東京医薬看護専門学校のおすすめポイント

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 東京医薬看護専門学校
  4. おすすめポイント

東京医薬看護専門学校のおすすめポイント

おすすめポイント

「医療の総合学校」だからできる、東京医薬の“楽しく”“新しい”学び方!

東京医薬看護専門学校は人の笑顔を支える医療・くすり・化粧品のプロを目指す学校です。
令和4年、看護学科・スキンケアアドバイザー科の新設に加え、新校舎が誕生し一部学科が移転。10職種13学科の多様な分野が集まる医療の総合学校に大きく変わります!

東京医薬の学び方は、楽しいことが基本です。
工夫をこらした授業や目指す分野の実際の現場での実習など、ほかの学校にはない能動的な「楽しい学び」と、これからの医療現場で必要とされる力を育てるための「あたらしい学び」で、医療・くすり・化粧品の仕事に就く夢を応援します。

入学前〜卒業後まで、一人ひとりをサポート

入学前〜卒業後まで、医療のプロとしての歩みをサポート

東京医薬看護専門学校は、一人ひとりを確実に医療のプロにするために、入学前からサポートしていきます。入学前にプレカレッジというプレ授業を行い、学校・授業に慣れると同時にプロになるための知識技術を先取りしていきます。

在学中は、資格取得から就職、学校生活・学費にいたるまで様々な分野で学生を支えます。卒業後も、キャリアUPを目指す卒業生に対し、転職や再就職支援を生涯継続して行います。

働きながら学ぶ

学校で学び、現場で実践する「働きながら学ぶシステム」

『働きながら学ぶシステム』は、医療事務専科・くすり総合学科(ドラッグストア・調剤薬局専攻を選択する方に限る)・言語聴覚士科2年制が対象となります。働きながら学ぶことで、収入を得られると同時に、学校と職場がリンクしているので両方で学ぶことが出来ます。

得た収入で学費を分納することも出来るので、自己資金が少ない方も安心して学べるもの特徴です。

独自の「チーム医療プログラム」の実践

他職種への理解を深め、医療現場を実践的に学ぶ

東京医薬看護専門学校では、良質で安全な医療サービスの実現だけではなく、包括的に人々の健康な生活を守るためのサポートを目的とした「チーム医療教育プログラム」を導入しています。
他職種の知識や技術を理解し、職種間の相互連携スキルを身につけることで、現場で即戦力となる人材を養成しています。

「現場に近い環境で学ぶ」ことで、即戦力となるプロに必要な知識と技術を身につけます

学科の垣根を超えた「チーム医療」プログラムをはじめ、
多くの現場実習が組まれたカリキュラム。現場と同等の設備や施設。
そして、第一線で活躍中のプロやベテランが多い講師陣。
実践的能力を身につける教育環境が整えられています。