国際調理製菓専門学校(Food)のおすすめポイント

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 国際調理製菓専門学校(Food)
  4. おすすめポイント

国際調理製菓専門学校(Food)のおすすめポイント

おすすめポイント

【食材教育】食の業界に携わるために必要なのは本物の素材と向き合い、良い素材を知ること!

Foodがある新潟は、食材に大変恵まれた地域で、全国的にも有名な魚沼産コシヒカリを筆頭に魚、野菜、果物、お酒まど、他県の人々がうらやむほど充実しています。提携農家へ出向き、土の違い、生育方法の違いからどのように異なる食材が生まれるのかなど、Foodでは食材教育を徹底して行っています。
また、授業では高級食材や珍味などの食材知識を豊富に学ぶことができます。

【実践教育】即戦力を育てる!

1.インターンシップ(現場研修)
希望する企業で研修するから就職に直結!研修前と後で振り返りを行うから、就職対策もできる!

2.店舗運営実習
実際の店舗を運営するように、全ての作業を学生行い、お客様の笑顔を生む技術を修得!

【国際教育】世界の技術に触れる!

・イタリア/フランス研修:代表的な料理を学ぶ
・異文化研究授業:世界各国の料理を実習
・語学研修(フランス語・英語):外国語を学び、専門用語を理解する

【人間性教育】マナー・挨拶・礼儀・コミュニケーション能力を身につける!

・ホスピタリティ研修
・挨拶週間
・実践行動学
・各種検定
・志・未来塾

その他にも!

■国家ライセンスの取得が可能

■抜群の設備と教育環境
Food本館・Foodパティシエ館・Food3号館と各々ジャンルに特化した建物・設備があります。


最後に…
食べることは生きる基本です。
その食を健康的に美味しくきれいにそして安心安全に提供できる人材を育成します。
また、食文化の伝統を重んじ進化し続け新たなる食文化を創造できる人材になっていきましょう。