河原医療大学校の専門学校進学情報
基本情報
学生が夢を実現できるように学習面も生活面も万全のフォローを行います。「高校時代まで部活ばかりで勉強は苦手…」という学生にも、勉強の仕方から指導いたします。
<<本校ならではの3つのポイント>>
・抜群の立地!最新の施設・設備で学ぶ
動作解析装置、フィジカルアセスメントモデル、歯科用CAD/CAMシステムなど、病院さながらの設備・環境で学べるから知識・技術が定着します。松山市駅から徒歩3分と抜群の立地で、通いやすいのも特長です。
・コマシラバスによる授業理解サポート
コマシラバスには、授業の目的・目標を授業コマ単位で明確にし、授業の進め方、予習復習のポイント、国家試験での出題傾向などを詳細に記しています。これにより「分からない授業」がない質の高い学びを提供します。
・大学併修制度で大学卒業資格を取得
理学療法学科は人間総合科学大学との併修制度を利用することで、本校卒業時に「学士」と「高度専門士」の取得が可能です。これにより学びを深めるための大学院進学もできます。
<<愛媛県最大級の医療系6学科だから可能!チーム医療を基礎から学ぶ>>
本校は医療系6学科が併設された医療系総合専門学校。学校生活を通じてそれぞれの医療専門職の専門性や役割を理解でき、医療現場で求められるチーム医療の基礎を身につけることができます。さらに他学科教員から学ぶ授業では、専門の設備・環境のもとで教わることができます。そのため、教科書だけでは理解できないより専門的で実践的な内容を学ぶことができます。
お知らせ「\2025オープンキャンパス★楽しく学校・職種を知ろう/」
楽しく職業体験ができて学校のことも知れるので、医療系で迷われている方、これから決めようと思っている方は・・・来てみるべき(/ω\)!!
進学の参考になることがたくさん経験できちゃいますよーーーー♪
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
当校のポイント
★愛媛県最大級の医療系6学科で各専門+チーム医療を学べる
★学生一人ひとりに合わせた学習&実習フォローが充実
★最新の設備が整う校舎は街中にあり、通学・実習に便利
各種制度
<<学費サポート制度>>
河原学園では、充実の学費サポート制度であなたの夢を強力バックアップ!
◆総合型選抜入試特典
(初年度学費4~5万円)
◆河原学園 特待生制度
(学費60万円~10万円減免)
◆河原学園特別学生寮制度
など、幅広い支援制度を準備しています。詳しくはHP、募集要項をご覧ください。
※令和6年度生
取得可能な資格
看護学科■看護師国家試験受験資格、普通救命講習修了証、助産師学校受験資格、保健師学校受験資格
理学療法学科■理学療法士国家試験受験資格、高度専門士称号、普通救命講習修了証、福祉住環境コーディネーター(2級)
作業療法学科■作業療法士国家試験受験資格、普通救命講習修了証、福祉住環境コーディネーター(2級)
歯科衛生学科■歯科衛生士国家試験受験資格、医療事務技能審査試験(医科)
歯科技工学科■歯科技工士国家試験受験資格
診療情報管理学科■診療情報管理士、医療秘書技能検定試験(準1級、2級、3級)、医療事務管理士技能認定試験(医科)、医師事務作業補助者(ドクターズオフィスワークアシスト)、Accessビジネスデータベース技能認定試験、Word文書処理技能認定試験3級、Excel表計算処理技能認定試験3級、電卓技能検定3級以上
学費について
【初年度学費(入学金含む)】
★看護学科/112万円
★理学療法学科/152万円
★作業療法学科/152万円
★歯科衛生学科/86万円
★歯科技工学科/88万円
★診療情報管理学科/87万円
(その他諸費用は含まれておりません。詳細は本校までお問い合わせください)
学費
学費について
【初年度学費(入学金含む)】
★看護学科/112万円
★理学療法学科/152万円
★作業療法学科/152万円
★歯科衛生学科/86万円
★歯科技工学科/88万円
★診療情報管理学科/87万円
(その他諸費用は含まれておりません。詳細は本校までお問い合わせください)
学部・学科の学費
看護学科 | 初年度学費:112万円 | (その他諸費用は含まれておりません。詳細は本校までお問い合わせください) |
理学療法学科 | 初年度学費:153万円 | (その他諸費用は含まれておりません。詳細は本校までお問い合わせください) |
作業療法学科 | 初年度学費:152万円 | (その他諸費用は含まれておりません。詳細は本校までお問い合わせください) |
歯科衛生学科 | 初年度学費:79万円 | (その他諸費用は含まれておりません。詳細は本校までお問い合わせください) |
歯科技工学科 | 初年度学費:88万円 | (その他諸費用は含まれておりません。詳細は本校までお問い合わせください) |
診療情報管理学科 | 初年度学費:87万円 | (その他諸費用は含まれておりません。詳細は本校までお問い合わせください) |
オープンキャンパス
\2025オープンキャンパス★楽しく学校・職種を知ろう/
2025年4月の日程 | 12(土)/26(土) |
2025年5月の日程 | 10(土)/17(土)/24(土) |
2025年6月の日程 | 7(土)/14(土)/21(土) |
2025年7月の日程 | 5(土)/19(土)/27(日) |
2025年8月の日程 | 2(土)/23(土) |
2025年9月の日程 | 20(土) |
2025年10月の日程 | 11(土)/26(日) |
2025年11月の日程 | 15(土) |
説明 | 学校・学科・入試・制度・学費についてはもちろん、実際に校舎が見られて、在校生ともお話ができちゃう!! 楽しく体験授業ができて学校のことも知れるので、医療系で迷われている方、これから決めようと思っている方は・・・来てみるべき(/ω\)!! 進学のさんこうになることがたくさん経験できちゃいますよーーーー♪ |
地図・アクセス
河原医療大学校
学校所在地
〒790-0005 愛媛県松山市花園町3-6
交通アクセス
伊予鉄道「松山市」駅下車、徒歩3分
学部・学科
看護学科
募集人数 | 40名 |
年限 | 3年 |
学費について | 初年度学費:112万円 (その他諸費用は含まれておりません。詳細は本校までお問い合わせください) |
- 就職・進路
- 看護師
看護師は、傷病者や妊産婦の療養上のお世話や、診療の補助などを行います。”人を看る”という看護師独自の視点で観察や判断をし、患者さまの生命と生活を支えています。
- 学べる学問
- 看護学
- 目標とする資格
- 看護師<国>
看護師国家試験受験資格、普通救命講習修了証、助産師学校受験資格、保健師学校受験資格、大学編入試験受験資格
理学療法学科
募集人数 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費について | 初年度学費:153万円 (その他諸費用は含まれておりません。詳細は本校までお問い合わせください) |
- 就職・進路
- 理学療法士
- 学べる学問
- リハビリテーション学/医学
- 目標とする資格
- 理学療法士<国>
理学療法士国家試験受験資格、高度専門士称号、大学院受験資格、人間総合科学大学 学士(人間科学)、普通救命講習修了証、福祉住管工コーディネーター(2級)
写真
作業療法学科
募集人数 | 40名 |
年限 | 3年 |
学費について | 初年度学費:152万円 (その他諸費用は含まれておりません。詳細は本校までお問い合わせください) |
- 就職・進路
- 作業療法士
作業療法士は、作業や訓練を通して全ての人達がその人らしい生活を維持・改善を目標とし、治療・支援を行います。小さな子どもから高齢者の方まで幅広く携わっていきます。
- 学べる学問
- リハビリテーション学/医学
- 目標とする資格
- 作業療法士<国>/福祉住環境コーディネーター
作業療法士国家試験受験資格、大学編入試受験資格、普通救命講習修了証、福祉住環境コーディネーター(2級)
写真
歯科衛生学科
募集人数 | 40名 |
年限 | 3年 |
学費について | 初年度学費:79万円 (その他諸費用は含まれておりません。詳細は本校までお問い合わせください) |
- 就職・進路
- 歯科衛生士
歯科衛生士は患者さまに対して3大業務の歯科予防処置・歯科保健指導・歯科診療補助などの歯科医療業務を行う専門職です。人々の歯と口腔内の健康を守り、笑顔ある生活を支援する仕事です。
- 学べる学問
- 医療技術学/歯学
- 目標とする資格
- 歯科衛生士<国>
写真
歯科技工学科
募集人数 | 20名 |
年限 | 2年 |
学費について | 初年度学費:88万円 (その他諸費用は含まれておりません。詳細は本校までお問い合わせください) |
- 就職・進路
- 歯科技工士
歯科技工士は、患者さまの歯に合わせた補綴物(入れ歯・銀歯)や義歯、矯正装置など口腔内に装着するものを製作します。最近ではCAD/CAMなどのデジタル技工技術が普及しています。
- 目標とする資格
- 歯科技工士<国>
歯科技工士国家試験受験資格
写真
診療情報管理学科
募集人数 | 30名 |
年限 | 3年 |
学費について | 初年度学費:87万円 (その他諸費用は含まれておりません。詳細は本校までお問い合わせください) |
- 就職・進路
- 医療事務/医療運営関係/医療秘書/診療情報管理士
診療情報管理士は、患者様の医療情報を管理する仕事です。管理・分析し、より良い医療の提供や安全・経営管理までを行い、伊医療情報から医療を支える仕事です。
- 目標とする資格
- 診療情報管理士/医療秘書技能検定試験/ドクターズクラーク/医療事務管理士【医科・歯科】【医療事務技能認定試験】/文書処理能力検定
写真
奨学金
奨学金制度
充実の学費支援制度!
河原医療大学校は高等教育の修学支援制度対象校です。
また、学費支援制度も充実しており費用面でもサポートしております。
詳細は下記をご確認ください。
総合型選抜入試
- 面接あり
【形態】減免
【金額】初年度学費 4~5万円
【対象】総合型選抜入学選考で入学した者(第1~2回 5万円減免、第3~4回 4万円減免)
河原学園 特待生制度
- 面接あり
- 作文あり
【形態】減免
【金額】SSS級:学費600,000円(初年度300,000円、2年次300,000円)
SS級:学費300,000円(初年度150,000円、2年次150,000円)
S級:学費200,000円(初年度100,000円、2年次100,000円)
A級:学費100,000円(初年度)
【選考】書類選考、面接、作文(入試時に記入)
【対象】本校専願で、1.2025年3月に高等学校・中等教育学校卒業見込み者/2.総合型選抜入試・指定校推薦入試・推薦入試(第1期、10月31日(金)まで))で出願する者/3.評定平均値が3.5以上の者
指定校推薦
- 面接あり
【形態】減免
【金額】初年度学費 60,000円
※応募資格などの詳細は指定する高等学校・中等教育学校へ通知します
河原学園 特別学生寮制度
【金額】月額25,000円(水道代・光熱費別途必要)
【対象】本校専願で、2025年3月に高等学校・中等教育学校卒業見込み者、または同等以上の資格を有する者(高等学校卒業程度認定試験合格者等)/自宅からの通学が難しく、通学のために愛媛県外もしくは県内の東予・南予・島嶼部等から、新たに住居を移し一人暮らしをする者
河原学園 一人暮らし支援制度
【形態】給付
【金額】月額4,000円
【対象】本校専願で、1.2025年3月に高等学校・中等教育学校卒業見込み者/2.自宅からの通学が難しく、通学のために愛媛県外、もしくは県内の東予・南予・島嶼部等から、新たに住居を移し一人暮らしをする者
※賃貸契約書のコピー、住所確認の書類等を提出
河原学園 家族制度
【形態】減免
【金額】初年度学費50,000円
【対象】本校専願で、以下のいずれかに該当する者
・兄弟姉妹または父母が河原学園専門学校を卒業、在籍している者
・兄弟姉妹または父母が人間環境大学を卒業、在籍している者
・兄弟姉妹が未来高等学校(平日コース)、河原調理専門学校〔高等課程〕に在籍している者
河原学園 自力進学ローン
- 返還義務あり
- 面接あり
【形態】貸与
【金額】合計融資限度額
・1年制課程100,000円以上1,000,000円以内
・2年制課程100,000円以上2,500,000円以内
・3年制課程100,000円以上3,500,000円以内
・4年制課程100,000円以上4,000,000円以内
【対象】1.入学選考に合格した者
※本ローンは、各種ローンで融資が受けられない人が対象となります。詳しくは、本校入試事務局までお問い合わせください
個別相談
ご希望日程に合わせて個別相談会実施中!!
「個別に説明を聞きたい。。。」そんな方のために!
ご自身の都合に合わせて参加できる
個別相談会を実施中!
学校帰りや仕事帰りに参加しやすい
平日夜間の実施や土曜日の夕方など
あなたのご都合に合わせてご説明
させていただきます(*'▽')/
施設見学も可能です☆彡
完全予約制となりますので
ご希望の方は下記までご連絡
ください。
【河原医療大学校】
学生課:089-915-5355
自宅で安心!電話OK!ZoomOK!オンライン相談会!
ご自宅にいながらお電話やZoomにて
河原医療大学校のことを詳しく知る
ことができるオンライン相談会を
実施しております('ω')ノ
ご希望の日程時間帯で行いますので
まずは下記よりご相談ください。【予約制】
【河原医療大学校】
学生課:089-915-5355
スクールライフ
作業療法学科在校生の一日をご紹介('ω')ノ
作業療法学科学生の一日の様子をご紹介!!
実技授業は?お昼休みは?放課後は?
どんな一日を過ごしているか
キャンパスライフをぜひご覧ください♥
作業療法学科在校生の一日をご紹介('ω')ノ
登校は8:40ぐらい
授業開始は9:10だよ
昼休みは12:20~
午後の授業開始は13:10!
放課後には学校近くのカフェで新作チェック♥
一人暮らしなので自炊もちゃんとやってます
看護学科在校生の一日をご紹介('ω')ノ
看護学科学生の一日の様子をご紹介!!
実技授業は?お昼休みは?放課後は?
どんな一日を過ごしているか
キャンパスライフをぜひご覧ください♥
看護学科在校生の一日をご紹介('ω')ノ
午前授業♪
【9:10~】
午前中は主に座学!知れば知るほど看護の勉強は奥深くて楽しい(*´ω`)
1コマ90分授業で午前中に2コマ授業があります★
楽しい昼休み(∩´∀`)∩
学校周辺にはとにかくお店が多い!!何食べようかと迷いながら結局コンビニへ(笑)友達と公園で食べることもあったり、外食する日もあります(*^^*)
午後の授業!!
実習着に着替えて午後からは実技授業!
実技やテストの練習をします(*'▽')
実践的に先生が教えてくれるのでとても身に付きます♬
下校( *´艸`)
放課後は友達とご飯を食べに行ったり、遊んでいます♬
息抜きに遊ぶことも大事!!
5限まで授業がある日は下校時間は18:00になります!
自分時間(*´Д`)
大体19:00には帰宅して、夕食や自分時間を楽しんでいます!
映画鑑賞やゲーム、ベースを弾くのも好きなので、
音楽を楽しんだりしながら一人の時間を優雅に過ごしています❤
寝る前は自主勉強~!!
寝る前は自主勉強をします!
予習・復習をしっかりしてテストに
備えます(=゚ω゚)ノ
勉強が終わったら明日に備えて
ゆっくり休みます☆彡
おやすみなさ~い!!
学生の声
古野 七海さん(松山商業高校出身)
患者さんに寄り添える看護師になりたい!
私が看護師を志したのは、祖母が看護師であることや困っている人の助けに少しでもなりたいと思ったからです。入学後、基礎的な知識や技術をしっかりと身に付けることができ、成長を実感できています。クラスは共通の目標を持った仲間で、切磋琢磨しながら学ぶことができています。これからもさらに医療スキルを磨き、患者さんやご家族に思いやりを持って接し、心身の苦痛を軽減できる看護師になりたいです。
坂本 海斗さん(宇和島南中等教育学校出身)
患者さんを笑顔にできる、他の医療従事者からも信頼される理学療法士に!
中学生の時に骨折し、理学療法士の方に支えてもらいました。この経験をきっかけに自分も理学療法士になありたいと思いました。身体の構造や働きに興味があったため専門的な内容を学べる授業は楽しく、同じ夢を抱く友達に囲まれ充実した学校生活を送れています。現在の目標は理学療法士の基礎である解剖学や生理学、運動学をしっかりと理解することです。将来は関わる人を笑顔にできる理学療法士として、患者さんやご家族だけでなく、他の医療従事者からも信頼される存在になりたいです。
佐々木 知穂さん(聖カタリナ学園高校出身)
作業療法士として患者さんだけでなくご家族の方も支えたい!
祖父母が入院した際、作業療法士の方がリハビリをしている姿を見て自分も人の役に立ちたいと思い希望するようになりました。入学後、これまで以上に勉強する習慣が身につき積極的に質問するなど成長できていると感じています。クラスは協力し合い、助け合いながら学ぶことができとても良い雰囲気です。これからはじまる臨床実習に向けて日々学習に取り組み、しっかりと知識・技術を習得していきたいです。将来は患者さんだけでなくご家族の支えにもなれる作業療法士になります。
井上 心晴さん(吉田高校出身)
安心して学べる環境が魅力!
高校時代に先輩から歯科衛生士の話を聞き、とてもやりがいがある仕事だと思い興味を持ちました。たくさんの実習を通じて歯科用語など専門的な内容を理解できていることを実感しています。学校は温かい雰囲気で協力的な仲間や先生がいて、安心して学べる環境です。将来は患者さんや医療スタッフと信頼関係を築き、コミュニケーションを大切にした歯科衛生士として活躍したいです。
松野 羽流さん(新田高校出身)
歯科医に指名される歯科技工士を目指して!
歯科技工士を目指そうと思ったきっかけは、オープンキャンパスに参加し体験授業を通じて楽しそうだと感じたからです。入学後は新しい友達がたくさんでき、学校生活はいつもにぎやかで楽しく毎日過ごしています。学習面では、彫刻や人工歯の配列、ワイヤー曲げなど、段々できることが増え成長を感じています。将来は専門知識をしっかりと身に付け、歯科医に氏名さ有れる歯科技工士として、患者さんを笑顔にしていきたいです。
島本 涼夏さん(松山商業高校出身)
周りを気遣い笑顔で対応できる医療人に
人と関わりながら働くことができ、実生活に役立つ知識を得られる医療事務、病院事務に興味を持ち入学を決めました。入学後は医療事務だけでなく医療全般の知識を得られた利、電卓やパソコンの技術が向上したり、日々成長を感じています。クラスはみんなで意識を高め合いながら検定合格に向けて学習ができ、とても良い雰囲気です。周りを気遣い笑顔で対応できる医療人になるため、検定合格だけでなく接遇の知識もしっかりと身につけていきたいです。
北 光一郎さん(今治南高校出身)
勉強に対しても、精神面も成長できています!
家族がリハビリを受けているところを実際に見て、自分も患者さんを笑顔にできるような理学療法士になりたいと思いました。入学後、勉強に対しての意識が高まり、精神面も成長することができたと感じています。信頼される理学療法士になること、スポーツ関係の仕事に就くことを目標に頑張ります。
卒業生の声
酒井 瑞季さん
2019年度卒業
看護師
一般財団法人 永頼会 松山市民病院
一番に患者さんのことを考えられる看護師に
はじめは先輩のように患者さんと上手にコミュニケーションを取ることができず大変だと思うこともありましたが、実習で学んだ患者さんとのコミュニケーションを取る姿勢や態度を活かし、少しずつですが笑顔で会話をすることができるようになりました。忙しい勤務の中で患者さんから「ありがとう」と言われたり、元気になって退院される姿を見たりしたときに、とてもやりがいを感じます。これからもどんなことも丁寧にかつ迅速に行うことを心掛け、一番に患者さんのことを考えられる看護師になれるよう努力していきます。
菅 壱巧さん
2021年度卒業
看護師
一般財団法人 創精会 松山記念病院
笑顔にできることがうれしい
現在、精神科の看護師として、精神的健康について援助が必要な患者さんに対し、その人らしい生活ができるように支援を行っています。患者さんに優しく寄り添うことで感謝されたり自分の看護で笑顔にできたりすることが嬉しく、とてもやりがいを感じています。身体面でも精神面でも患者さんをしっかりとケアできる立派な精神科看護師になれるように、研修や勉強会に積極的に参加するなど日々努力し続けたいです。
重松 亜貴人さん
2016年度卒業
理学療法士
医療法人財団 尚温会 伊予病院
患者さんに寄り添い笑顔を取り戻す理学療法士に
高校生の時に野球で膝を痛めてしまい手術をしました。初めての入院生活で不安な中、思うように身体を動かせない自分に対して、リハビリを通じて前向きにしてくれ日々支えてくれた理学療法士に憧れを持ち、自分もなりたいと思いました。病気やケガで不安な日々を送っている患者さんに寄り添い、リハビリをしていく中で解決へ導いていくことにとてもやりがいを感じています。これからも自分が心身ともに助けられたように患者さんに寄り添い、たくさんの笑顔を取り戻すことができるような理学療法士を目指していきたいと思います。
田中 陽奈さん
2021年度卒業
理学療法士
社会福祉法人 松山市社会福祉事業団 松山市児童発達支援センター ひまわり園
子ども達が楽しんでリハビリを行えるように
運動機能に障がいのある子ども達を中心に、個別支援計画にそってリハビリを行っています。その他にも保育士さんをサポートしてクラス活動や給食時の介助をするなど、日々子ども達と一緒に過ごしています。子ども達の「できた!」や「楽しい!」「嬉しい!」といった表情を見ることができ、成長を近くで感じられるところが魅力です。また、出来なかったことが出来るようになった時の子どもや保護者の方の笑顔が見られたときにとてもやりがいを感じます。「子ども達が楽しめること」を一番に考え楽しんでリハビリが行えるようにこれからも頑張り、もっとたくさんの笑顔を引き出せる理学療法士になりたいです。
三好 祥平さん
2016年度卒業
作業療法士
社会医療法人 北斗会 大洲中央病院
作業療法士は、たくさんの人を笑顔に出来る職業
私は脳神経外科・整形外科・外科、急性期から在宅までと幅広く色々な疾患を対象にリハビリを
加藤 美法さん
2019年度卒業
作業療法士
医療法人 順天会 放射線第一病院
もっとスキルアップしていきたい!
入院されている患者さんに対し退院後も安心して生活していけるように、動作指導、日常生活動作の練習、福祉用具の選定、住環境の整備などを行っています。それぞれの患者さんの生活背景を踏まえた作業療法を進めていき、無事に退院されることにとてもやりがいを感じています。現在、作業療法のスペシャリストに与えられる「認定作業療法士」の取得を目指しています。道のりは長いですが、スキルアップできるよう頑張ります。
古岡 由衣さん
2018年度卒業
歯科衛生士
日本赤十字社 松山赤十字病院
経験を積んで、誰からも頼られる歯科衛生士に
現在、松山赤十字病院の歯科口腔外科で歯科衛生士として勤務しています。診療の補助以外にも手術前後の口腔内清掃や化学療法・放射線療法をしている患者さんのブラッシング指導や口腔ケアなどを担当しています。患者さんから「ありがとう」と感謝の言葉をいただいたり元気になっていく姿を見たりすると、とてもやりがいを感じます。もっとたくさんの経験を積んで、医療従事者としてだれからも頼られる存在になれるよう頑張ります。
溝田 弥々さん
2019年度卒業
歯科衛生士
医療法人 ノエル医科歯科クリニック ノエルクリニック心臓血管外科歯科
患者さんの価値観を変えていきたい
幼いころ歯科に行った際、不安な気持ちだった自分の手を握ってくれ安心させてくれた衛生士さんのように、一人ひとりに寄り添える歯科衛生士になれるよう心がけています。「あなたにしてもらえて良かった」「また来たい」と言っていただけるととても嬉しく、ひとりでも多くのファンができるよう患者さんに接しています。私と出会うことによって、一人でも多くの方の健康の価値観を変えていけるように日々取り組んでいきたいです。
大西 孝幸さん
2011年度卒業
歯科技工士
医療法人 宮本歯科
良い技工物を作るために探求心を持ち続ける
歯科医院内で差し歯やインプラントなどをはじめとする技工物をスタッフや患者さんとコミュニケーションを取りながら製作しています。はじめは上手く作れなかったり一つ作るのに時間がかかったり苦労することもありましたが、自分が作った物で患者さんの毎日をサポートしていけることに大きな魅力ややりがいを感じています。歯科技工士の仕事もデジタル化が進んでいますが、良いものは大事にしていきながら積極的に新しいことにもチャレンジしていける歯科技工士であり続けたいです。
菊池 美奈さん
2012年度卒業
歯科技工士
MiNAPONラボ
たくさんの笑顔と幸せが生まれる
歯科技工士の魅力は、陰ながら人の生活をサポートできることです。私たちが作る歯を使うことでご飯を美味しく食べられたり審美的に自信が持てるようになったりと、たくさんの笑顔と幸せが生まれます。それは歯科技工士としてのやりがいに大きく繋がっています。在学中に学んで役に立っていることは「努力は決して裏切らない」ということです。就職後、歯に追いかけられる夢を見るくらい大変な時期もありましたが、自分で目標を作ったり勉強会に参加したり努力を続けることで技術や知識を身に付け、独立開業することができました。これからも地元で歯科技工士の活躍の場を増やすという目標に向かい頑張ります。
乗松 和弘さん
2019年度卒業
診療情報管理士
愛媛大学医学部附属病院 医事課
多くの知識や経験を積み重ねていきたい
最初の頃は担当する業務を覚えることで精一杯でしたが、多くの職員研修に積極的に参加したり上司や先輩のアドバイスを聞き自分なりに解釈し実行したりすることで、できることが段々と増え自分自身のスキルアップに繋がったと感じています。在学中に学んだ医療用語や基礎知識、パソコンのスキルは業務に役立つことがあり、学んだことを活かすことができています。今後の目標は診療情報管理士の業務に携わることです。そのために今は多くの知識や経験を積み重ねていきたいです。
兒玉 美優さん
2020年度卒業
診療情報管理士
松山赤十字病院 医療情報管理課
これからも目標を持ち続けスキルアップしていきたい
現在、コーディングと呼ばれる疾病や手術・処置などをWHOの定めるルールに従いコード化する作業や退院された患者さんの書類をまとめる製本作業のほか、データ抽出やカルテの貸出なども行っています。在学中に学んだことがカルテの内容を見たり病名の確認をしたりする際にとても役立っています。就職後、がん登録初級の試験に合格し、また一つ診療情報管理士の知識を活かす業務に関わることが出来るようになりました。今後も経験と知識を増やしスキルアップしていきたいです。
先生からのメッセージ
松井 寛子
学科長
これから人生で一番楽しい時がやってきます!
木村 玄宏
学科長
国家資格を目指して一緒に頑張りましょう!
阪本 紀子
学科長
人々の健康を支える看護を共に学びましょう