青山建築デザイン・医療事務専門学校の学生からの評判

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 青山建築デザイン・医療事務専門学校
  4. 評判(学生)

青山建築デザイン・医療事務専門学校の評判(学生)

学生の声

建築製図演習(Ⅰ・Ⅱ)

建築学科
ピックアップ・カリキュラム Q.好きな教科は何ですか?
製図は手書きだから人それぞれの個性がはっきり出ておもしろいですね。1本線を引くのでも、女子だったら繊細なイメージになったりして、それが実際出来上がる建物にも影響してくることも考えて描いていくんです。手で描くと不思議とアイディアも膨らむので、毎回授業が楽しみです。

建築計画演習

建築学科
ピックアップ・カリキュラム Q.好きな教科は何ですか?
1年生でデザインした模型は2つ、一般住宅と幼稚園を作りました。頭で描いた二次元のものが立体的になるっていうのがおもしろくて、これが実際の建物だったらと思うとわくわくします。外壁の素材をひとつひとつ選んで組み立てたりと何週間もかかりますが、完成したらやった!ってなりますよ。

建築CAD演習

建築学科
ピックアップ・カリキュラム Q.好きな教科は何ですか?
実は家にパソコンがなくて(笑)。でもCADはみんなゼロからスタートするので、差を感じずに始められました。仕事の現場でもCADの能力は必要とされているし、使いこなせれば早く、正確に描くことが出来るから、どんどん覚えていきたいですね。

インテリアデザイン

建築デザイン学科
ピックアップ・カリキュラム Q.好きな教科は何ですか?
インテリアってデザインも大事ですが、人の生活と深く関っているんです。授業では人の動線を考えた配置や、照明に当たったときの印象も考えることを学んでいます。将来、 カフェのインテリアデザインが出来たらな、と思っているので、この授業は毎回楽しみです。

ファニチャーデザイン

建築設計デザイン科
ピックアップ・カリキュラム Q.好きな教科は何ですか?
ファニチャーといっても家具ばかりではなく、子どもが遊ぶ遊具も考えたり、幅広いです。デザインって、家具や遊具を取り巻く空間のことも考えるので、生活のすべてが関係してくるんですよね。日常の中にお手本がたくさんあるので、毎日が発見ですよ。

コンピュータプレゼンテーション

建築デザイン科
ピックアップ・カリキュラム Q.好きな教科は何ですか?
自分の好きなデザインの建物が作れたら、と思ってこの道を目指しましたが、図面だけじゃ自分のイメージは伝え切れなくて。作りたい気持ちも大事ですが、人に分かりやすく伝えるということも重要。パワーポイントやCADを使った伝わりやすいプレゼンテーション力は現場に出てから役に立つと思います。

CAD演習

建築設計デザイン科
ピックアップ・カリキュラム Q.好きな教科は何ですか?
CADは数値を入れれば、ぱっと画面に図形が出来るから手書きよりずっとラク。機能をどんどん覚えて使いこなせれば、頭の中のイメージが次々と形になっていくのがおもしろい!やり直しも簡単に出来るから、まずはマウスに触って身体で覚えていくのがおすすめです。

造形デザイン

建築設計デザイン科
ピックアップ・カリキュラム Q.好きな教科は何ですか?
デザインの基礎となる立体図を描いたり配色について学ぶ授業なんです。いつもの授業と違って「この色とこの色が隣り合うと楽しいイメージになる」という風に、想像をふくらませていくと、とても楽しいので、 気づいたらあっという間に時間が過ぎていて、楽しいです。

空間デザイン設計

建築設計デザイン科
ピックアップ・カリキュラム Q.好きな教科は何ですか?
手を動かすのが好きなので、住宅やショールームの模型作りは楽しくてたまらないです。なかなか思い通りにならなくてやり直したりするのもまた楽しくて。自分ではいいアイディアと思っても、先生からもっと発想豊かなアドバイスをもらったりして、ものづくりには終わりがないんだなと思います。