西日本短期大学の短期大学進学情報
基本情報
2年制・男女共学で、福岡市中央区にある唯一の短期大学です。
「宇宙精神」「報恩感謝」の建学精神のもと、長い歴史と伝統を誇る本学は、ビジネス法学科・緑地環境学科・社会福祉学科・保育学科・健康スポーツコミュニケーション学科・メディア・プロモーション学科の6学科を持つ総合短期大学です。いずれの学科も実践的な教育を行い、多くの卒業生が様々な分野で活躍しています。
福浜キャンパスは福岡PayPayドームのすぐ側にあり、天神や博多にも近いところにあります。
オープンキャンパス
【開催日時】
・ 4月26日(土)ミニコース【午前】
・ 5月17日(土)ミニコース【午後】
・ 6月14日(土)フルコース(緑地環境学科は二丈キャンパス見学)
・ 7月13日(日)フルコース
【イベント概要】
◆フルコース
内容:セレモニー/学科別イベント(学科の取組紹介・体験授業・個別相談など)/ランチ
時間:10:00~15:00(受付9:30~)
◆ハーフコース
内容:学園祭の見学/学校・学科紹介/個別相談/住まい相談
時間:【10/18】12:00~15:00(福浜祭10:00~と同時開催)【11/8】10:30~15:00(入退場自由)
◆ミニコース
内容:学校・学科紹介/体験授業/個別相談/施設見学
時間:【午前】10:00~12:00(受付9:30~)【午後】13:00~15:00(受付12:30~)
当校のポイント
本学では、経済的な理由で夢を諦めている方のために、高校で勉強や資格取得、部活動等を頑張った人に対して授業料を減免する特待生制度や奨学生制度などがあります。
各種制度
奨学生制度/特待生制度/社会人減免制度/家族優遇制度
就職・進路
■ビジネス法学科
国家公務員/地方公務員/法律事務所/司法書士事務所/行政書士事務所/会計事務所/一般民間企業 など
■緑地環境学科
地方公務員/森林組合/造園施工/管理会社/園芸関連企業/エクステリア関連/フラワーショップ/インテリアグリーンなど 九州だけでなく西日本を中心に関西、関東へも就職しています。
■社会福祉学科
介護保険施設系/障害者支援施設系/訪問介護サービス事業所/通所介護サービス事業所/地方公務員 など
■保育学科
幼稚園/保育所/認定こども園/児童養護施設/障害者施設/社会福祉協議会/国家公務員/地方公務員/病院/児童厚生施設 など
■健康スポーツコミュニケーション学科
スポーツクラブ/フィットネスクラブ/障害者スポーツセンター/子ども体育教室/健康増進施設/高齢者福祉施設/一般企業/大学編入(※国立大学体育学部編入実績有り)など
■メディア・プロモーション学科
モデル、タレント、テレビ、ラジオ制作、技術者、一般企業、ブライダル、イベント関係(司会・MCなど)、ホテル関係など
目標とする資格
ビジネス法学科/簿記検定・簿記能力検定・法学検定・ビジネス実務法務検定・行政書士・宅地建物取引士・秘書検定・ビジネス文書検定・MOS・FP技能検定・経営学検 など
緑地環境学科/樹木医補・造園技能士・自然再生士補 など
社会福祉学科/医師事務作業補助者実務能力検定試験・介護事務管理士 など
保育学科/JFA公認キッズリーダー・幼児体育指導者検定(2級)・准学校心理士 など
健康スポーツコミュニケーション学科/JFA公認キッズリーダー・幼児体育指導者検定(2級)・応急手当普及員・水上安全法救助員・スノーケリングインストラクター・NAUIパスポートダイバー・NAUIオープンウォーターダイバーCカード・キャンプインストラクター など
取得可能な資格
緑地環境学科/樹木医補(卒業後申請)・自然再生士補 (卒業後申請)・自然再生士 (補取得後実務5年)・造園技能士(2・3級)・園芸装飾士(2・3級)・フラワー装飾技能士(2・3級)・2級造園施工管理技術検定学科・2級土木施工管理技術検定学科・小型移動式クレーン運転技能講習・2級エクステリアプランナー・玉掛技能講習・小型車両系建設機械(整地等)運転技能講習・高所作業車運転技能講習グリーンアドバイザー・建築CAD検定・カラーコーディネーター・生物分類技能検定・2級ビオトープ計画管理士(一部免除)など
社会福祉学科/介護福祉士(国家試験受検資格)・社会福祉主事任用資格・初級パラスポーツ指導員・福祉住環境コーディネーター(2級・3級)・園芸福祉士初級・全国手話検定試験
保育学科/保育士・幼稚園教諭二種免許状・児童厚生員二級指導員・社会福祉主事任用資格・レクリエーションインストラクター
健康スポーツコミュニケーション学科/第一種衛生管理者(国家試験免除)・健康運動実践指導者(認定試験受験要)・初級パラスポーツ指導員・コーチングアシスタント・社会福祉主事任用資格社・レクリエーションインストラクター・JATI認定トレーニング指導者(JATI-ATI)(認定試験受験要)・GFI・ジュニアスポーツ指導員(認定試験受験要)・公認競泳コーチ3(認定試験受験要) など
学費について
■ ビジネス法学科
初年度合計 119万4000円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり
※詳しくは募集要項をご覧下さい。
■ 緑地環境学科
初年度合計 136万8000円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり
※詳しくは募集要項をご覧下さい。
■ 社会福祉学科
初年度合計 125万4000円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり
※詳しくは募集要項をご覧下さい。
■ 保育学科
初年度合計 125万9500円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり
※詳しくは募集要項をご覧下さい。
■ 健康スポーツコミュニケーション学科
初年度合計 121万4000円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり
※詳しくは募集要項をご覧下さい。
■ メディア・プロモーション学科
初年度合計 125万4000円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり
※詳しくは募集要項をご覧下さい。
高校学生生活でがんばった功績で学費が最大57万円減免
詳しくは本学ホームページ、または募集要項でご確認下さい。
緑環境学科の就活の強み ポートフォリオ
緑地環境学科は、植物や花、樹木、自然環境などの勉強ができる学科です。
仕事に直結する資格を4年制大学と同等かそれ以上の取得することが可能です。
本格的な日本庭園を設計から施工までできる技術を学ぶ造園芸術コースと草花を使ったガーデン造りをプランニングできる人材を育てるガーデンデザインコース、地球環境問題やランドスケープエコロジーを学ぶことで自然環境の保全や都市を緑化するための技術や方法を学ぶ自然環境デザインコースの3つのコースがあります。
普通科から入学する学生も半数近くいますので、専門の勉強をしたことがないという生徒でも大丈夫です。
また、この学科の就活の強みとして、ポートフォリオというものがあります。
これは、高校時代から短大2年間でどのような勉強をしてきたかということを可視化するもので言葉で説明するよりも写真を使って紹介できる自己ピーアールの素材の一つで、卒業までに全員が自分のポートフォリオを必ず1冊作成します。
学生は、ポートフォリオを作成することで、メモを取りまとめる力がつきますし、学習の振り返りもできます。
福浜から実習場の二丈までは、スクールバスで移動します。
保育学科 採用倍率が高い園での採用に勝ち残れる
保育士や幼稚園免許の取得出来る学校は多くありますが、本学では実習やボランティア教育に特に力を入れており、保育園、幼稚園からも高い評価をいただいております。
また、早期離職対策として、西たんぽぽの会という卒業生を集めた相談会などを開き、卒業後のフォローをしています。
ビジネス法学科 目標とする進路への到達後を見据えた教育
この学科の特長は、就職することが最後ではなく、就職した後長く勤められることを見据えた教育を行っています。
最近では、早期離職が多いことが問題となっていますが、なりたいと思う職業を
職業体験ができるインターンシップや職業インタビューでいいところも悪いところも調査し、就職後の自分が思っていた職業イメージとの不一致をなくしたり、ストレス発散の仕方を学んだりするなど離職防止教育にも力を入れています。
部活・サークル
スポーツ系サークルから文化系サークルが数多くあり、各サークル活躍しています。
特に短期大学ではめずらしい、ランドスープデザイン部や和太鼓の西短太鼓サークル、国際親善サークルなどがあります。
寮・下宿
本学では、紹介業者と提携しており、住まいの希望(金額・場所等)に添えるよう最新の情報を揃えています。相談会なども開いています。
学費
学費について
■ ビジネス法学科
初年度合計 119万4000円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり
※詳しくは募集要項をご覧下さい。
■ 緑地環境学科
初年度合計 136万8000円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり
※詳しくは募集要項をご覧下さい。
■ 社会福祉学科
初年度合計 125万4000円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり
※詳しくは募集要項をご覧下さい。
■ 保育学科
初年度合計 125万9500円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり
※詳しくは募集要項をご覧下さい。
■ 健康スポーツコミュニケーション学科
初年度合計 121万4000円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり
※詳しくは募集要項をご覧下さい。
■ メディア・プロモーション学科
初年度合計 125万4000円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり
※詳しくは募集要項をご覧下さい。
学部・学科の学費
ビジネス法学科 | 初年度合計 119万4000円 | 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり ※詳しくは募集要項をご覧下さい。 |
緑地環境学科 | 初年度合計 136万8000円 | 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり ※詳しくは募集要項をご覧下さい。 |
社会福祉学科 | 初年度合計 125万4000円 | 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり ※詳しくは募集要項をご覧下さい。 |
保育学科 | 初年度合計 125万9500円 | 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり ※詳しくは募集要項をご覧下さい。 |
健康スポーツコミュニケーション学科 | 初年度合計 121万4000円 | 奨学生制度・スポーツ特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり ※詳しくは募集要項をご覧下さい。 |
メディア・プロモーション学科 | 初年度合計 125万4000円 | 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり ※詳しくは募集要項をご覧下さい。 |
オープンキャンパス
オープンキャンパス
2025年4月の日程 | 26(土) |
2025年5月の日程 | 17(土) |
2025年6月の日程 | 14(土) |
2025年7月の日程 | 13(日)/27(日) |
2025年8月の日程 | 3(日)/10(日) |
2025年9月の日程 | 6(土) |
2025年10月の日程 | 18(土) |
2025年11月の日程 | 8(土)/30(日) |
説明 | 【開催日程】 ・ 4月26日(土)ミニコース【午前】 ・ 5月17日(土)ミニコース【午後】 ・ 6月14日(土)フルコース(緑地環境学科は二丈キャンパス見学) ・ 7月13日(日)フルコース ・ 7月27日(日)メディア・プロモーション学科の学科ライブ「in 甘棠館Show劇場」 ・ 8月 3日(日)フルコース ・ 8月10日(土)フルコース ・ 9月 6日(土)ミニコース【午前】(面接試験対策) ・10月18日(土)ハーフコース(福浜祭と同時開催) ・11月 8日(土)ミニコース【午前】 ・11月 8日(土)ハーフコース(秋の感謝祭と同時開催) ・11月30日(日)メディア・プロモーション学科のライブツアー「声優・演劇発表会 in 甘棠館Show劇場」 ・ 1月23日(金)ミニコース【午前】(一般選抜対策) ・ 2月11日(水・祝)ミニコース【午前】 ・ 2月メディア・プロモーション学科の「卒業公演」 【イベント概要】 ◆フルコース 内容:セレモニー/学科別イベント(学科の取組紹介・体験授業・個別相談など)/ランチ 時間:10:00~15:00(受付9:30~) ※地下鉄「唐人町駅」から無料送迎バス有り! ◆ハーフコース 内容:学園祭の見学/学校・学科紹介/個別相談/住まい相談 時間:【10/18】12:00~15:00(福浜祭10:00~と同時開催) 【11/8】10:30~15:00(入退場自由) ※福浜キャンパスとJR「筑前深江」から無料送迎有り! ※日によって開催時間が異なるのでお間違いなくお願いいたします。 ◆ミニコース 内容:学校・学科紹介/体験授業/個別相談/施設見学 時間:【午前】10:00~12:00(受付9:30~)【午後】13:00~15:00(受付12:30~) ※日によって開催時間と実施内容が異なるのでお間違いなくお願いいたします。 ◎アンケート回答、またはLINE登録でグッズプレゼント! ※それぞれ時間は目安です。詳しくはホームページでご確認ください。(https://www.nishitan.ac.jp/opencampus/) |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒810-0066 福岡県福岡市中央区福浜1-3-1
交通アクセス
【西鉄バス】
■博多バスターミナル【4】68番「福浜」下車、徒歩1分
■博多バスターミナル【6】306番「伊崎」下車、徒歩5分
■博多駅前【A】301、305、333番「伊崎」下車、徒歩5分
■天神高速バスターミナル前(1A)からW1、301、333番「伊崎」下車、徒歩5分
■天神高速バスターミナル前(1B)から68-1、68番「福浜」下車、徒歩1分
【地下鉄】
■「唐人町駅」下車、徒歩約15分
【車】
■都市高速「西公園」ランプから車で2分(セブンイレブンの角から右)
学部・学科
ビジネス法学科
募集人数 | 50名 |
年限 | 2年制 公務員コース/商経ビジネスコース/アジアビジネスコース |
概要 | 複雑化する現代社会を生きるためには、「法知識」は必須のスキル。 君が「生きる力」を身につけ、確かな勤労観・職業観をもって自分の進路を達成できるよう、独自のキャリア教育で、徹底的にサポートします。 「公務員コース」は国家・地方公務員及び宅建・行政書士などの国家資格取得を目指します。 「商経ビジネスコース」は民間企業への就職を目的とします。 (「アジアビジネスコース」は外国人留学生のみの対象です。) |
学費について | 初年度合計 119万4000円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり ※詳しくは募集要項をご覧下さい。 |
- 就職・進路
- 販売(企業)/宣伝(企業)/人事(企業)/受付(企業)/営業(企業)/一般事務/行政書士/宅地建物取引士/不動産会社/保険会社/証券会社/財務(企業)/経理(企業)/ファイナンシャルプランナー/銀行員/郵便局員/警察官/自衛官/消防士/地方公務員/国家公務員/学校職員
国家公務員/地方公務員/法律事務所/司法書士事務所/行政書士事務所/会計事務所/一般民間企業 など
- 学べる学問
- 商学/経営学/経済学/総合政策学/政治学/政策学/法学
- 目標とする資格
- 日本語教育能力検定試験/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/法学検定試験/ビジネス実務法務検定試験(R)/証券外務員資格試験/日商簿記検定試験/ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】/簿記能力検定試験/日本語文章能力検定/ビジネス実務マナー技能検定/日本漢字能力検定/ビジネス文書技能検定/秘書士/販売士/ビジネス能力検定/日本語コミュニケーション能力認定試験/ビジネス実務士/秘書技能検定試験/宅地建物取引士<国>/マンション管理士<国>/警察官/自衛官/刑務官/国家公務員/裁判所事務官/消防官/司書<国>/地方公務員
簿記検定・簿記能力検定・法学検定・ビジネス実務法務検定・行政書士・宅地建物取引士・秘書検定・ビジネス文書検定・MOS・FP技能検定・BATIC®︎(国際会計検定)・経営学検 など
写真
公務員コース(中級・初級公務員及び国家資格)
■公務員試験に必須の受験科目を正課カリキュラムで学ぶ!
◎公務員受験対策としての学習がそのまま卒業単位として認定されるため、合格に向けた効率的な学習が可能です。
◎公務員試験の受験対策を進めながら、短期大学士(法学)の学位を取得出来ます。
国家公務員一般職や地方公務員初級、警察官、消防官等も含めすべての公務員試験で課される、判断推理・数的推理、一般知識科目などの教養科目の受験対策に向けた正課授業「公務員教養」を設置しています。そして公務員受験を総合的に支援する「キャリア支援C(公務員)」で、公務員受験指導の経験豊かな担当教員が二次試験対策まで万全の指導を行っております。これらの公務員試験対策科目を履修することで、同時に卒業要件となる単位も取得できるので、合格に向けて安心して学ぶことができます。
また、公務員としての職務は法令に基づいて行われるものであり、相応の法的知識が求められます。本コースにおいても法学科の強みを生かし、実践的な法律学を理論的・体系的に学び、公務員採用後にも対応できる教育に取り組んでいます。
商経ビジネスコース(民間企業への就職)
■法律と金融の知識を備えた「人材の育成」ならびに今日の「就職活動」に対応した体系的カリキュラム
◎法律と金融の知識ならびに高度なビジネススキルの習得により、社会が求める「人材の育成」を行います。
◎今日の複雑な「就職活動」にも対応した対策科目と支援体制を用意し、学生の就職をバックアップ。
このコースでは、法律系科目ならびに金融系科目を取りそろえ、さらには簿記、パソコン、ファイナンシャルプランナーなどのビジネス実務系科目を豊富に用意しました。これらの専門知識と高度なスキルの習得により、金融、小売業、サービス業へ就職した後も活躍できる人材の育成を目指します。
就職活動対策として自己分析や企業研究、面接やグループディスカッション対策を目的とした科目を設置しています。さらには外部の専門講師による支援講座や教員と進路指導室職員による個別指導により、学生は万全の体制で就職活動に臨むことができます。
緑地環境学科
募集人数 | 50名 |
年限 | 2年制 造園芸術コース/ガーデンデザインコース/自然環境デザインコース |
概要 | 伝統的な日本庭園などの造園を深く学ぶ「造園芸術コース」、ガーデニングやフラワーデザインなどを学ぶ「ガーデンデザインコース」、自然環境や都市緑地、エコロジーなどを学ぶ「自然環境デザインコース」の3つのコース。コンテストへの出展や実際のフィールドでの環境保全活動など積極的に行なっています。多数の資格取得が可能で、手に職をつけて緑に関わる仕事に就くことができます。 |
学費について | 初年度合計 136万8000円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり ※詳しくは募集要項をご覧下さい。 |
九州を代表するガーデナーから、直接技術を学ぶことができる!
庭や公園、テーマパークの花壇など、人々の心やすらぐ緑の空間は、デザインをして造り終えた時がゴールではなく、その後の手入れで価値が高まってきます。また、身近な自然である里山などでも、人の手が入らずに荒れ地化する問題が全国で起きています。活き活きとした緑を長く楽しむためにも欠かせないのが、維持管理、マネージメントの技術です。「緑地管理演習」では、ガーデニングワールドカップの日本代表として最優秀施工賞・金賞を受賞された経歴を持つ藤原良治先生を講師に、二丈キャンパスの緑と直接触れあいながら維持管理技術を学ぶことができる授業です。「造園芸術」「ガーデンデザイン」「自然環境デザイン」の各コース別に対象とする緑の空間について、樹木の剪定(樹木の形を美しく整えたり、樹木の健康を維持したりするために、枝などを切ること)や、花壇の管理などの整備を行いながら、維持管理の技術を学びます。ひとくちに植物といっても、その種類は様々で、その管理技術も少しずつ違います。植栽管理のプロである藤原先生からは、二丈キャンパスにある多様な種類の植物を実際に取り扱いながら、それぞれの植物や空間にふさわしい管理技術を学ぶことができます。
- 就職・進路
- 土木施工管理技士/CADオペレーター/福祉住環境コーディネーター/住宅メーカー/建築会社/建設会社/建設会社営業/CAD技術者/行政書士/販売(企業)/起業家/ビオトープ管理士/環境アセスメント調査員/フローリスト/フラワーショップ/フラワーデザイナー/フラワーデコレーター/フラワーコーディネーター/樹木医/ランドスケープアーキテクト/グリーンコーディネーター/グリーンキーパー/グリーンアドバイザー/ガーデンデザイナー/植木職人/庭師/庭園設計士/造園技能士/造園士/森林インストラクター/林業技術者/林業研究者/林業
造園施工/管理会社/園芸関連企業/エクステリア関連/フラワーショップ/インテリアグリーン/森林組合など 九州だけでなく西日本を中心に関西、関東へも就職しています。
- 学べる学問
- 森林科学/農学/生物学/住居学
- 目標とする資格
- 森林インストラクター/園芸福祉士/福祉住環境コーディネーター/日本語教育能力検定試験/ビオトープ管理士(R)/樹木医(R)/造園施工管理技士<国>/造園技能士/エクステリアプランナー/フラワー装飾技能士<国>/園芸療法士/園芸装飾技能士<国>/建築CAD検定試験/土木施工管理技士<国>/玉掛技能者<国>/マイクロソフト・オフィシャル・トレーナー【MOT】/地方公務員
樹木医補・造園技能士・自然再生士補 など
- 取得可能な資格
樹木医補(卒業後申請)・自然再生士補 (卒業後申請)・自然再生士 (補取得後実務5年)・造園技能士(2・3級)・園芸装飾技能士(2・3級)・フラワー装飾技能士(2・3級)・2級造園施工管理技術検定学科・2級土木施工管理技術検定学科・小型移動式クレーン運転技能講習・2級エクステリアプランナー・玉掛技能講習・小型車両系建設機械(整地等)運転技能講習・高所作業車運転技能講習グリーンアドバイザー・建築CAD検定・カラーコーディネーター・生物分類技能検定・2級ビオトープ計画管理士(一部免除)など
写真
伝統的な日本庭園の技術習得
わが国が誇る日本庭園の基礎技術をしっかり学ぶことができます。
日本庭園は、世界的にも評価が高く、常に庭園界の注目を集めています。
本学の卒業生の中には、モナコ公国の日本庭園など、日本の伝統的な庭園技術を武器に海外で活躍する造園家も多く、活躍の舞台も広がっています。
資格取得を力強く支援
取得できる資格には、在学中に取得できる2・3級造園技能検定試験、2級造園施工管理技術検定学科試験、卒業後の申請によって取得できる樹木医補、一定の実務経験を経ることで受検資格が得られる1級造園技能士などがあります。資格取得を奨励し、教職員一丸となってバックアップします。
ポートフォリオの活用によるキャリアデザイン
緑地環境学科では、豊富な実習や演習を履修し、自らの学習履歴・作品をまとめるポートフォリオを通してキャリア形成を行っています。他大学にない独自のプログラムでポートフォリオ作成を支援します。
それにより学生1人1人が授業で何をどのように学んだのか、どのような資格や技術、知識を持っているのかを視覚化でき、より深く自分の将来を考え、就職や進学につなげていくことができます。
コンテストでプロと競う
授業やゼミナールで積極的にコンテストなどに出展しています。プロの方と競うことで、自分たちの力を知ることが出来、非常に勉強になります。ハウステンボスでのコンテナガーデンコンテストでは金賞を受賞した学生もいます。
自然環境について学ぶ
生物調査、植生調査などを行い、植物や生き物の生態、またそれらを取り巻く環境について実践的に学びます。また、間伐作業や植林活動などを通し、環境保全の視点を持った緑地の管理や環境復元技術を学びます。
社会福祉学科
募集人数 | 50名 |
年限 | 2年制 |
概要 | 介護福祉士養成課程のカリキュラムでは、教養から専門科目まで多彩なカリキュラムを揃えています。“心と体のケア”のスペシャリストを目指し、高齢者の介護だけではなく障がい者・障がい児の介護にも力を入れています。音楽療法・園芸療法・福祉セラピーメイク・アロマフットケアなどを学ぶ「癒しのケア」、「高齢者介護」「障がい児・者介護」の科目とともにより専門的な介護福祉を学び卒業します。 |
学費について | 初年度合計 125万4000円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり ※詳しくは募集要項をご覧下さい。 |
介護福祉士国家試験に備えて、国家試験対策講座を開講しています。国家試験対策室を設置し、学生が自由に学習できる環境をバックアップしています。
・少人数制の丁寧な個別指導
・万全のサポート体制
・国家試験対策受験学習室設置
- 就職・進路
- 福祉住環境コーディネーター/音楽療法士/介護食士/ネイルアーティスト/アロマセラピスト/レクリエーションインストラクター/福祉スポーツ指導員/養護教諭/点字通訳者/生活指導員/手話通訳者/手話通訳士/セラピスト/視能訓練士/言語聴覚士/理学療法士/作業療法士/義肢装具士/販売(企業)/宣伝(企業)/人事(企業)/受付(企業)/営業(企業)/一般事務/起業家/医療事務/医療運営関係/医療秘書
高齢者サービス事業所/障がい(児)者サービス事業所/地方公務員 など
- 学べる学問
- 環境科学/生命科学/保健学/衛生学/看護学/薬学/歯学/医学/芸術/国際文化学/コミュニケーション学/社会学/経済学/政治学/政策学/法学/歴史学/児童文学/文化人類学/日本文学/健康科学/スポーツ学/福祉学/児童学/保育学/教育学/人間科学/心理学/生活科学/家政科学/住居学/服飾学/被服学/栄養学/食物学
- 目標とする資格
- 介護食士/調剤薬局事務/音楽療法士/パラスポーツ指導員/福祉住環境コーディネーター/サービス介助士【ケアフィッター】/日本語教育能力検定試験
医師事務作業補助者実務能力検定試験・介護事務管理士 など
- 取得可能な資格
- パラスポーツ指導員/園芸福祉士/介護福祉士<国>/社会福祉主事任用資格/福祉レクリエーション・ワーカー/手話技能検定
介護福祉士(国家試験受検資格)・社会福祉主事任用資格・初級パラスポーツ指導員・福祉住環境コーディネーター(2級・3級)・園芸福祉士初級・全国手話検定試験
写真
実践的講義
障がいを持つ人や現場実践者・研究者を招いた講義を取り入れ、リアルでより深く、専門的に学ぶことができます。
実践的演習
実践的な体験を重視。学生の能力や希望に応じた少人数制での演習をサポートします。
高齢者介護
現代最も求められている認知症高齢者へのより高度な生活支援を習得し、さらに豊かで柔軟な感性を養います。
障がい者介護
自閉症児療育キャンプを始め、さまざまな療育活動に参加。実習を繰り返しながら、知識を深めます。
癒しのケア
注目度の高い音楽療法や園芸療法、福祉セラピーメイク、リンパマッサージなどを学びます。
保育学科
募集人数 | 90名 |
年限 | 2年制 |
概要 | 保育士・幼稚園教諭免許の資格取得が可能。感謝の心を忘れない「思いやりの保育力」を身につける全人教育を行っています。豊かな人格を備えた保育士・幼稚園教諭を目指し「感謝の心」「謙虚な心」「和の心」という3つの心を先生や友人・子どもたちとのふれあいを通して育んでいきます。 さらに、保育・幼児教育に関する多様なニーズに応えるための「人間力」や、コミュニケーション能力も含めた「表現力」、「専門的知力」と技能を習得した魅力にあふれた保育者を育成します。 |
学費について | 初年度合計 125万9500円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり ※詳しくは募集要項をご覧下さい。 |
保育学科では、建学精神である「宇宙精神」と「報恩感謝」にもとづき、無償の恩恵を与えてくれる宇宙の広大な「愛」に感謝し、社会と親の恩に報い、他の人々に対しても愛を還元していくことのできる人材の輩出を目的としています。
子どもの置かれた状況を的確に判断し、必要な援助を与え、長期的な見通しを伴った保育活動の実践者としての知識や技術の習得やノーマライゼーションの理論を理解し、障がいや困難を共有できる感性を身につけ、障がいのある子どもへの専門的な保育と家庭支援の技術を習得します。地域との関係にも目を向け、子育て家庭や親子の関係に対しての見識を高め、自己目標や課題に対して積極的な姿勢で取り組める力の習得を目標としています。
保育士、幼稚園教諭は、従来までの人材以上に幅広い知識と技能を持ったものでなければ通用しない時代です。本学科が目指すのは、そうした時代のニーズにマッチングした新時代の保育者の育成です。
- 就職・進路
- 販売(企業)/宣伝(企業)/人事(企業)/受付(企業)/営業(企業)/一般事務/起業家/小学校教諭/幼稚園教諭/チャイルドマインダー/福祉相談者指導専門員/福祉施設指導専門員
幼稚園/保育所/児童養護施設/障がい者施設/社会福祉協議会/国家公務員/地方公務員/病院 など
- 学べる学問
- 健康科学/スポーツ学/福祉学/児童学/保育学/教育学/人間科学/心理学/栄養学/食物学
- 目標とする資格
- 保育士<国>/職業訓練指導員/スクールソーシャルワーカー/日本語教育能力検定試験/幼稚園教諭免許状<国>/養護学校教諭免許状<国>
JFA公認キッズリーダー・幼児体育指導者検定(2級)・准学校心理士 など
- 取得可能な資格
保育士・幼稚園教諭二種免許状・児童厚生員二級指導員・社会福祉主事任用資格・レクリエーションインストラクター
写真
総合学習・・・多彩な時代に即したエキスパートを育成
自然体験からコンピュータ演習まで幅広い授業を通して、多様なニーズに対応できるスキルを身につけ、問題解決力を育みます。
感性教育・・・「コト」・「モノ」づくりから「感性」を養う
五感力を高め、音楽やダンス、演劇などで「コト」を創作したり、造形などの「モノ」づくりで感性を磨き、創造性豊かなこころを育てます。
現場主義・・・豊富な体験学習で「プロの意識の芽」を育む
実習による職場体験、地域との交流、学外文化研修などを通じ、多くの子どもたちや社会とふれあうことで、確かなプロ意識の芽を育てていきます。
健康スポーツコミュニケーション学科
募集人数 | 30名 |
年限 | 2年制 フィットネストレーナーコース /キッズスポーツコース |
概要 | 「支える」をキーワードに、子どもから高齢者まであらゆる世代の健康やスポーツについて2年間しっかり学び、「元気やたくましさ」を創るスポーツインストラクターやトレーナーを目指します。フィットネスに関する資格(健康運動実践指導者、エアロビックダンスエクササイズインストラクター、トレーニング指導者など)や子どものスポーツに関する資格(ジュニアスポーツ指導員、レクリエーションインストラクター、水泳コーチなど)を取得し、健康・スポーツ・幼児体育関連の仕事に就くことができます。 |
学費について | 初年度合計 121万4000円 奨学生制度・スポーツ特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり ※詳しくは募集要項をご覧下さい。 |
【キッズスポーツコース】
幼児を対象に身体能力・運動技能の発達を支え、「たくましさ」を創るスポーツ指導者を育てます。
(めざす資格)スポーツリーダー、ジュニアスポーツ指導員、レクリエーションインストラクター
【フィットネストレーナーコース】
成人、中高齢者、障害者を対象に健康・体力づくりを支え、「元気」を創るスポーツ指導者を育てます。
(めざす資格)健康運動実践指導者、トレーニング指導者、エアロビックダンスエクササイズインストラクター、障がい者スポーツ指導員
★全国の短大で唯一、水泳コーチ(日体協公認)の資格が取得できます。全国の4年制大学でもこの資格が取得できるのは十数校。水泳を仕事にしたい人は必見!!
★健スポ特待生制度
高校3年間の競技成績または漢字検定の級に応じて、授業料が減免されます。
- 就職・進路
- 販売(企業)/宣伝(企業)/人事(企業)/受付(企業)/営業(企業)/一般事務/起業家/アロマセラピスト/エステティシャン/レクリエーションインストラクター/健康運動実践指導者/介護予防運動指導者/福祉スポーツ指導員/エアロビクスインストラクター/アウトドアインストラクター/フィットネスインストラクター/スポーツ活動指導者/監督・コーチ/プロスポーツ選手/トレーニング指導者/スポーツ審判員/スポーツ雑誌記者/スポーツ雑誌編集者/スポーツプロモーター/スポーツトレーナー/スポーツカメラマン/潜水士/幼児体育指導員/体育教諭/スイミングインストラクター/スポーツリハビリトレーナー/スポーツインストラクター/社会福祉主事/ケースワーカー/社会福祉士/ソーシャルワーカー/児童福祉司/児童指導員/ケアマネージャー/外出介護員/ガイドヘルパー/訪問介護員/ホームヘルパー/介護福祉士/介護ヘルパー/スクールソーシャルワーカー/公認心理師
スポーツクラブ/フィットネスクラブ/スイミングクラブ/障がい者スポーツ施設/幼児体育教室/健康増進施設/高齢者福祉施設/一般企業/大学編入(※国立大学体育学部編入実績有り) など
- 学べる学問
- リハビリテーション学/保健学/衛生学/健康科学/スポーツ学/福祉学/児童学/保育学/教育学/人間科学/心理学
- 目標とする資格
- 栄養士<国>/アクアダンスエクササイズインストラクター/幼児体育指導者/介護予防運動指導員/パーソナルトレーナー/スポーツ指導員/JATI トレーニング指導者/森林インストラクター/水上安全法救助員/レクリエーション・インストラクター/登山・山地ガイド/潜水士<国>/ライフセーバー/JAF公認審判員/健康運動実践指導者/パラスポーツ指導員/プロ野球審判員/スノーボードバッジテスト/スキーバッジテスト/ジュニアスポーツ指導員/スキー指導員/スポーツプログラマー/健康管理士一般指導員/基礎水泳指導員/アスレティックトレーナー/公認エアロビック指導員/スポーツコーチングリーダー/健康運動指導士/エアロビックダンス エクササイズ インストラクター/レクリエーション・コーディネーター/公認スポーツ指導者/スノーケリングインストラクター/公認心理師<国>/介護事務管理士/福祉用具プランナー/社会福祉主事任用資格/福祉レクリエーション・ワーカー/ケアクラーク/警察官/自衛官/国家公務員/消防官/地方公務員
JFA公認キッズリーダー・幼児体育指導者検定(2級)・応急手当普及員・水上安全法救助員・スノーケリングインストラクター・NAUIパスポートダイバー・NAUIオープンウォーターダイバーCカード・キャンプインストラクター など
- 取得可能な資格
- JATI トレーニング指導者/レクリエーション・インストラクター/健康運動実践指導者/パラスポーツ指導員/ジュニアスポーツ指導員/スポーツコーチングリーダー/エアロビックダンス エクササイズ インストラクター/公認スポーツ指導者/社会福祉主事任用資格/第一種衛生管理者<国>
第一種衛生管理者(国家試験免除)・健康運動実践指導者(認定試験受験要)・初級パラスポーツ指導員・スポーツコーチングリーダー・社会福祉主事任用資格社・レクリエーションインストラクター・JATI認定トレーニング指導者(JATI-ATI)(認定試験受験要)・GFI・ジュニアスポーツ指導員(認定試験受験要)・公認競泳コーチ3(認定試験受験要) など
写真
健スポのここが学びどころ!
・多彩な資格
4年制大学で取得できる資格が数多く取得で、いち早く、スポーツインストラクター、トレーナーとして活躍できます。
・充実した資格取得へのサポート
健康運動実践指導者をはじめ、受験に必要な資格については対策講座を実施して、資格取得をサポートしています。
・社会で信頼される指導者を育てます
社会に有用なスポーツ・フィットネスのインストラクターやトレーナーになるために、あいさつや礼義、コミュニケーション能力を高め、人間性を磨きます。
メディア・プロモーション学科
募集人数 | 40名 |
年限 | 2年制 |
概要 | 知性・教養と専門技術とのバランスのとれた大学教育ならではのプログラムで夢をサポート!人間形成の上で重要となる基礎知識の充実を図り、教養教育と実践的な専門教育を展開。メディアに関する多様な職業意識と専門的な能力を兼ね備えながら、日本の伝統文化を伝承しつつグローバル化への対応力も育てます。 |
学費について | 初年度合計 125万4000円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり ※詳しくは募集要項をご覧下さい。 |
施設には、ランウェイを備えた第1スタジオ、ダンスパフォーマンス等のレッスンで使用する第2スタジオ、ラジオブースや用途に合わせたメイクを学ぶメイクルームに加え、日本の伝統文化を学ぶとともに礼節と美しい所作を身につけるための茶室を備えています。
- 就職・進路
- 放送記者/大道具/小道具/芸能プロモーター/TVディレクター/TVプロデューサー/芸能マネージャー・タレントマネージャー/芸能司会/パーソナリティー/歌手/芸能リポーター/モデル/ミュージカル俳優/パーソナリティ/ニュースキャスター/ナレーター/振付師/ダンサー/タレント/スタントマン/コメディアン/芸人/アナウンサー/キャスター/役者/俳優/女優/声優/レポーター/音響スタッフ/音響エンジニア/特殊メイクアーティスト/映画演出家/脚本家/シナリオライター/映画宣伝/映画配給/映画監督/映画バイヤー/放送作家/構成作家/演出家/放送技術者/番組作成AD/照明スタッフ/ラジオパーソナリティー/ラジオ放送技術者/テレビ放送技術者/テレビカメラマン/ラジオプロデューサー/テレビプロデューサー/ビデオディレクター/映像コーディネーター/VJ/ビデオジョッキー/ビジュアルジョッキー/AVデザイナー/映像編集者/映像プロデューサー/映像ディレクター/映像クリエイター/映像カメラスタッフ/音楽雑誌記者/音楽雑誌編集者/ローディー/ミュージシャンアシスタント/コンサートプロモーター/コンサートスタッフ/ステージスタッフ/イベントスタッフ/ステージエンジニア/舞台機構調整技能士/美術デザイナー/クリエーティブディレクター/キャンペーンスタッフ/イベント制作スタッフ/イベントプロデューサー/イベントプランナー/音楽療法士/音楽教室講師/ピアニスト/音楽プロデューサー/ミュージシャン/ボーカリスト/ベーシスト/パーカッショニスト/トランペッター/シンガーソングライター/ドラマー/サックスプレイヤー/ギタリスト/キーボードプレイヤー/DJ(ディージェイ)/アパレルメーカー/ショップ店員/ショップ販売員/ファッション雑誌記者/ファッション雑誌編集者/スタイリスト/外資系企業/外資系社員/販売(企業)/宣伝(企業)/人事(企業)/受付(企業)/営業(企業)/一般事務/起業家/結婚コンサルタント/ブライダル司会/ブライダルプロデューサー/ブライダルプレーヤー/ブライダルスタイリスト/ブライダルコーディネーター/ブライダルアドバイザー/ウエディングプランナー/ドアパーソン/客室予約係/ルームサービス/フロントクラーク/ベルパーソン/レストラン/バンケットスタッフ/コンシェルジュ/ホテル/旅館/グランドハンドリング/空港ハンドリング/航空貨物/グランドサービス/グランドホステス/グランドスタッフ/海外現地ガイド/ランドオペレーター/ツアーオペレーター/旅行会社/ツアー会社/ツアーコンダクター/ツアープランナー/旅行会社カウンターセールス/観光局/テーマパーク/観光会社/観光地案内/バスガイド/衛生管理者
プロダクションへの所属はもちろん、コミュニケーション力を生かした、ホテルや旅行、ブライダル関係、一般企業などの就職を目指しています。
- 学べる学問
- 舞台学/演劇学/メディア学/マスコミ学/コミュニケーション学/情報学/観光学/社会学
- 目標とする資格
- 日本語教育能力検定試験/マナープロトコール検定
写真
就職・面接・オーディションで自己表現できるように全力でバックアップ!
目指す職業は、声優・モデル・タレントやテレビ・ラジオ制作・技術者。そして、学びで育んだコミュニケーション力を生かした一般企業・ブライダル・ホテル関係など。学生一人ひとりの目指す職業と個性に合わせた、きめ細かな指導で可能性をバックアップします。
奨学金
奨学金制度
奨学生制度について(学校推薦型選抜)2025年入学生
本学の建学の精神を理解し、人物・成績ともに極めて優秀で経済的な事情で修学が困難な者に対して、授業料の減免を行うことにより、入学後の学業をもって、社会生活においても努力を惜しまず、他の模範となる有為な人材の育成に資することを目的とする制度です。
・対象者
本学が指定校としている高等学校に在籍している生徒で、学業を確実に修了する見込みがあり、かつ学費の援助が必要な者を対象とし、出願資格を満たす奨学生推薦受験合格者全員とします。ただし、その他の学納金減免対象者は除きます。
出願資格
評定平均値4.5以上かつ欠席日数が10日以内(A奨学生)
評定平均値4.3以上かつ欠席日数が10日以内(B奨学生)
・減免額及び期間
A奨学生(評定平均値4.5以上)
授業料の一部 (28.5万円×2年)合計57万円
B奨学生(評定平均値4.3~4.4)
授業料の一部(15万円×2年)合計30万円
特待生について(2025年入学生)
本学の建学の精神を理解し、高校三年間を通して特に優れた技能や表現力や高いスポーツ能力を有し、かつ人物として優れ、経済的事情で修学が困難な者に対して、授業料等の減免を行うことにより、他の模範となる優秀な人材の育成に資することを目的とする制度です。
対象の学科
6学科で各選考基準を満たす者
・減免額及び期間
A特待生 授業料一部免除 28.5万円×2年
B特待生 授業料一部免除 15万円×2年
C特待生 授業料一部免除 5万円×2年
選考基準については、学科により異なり、資格取得や大会出場歴、団体所属などがあります。詳細は本学HPにて確認をお願いします。
社会人学費減免制度について(2025年入学生)
特に勉学意欲、人物共に優秀でかつ経済的な事情で修学が困難な者に対して学費の減免を行うことを目的とした制度です。
◆対象者
次のいずれかに該当する者で、願書提出時に社会人学費減免申請書および以下(2)に該当する者はその証明書を添付し提出した者とします。
ただし、その他の学納金減免対象者、外国人留学生は除きます。
(1) 入学年度の4月1日現在で、25歳以上の者
(2) 入学年度の4月1日現在で、20歳以上、25歳未満の者で、社会人の定義1から3のいずれかに該当する者
①職に就いている者(給料、賃金、報酬、その他の経常的な収入を得る仕事に就いている者)
②給料、賃金、報酬、その他の経常的収入を得る仕事から既に退職した者
③主婦・主夫
◆減免額 授業料の半額(28.5万円×2年間)を減免します。
◆減免期間 2年間。
家族優遇制度について(2025年入学生)
本学卒業生の子女及び在学生、卒業生の兄弟姉妹が入学する際に学業を援助することを目的とする制度です。
・対象者
本学卒業生の子女及び在学生、卒業生ならびに入学時期を同じとする兄弟姉妹とし、願書提出時に家族優遇申請書および戸籍抄本等関係を証明する書類を提出した者とします。
ただし、本学独自の奨学生推薦入試合格者およびその他の学納金減免対象者は除きます。
・減免額及び期間
入学年度に授業料の一部(10万円)を減免します。
おすすめポイント
就職サポート
学んだことを社会に活かす夢への道をしっかりサポート!
本学では毎年安定した就職率を維持しています。その背景としてあげられるのは、本学を卒業した先輩たちの社会での活躍が認められていること、そして徹底した就職指導体制があげられます。就職は学んだことを社会で生かすためのはじめの一歩。2年間を無駄にしないための本人の意気込みはもちろん、最善の就職指導が必要です。本学では、学生の希望、個性、能力などを的確に把握し、親身な指導を行うなど、学生の将来のために全力を尽くしています。
学生本人の性格や能力、趣味、健康度、居住地、希望職種などのあらゆる条件に合致した就職先をめざし、マンツーマンの体制でバックアップしています。具体的には適性検査、就職模擬試験、面接指導、作文指導、ビジネスマナー指導、各種講演会と企業説明会、定期的な就職活動調査などを行い、教職員が一丸となって取り組んでいます。学んだことが実社会に通じることは、本学の教育理念のひとつ。この理念の真価を実感できるのが就職活動です。
【主な行事】
●就職マナー講座
社会人として必要なあいさつの仕方や電話の対応、言葉づかい等のマナー、実践的なスキルを学びます。
●就職セミナー
就職を控えている2年生を対象に、例えば幼稚園や造園業の職場環境や就職状況などについて、詳しく説明されるセミナーです。
個別相談
キャンパス見学
平日10:00~16:00(要予約)
入試係が対応します。
希望があれば入試相談も可能です。
問い合わせ先 入試係
TEL.092-721-1152
HPからも予約可
福浜祭 10月21日(土)開催
今年も、出店、学生によるステージイベント、作品紹介など行う予定です。
オープンキャンパスも同時開催!!(要予約)
HPからも予約可
秋の感謝祭 2023
場所:二丈キャンパス(福岡県糸島市二丈深江2324-2)
絶好のロケーションを誇る西日本短期大学の二丈キャンパス。
秋の感謝祭は、このキャンパスにて環境・造園・ガーデニングを学ぶ緑地環境学科の学生が主体となって運営・企画を行い、例年地域の方々との交流も深めています。(参加申し込み不要)
ぜひ、この機会に来て見て楽しんで♪
高校生の方へ
学長メッセージ
実学を重んじ、常に未来を志向し躍動する
西日本有数の総合短期大学を目指して
本学は、短期大学としてはめずらしいビジネス法学科並びに緑地環境学科を有し、長い歴史と伝統のもと、就職に直結する実学を重んじた独自の教育で多くの優秀な人材を輩出しています。
社会のニーズに呼応して、社会福祉学科、保育学科、健康スポーツコミュニケーション学科、メディア・プロモーション学科という特徴ある学科を増設することにより、6学科を擁する総合短期大学へと成長してきました。
グローバル化が加速する今日、本学では早くから外国語教育に力を入れ、一方では、別科日本語研修課程を設けることで、中国・ベトナムなどから日本語を学ぶ留学生や研究生も積極的に受け入れています。
学長
溝口 智之
学校からご家族へ
就職サポート
就職率97.0%(令和4年3月卒業生)
西日本短期大学は創立以来、多くの優秀な人材を育成、輩出してきました。実社会に通じる能力、社会人としての確かな人格。これらを身につけることを第一に指導する本学では、法律、緑地環境、福祉、幼児教育、健康教育、それぞれの分野で情熱あふれる教授陣が、熱心に指導にあたってきました。その成果により、現在では知識と技能、優れた人格を併せ持った卒業生が、全国各地で多数活躍しています。過去5年間の就職実績は、厳しい社会情勢のなかでも常に安定しており、本学の強さを示しています。
願書・入試
入試日程
●学校推薦型選抜●
【募集学科】
全学科
【選考方法】
面接・書類審査(面接票含む)
(Ⅰ期)
【試験種類】
奨学生・指定校・一般
【出願期間】
2024年11月01日(金)~2024年11月14日(木)必着
【試験日】
2024年11月23日(土祝)
【合否発表】
2024年12月04日(水)
【入学手続締切】
2024年12月18日(水)
(Ⅱ期)
【試験種類】
指定校・一般
【出願期間】
2025年01月20日(月)~2025年01月31日(金)必着
【試験日】
2025年02月07日(金)
【合否発表】
2025年02月19日(水)
【入学手続締切】
2025年03月05日(水)
●一般選抜●
【募集学科】
全学科
【選考方法】
学力試験:国語総合(現代文のみ)・面接・書類審査(面接票含む)
【出願期間】
Ⅰ期:2025年01月20日(月)~2025年01月31日(金)必着
Ⅱ期:2025年02月17日(月)~2025年02月25日(火)必着
【試験日】
Ⅰ期:2025年02月07日(金)
Ⅱ期:2025年03月04日(火)
【合否発表】
Ⅰ期:2025年02月19日(水)
Ⅱ期:2025年03月11日(火)
【入学手続締切】
Ⅰ期:2025年03月05日(水)
Ⅱ期:2025年03月21日(金)
※健康スポーツコミュニケーション学科、メディア・プロモーション学科の特待生受験者については、本学のみで実施します。
●総合型選抜●
【募集学科】
全学科
【選考方法】
面接・書類審査(志望動機書)
【面談申込期間】
2024年07月01日(月)~2025年03月13日(木)
【面談日】
本人宛通知(平日9時から16時の間で実施)
【出願期間】
2024年10月01日(火)~2025年03月13日(木)必着
【試験日】
本人宛通知(平日9時から16時の間で実施)
【合否発表】
本人宛通知
【入学手続締切】
合格発表日の14日後。
ただし、3月10日(月)以降の合格者の手続締切日は3月24日(月)とし、3月19日(水)以降の合格者は随時とする。
●社会人選抜 (満20歳以上の方)●
【募集学科】
全学科
【選考方法】
面接・書類審査(志望動機書)
【面談申込期間】
2024年07月01日(月)~2025年03月13日(木)
【面談日】
本人宛通知(平日9時から16時の間で実施)
【出願期間】
2024年10月01日(火)~2025年03月13日(木)必着
【試験日】
本人宛通知(平日9時から16時の間で実施)
【合否発表】
本人宛通知
【入学手続締切】
合格発表日の14日後。
ただし、3月10日(月)以降の合格者の手続締切日は3月24日(月)とし、3月19日(水)以降の合格者は随時とする。
卒業生の声
石橋 永光さん
福岡県 門司大翔館高校出身/2021年卒業
福岡県 西警察署 交番 勤務
子どもの頃にお世話になった時、カッコ良かった警察官。そんな憧れの職業を目指すために、高卒でも4年制大学でもなく、短期大学は公務員としてのキャリアを築く上でも自分にぴったりでした。女性の視点を活かしながら地域の安全のために日々取り組んでいます。
嶋田 新奈さん
福岡県 早良高校出身/2022年卒業
九州グラウンド 勤務
とある番組で知った樹木医という職業。緑地環境学科で学び、卒業後に申請によって樹木医補を取得して受験するのが一番近道と分かった上に、住まいから通え、社会人減免制度も適用いただけました。卒業後に受けた樹木医養成講座※のおかげもあり、一発で合格でした!
※西短で2023年度から開催している特別講座
山下 翔大さん
福岡県 中村学園三陽高校出身/2019年卒業
マナハウス 勤務
実習でお世話になり、入職しました。マナハウスでは介護ICTの導入や地域交流などに積極的でどんどん進化している施設です。介護技術だけでなく人間として成長させていただき充実したエブリデイを過ごすことができています。将来の夢は施設長?!
梅津 里佳子さん
福岡県 福岡女子高校出身/2023年卒業
すみわたる保育園 勤務
実習の時から、この園で温かい雰囲気の中で楽しく子どもたちと関わっています。これは自分に合った施設を紹介してくださった、保育学科の先生のおかげです。卒業後でも気軽に相談できる先生方は、心のふるさとのような存在です。
井田 幸穂さん
福岡県 大宰府高校出身/2023年卒業
カワイ体育教室 勤務
子どもを対象としたスポーツ指導員を目指して本学科へ。そのためにジュニアスポーツ指導員の資格を取得するほか、たくさんの資格を取得することで、安全に指導する自身につなげました。在学中は、ボランティア活動が多く、ほぼその延長で今も働いている感じです。
松本 かりんさん
福岡県 北九州市立高校出身/2023年卒業
博多 ORIHIME 所属
地域のお祭りやどんたくなどのイベントに出演。毎回違うステージに立つので臨機応変に対応していくことが求められています。本学科での「SHOW MUST GO ON!/何があってもステージは止めない」の精神を今も大切に受け継ぎ、ますます励みます!
先生からのメッセージ
大谷 美咲
学科長
専門科目とグループワークによる「実践的な職業教育」
西川 真水
学科長
「環境」を学び地域に貢献できる人材の育成
中野 幹子
学科長
「人をささえる力」を身につける教育
冨永 明子
学科長
時代のニーズに合った質の高いカリキュラム。人間性を磨いて感性豊かな保育者に。
星子 和夫
学科長
スポーツを支え、笑顔を創る指導者を目指して。
今木 清志
学科長
「メディア表現」を学び、美しく自己を鍛える