スポーツ健康医療専門学校の専門学校進学情報
基本情報
そんなあなたの夢を、スポーツ健康医療専門学校で実現しませんか?
本校では、「高い専門性」 と 「豊かな人間性」 を兼ね備えたプロフェッショナルを育成しています。医療現場やスポーツ現場で活躍できる技術や知識を、実践的な授業を通してしっかりと身につけることができます。
2025年度よりアスレティックトレーナーコース開設!
本校では、柔道整復師・鍼灸師の国家資格 に加え、スポーツの現場で選手を支えるプロフェッショナル「アスレティックトレーナー」の資格取得を目指すことが可能になります。これにより、スポーツチームや医療機関など、より幅広いフィールドでの活躍が期待できます。

お知らせ「高校1・2年生のみなさん!」
高校1・2年生のみなさん!
早めにオープンキャンパスに参加し、自分に合った学校選びをしよう☝️
スポーツ健康医療専門学校のオープンキャンパスでは…
✅ 実際に体験授業で技術を学べる!
✅ 学校や学科の詳しい情報を知ることができる!
✅ 在校生や先生と直接話して不安や疑問を解消!
お一人でも、お友達や保護者の方と一緒でも大歓迎です♪
まずは気軽に参加して、夢への第一歩を踏み出しましょう
当校のポイント
✦2025年度アスレティックトレーナーコース開設✦
①高い合格率を誇る国家試験合格サポート
2024年度国家試験合格率
柔整科:90.2%
鍼灸科:95.8%
担任制で安心サポート!
②現場で生かせる能力が身につく充実した臨床実習
トレーナー実習やクリニック実習を実施 多岐にわたる分野で実習が可能
③就職率100%!安心の就職サポート
毎年就職セミナーを実施 加えて先生方の紹介もあり、就職先に困ることはありません!
部活・サークル
2000年の開学時に発足。
学業合間に稽古を重ね、学科や学年の垣根を越えて部員間の交流を図っています。
■陸上部
外部コーチを招いて専門的な指導を受けられる環境が整っています。
質の高いトレーニングで技術を磨き、記録更新を目指しましょう。
■女子硬式野球部
全国大会優勝を含む “3冠” を果たしたエイジェック女子硬式野球部の経験を活かして活動しています。
■軟式野球部
2024年4月始動開始!
学校周辺グラウンドで活動。男女関係なく野球を楽しみたい学生を募集中!
学費
学部・学科の学費
柔整科 | 初年度1,460,000円 |
鍼灸科 | 初年度1,460,000円 |
【附帯コース】アスレティックトレーナーコース | 初年度550,000円 |
オープンキャンパス
夕方からの学校説明会
2025年4月の日程 | 25(金) |
説明 | 夕方からの学校説明会を開催!✨ 休日忙しい方も安心! 学校・お仕事帰りの一時間を活用して、学校を知ろう。 <内容> 学校説明 個別相談 短い時間となりますがしっかりと学校についてご説明いたします。 ご気軽にご参加ください。 |
オープンキャンパス
2025年4月の日程 | 20(日) |
2025年5月の日程 | 11(日)/25(日) |
説明 | ~~~~~~~~~~~~~~ オープンキャンパスを開催いたします! 柔道整復師、鍼灸師、スポーツトレーナー、美容などに興味のある方、ぜひご参加ください。 ~~~~~~~~~~~~~~ 「こんなこと聞いていいのかな・・・」 と、少しでも疑問、気になることがあれば何でもご相談ください。 スタッフ一同親身にお答えいたします(^^♪ また、個別相談会や体験授業も実施いたします。 皆様のご参加を職員一同楽しみにお待ちしております。 ━・━・━・━・━・━・━・━・━ オンライン相談会も実施中! スマホやPCで進路相談、スポーツ健康医療専門学校を体験できます。 ━・━・━・━・━・━・━・━・━ 各学科に分かれて授業が体験できる♪ <スケジュール> 09:00~/13:00~ 受付開始 09:30~/13:30~ 全体説明(学校について,募集要項、学費) 09:50~/13:50~ 各学科に分かれて体験 11:00~/15:00~ 個別相談会 12:00 /16:00 終了予定 お申し込みお待ちしております。 |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒130-0026 東京都墨田区両国4-27-4
交通アクセス
◆ JR両国駅東口より徒歩2分
◆ 都営大江戸線両国駅A5出口より徒歩5分
◆ 都営新宿線森下駅A2出口より徒歩12分
学部・学科
柔整科
募集人数 | 80名(全日部:30名 午前部:30名 午後部:20名 ) |
年限 | 3年制 |
概要 | ■世界からの注目度の高い国家資格を持つ医療スペシャリスト 骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などの様々な怪我、症状に対して治療を行うプロです。 接骨院の先生として知られていますが、近年は、選手を支えるスポーツトレーナーや介護施設で機能訓練指導員として活躍しています。 |
学費について | 初年度1,460,000円 |
経験豊かな講師、先生が実際の現場でのスキルを学生に伝えます。
★サポート体制
学生一人一人を担任制度でしっかりとサポート、授業時間外も個別指導や補習で学生をフォローします。
★セミナーが多数実施
民間のトレーナー資格をはじめとして、卒業生向けの開業セミナーも実施しています。
- 就職・進路
- 柔道整復師
- 目標とする資格
- 柔道整復師<国>
Q.スポーツトレーナーになりたいのですが、柔道整復師の資格は必須ですか?
A.必須ではありません。民間のトレーナー資格で活躍している方もいます。
柔道整復師の活躍できるスポーツトレーナーは接触プレーでケガの多いスポーツとなります。
Q.柔道整復師になるには、柔道経験が必要ですか?
A.柔道経験者でなくてもなることができます。授業の中で「柔道」を教わる機会はありますが、初心者の方でも全く問題ありません。
Q.専門学生は忙しいと聞いたことがありますが、アルバイトをする時間はありますか?
A.授業が1日3時間程度なので、アルバイトすることは可能です。実際に、多くの学生がアルバイトをしています。
「解剖学、生理学、運動」等、学ぶ内容が幅広くありますが、本校はサポート体制がしっかりしているので、補習等でリカバーが可能です。
鍼灸科
募集人数 | 50名(午前部:30名 午後部:20名) |
年限 | 3年制 |
概要 | ■自然治療力を引き出す2つの国家資格を持つ医療スペシャリスト はりを使用する「はり師」と、きゅうを使用する「きゅう師」の2つの国家資格で人間が持っている自然治癒力を最大限に引き出すプロです。 痛みの緩和やリハビリ効果の向上など、医療現場の補完的役割を担うことも増え、近年は、選手をサポートするスポーツ鍼灸、美容を目的とした施術を行う美容鍼灸なども注目度が高くなっています。 |
学費について | 初年度1,460,000円 |
1年次より徹底的に実技スキルを身につけられるように指導を行いますので、開業できるほどの自信を持って卒業できます。
★美容鍼
当校では美容鍼灸院を開業した卒業生が毎年セミナーを開催しています。
★年齢、性別を問わず全ての人が治療の対象に
幼児から高齢者まで、さまざまな方の自然治癒力を最大限に活かし、西洋医学では解決できないことも東洋医学でアプローチしていきます。
- 就職・進路
- 鍼師/はり師/灸師/きゅう師
- 目標とする資格
- はり師<国>/きゅう師<国>
Q.「はり師」と「きゅう師」は別々の国家資格ですか?
A.それぞれ別々の国家資格となります。
最近では「美容鍼」など注目度も上がっているので、エステやアロマに興味のある方の入学も増えています。
Q.様々な治療方法があると聞きましたが、一番効き目のある治療法はなんですか?
一人ひとり、最善の治療法は変わります。本校では、いろいろな症状に対応出来るよう、幅広く教えているのでご安心ください。
Q.鍼灸師でスポーツトレーナーを目指すことは出来ますか?
「はり師・きゅう師」はどの分野のスポーツトレーナーとして活躍できる可能性があります。
なぜなら、自然治癒力の向上により、コンディションを整えることが出来るからです。
【附帯コース】アスレティックトレーナーコース
募集人数 | 40名 |
年限 | 附帯コース 2年制 週3回/16:30~19:40 |
概要 | ■2025年度より開設。 アスレティックトレーナーは、怪我の予防や応急処置、リハビリ、健康管理などを通して、最高のパフォーマンスを発揮できるよう選手をサポートをします。技術はもちろん人体の構造など医学的知識も必要となります。プロ選手のトレーナーとして活躍している人の多くが取得している資格で、アスレティックトレーナーの資格を取得することで、トレーナーとして活躍の場が広がる事が期待できます。 |
学費について | 初年度550,000円 |
スポーツトレーナーに医療の知識は欠かせません。柔道整復師、はり師、きゅう師の医療の知識に加えてスポーツの知識を習得できるので、スポーツにより特化した医療人として活躍の場が広がります。
- 就職・進路
- スポーツトレーナー
- 目標とする資格
- アスレティックトレーナー
- 取得可能な資格
- アスレティックトレーナー
奨学金
奨学金お知らせ
医療資格者の方へ
スポーツ健康医療専門学校では、医療系国家資格を活かし、さらなるキャリアアップを目指す社会人の方を支援する減免制度をご用意しています
対象者 :医療系国家資格を有する方、または2026年3月取得見込みの方
減免内容:3年間で学費を126万円減免
これまでの経験を活かしながら、活躍の幅を広げませんか?
学び直しやキャリアチェンジをお考えの方も、ぜひご相談ください。
奨学金制度
学費減免制度
■7月総合型選抜入試
対象:7月総合型選抜入試受験者(高校生のみ)
⇒初年度授業料50万円減免!
■8月総合型選抜入試
対象:8月総合型選抜入試受験者(高校生のみ)
⇒初年度授業料30万円減免!
■卒業生/在校生紹介/治療院紹介
対象:卒業生・在校生または治療院からの推薦が得られる方
⇒入学金20万円免除、筆記試験免除
■指定校推薦
対象:指定校推薦試験受験者
⇒入学金20万円免除、筆記試験免除
■部活動推薦
対象:運動部及び文化部で3年間または4年間部活動を続けた方(マネージャーも含む)、顧問の先生から推薦を得られる方、クラブチーム顧問からの推薦を得られる方
⇒入学金20万円免除、筆記試験免除
※医療資格者、社会人応援、セカンドキャリア向けの支援もあります!
詳しくは、ホームぺージでご確認ください。
専門実践教育訓練給付金
厚生労働大臣が指定する専門実践教育訓練を受講している間、また、修了した場合、その受講のために本人が専門実践教育訓練施設に支払った費用の一部をハローワークから支給する制度です。
1~3年次に毎年40万円、就職時に72万円、最大192万円が支給されます。
対象は一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者等(在職者)または一般被保険者等であった方(離職者)になります。
※詳しくはハローワークホームページをご覧ください。
ジョブサポート
本学園が紹介する整骨院等医療機関でアルバイトをすることにより、実践的な臨床を間近で学ぶことができ、就職後に活かせる知識が習得できます。
例:勤務は週4回/勤務時間15時~20時/時給1,170円/月平均 約93,000円/年間 約1,110,000円
日本学生支援機構、東京都育英資金、日本政策金融公庫 国の教育ローン制度
◆日本学生支援機構
※詳しくは日本学生支援機構ホームページをご覧下さい
◆東京都育英資金
※詳しくは東京都私学財団ホームページをご覧下さい
◆日本政策金融公庫 国の教育ローン制度
※詳しくは日本政策金融公庫ホームページをご覧下さい
ジャックス
- 返還義務あり
受験前から行える、ローン予約申し込みのご案内になります。下記の内容をご参照ください。
受験生の皆さんに対し、入学手続時の納付金について、受験前から、融資の審査が受けられ、安心して受験が出来る制度、「ジャックスの教育ローン―悠裕プラン―」です。
詳しくは、ホームページ『募集要項→奨学金・教育ローン』(下記URL)をご参照ください。
http://www.ryotokuji.jp/admission/other/jaccs.html
オリエントコーポレーション
- 返還義務あり
当校と提携を結んでいる学費サポートプランです。
受験前から融資の審査を受けることができます。
詳しくは、ホームページ『募集要項→奨学金・教育ローン』(下記URL)をご参照ください。
http://www.ryotokuji.jp/admission/other/orico.html
おすすめポイント
国家試験合格サポート
\速報✨/
2024年度国家試験合格率
柔整科 90.2%
鍼灸科 95.8%
本校では、「わかりやすい授業」を徹底し、全員が国家試験に合格できるよう、さまざまなサポート体制を整えています。
✅ 充実の模擬試験&個別指導
本番さながらの模擬試験を実施し、一人ひとりの理解度に応じた個別指導で着実に実力を伸ばします。
✅ 卒業生によるチューター制度
先輩たちが学習のコツや試験対策をサポート!経験を活かしたアドバイスで、合格への道をしっかり支えます。
臨床実習
・トレーナー実習
選手とコミュニケーションをとる方法やコンディショニング作りについて、現場で必要とされる知識や技術を習得します。
・クリニック実習
整形外科やクリニックでの実習を通して医療の重要性を学び、ハイレベルな経験を積むことができます。
・外部施術所実習
先輩の施術や運営に触れ、貴重な経験を自らの将来に活かします。
国家資格+αの学び
・スポーツ科学トレーナー講座
スポーツ科学に基づいた最適なトレーニングを提供できる知識・技術を身に付ける講座。
本カリキュラムにより、専門学校で学べるトレーニングや治療技術をエビデンスに基づいて提供することが可能となります。
・JATI-ATI
日本トレーニング指導者協会トレーニング指導者養成校。
民間のスポーツトレーナーの資格となります。
・テーピングセミナー
著名なトレーナーに現場で行っているてーぴんぶ手法を直接指導いただきます。
Wスクール制度
授業は午前部・午後部に分かれているため、柔整科・鍼灸科の両方を受講可能。
さらに、学園独自の減免制度を活用すると、2学科目の学費が126万円減免!
免除制度を活用しよう!
<高校生向け>
・指定校推薦
対象:指定校で入学していただいた方
内容:入学金20万円免除
・部活動推薦
対象:運動部及び文化部で3年間部活動を続けた方
内容:入学金20万円免除
<社会人向け>
・社会人応援制度
対象:スポーツトレーナー、インストラクター、美容、リラクゼーション、セラピストとして働いている方、
スポーツ系、美容系の民間資格を取得している方、または美容系専門学校・大学を卒業、スポーツ系専門学校・大学を卒業した方
内容:入学金20万円免除、施設管理費3年間で26万円免除
・医療資格者
対象:医療系国家資格を有する方、または2025年3月取得見込みの方
内容:入学金20万円免除、授業料年間20万円減免×3年、施設管理費3年間で46万円減免
※上記の他にも様々な免除制度がございますので詳しくは、『奨学金』ページをご参照ください。
個別相談
個別相談・学校見学
・祝日を除く日付と希望時間での申し込みが可能です。
短時間で学校を知ることができます。
一度学校の雰囲気を確認してください!
柔道整復師・鍼灸師・アスレティックトレーナーに興味のある方はお気軽にご参加ください!
高校生の方へ
柔道整復師・鍼灸師+アスレティックトレーナーの資格取得が目指せる!
学生一人ひとりの夢を全力でサポートし、自信を持って成長できるように向き合います。
カリキュラムには、スポーツ現場や整形外科などでの臨床実習を取り入れ、リアルな経験を通じて実践的に学べる環境を整えています。
さらに、授業だけでなく補習や受験対策のサポートも充実。細やかな指導のもと、高い合格率を誇っています。
スポーツ健康医療専門学校で、柔道整復師・鍼灸師・アスレティックトレーナーとして社会で活躍する第一歩を踏み出しませんか?
学校からご家族へ
ご家族の皆様へ
本校の特色として、高校卒業後すぐに入学される方から、社会人経験を経て入学される方まで、幅広い年齢層の学生が同じ教室で学んでいます。年齢は異なりますが、お互いに切磋琢磨し、国家試験合格という共通の目標に向かって努力し新たな人生のスタートを切るために、日々勉学に励んでいます。
柔道整復師、はり師、きゅう師を目指して学ぶ3年間は、夢への第一歩です。「自分に合った学校かどうか」が重要であると、私たちは考えています。
本校に少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひオープンキャンパスにご参加ください。
多くのご家族の方々にもご来校いただいており、体験授業を受けられた方からは「身体が楽になった!」とのお言葉をいただくこともあります。私たちの熱意と技術を、ぜひ実際に感じてください。
「誇り」と「自信」を胸に、夢への第一歩をスポーツ健康専門学校で踏み出してみませんか。
教職員一同、全力でサポートさせていただきます。
願書・入試
出願資格
1.高等学校を卒業した者、又は2026年3月卒業見込みの者
2.外国において12年以上の学校教育課程を修了した者、又は2026年3月修了見込みの者
3.高等学校卒業程度認定試験(旧大検)合格者、又は2026年3月合格見込みの者
4.その他高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者
受験区分
・総合型選抜入試(書類・面接)
・社会人自己推薦(書類・面接・筆記)
・指定校推薦(書類・面接)
・一般(書類・面接・筆記)
学生の声
湯川 小晴さん
ぜひ一度スポ健に来て 雰囲気を体感してみてください!
私は看護師として働いてきた経験から、患者さんの不調の訴えに自分の手で応えられるよいうになりたいと思い、治療によりその人の自然治癒力を高める鍼灸師の仕事に興味を持ち、本校に入学しました。本校は豊富なセミナー開催や充実した学費の免除制度も魅力ですが、何よりのオープンキャンパスでの先生方の温かい雰囲気が入学の決め手になりました。
志村 献空郎さん
患者さんを笑顔にできる 柔道整復師になる!
小さい頃から野球を行ってきて怪我をしてしまうことが沢山ありました。その際に、柔道整復師である私の父が治してくれました。父のように患者さんを笑顔にできる柔道整復師を目指すことを決意し入学しました。
スポーツ健康医療専門学校は沢山の臨床実習や充実した勉強環境が整っており将来に繋がることばかりです。国家試験合格を目指して頑張ります。
大沼 さくらさん
勉強しやすい環境が整っています! 将来困ることなし!
私が鍼灸師に興味を持ったきっかけは体の内側からも治療ができる素晴らしい技術がある職業と知ったからです。スポーツ健康医療専門学校では多くのセミナーを開催しており、治療院だけでなく、スポーツ関係、美容関係など就職先の幅広さも魅力的です。クラスの雰囲気が良く、どんな質問にも真摯に向き合ってくださる先生がおり、とても勉強しやすい環境が整っています。
松永 優子さん
骨や筋肉・関節のプロになって 人々の悩みに寄り添いたい
スポーツ健康医療専門学校を選んだ理由は、現場の先生の生の声を授業で学べること、また何より事務員や先生方の親身な相談対応に安心感を抱いたからです。
柔道整復師を目指したきっかけは介護の仕事を通じて、人それぞれ異なる身体の悩みに寄り添うためには、知識と根拠を持って向き合う必要があると感じたからです。
河内 弦己さん
理想の治療家になるために 今できること
私は同校の柔整科を卒業しており、将来は開業し治療家としてたくさんの人の助けになりたいと考えました。そのためには、今の柔道整復師の技術や知識だけではなく東洋医学と鍼灸の技術を身につけることで治療の幅が広がると思い鍼灸科の入学を決めました。将来はダブルライセンスを活かした治療家を目指して頑張ります。
松下 笑さん
柔道整復師への想いと 未来への決意
私は幼少期からアイスホッケーをしており、怪我が多かったため、柔道整復師は身近な存在でした。
スポーツ健康医療専門学校を選んだ理由は、国家試験の合格率の高さに魅力を感じたからです。学びの環境が整っており、将来は独立開業して、治療・トレーニング・リラクゼーションのトータルケアを提供することを目指しています。
卒業生の声
木下瑞基さん
エイジェックスポーツマネジメント
「ありがとう」が自分の原動力
人と関わることが好き、人を助けたいという思いからこの学校に入学しました。
私の原動力は背実やトレーニングの指導をし、日常生活や試合でよりよい結果、効果が出た際、スポーツ選手、一般の患者様ともに、笑顔で「ありがとう」をいっていただけることです。
コツコツと積み重ねていく職業だからこそ、私はこの言葉を大切にしています。これからも沢山の「ありがとう」をいただけるよう技術を磨き、努力してまいります。
加瀬 未珠さん
2023年 鍼灸科卒業
1人で子育てをする母をみて誰かのためになることをしたいと思うようになり鍼灸師を目指しました。現在の治療院で行っている施術方法に出会い、今まで治らないと思っていた自身の症状がみるみる良くなっていきました。自分の施術で心も顔も変わっていく患者さんの姿を見て鍼灸師になってよかったと思いました。自分dえ考えて施術をする奥深さ、磨けば磨くほど輝く技術に日々鍼灸師の魅力を感じています。
養父 琴美さん
柔道整復師
了德寺大学附属上青木整形外科
柔道整復師は多くの人から感謝される素敵な仕事だと感じています
生涯スポーツにかかわる仕事がしたいと思い柔道整復師になりました。骨折、脱臼などの外傷に対して整復と固定や運動指導を行い、慢性疾患の方に対しては、疼痛緩和のために電気治療や徒手療法などの物理療法を行っています。一人ひとりの体や症状に合わせた治療を提供することがとても難しく感じています。だからこそ、日々勉強し技術を磨き、患者様の良くなった姿や、ありがとうの言葉がうれしくて、私のやりがいにつながっています。
川辺 なおさん
鍼灸師
銀座 美容鍼灸院 HARICCHI代表
長年の不調を改善してくれた美容鍼灸を自身の仕事に
長年悩まされ続けていた体調不良や肌トラブルが、偶然受けた鍼灸治療で改善したことから、美容鍼灸をもっと広めたいと思い、この道を選びました。在学中は常に「自分が鍼灸師になったら活かせるものはすべて活かしたい」と思いながら、授業や自習に臨んでいました。今は、地震の美容鍼灸サロンで施術を行っていますが、患者様に「あなたに会えて本当に良かった」と喜んでもらうことがやりがいになっています。
大橋 寛太さん
東京ヤクルトスワローズ 1軍トレーナー
諦めずにコツコツ経験を積む!
小学生から高校時代まで野球を経験し、自分自身がケガの多い選手だったため、選手をサポートしたいと思いトレーナーを目指しました。国家試験対策として授業以外のサポートも充実していて、丁寧な指導のおかげで合格することができました。「継続は力なり」です。諦めずにコツコツ経験を積んで頑張ってください!
新盛 淳司さん
サッカー元日本代表 中村俊輔選手 専属トレーナー 整骨院院長
先生方が熱心で今の基礎は全て学校から学びました
西洋医学、東洋医学に偏らず、幅広く学ぶ事が出来ると思い入学しました。様々な分野で活躍している卒業生が多いため、卒業後の選択肢を増やせる学校でした。国家試験対策は、百戦錬磨の先生方についていけば心配ありません。先生方とは卒業後、開業してからも電話で色々教えてもらえる関係を築いています。未来は最初の5年で決まると思っていますので、学校選びは非常に大切です。