愛知工業大学の情報
基本情報
愛知工業大学は「ものづくり」の盛んな愛知県にあるという特性を活かし、一貫して実学教育に取り組み、産業界に多くの優れた卒業生を送り出してきました。現在は、工学部に加え、経営学部、情報科学部の3学部体制で教育・研究を行なっています。
学生へのサポート体制は万全で、「学習支援センター」では、基礎科目(数学、物理、英語)の個別学習指導が受けられます。授業についていけない、数学・物理・英語を教えてほしい、など学習に関する悩み・疑問に対応します。「チューター制度」では、学生7~8人のグループに教員を一人以上配置し、学習面に関する相談はもちろん、学生生活を送る上での様々な悩みにもアドバイス。チューターはいわば高校の担任のような存在で学生生活をバックアップしています。
また、教員と職員によるきめ細かなバックアップと卒業生の活躍により、毎年高い就職率を維持しています。
お知らせ「2年連続 実就職率ランキング全国1位!」
本学では、学生一人ひとりが自分の能力・適性に応じた進路が選択できるよう、キャリアセンターと各専攻就職担当教員との間で緊密な連携をとりながら就職支援にあたっています。また、キャリアセンター主催の就職支援プログラム、本学後援組織である「愛名会」会員企業をはじめとする年間1,200社以上の企業とのマッチングの場となる学内企業研究会など、多彩な支援策で就活生をサポートしています。
このように、学生自身の努力はもちろんのこと、求人企業・団体による強力なバックアップ、教員との密な連携によるキャリア支援体制によって、2年連続の快挙につながりました。
今後も、学生の主体的な挑戦を促すとともに、納得のいく進路を実現できるよう教職員一丸となって取り組んで参ります。
【実就職率】2024年3月卒業生
大学全体99.1%(大学院修了生を含む)
・工学部 99.3%
・経営学部 97.9%
・情報科学部 98.9%
・大学院 99.0%
※実就職率(%)=就職者数÷「卒業者数-大学院進学者数」×100
※2024年7月25日 大学通信ONLINE 2024年実就職率ランキング(大学通信調べ)

各種制度
学力奨学生・選抜奨学生…一般入試前期日程入試A方式において成績上位者の中から選抜する者
学力奨学生・成績優秀奨学生…在学生で前年度末までの学業成績が上位であり、人物評価等総合的にみて極めて優秀な者
瑞若会奨学生…在学生で前年度末までの学業成績が優秀な者
後藤すゞ子先生奨学金…就学の意思があるにもかかわらず、学資負担が困難であると認められる者
詳しくはこちら
https://www.ait.ac.jp/campuslife/financing/
目標とする資格
資格取得・スキルアップを目指し、もっと学びたいという方のために、キャリアセンターが開講する講座が「資格講座」です。資格講座は学内の教室・実習室で、専門の講師による直接講義をおこないます。大学の単位取得には関係しませんが、就職や社会に出たときに大いに役立ちます。
詳しくはこちら
https://www.ait.ac.jp/career/for-students/qualifications-support/course/
取得可能な資格
指定科目を修得することによって、資格や受験資格を得られるものがあります。
詳しくはこちら
https://www.ait.ac.jp/career/for-students/qualifications-support/exemption/
学費について
詳しくはこちら
https://www.ait.ac.jp/examinee/gakunoukin/
部活・サークル
課外活動を通して実社会で役立つ様々な経験が得られます
愛知工業大学では、全国レベルで活躍する団体から、「ものづくり」に関連した団体まで、たくさんのクラブが活動しています。
詳しくはこちら
https://www.ait.ac.jp/campuslife/club-activities/
寮・下宿
詳しくはこちら
https://www.ait.ac.jp/campuslife/dorm/