日本医療科学大学のスクールライフ
スクールライフ
キャンパスライフ
■4月
入学式
新入生ガイダンス
フレッシュマンセミナー
前期授業開始
求人説明会
■5月
新入生歓迎会
■6月
創立記念日(6月18日)
大樹祭
■8月
夏季休暇
坂戸・夏よさこい
海外研修
■9月
リレー・フォー・ライフ・ジャパン川越
後期授業開始
■10月
ハロウィンパーティー
坂戸よさこい
スポーツ大会
■12月
クリスマスパーティー
冬季休暇
■2月
国家試験
■3月
学位記授与式
台湾・中臺科技大學国際交流プログラム
年間を通して学内イベントがたくさん!
大樹祭(学園祭)
受験生はもちろん、地元住民の方も参加する大盛況のイベントです。
学科・専攻の紹介コーナーをはじめ、有志団体による模擬店や体験イベント等盛りだくさんです。
また体育館特設ステージでは、部活・サークルの発表だけでなく、「歌うまバトル」や「ダンスバトル」など開催し、会場が熱気に包まれました。
ハロウィンパーティー
パーティーではイントロクイズ・仮装コンテスト・ビンゴ大会を開催!
豪華景品獲得のため、白熱したバトルが繰り広げられました。
学生の中には、ハロウィンならではの仮装を楽しみ、手作りで衣装を仕立てた学生もいたようです。
クリスマスパーティー
豪華景品もご用意し、多くの学生で賑わいました。
また部活・サークルによるパフォーマンスも披露され、クリスマスの夜を彩りました。
普段は別々で活動をしている部活・サークルもこの日のためにコラボ企画を練習し、学生間の交流も深まりました。
地域・社会活動
日本医療科学大学は地域・社会活動に力を入れています。単なるボランティア活動にとどまらず、活動を通じて思いやりの心、リーダーシップ力の育成を目指し、医療系の総合大学だからこその取り組みを展開しています。
■リレー・フォー・ライフ・ジャパン川越
24時間にわたってリレーするチャリティイベントに、学生・教職員が参加
がん征圧を目指し、がんサバイバー、患者、ケアギバーらが夜通し交代で歩き、勇気と希望を分かち合っています。学生・教職員が参加し、血圧測定やマンモグラフィの説明等ブースでの活動も行っています。
■社会福祉施設でのイベント運営
子どもや高齢者を対象にした様々なイベントに参加
社会福祉施設で行われるお祭り等のイベント運営補助として学生が参加しています。普段あまり接することのない方々の介助や交流を行う貴重な機会となり、医療従事者を目指す上で良い経験となっています。
■さいたま国際マラソン
学生・教員が救護班BLS隊として参加
学内で事前に心肺蘇生方法やAEDの使用法を学び、当日学生・教員が救護班BLS(一次救命処置)隊として参加。学生は、日々の大学での講義や実習で学んだことを活かしつつ、傷病者の早期発見、一次救命措置の重要性を再確認しました。
防災訓練学生機能別消防団
地域の病院等で行われる防災訓練に学生が傷病者役として参加し、災害時における医療現場の対応など多くのことを学んでいます。
学生機能別消防団では、地域防災体制の充実に向け、消防団の広報や災害時に特定の活動を行う消防団員として消防訓練に参加し、災害時の避難所の運営補助や救命活動を想定した訓練を行っています。
九州県市合同防災訓練に参加
産学連携協定
地域の活性化・発展、健康増進や災害時の学生の安全確保などを目的に、イオンタウン株式会社・イオンリテール株式会社と産学連携・協力に関する協定を締結しました。
今後もイベント等を通して地域の活性化と発展に向けて貢献していきます。
イオンタウン株式会社、イオンリテール株式会社と産学連携・協力に関する協定を締結
Sports Medical Care Club(SMCC)
2018年度より埼玉陸上競技協会と連携し、埼玉県高等学校陸上競技新人大会及び関東高等学校駅伝競走大会にて学生・教員がコンディショニングブースを開設しました。
利用者から高評価を得て、学生のモチベーションアップにもつながっています。
学生・教員が、コンディショニングブースを担当しました!
地域・社会活動実績一覧
★ コンディショニングサポート
奥武蔵もろやまトレイルラン、奥武蔵ウルトラマラソン、トレニックワールドin 外秩父50 km& 43 km、新人陸上競技選手権大会県予選、奥武蔵もろやま仰天ハーフマラソン、関東高等学校駅伝競走大会、小江戸川越ハーフマラソン、年の瀬マラソン
★ 運営補助
こどもまつり、福祉の里祭り、やまぶきの郷「春祭り」、東日本実業団陸上競技選手権大会、小学生対象わくわくサマーキャンプ、COEDO川越ランニングフェスタ、介護施設きいちご きいちごパーティー、児童センターでの新春もちつき大会、坂戸よさこいでの給水、日本スリーデーマーチでの参加者誘導・案内、加須こいのぼりマラソンでの記録書発行
★ 救護係
トレニックワールド100 マイル& 100 km in彩の国大会、トレニックワールド in おごせ・ときがわ 50 km & 30 km、戸田マラソンin 彩湖、さいたま国際マラソン
★ よさこい演舞
坂戸・夏よさこい、けやきフェスタ よさこいin府中、城西中学・高校文化祭、光山小学校全校集会、坂戸よさこい
★音楽サークル演奏
地域の介護老人保健施設、特別養護老人ホームの訪問演奏を実施
★ その他
川越での英語による観光案内、BLS・救急対応に関する講習実施、豪雨岡山県、広島県災害ボランティアでの瓦礫撤去、日本ムコ多糖症患者家族の会交流会での安全管理や遊び、蓮田市総合防災訓練での傷病者役、リレー・フォー・ライフ・ジャパン 川越での夜間越えウォーク、自宅でできる簡単エクササイズ~健康な身体を維持するために~での実技指導、越生町武蔵越生七福神めぐりウォーキングイベントでの健康調査、川の再生交流会でのポスター発表、小川町赤十字病院災害救護訓練での傷病者役、初級・中級介護予防サポーター養成研修、腰痛予防講座
活動を通じて、思いやりの心とリーダーシップ力の育成を目指します!