京都建築大学校の評判(学生)
学生の声
岩谷 満月 さん
効率的に学んで、合格!息抜きもしながらコツコツ学びました。【二級建築士 在学中合格】
3年次には二級建築士対策講座がスタート。学科試験対策では宿題が毎日出て、いい復習になりました。製図試験対策は、先生に重要ポイントを教わった後、実際に試すという形でアウトプットの時間が多く、効率的に実践力がつきました。学科試験と製図試験の間には、友達や先輩とごはんを食べに行ってリフレッシュしました。
二級建築士/2級建築施工管理技術検定/2級インテリア設計士/福祉住環境コーディネーター3級/カラーコーディネータースタンダード/インテリアパース2級、3級/建築CAD技能検定2級、3級/宅地建物取引士

前原 花莉衣 さん
対策授業にしっかり向き合い、友達と支え合って合格できました。【木造建築士 在学中合格】
1年次から、学校からの推奨資格は全て受験し、資格勉強に慣れていきました。3年次の対策授業で、学科試験については過去問を解いてから先生の解説を聞いたことで、知識が蓄えられたと思います。製図試験は授業内でひたすら図面を描き、スピードアップを図りました。挫折しそうなときは友達と支え合い乗り切りました。
木造建築士/2級建築施工管理技術検定/2級インテリア設計士/福祉住環境コーディネーター3級/カラーコーディネータースタンダード/インテリアパース2級、3級/建築CAD技能検定2級、3級

櫻井 美羽 さん
設計の仕事にもインテリアの知識を活かしたい。【インテリアプランナー 在学中合格】
インテリアプランナー設計製図講座では添削の時間があり、先生に疑問点をいろいろ聞くことができ、どんどんインテリアが好きになっていきました。住宅メーカーに内定しているので、心地よい空間を提案できる設計士として力を発揮したいです。
インテリアプランナー/2級建築施工管理技術検定/2級インテリア設計士/福祉住環境コーディネーター3級/カラーコーディネータースタンダード/インテリアパース2級/建築CAD技能検定2級
