専門学校 群馬自動車大学校の専門学校進学情報
基本情報
◆マイカー通学・マイカー整備OK
マイガレージ(学生専用ガレージ)や放課後の実習場でマイカーの日常点検ができます。自分の車を自分で整備して「楽しさ満喫、スキルUP」しよう
◆県外からの進学者も多いですが地元就職できます。
就職率100%。98.9%の学生が第一希望の会社に内定をもらっています。
同じ100%でも必ず満足できる100%です。

お知らせ「冬季休校のお知らせについて」
お問い合わせの返答・資料発送は1月6日(月)以降となります。
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
休校期間:2024年12月24日(火) ~ 2025年1月5日(日)
※1月6日(月)より、通常どおり学校業務を再開いたします。
当校のポイント
基礎からしっかりと理解できる充実したカリキュラム、即戦力を培う少人数での実習。
メーカーにこだわらない豊富な教材車での実践実習によって、どんな車種にも対応できる実践力を養います。
大好きなクルマをパートナーに人生を歩む夢の実現を全力でサポートします。
各種制度
本校独自の特待生制度、日本学生支援機構奨学金制度、各ディーラー学費サポート制度有り!
就職・進路
クラス担任、就職指導部によるバックアップ体制と
企業との協力体制により、採用内定まで完全指導。
就職希望者全員、整備士として就職内定を実現!
トヨタ系、日産系、ホンダ系、スバル系、他ディラー各社への
就職内定者多数
他、自動車損保保険会社、専業工場、自動車メーカー、運輸会社、二輪販売店、幅広い就職実績。
目標とする資格
国家資格である
・2級ガソリン自動車整備士
・2級ジーゼル自動車整備士
・1級小型自動車整備士
・自動車車体整備士
の取得を目指します。
取得可能な資格
在学中に国家資格である
・危険物取扱者
・溶接技能者
そのほか
・ソーシャル検定(ビジネス能力検定)
・中古自動車査定士等
・低圧電気取扱業務特別教育講習(ハイブリッド車対応)
などの取得が可能です。
また、2級2輪の受験資格も得られますので卒業後に
・2級二輪自動車整備士
の取得も可能です。
学費について
■ 1級自動車整備科
1級自動車整備科初年度(三年次) 学費97万6千円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
■ 2級自動車整備科
入学金33万 授業料44万円 実習費31万6千円 設備費22万円 その他教科書、実習着代など31万7千円 初年度合計130万6千円 その他教科書、資格取得、実習着代など人により異なりますが最大31万7千円かかります。 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
■ 車体自動車整備科
車体自動車整備科初年度(三年次) 学費合計97万6千円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
■ カスタマイズ科
カスタマイズ科初年度(四年次) 学費合計97万6千円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
部活・サークル
本校には、全国大会の常連であるサッカーや軟式野球をはじめ、自動車学校ならではの自動車部やオフロード部、バイクツーリング部、アウトドア志向のボードやフィッシングなどバラエティ豊かなクラブが揃っています。
寮・下宿
個室
バス・トイレ・エアコン・ミニキッチン
冷蔵庫・駐車場・水道代込と、超お得な学生寮。
洗濯機と乾燥機(共有)も完備しています。
学校まで徒歩1分という絶好のロケーション。
家賃10,000円~
【ハイツ等】
徒歩通学範囲に学生専用の指定ハイツがあります。
バス・トイレ・キッチン・エアコン・冷蔵庫・洗濯機・駐車場付き
家賃18000円~
学費
学費について
■ 1級自動車整備科
1級自動車整備科初年度(三年次) 学費97万6千円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
■ 2級自動車整備科
入学金33万 授業料44万円 実習費31万6千円 設備費22万円 その他教科書、実習着代など31万7千円 初年度合計130万6千円 その他教科書、資格取得、実習着代など人により異なりますが最大31万7千円かかります。 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
■ 車体自動車整備科
車体自動車整備科初年度(三年次) 学費合計97万6千円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
■ カスタマイズ科
カスタマイズ科初年度(四年次) 学費合計97万6千円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
学部・学科の学費
1級自動車整備科 | 1級自動車整備科初年度(三年次) 学費合計97万6千円 | ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
2級自動車整備科 | 2級自動車整備科初年度合計130万6千円 | 入学金33万 授業料44万円 実習費31万6千円 設備費22万円 その他教科書、スーツ代など31万7千円 その他教科書、資格取得、スーツ代など人により異なりますが最大31万7千円かかります。 ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
自動車車体整備科 | 車体自動車整備科初年度(三年次)学費合計97万6千円 | ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
カスタマイズ科 | カスタマイズ科初年度(四年次) 学費合計97万6千円 | ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
オープンキャンパス
学校説明会・見学会
2025年6月の日程 | 1(日)/15(日)/22(日)/28(土) |
2025年7月の日程 | 13(日) |
説明 | 【開催時間】 午前(10:00~12:00)/午後(14:00~16:00) 【体験案内】 ■校内見学 最先端の設備が揃った実習室や、三食利用可能な学生食堂など、魅力ある充実した施設が見学できます。 ■入試・学費・奨学金相談 入試の内容や、気になる学費のこと、入学に関する負担を軽減する奨学金のこと等お気軽にご相談ください。 ■学生寮見学 遠方の方でも安心の寮の暮らしを見学できます。寮以外にも近隣のハイツの紹介も実施! ※送迎はございませんので直接学校までお越しください。 |
選べる整備体験DAY
2025年4月の日程 | 19(土) |
説明 | 選べる整備体験メニュー ■エンジン研究(ホンダエンジン) ■86整備体験 ■GT-R整備体験 ■80スープラ整備体験 ■レクサス整備体験 ■バイク整備体験 開催時間/11:00~14:30 無料送迎・ランチ付き 実習着(つなぎ)は学校で用意しますので私服参加OK サポート体制はばっちり 初めての方でも安心して学べます! |
ホンダカーズSP企画
2025年4月の日程 | 5(土) |
説明 | 今年も開催決定! 新・旧NSXやフォーミューラーカーの展示あり! 動画・写真撮影OK |
日産スペシャル企画
2025年4月の日程 | 26(土) |
説明 | ■日産スペシャル企画 キャンパスツアーや学校説明も実施 開催時間/11:00〜14:30 ※送迎臨時便あり、ご相談ください |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒379-2215 群馬県伊勢崎市赤堀今井町1丁目581
交通アクセス
北関東自動車道伊勢崎ICより4km/クルマで10分ほど。
伊勢崎駅より7km/クルマで15分ほど。
無料スクールバスも運行しています。
学部・学科
1級自動車整備科
募集人数 | 80名 |
年限 | 4年制<二級自動車整備科の2年間含む> |
概要 | 整備士の頂点を最短4年で目指す! 電気自動車やハイブリッド実習といった高度な技術の習得だけでなく、ナンバー付きの車両整備やディーラーと同じシステムの部品発注システムを使った実習で実践力が身に着く。Wスクールで大学も同時に卒業。 |
学費について | 1級自動車整備科初年度(三年次) 学費合計97万6千円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
- 就職・進路
- 自動車整備士/保険会社
- 目標とする資格
- 中古自動車査定士/二級ガソリン自動車整備士<国>/二級二輪自動車整備士<国>/自動車車体整備士<国>/二級ジーゼル自動車整備士<国>
- 取得可能な資格
- 危険物取扱者<国>/中古自動車査定士
2級自動車整備科
募集人数 | 250名 |
年限 | 2年制<卒業後進学コースあり> |
概要 | 少人数制での実習、メーカーにこだわらない多彩な教材車で、メカニックとして活躍する知識とスキルを2年で取得。 基礎からじっくりと学べるので、クルマに興味はあるが何も知らない人でも無理なくクルマのプロになれます。接客応対のロールプレイング実習もあるので、お客様対応力も身に着きます。また、1日1社の企業説明会で本当に行きたい会社が探せます。80%以上の学生が1社目で合格するので、夏休み前にはほとんどの学生の内定が決まります。 |
学費について | 2級自動車整備科初年度合計130万6千円 入学金33万 授業料44万円 実習費31万6千円 設備費22万円 その他教科書、スーツ代など31万7千円 その他教科書、資格取得、スーツ代など人により異なりますが最大31万7千円かかります。 ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
- 就職・進路
- 二輪自動車整備士/自動車整備士/保険会社
- 目標とする資格
- 二級ガソリン自動車整備士<国>/二級二輪自動車整備士<国>/自動車車体整備士<国>/二級ジーゼル自動車整備士<国>
自動車車体整備科
募集人数 | 40名 |
年限 | 3年制<2級自動車整備科の2年間含む> |
概要 | 板金・塗装作業の基礎から超音波ボディ計測診断機の実習など高度な先端技術まで学べます。 基礎から学び、最終的には自分の車をトータルに直すことで技術力、自信を持てます。クルマの構造が変わっても変わらず必要な板金・塗装の技術。2級自動車整備士に加え、自動車車体整備士の資格を取得することが大きなキャリアアップにつながります。 |
学費について | 車体自動車整備科初年度(三年次)学費合計97万6千円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
- 就職・進路
- 自動車整備士/保険会社
- 目標とする資格
- 自動車車体整備士<国>
カスタマイズ科
募集人数 | 10名 |
年限 | 4年制<2級自動車整備科、車体整備科の3年間含む> |
概要 | 個性化するニーズに合わせたカスタマイズのエキスパートになる! 車体自動車整備科で身に付けた技術を生かし、実走行できるオリジナルデザイン車両を制作。東京オートサロンに出展を目指します。 ボディデザイン、プレゼンテーションなど実践的なカリキュラム。また、Wスクールによる大学卒業を同時に目指します。 |
学費について | カスタマイズ科初年度(四年次) 学費合計97万6千円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
- 就職・進路
- レストア技術者/カスタムメカニック/保険会社
国際メカニック科
募集人数 | 35名 |
年限 | 3年制 |
奨学金
奨学金お知らせ
学費サポートについて
詳しくはホームページをご覧ください。
奨学金制度
特待生制度
- 面接あり
- 筆記試験あり
【形態】免除
【金額】
特待生A:入学金(33万円)及び一年次の設備維持費(22万円)が免除となります。
特待生B:入学金(33万円)が免除となります。
特待生C:入学金の一部(15万円)が免除となります。
指定校推薦入試の特典
- 面接あり
選考料20,000円が免除になります。
AO入試特典制度
- 面接あり
AO入学を単願で受験された方には入学選考料2万円+学費の一部8万円を免除いたします。
学費支援制度
本校では様々な学費支援制度をご用意しております。
お気軽にご相談下さい。
おすすめポイント
密度の濃い教育システム
在学中にいろんな資格を取得できる
ガソリン・ジーゼル・二輪と3つの二級自動車整備士の受験資格(実技免除)はもちろん、就職に有利ないろんなライセンスを取得できるのも本校の特色です。危険物取扱者(乙種4類等)やビジネス能力検定3級、中古自動車査定士など、1人でいくつも取得しています。
本校で取得できるライセンスは以下の通りです。(一部希望制)
・アーク溶接特別教育講習終了証
・ガス溶接技能講習終了証
・小型車両系建設機械特別教育終了証
・有機溶剤作業主任者技能講習終了証
・ビジネス能力検定3級
・損害保険募集人資格
・危険物取扱者(乙種第4類等)
・中古自動車査定士
・低圧電気取扱特別講習
・損害保険商品(自動車)資格
一級自動車整備科とカスタマイズ科、自動車車体整備科があります。
入学費用をサポート
特待入試の他、各ディーラーからの学費サポート制度もございます。
個別相談
個別見学会受付中
高校生の方へ
Q&A
どんな事でも気になるのは当たり前です。
みなさんの疑問にお答えします!!
どうしたら群馬自動車大学校に入学できますか。
専門課程の二級自動車整備科は、応募資格として高校卒業以上の学歴が必要です。入学方法には推薦と一般があり、選考方法は書類審査と面接です。それから、学費の一部が免除となる特待生制度もあります。
◇Q.普通科の出身でも授業についていけますか。
A.本校に通う在校生の8割以上は、普通科、商業科など工業系以外の出身者です。カリキュラムも、自動車の知識がない学生を基準に編成してあるので心配ありません。
女性だと、ハンデがありますか。
資格取得や学校生活で、ハンデはまったくないと言ってよいでしょう。むしろ、社会人としてはサービスメカニックはもちろん、ショールームやフロントの仕事などソフトな接客のできる女性の活躍の場が広がっています。
卒業後の進路はどうなっていますか。
大部分の学生は自動車販売会社のサービス部門へ進みますが、民間の整備工場やトラック、フォークリフト、二輪車、外車関連、公共交通機関、さらには公務員などいろいろな進路があります。メーカー系列の学校ではないので、自分にあった就職先を選ぶことができます。
学校の設備を使って自分のクルマを整備できますか。
もちろんです。原則として、実習で修得した項目ならマイカー整備を認めています。しかも、本校は整備工場としての認証を受けていますから、1年次のカリキュラムが修了すれば自分で車検整備をすることも可能です。
学校からご家族へ
質の高い専任スタッフによる熱血指導で夢の実現をしっかり応援します。
本校は1967年、礼儀、責任、融和の精神に基づき、人間性豊かな自動車整備士の育成を目的に設立された専門学校であります。常に、建物や実習機械、設備といった教育環境の整備に力を尽くし、これまでに1万2000人を超える卒業生を社会に送り出すなど、モータリゼーションの発展に貢献してまいりました。本校に入学してくる学生はしっかりと将来の目標を定めています。「初心忘るべからず」。夢の実現をしっかりサポートできる専門学校として、親身になった指導など一層のレベルアップに取り組む考えです。ぜひ実績のある本校で、自動車整備士へのチャンスをつかんでください。
本校の特色
■豊富な教材車で密度の濃い教育システム
■一級自動車整備士、二級自動車整備士、自動車車体整備士を始め、在学中に多くの資格取得が可能です。
■周辺には月額1.8万円からハイツが沢山あります。
願書・入試
2026年度日程
■2026年度AO入試 エントリー期間・面談日
受付期間 6月 2日(月)~ 6月12日(木)
□第1回 6月14日(土)
受付期間 6月16日(月)~ 7月10日(木)
□第2回 7月12日(土)
受付期間 7月14日(土)~ 7月31日(木)
□第3回 8月 2日(土)
受付期間 8月 4日(月)~ 9月18日(木)
□第4回 9月20日(土)
受付期間 9月 22日(月)~ 10月 9日(木)
□第5回 10月11日(土)
受付期間 10月14日(火)~ 11月20日(木)
□第6回 11月22日(土)
※会場 本校
■2026年度入学試験 願書受付及び入学試験日程
願書受付期間 10月 1日(水)~ 10月 9日(木)
□第1回入学試験 10月11日(土)
願書受付期間 10月14日(火)~ 11月 6日(木)
□第2回入学試験 11月 8日(土)
願書受付期間 11月10日(月)~ 11月27日(木)
□第3回入学試験 11月29日(土)
願書受付期間 12月1日(月)~ 12月18日(木)
□第4回入学試験 12月20日(土)
願書受付期間 12月22日(月)~ 1月12日(木)
□第5回入学試験 1月24日(土)
願書受付期間 1月26日(月)~ 2月12日(木)
□第6回入学試験 2月14日(土)
願書受付期間 2月16日(月)~ 3月12日(木)
□第7回入学試験 3月14日(土)
※会場 本校
出願についての備考
◆AO入学 応募資格
・2026年3月高等学校卒業見込みの方。
・学校教育法による、高等学校を卒業した方。又は、これと同等以上の学力を有すると認められる方。
・普通自動車運転免許取得可能な方。
◆指定校推薦入試 応募資格
・2026年3月高等学校卒業見込みの方。
・高等学校長の指定校推薦を受けられる方。
・本校を単願受験の方。
・普通自動車運転免許取得可能な方。
◆学校推薦入試 応募資格
・2026年3月高等学校卒業見込みの方。
・高等学校長の学校推薦を受けられる方。
・本校を単願受験の方。
・普通自動車運転免許取得可能な方。
◆一般入試 応募資格
・2026年3月高等学校卒業見込みの方。
・学校教育法による、高等学校を卒業した方。又は、これと同等以上の学力を有すると認められる方。
・普通自動車運転免許取得可能な方。
◇提出書類
・本校所定の入学願書/受験票/入学選考料受領書
・出身高等学校が発行した進学用調査書
・学校推薦、一般入試の方は、入学選考料 20,000円 (郵送の場合は郵便局窓口で郵便為替に変えて必要書類と一緒に同封してください)
※指定校推薦入試の方は入学選考料20,000円が免除になりますので不要です。
※指定校・学校推薦の方は本校所定の指定校推薦書・学校推薦書も一緒に同封してください。
スクールライフ
冬期休校のお知らせ
群馬自動車大学校では、下記の期間中、学校窓口業務および事務業務を休業させていただきます。
お問い合わせの返答・資料発送は1月6日(月)以降となります。
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
休校期間:2024年12月24日(火) ~ 2025年1月5日(日)
※1月6日(月)より、通常どおり学校業務を再開いたします。
冬期休校のお知らせ
北海道研修旅行
2泊3日での旅行は学生生活の思い出
二級2年生北海道研修
学園祭
新型コロナウイルスの影響でおこなえなかった学園祭を3年ぶりに開催
学生ならではの模擬店や企業様の来校で盛り上がりました。
3年ぶりの学園祭
ボーリング大会
学校外のイベントも楽しめる!
クラス対抗ボーリング大会
学生の声
松田さん
実務経験豊富な職員がたくさんいるので安心です。
自炊が得意な松田さんにインタビュー
出身高校は?
群馬県立前橋青陵高等学校 通信制・普通科
入学理由は?
実務経験のある職員が多く、設備環境の良い実習場、教材車の保有台数の多さが魅力的に感じました。
また、クラブ活動では【ラリーメカニック】としてたくさんの経験を積むことができることから群馬自動車大学校へ入学を決めました。
授業の様子・内容は?
【学科】
教科書を使用してエンジンやミッションなど中身の構造や仕組みを学びます。
【実習】実際のエンジンを使用して分解・組付け・測定など自動車の基礎から学ぶことができます。
今後の目標は?
二級自動車整備科を卒業後、一級自動車整備科へ進学することが第一の目標。
在学中に二級二輪整備士、中古車査定しなどの資格にも挑戦したいです!
高校生へのメッセージ
入学に向けて不安なことや心配なことがたくさんあると思いますが、先生方が優しくサポートしてくれるので安心して学校生活を送ることができます!
酒井さん
企業様のサポートも充実
新潟県より入学の酒井さんにインタビュー!
群馬自動車大学校を選んだ理由は?
幼いころからクルマが好きで自宅でタイヤ交換の手伝いなどをしていました。
タイヤ交換が時期の変わり目の楽しみになり、その中で様々な学校を比較して施設が整っている群馬自動車大学校を選びました。
企業奨学生として入学した理由を教えてください。
親戚の叔父さんが新潟県内の企業で一級整備士として仕事をしており、自分が進学をする話をした際に奨学金返還支援の制度を教えてもらいました。
個人的にその企業の車が大好きだったので迷いなく決めました。
田端さん
女性の活躍も期待できる
笑顔が素敵な田畑さんにインタビュー
入学理由は?
車体整備士になりたいと思い、その知識や技術を身につけたいと思ったからです。
授業の様子・内容は?
実習中はとてもまじめに取り組み、班の人や班の人でなくても協力しながら作業をします。
最初は女子が同じ班にいなく不安な事はありましたが、周りの男子とも仲良くなり楽しく授業を受けています。
今後の目標は?
2級自動車整備士と車体整備士の資格を取得する事です。
将来的には、「あなたに任せたい!」と言われるような車体整備士になる事です。
高校生へメッセージ
自動車の知識が少なくても、授業などすごく楽しいので進路を迷っている人はぜひ、オープンキャンパスや見学会に参加してみて下さい!
正直言うと女子の人数は多くはないです…
ですが、休み時間や実習などで男女関係なく話をするので自然とみんな仲良くなれます。
なのであまり学校生活は心配する事はないです(^◇^)
たくさんの女子の入学を楽しみに待ってます!!!
先生からのメッセージ
清水先生
休日はモトクロスに夢中の清水先生
山田先生
いつも元気いっぱいの山田先生にインタビュー!
一級自動車整備科の特徴を教えてください。
一級自動車整備科で行う授業は、二級課程で学んだ基礎知識に加え故障診断から接客対応など実践的なスキルを磨くことができます。
また、大学併修制度で幅広い教養が身に付きます。
高校生の皆さんに向けて一言お願いします
皆さんの夢や目標を叶えるため全力でサポートします!!