愛知工業大学のおすすめポイント

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 愛知工業大学
  4. おすすめポイント

愛知工業大学のおすすめポイント

おすすめポイント

【挑戦力】学生チャレンジプロジェクト

愛工大では、学生のやる気を引き出す独自の制度「学生チャレンジプロジェクト」を用意しています。
自分の手でロボットを作りたい!レーシングカートを組み立てたい!
そんな情熱をもった学生たちが、たくさんのプロジェクトを動かしています。
興味があれば誰でも参加でき、申請さえすれば自分でプロジェクトを立ち上げることもできます。

【ハイブリットプロジェクト】
2016年から学生団体「ASTRON」として「種子島ロケットコンテスト」に参加。その後、ロケットは全長2mと大型化するとともに個体と液体の燃料を使用するハイブリッドロケットに進化。「もっと大きなロケットを打ち上げたい!」という学生のチャレンジ精神が、夢をかなえる原動力

他にもたくさんのプロジェクトが動いています⇒https://www.ait.ac.jp/examinee/create/challenge/

【環境力】耐震実験センター

国内大学で最大級・最新鋭の耐震実験設備。実物大構造物の耐震実験が可能な産学連携共同利用施設として、多方面にわたって活発に有効利用。耐震技術の向上・発展に寄与しています。

【研究力】未来をつくる研究力 ~情報分野~

手書き3DCG空間に没入して、移動もできるデジタルコンテンツを開発。
手書き絵から3DCG空間を生成。その空間に没入する感覚でカートを移動できるコンテンツ「らくがきクルーズ」の提案と開発を実施。3DCG空間の自動生成と、カートの走行に合わせて街並みも流れていくシステムを実現しているのがポイント。

【就職力】長年の実績で希望の進路を実現するキャリア支援

学生一人ひとりが自分の能力・適正に応じた進路が選択できるよう、低学年次からサポートします。また、キャンパス内で開催される学内企業研究会は本学の後援会組織「愛名会」の企業が参加。企業との太いパイプを生かし、人事担当者から直接企業概要や求人情報などを聞くことができます。そのほか、各業界を代表する企業による業界研究会やU・Iターン促進と特徴のある企業を集めた企業研究会などを実施し、東海エリアのみならず全国的な就職支援にも積極的に取り組んでいます。