日本医療科学大学の学部・学科(就職)
学部・学科
保健医療学部
診療放射線学科

募集人数 | 100名 |
概要 | 40年を超える教育実績を基に、最先端の専門知識や確かな技術力を吸収できる体制を整備し、次世代の放射線診療を担う人材を育てています。最新の医療知識と高度な放射線技術の修得はもちろんのこと、メンタル面でのサポートもできる診療放射線技師の育成を目指し、障がい者や高齢者を含む患者さんの心理や福祉を学ぶ科目も開設しています。また、チーム医療で活躍できるよう討論・演習などを通じ、コミュニケーション能力や協調性を養います。 |
学費について | 1年次合計1,903,000円 入学金260,000円を含む ※診療放射線学科は各年次後期の設備費(1年次後期¥10,000、2年次以降各後期¥30,000)が上記に加えてかかります。 |
医療人として身につけるべき一般教養や学修意欲、問題解決能力などに加え、日々進化する放射線医療機器に対応する知識の修得が可能。4年間を通して基礎から臨床まで、幅広い技術を修得していきます。心理、福祉なども幅広く学ぶことができ、メンタル面でのサポートもできる診療放射線技師を目指します。
【経験豊富な講師陣】
最新の医療と放射線技術などを経験豊富な講師から直接講義を受けることができます。

- 就職・進路
- 診療放射線技師
■卒業後の進路
大学病院、国公立病院、総合病院、一般病院、健診機関、保健所、医療機器メーカー、教育・研究機関など
■就職先 2024年3月卒業生実績
東京医科大学八王子医療センター、日本大学医学部附属板橋病院、日本医科大学多摩永山病院、昭和大学江東豊洲病院、日本医科大学付属病院、杏林大学医学部付属杉並病院、埼玉医科大学病院、昭和大学横浜市北部病院、昭和大学藤が丘病院、山梨大学医学部附属病院、八戸市立市民病院、東京都立墨東病院、国立国際医療研究センター病院、埼玉県立病院機構、横浜医療センター、山梨県立中央病院、石巻赤十字病院、イムス富士見総合病院、板橋中央総合病院、西東京中央総合病院、三郷中央総合病院、がん研究会有明病院、JR東京総合病院、埼玉石心会病院、千葉徳洲会病院、亀田メディカルセンター、新百合ヶ丘総合病院、太田西ノ内病院
- 学べる学問
- 医学/保健学/衛生学/医療技術学/生物学/医用工学/化学/物理学/薬学/心理学
- 目標とする資格
- 診療放射線技師<国>/放射線取扱主任者<国>/エックス線作業主任者<国>/ガンマ線透過写真撮影作業主任者<国>
- 取得可能な資格
- 診療放射線技師<国>
(国家試験受験資格)
写真
リハビリテーション学科
募集人数 | 理学療法学専攻(80名) | 作業療法学専攻(30名) |
学費について | 1年次合計1,903,000円 入学金260,000円を含む ※リハビリテーション学科(理学療法学専攻・作業療法学専攻)は病院臨床実習の際に遠方の実習となることがあるため、宿泊費の積み立てを行います。 1年次後期より¥35,000を4年次後期まで7回納入。但し、実習時宿泊積立金は残金が出た際には卒業時にご返金いたします。 |
- 就職・進路
- 理学療法士/作業療法士
- 学べる学問
- 医療技術学/リハビリテーション学
理学療法学専攻
概要 | 患者さんのために「考えることができ、創造できる」理学療法士を育成します。スポーツから地域理学療法まで、医療業界では日々ニーズが多様化しており、理学療法の対象者が「何に苦しんでいるのか」「何に困っているのか」「何を求めているのか」に共感し、「何かしてあげたい」という気持ちを持てることが必要になります。患者さんに対してできることを理解し、具体的な治療のための行動を起こすことが求められています。そのために常日頃から自分を客観的にみられるよう、身だしなみや言動に対しても積極的に助言や指導を行い、チーム医療の一員として活躍できる人材を育成します。 |
超高齢社会が進んでいる現代社会において、在宅介護やグループホームなどで地域理学療法が必要となっています。臨床心理学から福祉行政まで必要な知識を身につけ、最新の理学療法を学びます。
【充実した臨床実習】
1年次から病院見学実習を行い、理学療法士の仕事のイメージを摑んだ上で、専門的な知識と技術を修得していきます。2年次以降も毎年、臨床実習を行い、段階的に実践能力を高めていきます。
- 就職・進路
- 理学療法士
■卒業後の進路
大学病院、国公立病院、総合病院、一般病院、介護老人保健施設、訪問看護ステーション、リハビリテーションセンター、介護老人福祉施設、保健所、保健センター、スポーツ分野、フィットネス産業、教育・研究機関、医療機器関連企業など
■就職先 2024年3月卒業生実績
TMGあさか医療センター、戸田中央リハビリテーション病院、新座志木中央総合病院、板橋中央総合病院、明理会東京大和病院、イムス板橋リハビリテーション病院、上尾中央総合病院、吉川中央総合病院、慈誠会・練馬高野台病院、練馬駅リハビリテーション病院、埼玉石心会病院、新久喜総合病院、小金井リハビリテーション病院、ねりま健育会病院、みさと健和病院、行田総合病院、圏央所沢病院、和光リハビリテーション病院、熊谷総合病院、富家病院、初台リハビリテーション病院、河野臨牀医学研究所附属第三北品川病院、河北総合病院、印西総合病院、リハビリテーション花の舎病院、湖山リハビリテーション病院
- 学べる学問
- リハビリテーション学/健康科学/医学/保健学/衛生学/医療技術学/生物学/薬学/化学/福祉学/心理学/スポーツ学/栄養学
- 目標とする資格
- 理学療法士<国>
- 取得可能な資格
- 理学療法士<国>
(国家試験受験資格)
写真
作業療法学専攻
概要 | 患者さんによって支援する方法がさまざまな作業療法士ですが、自立的に生活できるよう支援するために責任を持って対応できる作業療法士を育成します。作業療法の治療で大事なことは患者さんやそのご家族とよく話し合い、必要なことを明確にした上でゴールまで一緒に伴走することです。人間関係を大切にする思いやりや共感の気持ちを適切に表現できるようになることを目指します。臨床実習も充実しており、1・2年次に見学実習、3年次から病院や福祉施設などで臨床実習を実施。また「地域作業療法学」では、関連機関・施設で現場を実際に見学し、訪問作業療法や自宅指導、ご家族への介助法の指導など体験的に学びます。その他、精神医学やチーム医療についても学びます。世界作業療法士連盟(WFOT)に作業療法士教育の基準を満たしていることを認められた認定校でもあるので、卒業後は海外でも活躍できる作業療法士になることが可能です。 |
1・2年次に「見学実習」を行い、3年次から病院や施設での臨床実習を取り入れ、しっかりと作業療法の技術を修得します。学内でも豊富な実習機器で実践練習を繰り返し行います。
【身体や精神に関する専門知識の修得】
障がいのある方の自立支援と生活支援を行うためのリハビリテーション医学、精神に障がいのある方のサポートを行うための精神医学と臨床心理学などもあわせて学修します。
- 就職・進路
- 作業療法士
■卒業後の進路
大学病院、国公立病院、総合病院、一般病院、精神・神経科病院、小児・障害者病院、リハビリテーションセンター、保健所、職業センター、精神保健センター、介護老人保健施設、介護老人福祉施設、訪問看護ステーション、児童福祉施設、教育・研究機関、自助具・福祉機器関連企業 など
■就職先 2024年3月卒業生実績
茨城県立医療大学付属病院、埼玉県済生会加須病院、九段坂病院、イムス富士見総合病院、江田記念病院、新座病院、練馬駅リハビリテーション病院、座間総合病院、横浜保土ヶ谷中央病院、丸木記念福祉メディカルセンター、川越リハビリテーション病院、霞ヶ関南病院、圏央所沢病院、東松山医師会病院、慈雲堂病院、東京青梅病院、五香病院、かわさき記念病院、栃木県医師会塩原温泉病院
- 学べる学問
- リハビリテーション学/健康科学/医学/保健学/衛生学/医療技術学/生物学/薬学/化学/福祉学/心理学/スポーツ学/栄養学
- 目標とする資格
- 作業療法士<国>
- 取得可能な資格
- 作業療法士<国>
(国家試験受験資格)
写真
看護学科
募集人数 | 80名 |
概要 | チーム医療のキーパーソンとして活躍する看護師を育成します。看護の知識と技術を修得するとともに、人文・自然・社会科学などの幅広い教養も身につけ、豊かな人間性と高い倫理観を育みます。チーム医療の中心的役割を担う看護師として果たす役割や、多職種との連携について学び、地域の医療・保健分野で貢献できるよう演習と実習を重ねていきます。 |
学費について | 1年次合計1,903,000円 入学金260,000円を含む |
チーム医療を先駆的に行っている病院でのフィールドワークを実施。現場でのインタビューや観察学習、グループ発表等を行い、チーム医療における看護師の役割について学びます。
【教員による徹底したサポート】
本学科では、教員が定期的に学生と個別面談を行い、学修状況の把握に努めています。また、学生生活における悩み・疑問にも迅速に対応し随時面談を行うなど、学生を全面的にサポートしています。
- 就職・進路
- 看護師
■卒業後の進路
大学病院、国公立病院、総合病院、一般病院、訪問看護ステーション、社会福祉施設、健診機関、保健所、保健センター、幼稚園、保育所、乳児院など
■就職先 2024年3月卒業生実績
山形大学医学部附属病院、埼玉医科大学病院、自治医科大学附属さいたま医療センター、北里大学メディカルセンター、日本医科大学付属病院、昭和大学江東豊洲病院、日本大学医学部附属板橋病院、東京医科大学病院、東京慈恵会医科大学附属第三病院、昭和大学病院、自治医科大学附属病院、北里大学病院、公立藤岡総合病院、埼玉県立病院機構、さいたま赤十字病院、東京都立病院機構、東京都健康長寿医療センター、渋川医療センター、神奈川県立がんセンター、仙台病院、東京都済生会中央病院、神奈川県済生会横浜市東部病院、魚沼基幹病院、長野県立こども病院、イムス富士見総合病院、TMGあさか医療センター、八潮中央総合病院、埼玉石心会病院、所沢美原総合病院
- 学べる学問
- 看護学/医学/保健学/衛生学/生物学/薬学/心理学/栄養学/福祉学
- 目標とする資格
- 保健師<国>/看護師<国>/養護教諭免許状<国>
- 取得可能な資格
- 看護師<国>/保健師<国>
(国家試験受験資格)
※保健師は、選抜試験に合格の上、別途所定の科目も履修する必要があります。
写真
臨床工学科
募集人数 | 40名 |
概要 | 臨床工学技士は、生命維持管理装置をはじめ、医療現場で使用される様々な医療機器のスペシャリスト。「いのちを守るエンジニア」として、最先端医療に欠かせない職種です。本学科では、最先端の医療機器と現場経験豊かな教員による実践的な指導により、機器の操作・保守・管理はもちろんのこと、おもてなしとおもいやりの心(ホスピタリティ精神)を持った臨床工学技士を育成します。 |
学費について | 1年次合計1,903,000円 入学金260,000円を含む |
大学教育の特性を活かし、コミュニケーション能力を磨きながら臨床工学技士の立場からのチーム医療への関わり方を修得します。全学科・専攻合同のチーム医療演習では、多職種の内容と役割について学び、具体的な事例の検討と発表を行います。
【基礎から応用までしっかり学べる環境】
医療機器に対する専門技術を修得するために基礎医学から丁寧に学びます。1年次では医学と工学の基礎を学ぶと同時に、病院見学で臨床現場を知り、学内の様々な医療機器に触れることで、将来臨床工学技士として活躍する自分の姿をイメージします。2~3年次では医療機器の原理や安全管理に必要な実践的スキルを学びます。
- 就職・進路
- 臨床工学技士
■卒業後の進路
大学病院、国公立病院、総合病院、一般病院、クリニック、医療機器メーカー(サービスエンジニアなど)、教育研究機関、官庁(医療機器・医療機関の審査など医療行政) など
■就職先 2024年3月卒業生実績
東京医科歯科大学病院、昭和大学病院、自治医科大学附属病院、埼玉県立循環器・呼吸器病センター、埼玉病院、東京都立広尾病院、戸田中央総合病院、TMGあさか医療センター、新座志木中央総合病院、西東京中央総合病院、彩の国東大宮メディカルセンター、東川口病院、船橋総合病院、イムス富士見総合病院、三愛会総合病院、板橋中央総合病院、イムス葛飾ハートセンター、新久喜総合病院、さやま腎クリニック、古河総合病院、苑田第一病院、埼玉県央病院、新東京病院、横浜じんせい病院、北関東循環器病院
- 学べる学問
- 医学/保健学/衛生学/医療技術学/医用工学/薬学/化学/機械工学/情報工学/電子工学/電気工学/心理学/数学/生物学
- 目標とする資格
- 臨床工学技士<国>/第1種・第2種ME技術力検定試験
- 取得可能な資格
- 臨床工学技士<国>
(国家試験受験資格)
写真
臨床検査学科
募集人数 | 80名 |
概要 | 臨床検査技師は、主に病院内の検査室や検査センターなどで、血液の分析、超音波診断検査、細菌検査、病理細胞検査、尿検査などをしています。今まで診断不能といわれていた疾患も、最新の検査により、診断・治療ができるようになってきており、診断支援をする臨床検査技師への期待が高まっています。本学科では、医師や看護師をはじめ、様々な医療スタッフとの横断的なコミュニケーション能力や臨床医学・臨床検査医学の知識、AI搭載の最新機器を使いこなす技術力を持った臨床検査技師を育成します。 |
学費について | 1年次合計1,903,000円 入学金260,000円を含む |
臨床検査技師として病院などでの経験豊富な教授陣の指導と最新鋭の検査機器・設備により確かな技術を磨くことができます。単にデータを出すだけではなく、疾患の検査データの特徴を良く理解し、診療部門への的確なアドバイスができる力を身につけます。
【豊かな人間性を培うカリキュラム】
1年次は人間性を培うとともに生命倫理を基礎にして医療人としての幅広い教養を身につけます。2年次は病院の現場を見据えた学内実習を行い、他職種とのコミュニケーション能力を養います。3年次は臨地実習を行い、医療人として更なる人間力を身につけます。4年次は卒業研究を通して課題発見能力や問題解決能力を身につけ、臨床検査技師国家試験合格を目指します。
- 就職・進路
- 臨床検査技師
■卒業後の進路
大学病院、国公立病院、総合病院、一般病院、クリニック、健診機関、検査センター、保健所、保健センター、検査試薬企業、検査機器企業、創薬関連の治験コーディネーター、製薬会社、食品メーカー、教育・研究機関など
- 学べる学問
- 健康科学/医学/保健学/衛生学/医療技術学/生物学/バイオ・生命科学/医用工学/栄養学/食物学/薬学/化学
- 目標とする資格
- 臨床検査技師<国>/毒物劇物取扱責任者<国>/特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者<国>/第一種衛生管理者<国>/遺伝子分析科学認定士/心電図検定3級/統計検定3級/第2種ME技術力検定試験
- 取得可能な資格
- 臨床検査技師<国>
(国家試験受験資格)