岡学園トータルデザインアカデミーの先生を紹介

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 岡学園トータルデザインアカデミー
  4. 先生

岡学園トータルデザインアカデミーの先生からのメッセージ

先生からのメッセージ

岡 正子

校長
校長先生は現役のデザイナー
デザインの最先端をアトリエへ

好きを仕事に

誰もが中学生あるいは高校生で興味を持ち「好き」と思ったこと…
そのことが自分を自立させる…まさに「仕事」となったら! そう思ったことはありませんか?
でもその一方で不安からトライせず諦めることがあるかもしれません。
好きだと思ったことを仕事にできる!そんな人生が私はとても幸せだと思っています。
仕事が楽しい…という言葉は、一生の宝になると確信しています。

人生のデザインを大切に、キラキラ輝く人と出会う

長い人生をあなたらしく生きるには大切にしたい事があります。
1つは、自分の財産となる技術や知識を徹底して学び、「自分ならではの技」を持つことです。
そしてもう1つは、あなた自身の「人となり」。
信頼され、周りから必要とされる「あなたらしさ」を大切に育てること。
そのために岡学園では、教師はもちろん、各界で生き生きと活躍する様々なスペシャリストを招き、
現場の生の声を聞くなど「生きた授業」を大切にしています。
人生のデザインをするには、そんなキラキラした生き方をしている人との出会いがとても大切だからです。

「今」を学び次に挑戦! 一人一人を主役にすること

専門学校ではどこでもまず「基礎」を徹底して学びます。
その基礎の積み重ねの先には応用となりますが、私達、岡学園では教室から飛び出し
企業、行政とのプロジェクトに学生達が自らトライをして行きます。
その結果、在学中でもデザインの採用やコンテストでの入賞が数多く、
学生たち自ら自信を付け、ひとりひとりが主役となっていくカリキュラムを大切に考えます。

大和田 秀行

ファッション科
教務主任

<高校生へのメッセージ>

もしファッション、オシャレが好きで
今進路をどうするか考えている高校生の皆さん。
どうぞ躊躇なくファッション業界に飛び込んできて下さい!
ファッションは自己表現の大きなツールです。
朝着る洋服一着でその日の気分をアゲてくれますし、
今着ているコーディネートで会う人に伝える印象を
自由に変えることもできます。

デートの日の可愛い印象、面接の為のインテリな印象・・・
様々な場面で大切な役目をはたしてくれます。
そんな洋服をとりまくファッション業界ですが
一言で表現するならば正に「人産業」です。
洋服はデザインする人、デザインされたものを作る人、
その商品を販売する人と…
全てに人が関わってきます。

人と人の関わりを大切にしHappyな毎日を送りたい人…

日本、アメリカ、イタリア、フランス、韓国、中国のファッション業界を体現してきた私と教科書に無い世界を一緒に学びましょう!

渡邉 洋平

ファッション科
ファッションクリエーターコース主任

<高校生へのメッセージ>

ファッションが好き それが1番大事な原動力。

デザイナーになりたい!
技術を身に付けてパタンナーに!
コスチュームアーティストとして舞台衣装を!

当校に入学してくれる生徒の皆さんは
大きな夢を持って日々学んでいます。

明るく楽しい学園生活を過ごしつつ、
感性豊かなクラスメートと自己実現を果たすべく、
切磋琢磨しています。

ファッションで自己表現してみたいな・・
どんなことを学ぶのかな? 
創った服を売れるかな?

少しでも興味のある高校生の方は、
ぜひオープンキャンパスや体験型のワークショップに参加してみて下さい。

それぞれの個性を大切にして、
クリエイティブなプロの専門職を目指すコースとなっています。
皆さまとお会いできる時を、心より楽しみにしています!

竹村 麗衣

ファッション科
ファッションスタイリングコース主任

<高校生へのメッセージ>

服は、好きですか?オシャレは、好きですか?
ファッションの基礎から学び、自分のコトをもっと知っていきましょう。
そして、自分は「どんなスタイルが好きなのか?」を追及してみませんか。
好きを深掘りして、技術力と人間力を一緒に育てていきましょう。

越 将俊

デザインビジネス科
グラフィックデザインコース主任

<高校生へのメッセージ>

“好きを仕事に”、“好きを極める”ことができるのが岡学園です。
どんなに大変なことであっても継続することができるのは“好きなこと”です。
岡学園は、そうした高校生の皆さんの思いに寄り添いながら、夢の実現のための後押しをします。
ワクワクするような未来を一緒にデザインしましょう♪

高柳 秀章

デザインビジネス科
グラフィックデザインコース教師

<高校生へのメッセージ>

まずは自分自身を掘りさげて、内側に深く潜ってみましょう。
何が好きで、なぜ好きになったのか。一歩ずつ自分のことを知ることで、今見えていない外の世界の広がりが見えてきます。
一緒にデザインを学ぶことで、自分の生き方をデザインしましょう。
そして、自分らしく“好きを仕事に”できるように、より良い未来にしていきましょう!

伊藤 深志

デザインビジネス科
イラストデザインコース主任

<高校生へのメッセージ>

こんにちは!イラストデザインコースについて説明いたします。


イラストデザインコースは、仕事として求められるイラストや3DCG、映像の基礎を学び、クリエイティブな表現力を身につけることができるコースです。イラストレーションやキャラクターデザイン、3DCGクリエイターなど、様々なジャンルのデザインに挑戦することができます。


コースでは、まずデザインの基礎となる「色彩理論」や「構図」、「透視図法」などの基礎知識を学びます。そして、それらを実践的に活かすために、Adobe IllustratorやPhotoshop、Mayaなどのデザインツールの使い方を学びます。


また、デッサンやイラストの描き方、キャラクターデザインの考え方など、具体的なテクニックも学ぶことができます。コースの最後には、自分がデザインした作品を展示することができるイベント「制作展」も開催されます。


ゲーム会社との提携により、インターンを通じて現場で必要な高度なスキルを習得できるだけでなく、自分自身をゲーム業界にアピールするチャンスも得られます。


近年、オンライン教育の普及により、東京の学校と同様の教育を受けることができます。また、完全にオンラインで働くことができる職種も増えています。


イラストデザインコースでは、創造力や表現力を伸ばすことができ、自己表現することができます。将来的にゲームデザイナーやイラストレーター、アニメーター、3DCGクリエイターなどの職業を目指す人にとって非常に役立つコースです。


高校生だけでなく、意欲的な社会人、大学生の方々の入学も歓迎いたします。

小宮山 潔

長野プロデュース科
長野プロデュースコース主任

<高校生へのメッセージ>

「観光・まちづくりに興味がある」「ご当地商品の開発に関わりたい」
「グラフィック・WEB・映像を学びたい」「長野で就職したい」
という方は、是非長野プロデュース科のオープンキャンパスにご参加ください。
私と一緒に、「長野をデザインで溢れる街」にしていきましょう!

幅 真吾

ファッション科
ファッションスタイリングコース/セールスワーク教師

<高校生へのメッセージ>

モノを売ることは誰にでもできます。
ましてやこのネット社会、
アプリなどを使えば誰もが簡単に販売者になれる時代です。

…じゃあ『販売員』の存在意義って?

それは『お客様をより幸せな気持ちにすることが出来る』ということです。

商品の説明は文章でも伝えられます。
でもそこに感動はありません。
信頼する人から受けた説明には感動が伴います。
幸せな気分で買った服は、着る度に幸せな気分が蘇ります。
幸せな気分で遊んだ時間は幸せな思い出に変わっていきます。

お客様の幸せのスタートラインに自分が立っているって、
とても素晴らしいことですよね!!

他人を幸せにする幸せを噛みしめられる…
ファッション業界を志すみなさんには、
そんな仕事に就いて欲しいと心から思っています!

これまで親御さんや友達、周りの人から『与えられてきた幸せ』を、『自分が与える幸せ』に変化させてみませんか??

あなたが幸せの発信源となり、幸せの循環を作り出していきましょう!!

荒井 文恵

ファッション科
服飾造形教師

<高校生へのメッセージ>

小学校高学年くらいから縫って何かを作るということに興味を持ち始めて、
手芸や洋服づくりをするようになりました。
始めた頃は、
これを仕事にしたいなんて全然考えていませんでしたが、
趣味として続けていたらそれが仕事になりました。

好きだから仕事としても続けられたし、
つづけたから認めてもらえてここにいられるのだと思います。

続けていると自然と技術力は身についてきます。
そうすることで自信もついてきます。
​まずは、一緒に始めてみませんか?