同志社女子大学の卒業生からの評判

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 同志社女子大学
  4. 評判(卒業生)

同志社女子大学の評判(卒業生)

卒業生の声

音楽学科 演奏専攻

音楽家
音楽を通じて自分にできることを、どこまでも自由に、広げていきたい。
好きだから、続ける。その一心で音楽の道を歩み、現在はバイオリニストとして活動する卒業生にインタビュー。大学の4年間、卒業後のフランス留学、そして演奏家/指導者として奮闘する日々を通じ、広がり続けている音楽への想いを語っていただきました。

詳しいインタビュー内容はこちら
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/og/interview/202301/

音楽学科 音楽文化専攻

音楽療法士/保育士
株式会社パシフィックライフ パンダキッズ元町 児童発達支援
こどもたちの変化を原動力に、音楽療法の可能性を模索。
音楽療法士兼保育士として、支援が必要なこどもたちの指導にあたる卒業生にインタビュー。音楽をどう活かせば、こどもたちが成長する力を引き出せるのか。日々試行錯誤を重ねながら、保育と療育に奮闘する日々に迫ります。

詳しいインタビュー内容はこちら
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/og/interview/202302/

メディア創造学科

チーフアシスタントディレクター
株式会社UNITED PRODUCTIONS 制作3部
距離も時間も超えて、想いが届く。テレビの世界に魅せられて。
在学中に映像制作の経験を多く積み、こどもの頃からの夢だったテレビ業界に進んだ卒業生をインタビュー。演者の方々やスタッフ同士の結束力を大切にしながら番組をつくり、全国の視聴者に笑いと感動を届けている日々について、お話を聞きました。

詳しいインタビュー内容はこちら
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/og/interview/202303/

国際教養学科

京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社/京阪ステイズ株式会社 カフェテル事業部出向
ゲストとの交流を楽しみながら、京都の旅を、より良い思い出に。
「人と話すこと、人を喜ばせることが好き」。そんな気持ちを原動力に、世界有数の観光都市・京都のホテルスタッフとして奮闘する卒業生にインタビュー。海外からの観光客や、大切な記念日を過ごすゲストに寄り添う毎日について、語っていただきました。

詳しいインタビュー内容はこちら
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/og/interview/202304/

社会システム学科

西日本旅客鉄道株式会社 プロフェッショナル職
なくてはならない「移動」を支え、素敵な旅の思い出を、生みだしていく。
毎日の出勤や通学、ちょっとしたお出かけ、遠方への旅行。人のさまざまな移動を支える鉄道会社で働き、運転士をめざしている卒業生にインタビュー。大学で培った観光領域の知識を土台に、自分らしさを生かしながら働く日々について、お話をうかがいました。

詳しいインタビュー内容はこちら
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/og/interview/202305/

現代こども学科

保育士
吹田市公立保育園
教えるのではなく、一緒に考える。こどもと探す、保育のかたち。
在学中から積極的にこどもたちと触れあい、現在は複数のクラスを訪れて担任をサポートする保育士として活躍する卒業生にインタビュー。こどもたちの成長に喜びとやりがいを感じながら、自分なりの理想の保育を模索する日々について、お話を聞きました。

詳しいインタビュー内容はこちら
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/og/interview/202306/

医療薬学科

薬剤師
日本調剤株式会社 佐古薬局
患者さんや地域の医療と深くつながり、薬剤師として、社会に貢献。
幼い頃、お世話になった薬剤師の姿に憧れて、地域密着の薬局薬剤師になった卒業生にインタビュー。症状に合わせた薬をただ提供するだけでなく、患者さんのライフスタイルや性格にまで寄り添い、その人自身を支える毎日について伺いました。

詳しいインタビュー内容はこちら
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/og/interview/202307/

看護学科

助産師
関西医科大学総合医療センター
お産に寄り添ってきた経験を生かし、研究・教育の道へ飛び込む。
大学、大学院で看護と助産を学び、働きながら博士課程へと進んだ卒業生にインタビュー。3年の助産師経験を経て、今後は大学での研究活動に専念することを決意した背景や、これから描いていきたい未来について伺いました。

詳しいインタビュー内容はこちら
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/og/interview/202308/

英語英文学科

京セラ株式会社 グローバル統括監査部・安全保障貿易推進部
英語力という付加価値を武器に、貿易を正しく導く。
大学で培った英語運用能力を用いて、グローバル企業の貿易を支える卒業生にインタビュー。昔は自分に自信がなかったという彼女が、英語という武器を生かすことで、活躍の場や成長の道筋を見出した経緯についておうかがいしました。

詳しいインタビュー内容はこちら
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/og/interview/202309/

日本語日本文学科

声優
株式会社マック・ミック
日本語のプロとして、言葉にこだわり、声に想いを乗せていく。
中学時代からの夢である「声優」という仕事に就いた卒業生にインタビュー。大学で日本語に深く向き合った経験が、声優として奮闘する日々にどのように生きているかや、後輩に伝えたいメッセージなどを語っていただきました。

詳しいインタビュー内容はこちら
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/og/interview/202310/

人間生活学科

パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 マーケティング本部 近畿電材営業部 京都電材営業所
ゼミで得た照明の知識と、人に考えを伝える力が、今の私をつくってくれた。
大学時代に、空間における「光」や「色」が人に与える影響を学んできた経験を生かし、照明をはじめとした「電材」の販売に携わる卒業生をインタビュー。照明に関する専門知識を役立てながら、営業として活躍する姿に迫りました。

詳しいインタビュー内容はこちら
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/og/interview/202311/

食物栄養科学科 食物科学専攻

株式会社日本アクセス CVS営業部門 CVS第2営業部
つくり手、売り手、買い手を、「食の喜び」で、つなぐ仕事。
料理やスイーツを食べて、「おいしい」「しあわせ」と感じる。そんな瞬間が好きで、食について学び、全国各地に食を届ける食品卸業に就職した卒業生にインタビュー。営業活動のかたわら、コンビニスイーツの企画・開発にも携わる毎日に迫ります。

詳しいインタビュー内容はこちら
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/og/interview/202312/

食物栄養科学科 管理栄養士専攻

管理栄養士
株式会社明治 企画部 ダイレクトリレーション二課 基幹職
食や栄養の大切さを伝え、日本の食と健康を、支えていく。
大手食品メーカーの管理栄養士として、乳幼児の親やスポーツをがんばる小中高生向けの栄養指導に奮闘する卒業生にインタビュー。「食事や栄養の大切さを、人に伝えたい」という夢をかなえた彼女が、日々の仕事を通じて得ている成長や、やりがいについて迫ります。

詳しいインタビュー内容はこちら
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/og/interview/202313/