について

パティシエ科【2年制】・・・・・・初年度学費約1,430,000円(入学金100,000円含む)
調理師科【2年制】・・・・・・・・初年度学費約1,410,000円(入学金100,000円含む)
カフェ・スイーツ専科【1年制】・・初年度学費約1,310,000円(入学金100,000円含む)
◇諸費用の内訳(下記1~5)
※金額は年度により異なります。
※東京研修・海外研修費用は、別途必要となります。(参加の有無は選択できます。)
※調理師科とカフェ・スイーツ専科(製菓衛生師取得希望者)は、パティシエ科通信課程併修(201,000円)となります。

1.教科書・教材費/2.資格検定費/3.健康管理費/4.卒業諸費用/5.同窓会費

学費

学費について

パティシエ科【2年制】・・・・・・初年度学費約1,430,000円(入学金100,000円含む)
調理師科【2年制】・・・・・・・・初年度学費約1,410,000円(入学金100,000円含む)
カフェ・スイーツ専科【1年制】・・初年度学費約1,310,000円(入学金100,000円含む)
◇諸費用の内訳(下記1~5)
※金額は年度により異なります。
※東京研修・海外研修費用は、別途必要となります。(参加の有無は選択できます。)
※調理師科とカフェ・スイーツ専科(製菓衛生師取得希望者)は、パティシエ科通信課程併修(201,000円)となります。

1.教科書・教材費/2.資格検定費/3.健康管理費/4.卒業諸費用/5.同窓会費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
パティシエ科約1,430,000円(入学金100,000円含む)
調理師科約1,410,000円(入学金100,000円含む)
カフェ・スイーツ専科約1,310,000円(入学金100,000円含む)

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西9丁目3-4

交通アクセス

・JR「札幌」駅南口 徒歩12分
・地下鉄「大通」駅1・2番出口 徒歩7分
・地下鉄「西11丁目」駅4番出口 徒歩5分

学部・学科

パティシエ科

基本情報
募集人数40名
年限(昼間・2年制・男女)
概要「キレイ・かわいい・美味しいに出逢う!」
洋菓子を中心に、ショコラ・製パン・和菓子・アイス・細工菓子など、幅広く学び、技術と知識を身に付けます。1Fのベルズキッチンで行う学生運営のパティスリーでは、クラスの仲間と協力して、ケーキ作りから接客まで行います。最初は先生に教えてもらいながら、徐々に学生主体のパティスリーを作り上げていきます。お客様に“おいしい”と言ってもらう喜びを、学生のうちからたくさん経験できます。未来の活躍につながる国家資格「製菓衛生師」を取得します。
学費について約1,430,000円
(入学金100,000円含む)
①お客様から学ぶ、『ベルズキッチン』~パティスリーリーモ監修~
パティシエはお菓子を作るだけでなく、接客やレジ打ち、ラッピングやSNS発信など、様々な仕事を行っています。毎週行うベルズキッチンでは、学生が交代でパティスリー営業を行うので、将来働く時に必要な、パティシエの仕事を学ぶことができます。大通りを歩くたくさんのお客さまや姉妹校の学生が、行列を作ってケーキを購入。完売するのも嬉しいのですが、リピートしてくださったお客さまからの「おいしかったよ!」という声が本当に嬉しくて、学生たちもそれに応えようともっとおいしい商品を作ります。販売する商品は、最初は先生に教わったレシピでスタートして、だんだんとレベルアップ。メニューは映えスイーツで有名な「パティスリー リーモ」の石森シェフが監修。グループごとにオリジナルレシピを増やしていき、卒業前にはすべてのメニューがオリジナルレシピに。皆さまのご来店をお待ちしております!

②“おいしい”と出逢う『ディスカバリープログラム』
1:TOPプロが近くに!特別授業
ベルエポックの実習授業は、毎日学校にいてみんなを支えてくれる常勤講師だけでなく、普段はパティスリーで働くTOPプロが授業を行います。特別授業では、そのお店のレシピで授業をしてくれるから、いろんなパティスリーの“おいしい”を知ることができるし、パティシエからお店の特徴や就職活動の事まで聞けます。おいしくて楽しくて刺激的な授業を受けながら、だんだんとパティシエの業界の知識を知ることができるから、はじめはぼんやりしていた夢が、いつの間にか、はっきり明確になっている自分に気づきます。楽しみながらいつの間にか成長!そんな楽しい学校生活がベルエポックにはあります。

2:北海道がまるごとキャンパス!「道産食材プログラム」とおでかけ授業
北海道の食材は本当においしい。北海道牛乳から作られた、生クリームやバターなどの乳製品、広大な自然で生産される北海道産小麦、フルーツ…。ベルエポックの道産食材プログラムでは、学校を飛び出し、みんなでおいしい食材の旬を学びにいきます。そこでは食材の味や特徴だけでなく、農家の皆さんの想いや苦労も聞くことが出来るから、食材を大切にする気持ちを持ったパティシエになります。みんなでおいしい空気を吸って、身体を動かして、おいしい食材を知る。楽しみながら、とっても大切な事を学べるプログラムです。
また、おでかけ授業ではパティスリー巡りやレストランサービス研修など、そのお店に行かないと学べない経験ができます。

③“おいしい”を見つける『メニュープロデュース』
ベルエポックでは、ディスカバリープログラムでたくさんの“おいしい”に出逢う機会があります。そこで学んだレシピや食材を活かして、自分だけのオリジナルメニューを作り出していきます。最初はコラボイベントやベルズキッチンなどで簡単なメニュープロデュースから始まり、2024年度の卒業制作では、株式会社明治・山本忠信商店より、食材の提供を頂き、オリジナルレシピのお菓子が完成しました。1年生も簡単なメニューからチャレンジ。北海道産小麦を使用した焼き菓子を制作し、ベルズキッチンで販売しました!!
就職・進路
パティシエ/洋菓子職人/パン職人/ブランジェ・ブーランジェ

パティスリー|レストラン|ホテル|ベーカリー|製菓メーカー|

目標とする資格
製菓衛生師<国>

製菓衛生師(国・必修)|おもてなしマスター検定(必修)|サービス接遇検定3級(選択)|色彩検定3級(選択)|

調理師科

基本情報
募集人数40名
年限(昼間・2年制・男女)
概要「おいしい、楽しい、好きがみつかる♪」
広大な大地、そして海に囲まれた北海道には、美味しい農作物と海の幸がたくさん。そんなおいしい食材を育てている生産者の皆さんから、その工夫や苦労、食材の特徴を学びます。1Fの学内レストランでは、おでかけ授業で学んだ北海道食材や、実習で学んだ技術やレシピを活かして、たくさんのお客様に料理を提供します。実習では、有名シェフがたくさん来てくれるから、楽しみながら学んでいるうちに、気づけば料理が大好きになっています。食の安心・安全を守る、「調理師免許」を卒業と同時に取得します。また、パティシエ通信課程を併修することで、「製菓衛生師」の資格を取得可能。Wライセンスで、料理もお菓子も作れるようになります。
学費について約1,410,000円
(入学金100,000円含む)
①お客様から学ぶ、『ベルズキッチン』~TOPプロ監修~
調理師は料理を作るだけでなく、テーブルセッティング・接客やSNS発信など、様々な仕事を行っています。毎週行うベルズキッチンでは、学生が交代でレストラン営業を行うので、将来働く時に必要な、調理師の仕事を学ぶことができます。大通りを歩くたくさんのお客さまや姉妹校の学生が、行列を作って料理を購入。おいしくて手軽なランチを楽しんでいます。完売するのも嬉しいのですが、お客さまからの「おいしい!」という声が本当に嬉しくて、学生たちもそれに応えようともっとおいしい商品を作ります。販売する商品は、最初は先生に教わったレシピでスタートして、だんだんとレベルアップ。メニューは下國シェフや菊地シェフなどTOPプロが監修。グループごとにオリジナルレシピを増やしていき、卒業前にはすべてのメニューがオリジナルレシピに。皆さまのご来店をお待ちしております!

②“おいしい”と出逢う『ディスカバリープログラム』
1:TOPプロが近くに!特別授業
ベルエポックの実習授業は、毎日学校にいてみんなを支えてくれる常勤講師だけでなく、普段はレストランで働くTOPプロが授業を行います。特別授業では、そのお店のレシピで授業をしてくれるから、いろんなレストランの“おいしい”を知ることができるし、シェフからお店の特徴やこだわり、就職活動の事まで聞けます。おいしくて楽しくて刺激的な授業を受けながら、だんだん調理業界の知識を知ることができるから、はじめはぼんやりしていた夢が、いつの間にか、はっきり明確になっている自分に気づきます。楽しみながらいつの間にか成長!そんな楽しい学校生活がベルエポックにはあります。

2:北海道がまるごとキャンパス!「道産食材プログラム」とおでかけ授業
北海道の食材は本当においしい。広大な自然から産みだされるおいしい野菜・肉、海に面した北海道ならではの新鮮な魚貝類、生クリームやバターなどの乳製品…。ベルエポックの道産食材プログラムでは、学校を飛び出し、みんなでおいしい食材の旬を学びにいきます。そこでは食材の味や特徴だけでなく、農家の皆さんの想いや苦労も聞くことが出来るから、食材を大切にする気持ちを持った調理師になります。みんなでおいしい空気を吸って、身体を動かして、おいしい食材を知る。楽しみながら、とっても大切な事を学べるプログラムです。

③“おいしい”を見つける『メニュープロデュース』
ベルエポックでは、ディスカバリープログラムでたくさんの“おいしい”に出逢う機会があります。そこで学んだレシピや食材を活かして、自分だけのオリジナルメニューを作り出していきます。最初はコラボイベントやベルズキッチンなどで簡単なメニュープロデュースから始まり、卒業前にはコースメニューを制作。羽幌町・栗山町・石狩振興局北海道にたくさんの食材を提供いただき、グループごとに特徴あるコース料理が完成しました。
就職・進路
パティシエ/洋菓子職人/調理師/カフェオーナー/バリスタ

レストラン|ホテル|パティスリー|ベーカリー|製菓メーカー|集団調理企業|カフェ|

目標とする資格
調理師養成施設助手資格/食品技術管理専門士/製菓衛生師<国>/フードコーディネーター/食品衛生責任者/調理師<国>

調理師(国・必修)|製菓衛生師(国・必修 ※Wライセンス専攻のみ)|専門調理技術考査(選択)|食品技術管理専門士(必修)|フードコーディネーター検定3級(必修)|JESCコミュニケーションスキルアップ検定(必修)|サービス接遇検定3級(選択)|調理師養成施設助手資格(選択)|色彩検定3級(選択)

カフェ・スイーツ専科

基本情報
募集人数30名
年限(昼間・1年制・男女)
概要「私の“好き”で作る1年間。」
ドリンク・スイーツ・パンを幅広く1年集中で学びます。
1Fで運営するカフェでは、かわいいオリジナルメニューも。お客様からたくさんの事を学びます。
ドリンク・スイーツ・パンなどを幅広く学ぶから、スイーツの知識を活かした“飲むスイーツ”などのオリジナルドリンクの考案が出来るようになります。ベルズキッチンではカフェ営業を担当。作るだけでなく、販売まで学べるから、卒業後すぐにカフェで活躍できます。また、WEB販売や、カフェ開業に向けた授業も行います。コーヒーマイスター・製菓衛生師を取得可能
学費について約1,310,000円
(入学金100,000円含む)
①お客様から学ぶ、『ベルズキッチン』~TOPプロ監修~
カフェスタッフはドリンクを作るだけでなく、接客やSNS発信など、様々な仕事を行っています。毎週行うベルズキッチンでは、学生主体でカフェ営業を行うので、将来働く時に必要な、カフェスタッフの仕事を学ぶことができます。大通りを歩くたくさんのお客さまや姉妹校の学生が、行列を作ってドリンク・スイーツを購入。おいしいドリンクを楽しんでいます。完売するのも嬉しいのですが、お客さまからの「おいしい!」という声が本当に嬉しくて、学生たちもそれに応えようともっとおいしい商品を作ります。販売する商品は、最初は先生に教わったレシピでスタートして、だんだんとレベルアップ。メニューはTOPプロが監修。サイドメニューも、ドーナッツ・コッペパン・焼き菓子・フライドポテトなど、時期ごとに変化するから、お客さまも楽しんで買ってくれます。皆さまのご来店をお待ちしております!

②“おいしい”と出逢う『ディスカバリープログラム』
1:TOPプロが近くに!特別授業
ベルエポックの実習授業は、毎日学校にいてみんなを支えてくれる常勤講師だけでなく、普段はカフェで働くTOPプロが授業を行います。お店によってコーヒーのいれ方も違うし、紅茶やお茶の先生の話は奥深いし、スイーツやパンの授業はオリジナルドリンクに役立つし、いろんなお店の“おいしい”を知ることができます。おいしくて楽しくて刺激的な授業を受けながら、だんだんカフェ業界の知識を知ることができるから、はじめはぼんやりしていた夢が、いつの間にか、はっきり明確になっている自分に気づきます。楽しみながらいつの間にか成長!そんな楽しい学校生活がベルエポックにはあります。

2:北海道がまるごとキャンパス!「道産食材プログラム」とおでかけ授業
北海道の食材は本当においしい。ラテアートに欠かせない北海道牛乳、北海道牛乳から作られた生クリームやバターなどの乳製品、広大な自然で生産される北海道産小麦、フルーツ…。ベルエポックの道産食材プログラムでは、学校を飛び出し、みんなでおいしい食材の旬を学びにいきます。そこでは食材の味や特徴だけでなく、農家の皆さんの想いや苦労も聞くことが出来るから、食材を大切にする気持ちを持ったカフェスタッフになります。みんなでおいしい空気を吸って、身体を動かして、おいしい食材を知る。楽しみながら、とっても大切な事を学べるプログラムです。

②“おいしい”を見つける『メニュープロデュース』
ベルエポックでは、ディスカバリープログラムでたくさんの“おいしい”に出逢う機会があります。そこで学んだレシピや食材を活かして、自分だけのオリジナルメニューを作り出していきます。ミルクランド北海道とのコラボでは「牧場見学」→「牧場で学んだ牛乳でオリジナルスムージーを制作」→「ミルクランドカフェで販売」します。そして、ミルクランドカフェで販売したメニューは、学生のオリジナルメニューとして、ベルズキッチンでも販売。甘いスイーツのようなドリンクだけでなく、スープのようなドリンクも制作しました。
就職・進路
シェフ/コック/板前/料理人/菓子店/料理研究家/フードコーディネーター/フードマネージャー/フードショップ店長/ウェイター/ウェイトレス/キッチンスタッフ/カフェオーナー/バリスタ/パン職人/ブランジェ・ブーランジェ

カフェ|レストラン|ホテル|パティスリー|ベーカリー|製菓メーカー|

目標とする資格
食品衛生責任者/製菓衛生師<国>

コーヒーマイスター

奨学金

奨学金制度

特待生制度

【試験内容】
実技試験
筆記試験
自己PR(プレゼンテーション)

【特待生種類及び免除内容】
1種 初年度1次納入金30万円減免
2種 初年度1次納入金10万円減免
3種 初年度1次納入金5万円減免
4種 初年度1次納入金2万円減免

【選考結果】
選考結果は郵送にてお知らせします。
(特待生制度試験の結果は入学選考の合否に影響しませんのでご安心ください。)

ベルエポック学費減免制度

諸条件に応じて学費・授業料を減免する独自の学費免除制度があります。

■資格取得者減免制度
1.製菓衛生士・調理師免許を取得済の方 初年度授業料10万円減免
2.食品衛生責任者を取得済の方 初年度授業料5万円減免

■グループ校学費減免制度
【応募対象】入学金10万円減免
【免除内容】出願者本人が滋慶学園を卒業または卒業見込みである方

■兄弟姉妹学費減免制度
【応募対象】初年度授業料10万円を減免
【免除内容】出願者の兄弟姉妹がベルエポックおよび滋慶学園グループ校に在籍、もしくは卒業生である方

国の教育ローン(日本政策金融公庫)

  • 返還義務あり

全国延べ430万人が利用している国の公的な教育ローンです。
授業料や教材費だけではなく、入学のための住居費用や通学費用など進学にかかるすべての費用が融資の対象となります。
また貸与は一括貸与のため、まとまった資金の準備にも活用いただけます。
在学中は元金の据え置きが可能(利息のみの返還)で、返還の負担もありません。

【応募対象】年収が子供の人数に応じた金額(1人790万円 2人890万円 3人990万円 以内の方)
【融資額・金利】学生1人につき350万円以内・年2.35%(2024年11月現在)
【融資期間】15年以内※母子家庭の方は18年以内
【返済措置期間】在学期間内で元金の据置ができます(返済期間に含まれる)
【ご返済方法】元利均等返済(毎月またはボーナス併用)
【保証】(財)教育資金融資保証基金または保証人(1名以上)

提携教育ローン

  • 返還義務あり

金融機関が融資する教育ローンです。学費の一括貸与が可能です。一部、提携教育口ーンについては金利手続きの面で一般の教育ローンの利用より優遇されますので、窓口で「札幌ベルエポック製菓調理専門学校」に入学予定である旨お伝えください。

【対象】融資対象の学校に入学・在学する保護者または、成人している学生本人

■各種教育ローンのご案内
※金融機関ごとに規定の審査基準があり、お借入出来ない場合がございます。詳しくは各金融機関にご相談下さい。

・北海道労働金庫
・北洋銀行
・(株)オリエントコーポレーション
・(株)ジャックス
・(株)セディナ

日本学生支援機構奨学金

  • 返還義務あり

高校生・社会人の方ともに、全学科で利用できる奨学金です。

■第1種奨学金
【貸与月額】
 自宅外通学 2万円、3万円、4万円、5万円、6万円から選択  
 自宅通学 2万円、3万円、4万円、5万3千円から選択
【利率】無利息
【返済期間】貸与終了の翌月から数えて7ヶ月目から
【申込期間】高校3年生の4月頃 (在学中の高校にお申し込みください。)

■第2種奨学金
【貸与月額】2万円、3万円、4万円、5万円、6万円、7万円、8万円、9万円、10万円、11万円、12万円から希望する月額を選択可能(申し込み後の変更も可能)
【利率】年利上限3%
【返済期間】貸与終了の翌月から数えて7ヶ月目から
【申込期間】高校3年生の4月~12月頃 (在学中の高校にお申し込みください。)

日本学生支援機構奨学金を活用し、入学後に授業料の分割納入ができる「ベルエポック学費分納制度」も
ご利用頂けます。詳しくはHP、もしくは入学事務局までお問い合わせ下さい。

学校からご家族へ

保護者の方へ

<保護者会のご案内>

学費・就職・入試などについてご説明します。

食の業界・就職・本校の学費・教育内容・入試のことなど、保護者の皆様が必要とされている情報をお伝えいたします。またオープンキャンパス時に個別ブースも設けておりますのでお気軽にお越しください。
(お子様のオープンキャンパスの様子も見学できますので、一緒にご参加ください。保護者の方だけのご参加も可能です。)

また、平日・夜間で個別相談会も受け付けております。
お子様とご一緒でも、保護者様だけでも、個別でご相談承りますので遠慮なくご来校ください。
校舎見学や学費の個別相談など、希望の時間に合わせてご説明させていただきます。

願書・入試

総合型選抜(AO入試)

【願書受付期間】
■願書受付
1期 9月1日(月)~9月18日(木)
2期 9月19日(金)~10月30日(木)
*定員に達し次第締切

【対象】
●2026年3月高等学校卒業見込みの方
●高等学校を卒業した方
●18歳以上で高等学校卒業者と同等の学力があると本校学校長が認めた方
※高等学校卒業程度認定試験合格者、または本校指定の入学資格試験合格者
※最終学歴が中学校卒業の方も18歳以上であれば受験が可能です。

【選考内容】
Webエントリー・面談(WEB面談可)・書類

高等学校推薦型選抜

【願書受付期間】
10月1日(水)~3月19日(木)

【対象】
2026年3月高等学校卒業見込みで、高等学校の学校長または進路指導部・担任の推薦が受けられる方

【応募条件】
・単願進学を希望する方
・学習成績(調査書)の平均が3.0以上、欠席20日以内の方
※3学年1学期(2期制では前期)までとします

【選考内容】
書類選考・面接(WEB面接可)

指定校推薦型選抜

【願書受付期間】
10月1日(水)~3月19日(木)

【対象】
2026年3月高等学校卒業見込みで、高等学校の学校長または進路指導部・担任の推薦が受けられる方

【応募条件】
・単願進学を希望する方
・学習成績(調査書)の平均が3.3以上、欠席15日以内の方

【選考内容】
書類選考・面接(WEB面接可)

一般選抜

【願書受付期間】
10月1日(水)~3月19日(木)

【対象】
・2026年3月高等学校卒業見込みの方
・高等学校を卒業した方
・18歳以上で高等学校卒業者と同等の学力があると本校学校長が認めた方※
※高等学校卒業程度認定試験合格者、または本校指定の入学資格試験合格者
※最終学歴が中学校卒業の方も18歳以上であれば受験が可能です。

【応募条件】
・単願および併願進学を希望する方(大学・短大との併願を希望されている方も受験可能です)

【選考内容】
書類選考・面接(WEB面接可)

卒業生の声

石川 蒼さん

2013年卒業
バリスタ・店長
大好きなラテアートで、お客様がよろこぶことが私のしあわせ。
「コーヒーは苦いもの」という印象を持っている方が多いと思いますが、コーヒーはさくらんぼのような真っ赤な果実の種なので、実は甘さを持ったものなのです。コーヒーによって、チョコレートやナッツ、フルーツのような風味などいろいろな味わいがあり、私はおいしいコーヒーに出会うたびにワクワクします。自分が感じたこのおいしさや感動をお客様に伝えることに、とてもやりがいを感じていますね。

小形涼寧さん

2024年卒業
調理師
「オムレツがつなげてくれた今」
在学中のインターンシップから“ドレモルタオ”でお世話になって、そのまま就職内定。現在は調理全般にかかわっています。ベルエポックへの入学のきっかけはオープンキャンパス。明るい雰囲気で進む授業が印象的で、すぐにベルへの入学を決めました。入学後は「オムレツのテスト」があるのですが、1位がとりたくて毎日練習していたことを覚えています。実はその時の経験が今に繋がっています。今のお店で人気の「ビーフストロガノフオムライス」は、ふわふわのオムレツがお客さまの評判が良くて、キッチンから笑顔を眺めるたび、1位をとったあの日の事を思い出したりしています。

竹中涼真さん

2015年卒業
ブーランジェ
「きっかけはオープンキャンパス。そこから今が始まりました。」
いよいよ進路を決める時期になり、「手に職を付けたい」と思ってオープンキャンパスを訪れたことが今の始まりです。当時「迷っているなら調理師科が良い」と勧められるままに調理師科を選びましたが、そのアドバイスが正解でした。様々な実習の中で、パン実習が一番自分に合っていて、すっかりパンの虜に。クロワッサン専門店“Croissant Factory MIL”を開業してから、連日好評頂いておりますが、もっとパンを極めて、もう1店専門店を出すのが次の夢です。食の道を選ぶなら、様々な出会いを作ってくれるベルがおススメですよ。

岩尾 久江さん

2020年卒業
オーナーパティシエ
「地元の皆さんに喜んでもらいたい。」
札幌市内の有名店を経て、2024年5月に「Twin」というパティスリーをオープンしました。現在は催事などの出展を積極的に行い、エクレアやプリンが人気です。ベルエポックの授業は、世界的なブランドのパティシエが講師として来てくれたり、最先端の設備が揃っていたりと私の知る限りではトップレベルの内容だと思います。その雰囲気を知りたいのであれば、オープンキャンパスがおススメです。小さいころの夢に書いていた、「パティシエ」の道に進めているのも、オープンキャンパスでの出逢いがあったからこそです。

漆崎 雄哉さん

2011年卒業
シェフ
お代をいただく重みと、感謝の気持ちを忘れずに。
ベルエポック卒業後に就職したイタリアンの店での出会いをきっかけに、24歳で地元・白糠に自分の店を持つことができました。技術や知識は学校で基礎を身に付けて、就職してからの実践で磨くことができるので、その前にまず人間を作ることが大事だと思います。一般常識やあいさつ、言葉遣い、目上の人への気遣いなどを身に付けて調理の世界に飛び込んでください。これからこの世界を目指す皆さんを応援しています。

先生からのメッセージ

渡部 雄也

パティシエ科
製菓実習担当

澁谷 亜寿美

調理師科
調理実習担当

PROFILE

調理師の専門学校を卒業後、有名ホテルを経て、現在は本校の専任講師として指導にあたっている。女性の視点からの技術アドバイスなど、学生に人気の講師。