西日本短期大学の基本情報

  1. 進学ナビ
  2. 短期大学
  3. 西日本短期大学
  4. 基本情報

西日本短期大学の情報

基本情報

2年制・男女共学で、福岡市中央区にある唯一の短期大学です。
「宇宙精神」「報恩感謝」の建学精神のもと、長い歴史と伝統を誇る本学は、ビジネス法学科・緑地環境学科・社会福祉学科・保育学科・健康スポーツコミュニケーション学科・メディア・プロモーション学科の6学科を持つ総合短期大学です。いずれの学科も実践的な教育を行い、多くの卒業生が様々な分野で活躍しています。
福浜キャンパスは福岡PayPayドームのすぐ側にあり、天神や博多にも近いところにあります。

オープンキャンパス

西日本短期大学
【開催日時】
・ 4月26日(土)ミニコース【午前】
・ 5月17日(土)ミニコース【午後】
・ 6月14日(土)フルコース(緑地環境学科は二丈キャンパス見学)
・ 7月13日(日)フルコース
【イベント概要】
◆フルコース
内容:セレモニー/学科別イベント(学科の取組紹介・体験授業・個別相談など)/ランチ
時間:10:00~15:00(受付9:30~)
◆ハーフコース
内容:学園祭の見学/学校・学科紹介/個別相談/住まい相談
時間:【10/18】12:00~15:00(福浜祭10:00~と同時開催)【11/8】10:30~15:00(入退場自由)
◆ミニコース
内容:学校・学科紹介/体験授業/個別相談/施設見学
時間:【午前】10:00~12:00(受付9:30~)【午後】13:00~15:00(受付12:30~)

当校のポイント

本学では、経済的な理由で夢を諦めている方のために、高校で勉強や資格取得、部活動等を頑張った人に対して授業料を減免する特待生制度や奨学生制度などがあります。

各種制度

奨学生制度/特待生制度/社会人減免制度/家族優遇制度

就職・進路

■ビジネス法学科
国家公務員/地方公務員/法律事務所/司法書士事務所/行政書士事務所/会計事務所/一般民間企業 など
■緑地環境学科
地方公務員/森林組合/造園施工/管理会社/園芸関連企業/エクステリア関連/フラワーショップ/インテリアグリーンなど 九州だけでなく西日本を中心に関西、関東へも就職しています。
■社会福祉学科
介護保険施設系/障害者支援施設系/訪問介護サービス事業所/通所介護サービス事業所/地方公務員 など
■保育学科
幼稚園/保育所/認定こども園/児童養護施設/障害者施設/社会福祉協議会/国家公務員/地方公務員/病院/児童厚生施設 など
■健康スポーツコミュニケーション学科
スポーツクラブ/フィットネスクラブ/障害者スポーツセンター/子ども体育教室/健康増進施設/高齢者福祉施設/一般企業/大学編入(※国立大学体育学部編入実績有り)など
■メディア・プロモーション学科
モデル、タレント、テレビ、ラジオ制作、技術者、一般企業、ブライダル、イベント関係(司会・MCなど)、ホテル関係など

目標とする資格

ビジネス法学科/簿記検定・簿記能力検定・法学検定・ビジネス実務法務検定・行政書士・宅地建物取引士・秘書検定・ビジネス文書検定・MOS・FP技能検定・経営学検 など
緑地環境学科/樹木医補・造園技能士・自然再生士補 など
社会福祉学科/医師事務作業補助者実務能力検定試験・介護事務管理士 など
保育学科/JFA公認キッズリーダー・幼児体育指導者検定(2級)・准学校心理士 など
健康スポーツコミュニケーション学科/JFA公認キッズリーダー・幼児体育指導者検定(2級)・応急手当普及員・水上安全法救助員・スノーケリングインストラクター・NAUIパスポートダイバー・NAUIオープンウォーターダイバーCカード・キャンプインストラクター など

取得可能な資格

緑地環境学科/樹木医補(卒業後申請)・自然再生士補 (卒業後申請)・自然再生士 (補取得後実務5年)・造園技能士(2・3級)・園芸装飾士(2・3級)・フラワー装飾技能士(2・3級)・2級造園施工管理技術検定学科・2級土木施工管理技術検定学科・小型移動式クレーン運転技能講習・2級エクステリアプランナー・玉掛技能講習・小型車両系建設機械(整地等)運転技能講習・高所作業車運転技能講習グリーンアドバイザー・建築CAD検定・カラーコーディネーター・生物分類技能検定・2級ビオトープ計画管理士(一部免除)など
社会福祉学科/介護福祉士(国家試験受検資格)・社会福祉主事任用資格・初級パラスポーツ指導員・福祉住環境コーディネーター(2級・3級)・園芸福祉士初級・全国手話検定試験
保育学科/保育士・幼稚園教諭二種免許状・児童厚生員二級指導員・社会福祉主事任用資格・レクリエーションインストラクター
健康スポーツコミュニケーション学科/第一種衛生管理者(国家試験免除)・健康運動実践指導者(認定試験受験要)・初級パラスポーツ指導員・コーチングアシスタント・社会福祉主事任用資格社・レクリエーションインストラクター・JATI認定トレーニング指導者(JATI-ATI)(認定試験受験要)・GFI・ジュニアスポーツ指導員(認定試験受験要)・公認競泳コーチ3(認定試験受験要) など

学費について

■ ビジネス法学科
初年度合計 119万4000円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり
※詳しくは募集要項をご覧下さい。

■ 緑地環境学科
初年度合計 136万8000円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり
※詳しくは募集要項をご覧下さい。

■ 社会福祉学科
初年度合計 125万4000円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり
※詳しくは募集要項をご覧下さい。

■ 保育学科
初年度合計 125万9500円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり
※詳しくは募集要項をご覧下さい。

■ 健康スポーツコミュニケーション学科
初年度合計 121万4000円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり
※詳しくは募集要項をご覧下さい。

■ メディア・プロモーション学科
初年度合計 125万4000円 奨学生制度・特待生制度・社会人減免制度・家族優遇制度等で減免あり
※詳しくは募集要項をご覧下さい。

高校学生生活でがんばった功績で学費が最大57万円減免

 本学では、成績や資格取得によって、2年間で最大57万円の減免があります。
 詳しくは本学ホームページ、または募集要項でご確認下さい。

緑環境学科の就活の強み ポートフォリオ

緑地環境学科は、植物や花、樹木、自然環境などの勉強ができる学科です。
仕事に直結する資格を4年制大学と同等かそれ以上の取得することが可能です。
本格的な日本庭園を設計から施工までできる技術を学ぶ造園芸術コースと草花を使ったガーデン造りをプランニングできる人材を育てるガーデンデザインコース、地球環境問題やランドスケープエコロジーを学ぶことで自然環境の保全や都市を緑化するための技術や方法を学ぶ自然環境デザインコースの3つのコースがあります。
 普通科から入学する学生も半数近くいますので、専門の勉強をしたことがないという生徒でも大丈夫です。
 また、この学科の就活の強みとして、ポートフォリオというものがあります。
 これは、高校時代から短大2年間でどのような勉強をしてきたかということを可視化するもので言葉で説明するよりも写真を使って紹介できる自己ピーアールの素材の一つで、卒業までに全員が自分のポートフォリオを必ず1冊作成します。
 学生は、ポートフォリオを作成することで、メモを取りまとめる力がつきますし、学習の振り返りもできます。
福浜から実習場の二丈までは、スクールバスで移動します。

保育学科 採用倍率が高い園での採用に勝ち残れる

保育士や幼稚園免許の取得出来る学校は多くありますが、本学では実習やボランティア教育に特に力を入れており、保育園、幼稚園からも高い評価をいただいております。
また、早期離職対策として、西たんぽぽの会という卒業生を集めた相談会などを開き、卒業後のフォローをしています。

ビジネス法学科 目標とする進路への到達後を見据えた教育

 この学科の特長は、就職することが最後ではなく、就職した後長く勤められることを見据えた教育を行っています。
 最近では、早期離職が多いことが問題となっていますが、なりたいと思う職業を
職業体験ができるインターンシップや職業インタビューでいいところも悪いところも調査し、就職後の自分が思っていた職業イメージとの不一致をなくしたり、ストレス発散の仕方を学んだりするなど離職防止教育にも力を入れています。

部活・サークル

スポーツ系サークルから文化系サークルが数多くあり、各サークル活躍しています。
特に短期大学ではめずらしい、ランドスープデザイン部や和太鼓の西短太鼓サークル、国際親善サークルなどがあります。

寮・下宿

本学では、紹介業者と提携しており、住まいの希望(金額・場所等)に添えるよう最新の情報を揃えています。相談会なども開いています。