群馬動物専門学校から高校生の方へ
高校生の方へ
Q&A
Q 国家資格「愛玩動物看護師」について教えてください。
A 「愛玩動物看護師」は、高度化・多様化する動物医療の現場において動物看護師の担う業務範囲を広げる目的で創設されます。2019年6月21日の国会で「愛玩動物看護師法」が成立し、2022年5月1日に施行されます。
Q JKC(ジャパンケネルクラブ)ってなに?
A 一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)は、世界89カ国が加盟する国際畜犬連盟(FCI)に加盟している国際的な愛犬団体です。
Q 一人暮らしを考えています。何かサポートはありますか?
A 提携する不動産会社のご紹介や、家賃を1割(最大1万円)補助する制度があります。
Q 電車や車での通学は可能ですか?
A 新前橋駅西口から徒歩5分、駐車場も完備しております。
Q 学割は使えますか?
A もちろん使えます。当校は群馬県知事の認可を受けた認可校なので、通常の通学定期券の他に、旅行や帰省の際の学割も使えます。また、認定校では次の項目が学生のみなさんにとって有利になります!
Q 認可校のメリットは?
A
・日本学生支援機構等の奨学金の対象となります。
・国家資格、資格に関して専修学校等に与えられる特典があります。
・認可校は立派な学歴に入ります。
Q 特待生制度って誰でも必ず減免してもらえるの?
A 申込者が全員特待生制度を受けられるというわけではありません。前期の出席率や成績等を総合的に判断し、特待生を選考します。
Q 「世界の名犬牧場」ってなに?
A 生体管理などを学ぶ本校の第二キャンパスです。ドッグトレーニングの授業はすべて「世界の名犬牧場」で行います。
Q 実習先にはどんな所がありますか?
A ペットショップ、ドッグスクール、トリミングサロン、動物病院、動物園など、いろいろあります。
Q アレルギーがあるのですが、大丈夫ですか?
A 動物だけに関わらず、アレルギーをお持ちの方は必ず学校にご相談ください。専門医の検査を受けて、職業として適切かどうか確認する必要があります。
Q 授業が難しそうで、ついていけるか不安です。
A クラス担任制なので一人ひとりの能力を把握し、個別にアドバイスし、通常の学習で補えないときは補習なども行なわれますので、安心してください。
Q 高校の授業選択は理系を選択しなければいけないのでしょうか?
A 入学してからも基礎から学ぶことができるので、理系を選択していなくても大丈夫ですが、生物や化学の勉強は今も役に立っています。なにより「動物が好き」「動物にかかわる仕事に就きたい」という気持ちが大切だと思います。
Q アルバイトはしても良いですか?
Q 動物関連のアルバイトを紹介してくれますか?
A 授業に差しつかえのない範囲なら、アルバイトはOKです。世界の名犬牧場でもアルバイトを受け入れています。動物関係の職業は人とのコミュニケーションが大切なので、接客業のアルバイトも、とても役立つと思います。
Q 動物は好きだけど、飼育したことがないのですが、 大丈夫ですか?
A 大丈夫です。授業では、小型犬から大型犬まで、実際にたくさんの動物と接する機会があるので、自然と慣れていきます。もしご家庭でできるなら、金魚や小鳥などを飼い始めるのもいいかもしれません。でも無理は禁物。ひとつの命を責任を持って預かるというのが、動物を飼うということなのです。
Q 卒業後も就職の情報提供などはしてもらえますか?
A 本校には「生涯就職支援システム」があります。卒業生に対しては卒業後何年たっても、求人の紹介や相談など再就職の支援を強力に行っています。一生涯にわたって卒業生のキャリアアップ支援をしていきます。
Q 社会人入学を考えています。短時間のコースなどありますか?
A 短時間での履修や夜間の授業などはありませんが、専門実践教育訓練給付制度を利用しながら通うこともできます。