西武文理大学の学部・学科・コース・専攻

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 西武文理大学
  4. 学部・学科

西武文理大学の学部・学科(就職)

学部・学科

サービス経営学部

基本情報
募集人数240名
年限4年・男女共学
概要サービス経営学部では、みなさん一人ひとりの個性を活かし可能性を育てる教育を通して、世界のサービス・ホスピタリティの分野で、大きな夢をもって活躍する人材の育成に力を入れています。そのため、本学部では、「サービス経営学科」と「健康福祉マネジメント学科」の2学科に、5つの専門コース(12のサブコース)を備え、2年次から進路希望にあわせて段階的に学べるようになっています。
また、本学部の最大の特徴は、4年間にわたり、「講義」と「体験」を“サンドウィッチ”のように何層にも積み重ねて学ぶ点にあります。このサンドウィッチ学修により、教室での勉強を楽しいものにして、勉強することの意味を感じてもらうことができます。そして、少人数のゼミナールによりこれらの学びを統合していきます。
大学での学びはみなさん一人ひとりが主役です。私たちは、みなさんの関心や興味の中から夢や希望が生まれるように全力でサポートしていきます。
学費について146万円

初年度納付金146万円(諸納金含む)

仕事で必要とされる知識とは何か。身につけた知識をどのように生かせば問題は解決できるのか。仲間と協力して目標を達成するためにはどうしたらよいのか。振り返り学修を通して、次に生かしていく。本学部では学びの質を高めるアクティブ・ラーニング型の授業を学内外で数多く行っています。

サービス経営学科

基本情報
年限ブライダル・ホテル・観光・エアライン・経営・経済・サービス・スポーツなど多彩な専門分野がしっかり学べる。
概要ツーリズム・ホテル・ブライダル・メディア・経営・経済・スポーツなどの専門知識の学びを通じて、ホスピタリティ・マインドを有する専門的、創造的なプロフェッショナルを育成します。
充実の体験学修科目
2025年度より、これまでのアクティブラーニング科目数を大幅に増やし、6分類36科目を設置することで学習選択の幅が広がります。ただ単に体験するだけではなく、振り返り(反省的実践)を通して、他者とともに協調し、学び合いながら未来を創造する力の総合的な修得を目指します。
1.イベントプロデュース型(ブライダル、東京国際映画祭、スポーツイベント等)
2.ビジネスデザイン型(デジタルアートサークル、プロジェクトマネジメント等)
3.マーケティングデザイン型(地域企業と新商品・サービスの開発等)
4.地域デザイン型(埼玉魅力発信プロジェクト等)
5.フィールドワーク型(飯山スタディツアー、海外フィールドワーク等)
6.職能開発型(インターンシップ、資格支援等)
就職・進路
イベントスタッフ/ブライダルプロデューサー/ブライダルスタイリスト/ブライダルコーディネーター/ウエディングプランナー/ドアパーソン/客室予約係/ルームサービス/フロントクラーク/ベルパーソン/レストラン/バンケットスタッフ/コンシェルジュ/ホテル/旅館/グランドサービス/グランドホステス/グランドスタッフ/旅行会社/ツアー会社/ツアーコンダクター/ツアープランナー/テーマパーク/観光会社/観光地案内/起業家/アパレルメーカー/ショップ店員/ショップ販売員/企画・調査/販売(企業)/宣伝(企業)/人事(企業)/受付(企業)/広報(企業)/営業(企業)/一般事務/ショップ店長・店舗店長/経営コンサルタント/ショップ経営者/店経営者/ショップオーナー/会社経営者/宅地建物取引士/不動産会社/保険会社/財務(企業)/経理(企業)/金融ディーラー/銀行員/警察官/自衛官/地方公務員/スポーツインストラクター/保健師/看護師
学べる学問
コミュニケーション学/観光学/社会学/経営学/経済学/スポーツ学/看護学
目標とする資格
ITパスポート試験<国>/ホテルビジネス実務検定試験【H検】/国内旅程管理主任者/総合旅程管理主任者/国内旅行業務取扱管理者<国>/アソシエイトブライダルコーディネーター/サービス接遇検定試験/販売士/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/TOEIC(R)テスト/日商簿記検定試験/秘書技能検定試験/日本語能力試験(JLPI)/スポーツ指導員基礎資格/日赤救急法救急員/保健師<国>/看護師<国>
写真

看護学部

基本情報
募集人数50名
年限4年・男女共学
概要西武文理大学看護学部では、看護の対象となる人を一人の人間として理解し、思いやり、支えるために、ホスピタリティ教育を基盤として豊かな人間性を育み、専門的な知識と技術に裏付けられた的確な判断力と問題解決力を身につけます。また、社会の多様なニーズを敏感に察知し、将来にわたって保健医療福祉の課題に積極的に取り組み、人々の健康生活の向上と看護学の発展に寄与することのできる看護専門職の育成を目指しています。
学費について195万円

初年度納付金195万円(諸納金含む)

 西武文理大学看護学部には、キャンパスでの学習・日常生活のいろいろなところにホスピタリティを学ぶ環境と機会があります。ゼミナールや演習グループは、少人数なので、教員との距離も近く、人間性豊かな教員たち
が、一人ひとりの学生にホスピタリティに富んだかかわりをします。このようにホスピタリティあふれる経験を積み重ねることにより、学生は自然とホスピタリティの意味を学んでいきます。
 サービス経営学部との合同授業では、サービス業におけるホスピタリティをともに学びます。この学びをさらに看護学の学びに引き寄せ、専門科目の講義や演習、そして実習を通して、保健医療におけるホスピタリティの意義と特性について理解を深めます。看護学部で学ぶ中で、自然に身についたホスピタリティマインドは、日常生活ではあいさつやマナーとなり実践され、さらに看護実践の中では、対象者とのかかわりや関係性の積み重ねを通して、自分らしいホスピタリティの実践に発展していきます。

目標とする資格

1年次から4年次まで、各学年の学生国家試験対策委員による学年単位での活動を教員がフォローします。看護学の基礎力を高めるために、主体的な学習習慣の確立から始め、学年進度に応じた学習支援体制を整えています。

取得可能な資格

保健師(国)は選択により受験資格が取得できます

看護学科

基本情報
年限強く、しなやかに、人々に寄り添える看護専門職へ
概要看護学部では、看護の対象となる人を一人の人間として理解し、思いやり、支えるために、ホスピタリティ教育を基盤として豊かな人間性を育み、専門的な知識と技術に裏付けられた的確な判断力と問題解決能力を身につけます。
多様な現場で学びと視野を広げる
本学看護学部では、埼玉県内や東京都内の多くの保健医療福祉機関から協力を得て実習を行っています。各実習目的に応じた、ふさわしい学修が可能になるよう、実習施設を吟味、依頼しています。多様な施設で実習を行うことにより、学生はさまざまな保健医療の理念や活動、多様な対象者と出会うことができ、保健医療に対する学びや視野を広げます。
就職・進路
保健師/看護師
学べる学問
看護学
目標とする資格
保健師<国>/看護師<国>