愛知工業大学の学部・学科(就職)
学部・学科
工学部
- 学べる学問
- 電気工学/建築学/機械工学/応用工学
電気学科
募集人数 | 電気工学専攻(135名)/電子情報工学専攻(135名) |
年限 | 電気工学専攻/電子情報工学専攻 |
概要 | 電気工学専攻では、電気・電子工学の基礎を徹底的に学んだ上で、計測・制御、通信・情報、エネルギー、電気・電子材料などの専門分野を段階的に学びます。 電子情報工学専攻では、電子素子の仕組や機能をはじめ電子回路、コンピュータネットワーク、情報処理、システム制御、さらにFPGAなど「組み込み」の分野まで、ハードとソフトの両面をしっかりと学びます。 |
学費について | 初年度合計 159万円(委託徴収会費等は含まない) ※入学者学納金はこちら https://www.ait.ac.jp/examinee/gakunoukin/ |
- 学べる学問
- 電子工学/電気工学/情報工学
- 目標とする資格
■電気工学専攻
高等学校教諭一種免許状(工業・情報)/電気主任技術者/第一級陸上無線技術士
■電子情報工学専攻
高等学校教諭一種免許状(工業・情報)/第一級陸上特殊無線技士/第一級陸上無線技術士/第二級海上特殊無線技術士/電気通信主任技術者
応用化学科
募集人数 | 応用化学専攻(80名)/バイオ環境化学専攻(50名) |
年限 | 応用化学専攻/バイオ環境化学専攻 |
概要 | 応用化学専攻では、応用材料化学実験を通じて、物理化学、有機合成化学、無機化学、高分子化学を対象に材料化学の総合的な理解を深め、先端材料、機能物質の開発に挑戦できる力を育成します。 バイオ環境化学専攻では、環境・分析化学実験やバイオ環境化学実験を通して、容量分析やバイオ実験の基本操作を習得し、医薬品やセンサの開発をめざす科学技術者を養成します。 |
学費について | 初年度合計 159万円 (委託徴収会費等は含まない) ※入学者学納金はこちら https://www.ait.ac.jp/examinee/gakunoukin/ |
- 学べる学問
- 生命科学/生物学/応用化学/化学/物理学
- 目標とする資格
■応用化学専攻・バイオ環境化学専攻
高等学校教諭一種免許状(理科)/危険物取扱者(甲種)/毒物劇物取扱責任者
機械学科
募集人数 | 機械工学専攻(160名)/機械創造工学専攻(90名) |
年限 | 機械工学専攻/機械創造工学専攻 |
概要 | 機械学科では、世界に向けて高度かつ重要な機械システムを設計する際に要求されるプロフェッショナルエンジニア(PE)の資格を取得するための能力を養う「アドバンスエンジニアプログラム(A.E.プログラム)」を設置しています。教員陣には、産業界で技術者として開発・生産に関わってきた人材が多く、ビジネス・開発現場での豊富な実践経験を活かしたきめ細かい指導を行なっています。 |
学費について | 初年度合計 159万円 (委託徴収会費等は含まない) ※入学者学納金はこちら https://www.ait.ac.jp/examinee/gakunoukin/ |
- 学べる学問
- 機械工学
- 目標とする資格
■機械工学専攻・機械創造工学専攻
高等学校教諭一種免許状(工業)
社会基盤学科
募集人数 | 土木工学専攻(70名)/都市デザイン専攻(45名) |
年限 | 土木工学専攻/都市デザイン専攻 |
概要 | 土木工学の分野はこれまで、社会基盤となるインフラを構築することが主としてきました。しかし近年は、自然環境の保全や防災、地中、海洋、エネルギー開発にも広がっており、自然との調和や資源の有効利用を目指した持続可能な技術の開発、情報社会の高度化にもあいまって、まさしく社会基盤のすべてを扱う学際分野となっています。 社会基盤学科ではこれらに対応した教育を行い、数理情報・分析・解析などを活用し、社会基盤の計画・構築・維持を担うことの出来る人材の育成を目指しています。 |
学費について | 初年度合計 159万円 (委託徴収会費等は含まない) ※入学者学納金はこちら https://www.ait.ac.jp/examinee/gakunoukin/ |
- 学べる学問
- 土木工学/建築学/環境科学/芸術
- 目標とする資格
■土木工学専攻・都市デザイン工学専攻
高等学校教諭一種免許状(工業)/測量士補・測量士/技術士補
建築学科
募集人数 | 建築学専攻(140名)/住居デザイン専攻(80名) |
年限 | 建築学専攻/住居デザイン専攻 |
概要 | 卒業生の一級建築士合格率は東海地区最高水準の実績を誇ります。現役の建築家が講師となって少人数の学生を指導する「アトリエ方式」を1年次から採用し、計画、設計、プレゼンテーションの力を磨くなど、現場を意識した教育を展開しています。住居デザイン専攻では、文系出身学生にも対応し、数学や物理といった理系科目を基礎から学べる環境を整えています。 |
学費について | 初年度合計 159万円 (委託徴収会費等は含まない) ※入学者学納金はこちら ⇒ https://www.ait.ac.jp/examinee/gakunoukin/ |
- 学べる学問
- 土木工学/建築学/芸術
- 目標とする資格
■建築学専攻・住居デザイン専攻
高等学校教諭一種免許状(工業)/二級建築士/一級建築士
経営学部
- 学べる学問
- 経営学
経営学科
募集人数 | 経営情報システム専攻(80名)/スポーツマネジメント専攻(50名) |
年限 | 経営情報システム専攻/スポーツマネジメント専攻 |
概要 | 経営情報システム専攻では、販売管理、品質管理、会計などのビジネスの基礎から、画像処理、プログラミング、セキュリティといった分野の高度な実践的スキルまで、体験型の授業を中心に学びます。スポーツマネジメント専攻では、スポーツをビジネスとしてとらえられるよう、経営学や会計学の知識を基礎から学び、地域のスポーツイベントなどを実際に企画・運営する現場密着型の授業なども充実しています。 |
学費について | 初年度合計 138万円 (委託徴収会費等は含まない) ※入学者学納金はこちら https://www.ait.ac.jp/examinee/gakunoukin/ |
- 学べる学問
- 健康科学/スポーツ学/商学/経営学/経済学
- 目標とする資格
■経営情報システム専攻・スポーツマネジメント専攻
高等学校教諭一種免許状(情報・商業)
情報科学部
- 学べる学問
- 情報科学
情報科学科
募集人数 | コンピュータシステム専攻(120名)/メディア情報専攻(80名) |
年限 | コンピュータシステム専攻/メディア情報専攻 |
概要 | 入学者全員に最新型ノートパソコンを無償配布。コンピュータシステム専攻では、プログラミング言語や組み込みプログラミングなどの実習・演習によって実践的なスキルを磨くことができます。メディア情報専攻では、最先端のICT施設・設備を活用し、メディア表現のプロフェッショナルを目指すことができます。 |
学費について | 初年度合計 159万円 (委託徴収会費等は含まない) ※入学者学納金はこちら https://www.ait.ac.jp/examinee/gakunoukin/ |
- 学べる学問
- 情報工学/情報科学/芸術/デザイン学/美術学
- 目標とする資格
■コンピュータシステム専攻・メディア情報専攻
高等学校教諭一種免許状(情報)