服部栄養専門学校の学部・学科(就職)
学部・学科
栄養士科(昼2年)

募集人数 | 定員120名 |
年限 | (昼2年) |
概要 | 栄養士は人々の「食生活」をコーディネートする仕事です。そのためには「食」や「栄養」に限らず、幅広い知識が必要とされます。服部学園では、「健康とは何か」から「健康を維持する栄養とは何か」まで、実験・実習を中心としたカリキュラムで体感しながら身につけ“調理のできる栄養士”を育成しています。 |
学費について | (2025年4月入学) 初年度納入金 1,849,000円 学費以外に、制服・教科書等・白衣・包丁セット・健康診断費用・災害補償保険料・服友会(服部学園OBの会)会費・謝恩会費等として約23万円(2年間合計では約32万円)が必要です。 ◆ 2年間の学費:入学金200,000/授業料1,596,000/施設費626,000/実験・実習費 978,000/教育振興費 120,000(2025年4月入学) |
【5つの特徴】
●様々な実験・実習を通じて“調理のできる栄養士”を育成
●第一線で活躍する講師を招いた特別授業など服部独自のカリキュラム
●卒業後無試験で国家資格の栄養士免許が取得でき、即戦力で活躍
●卒業生中心に管理栄養士資格取得を全面支援
●就職先は給食管理・食品会社フードコーディネーター等多数
【カリキュラム】
●一年次
日本・西洋・中国・製菓製パンの実習や、調理学、食品学総論、食育概論など、栄養士としての専門知識を身につけるための土台となる幅広い基礎を身につけます。
●二年次
給食管理実習や臨床栄養学実習などの栄養士に必要な専門的な実習や、内科学や給食管理概論などの専門科目を学び、実践的な力を身につけます。
- 就職・進路
- ヘルスアドバイザー/食品衛生監視員/料理研究家/食品研究/食品技術者/フードコーディネーター/介護食士/管理栄養士/栄養士/家庭科教諭/テーブルコーディネーター/フードスペシャリスト/栄養教諭
病院や学校給食、保育園など、栄養士は幅広いステージで活躍できます。
主な就職先/内定先:東京慈恵会医科大学附属病院、特老ホームまりも園、シダックス、東洋食品、メフォス、藤江、杉並区公務員、富士産業 ほか
- 学べる学問
- 栄養学/食物学
- 目標とする資格
- 栄養士<国>/管理栄養士<国>
服部の栄養士科は、2年間で5つの資格が取得できます。
- 取得可能な資格
- 栄養士<国>
栄養士科を卒業すると、国家資格である「栄養士」の免許を無試験で取得できます。それに加えて、専門士や食育栄養インストラクターなど、トータルで5つの資格が取得可能です。
卒業後は、多くの方が管理栄養士国家試験にチャレンジして合格しています。服部では、卒業生を対象とした「管理栄養士国家試験準備講座」を用意し、全科目の対策や模擬試験など、合格に向けて万全のサポートをいたします。
<2年間で目指せる資格>
栄養士/専門士/食育栄養インストラクター/料理技術検定証(上級)/食品衛生責任者
※卒業後、3年間の現場経験を積むことで、管理栄養士の受験資格が得られます。
調理ハイテクニカル経営学科(調理師本科 昼2年)
募集人数 | 定員160名 |
年限 | (昼2年) |
概要 | 料理の技術はもちろん、出店から店舗経営をはじめ、フードビジネスのノウハウを学びます。オーナーシェフに必要な知識を習得し、実力とビジネスセンスを身につけます。 |
学費について | (2025年4月入学) 初年度納入金 1,970,000円 学費以外に、制服・教科書等・白衣・包丁セット・健康診断費用・災害補償保険料・服友会(服部学園OBの会)会費・謝恩会費等として約31万円(2年間合計で約33.5万円)が必要です。 ◆ 2年間の学費:入学金200,000/授業料1,560,000/施設費660,000/実験・実習費 1,200,000/教育振興費 120,000 (2025年4月入学) |
【5つの特徴】
●オーナーシェフを目指す方のための専門性の高い2年制コース
●1年目は和・洋・中・製菓製パンの基礎から幅広く学ぶ
●2年目は目指す分野を選択し、更に高度な知識・技術が習得できる
●在学中に一流ホテル・レストランでの校外実習を長期間経験できる
●飲食店経営から店舗出店まで、現場で必要な知識が身につく
【カリキュラム】
●一年次
西洋・日本・中国・製菓製パンの基本分野の実習を主体に、調理理論や食品に関する技術・知識を幅広く学習します。
●二年次
専門調理実習や一流のホテルやレストランでの校外実習で、より実践的な経験をするだけでなく、飲食店出店・経営に必要な内容を学びます。
- 就職・進路
- ソムリエ/フードコーディネーター/和菓子職人/パン職人/ブランジェ・ブーランジェ/調理師/シェフ/コック/板前/料理人
食に関わるあらゆる分野で活躍が可能。調理師としてはもちろん、在学中にフードビジネスにおける経営ノウハウを身につけ、マネジメントもできる人材を育成しています。
主な就職先/内定先:ホテルオークラ、ホテルニューオータニ、グランドハイアット東京、ウェスティンホテル東京、ラ・ロシェル、クイーンアリス、つきぢ田村、赤坂四川飯店、資生堂パーラー、オテル・ドゥ・ミクニ ほか
- 学べる学問
- 栄養学/食物学
- 目標とする資格
- 調理師<国>/食品衛生責任者
服部の調理ハイテクニカル経営学科は2年間で6つの資格取得が目指せます。
- 取得可能な資格
- 調理師<国>
この科を卒業すると、国家資格である「調理師免許」を無試験で取得できます。あらゆるジャンルの食の現場で通用する調理技術と知識に加え、飲食店のオーナーとして経営や店舗出店するための高度な知識も身につきます。
また、卒業時には専門士や食品衛生責任者など、トータルで6つの資格も取得可能です。
<2年間で目指せる資格>
調理師免許/NPO日本食育インストラクター3級/料理技術検定証(上級)/食品衛生責任者/レストランサービス技能検定3級/専門士
調理師本科(昼1年)
募集人数 | 定員160名 |
年限 | (昼1年) |
概要 | 調理師は経験で培った技術とセンスで、食べる人を幸せにするクリエイターでもあります。そのための充分な力を身につけるために実習と講義を繰り返し行います。 1年間で調理師免許を取得でき、総合力と実践力、そしてプロとしての自覚を身につけ、即戦力として現場で活きる力が身につきます。 |
学費について | (2025年4月入学) 初年度納入金 1,970,000円 学費以外に、制服・教科書等・白衣・包丁セット・健康診断費用・災害補償保険料・服友会(服部学園OBの会)会費・謝恩会費等として約31.5万円が必要です。 ◆1年間の学費:入学金200,000/授業料780,000/施設費330,000/実験・実習費 600,000/教育振興費 60,000 (2025年4月入学) |
【5つの特徴】
●調理の基礎から最新技術を学び“総合力と実践力のある調理師”を育成
●即戦力として現場で活躍できるための特別授業を開催
●和・洋・中・製菓製パン全て、一流の専任講師から学ぶ
●調理だけでなく、ワインや接客サービス・店舗経営も習得
●1年で国家資格の調理師免許を取得!いち早く現場で活躍出来る
【カリキュラム】
調理実習では日本・西洋・中国・製菓製パンの全分野の基礎から真空調理などの高度な調理技術までをしっかり習得。こだわりの食材を美味しい料理に仕上げるための技術と心を学びます。
- 就職・進路
- 料理研究家/ソムリエ/フードコーディネーター/和菓子職人/パン職人/ブランジェ・ブーランジェ/シェフ/コック/板前/料理人/調理師
在学中に学んだ知識と技術を活かし、ホテルやフレンチ・イタリアン・日本料理・中国料理のレストランの調理師、パティシエ、調理関係教師、料理研究家、フードコーディネーター、レストランサービス技能士、ソムリエなど多方面での活躍が可能です。
主な就職先/内定先:帝国ホテル、ホテルオークラ、ホテルニューオータニ、ラ・ロシェル、つきぢ田村、資生堂パーラー、パティシエ・シマ、新宿高野、村上開新堂、赤坂四川飯店 ほか
- 学べる学問
- 栄養学/食物学
- 目標とする資格
- 調理師<国>/食品衛生責任者
服部の調理師本科は、1年間で4つの資格取得が目指せます。
- 取得可能な資格
- 調理師<国>
調理師本科を卒業すると、国家資格である「調理師免許」を無試験で取得できます。食の現場で必要とされている、即戦力としての調理技術と知識が身についている証明となるものです。
また、栄養学や食品衛生学なども学ぶので、卒業時には食育インストラクターや食品衛生責任者など、トータルで4つの資格が取得可能です。
<2年間で目指せる資格>
調理師免許/NPO日本食育インストラクター3級/料理技術検定証(上級)/食品衛生責任者
調理師本科パティシエ・ブランジェコース(昼1年)
募集人数 | 定員40名 |
年限 | (昼1年) |
概要 | 1年間で製菓・製パンの知識・技術を基礎から学べるコース。プロのパティシエの意見を取り入れて作った専用の製菓実習室で、充実した器具・設備を使って生地作りの基礎から習得。世界中のお菓子やパンについて学びます。 |
学費について | (2025年4月入学) 初年度納入金 1,970,000円 学費以外に、制服・教科書等・白衣・包丁セット・健康診断費用・災害補償保険料・服友会(服部学園OBの会)会費・謝恩会費等として約22.5万円が必要です。 ◆ 1年間の学費:入学金200,000/授業料780,000/施設費330,000/実験・実習費 600,000/教育振興費 60,000 (2025年4月入学) |
【5つの特徴】
●第一線で活躍する一流パティシエ・ブランジェから、ハイセンスなお菓子やパンが学べる
●販売実習やコンテスト、インターンシップなど実践的なカリキュラムで、現場で役立つ知識や技術が身につく
●年間450時間以上の実習に加え、「スキルアップ実習」で反復練習も可能。確かな技術をもつ即戦力のパティシエに!
●卒業時に「調理師免許」を無試験で取得。ホテルやウェディングでも活躍できる。
●プロと同じ道具や設備を使いこなし、最新のテクニックまで学べる!
【カリキュラム】
おいしいお菓子やパンをつくるには、プロから直接学ぶのが一番。実習の7~8割をしめている製菓製パン実習では、パティシエの意見を取り入れて作った専用の製菓実習室で、充実したプロ仕様の器具や設備を使い、生地作りの基礎から学んでいきます。基礎がしっかり身に付いたら、第一線で活躍しているパティシエやブランジェから直接学べる実習授業もあります。
- 就職・進路
- パティシエ/洋菓子職人/パン職人/ブランジェ・ブーランジェ
食に関わるあらゆる分野で活躍が可能です。パティシエやブランジェとしてはもちろん、在学中にフードビジネスにおける経営ノウハウを身に付け、マネジメントもできる人材を育成。卒業生は製菓製パン店だけでなく、一流ホテルやレストランなどでも目覚ましい活躍をしています。
主な就職先/内定先:帝国ホテル、ホテルオークラ、ホテルニューオータニ、ラ・ロシェル、資生堂パーラー、パティシエ・シマ、千疋屋総本店、新宿高野、トシ・ヨロイヅカ ほか
- 学べる学問
- 栄養学/食物学
- 目標とする資格
- 調理師<国>/食品衛生責任者
服部の調理師本科パティシエ・ブランジェコースは1年間で4つの資格取得が目指せます。
- 取得可能な資格
- 調理師<国>
このコースを卒業すると、国家資格である「調理師免許」を無試験で取得できます。製菓・製パンの専門的な知識や技術と同時に、食全体のプロとしての証明となるものです。
また、栄養学や食品衛生学なども学ぶので、卒業時には食育インストラクターなど、トータルで4つの資格が取得可能です。
<2年間で目指せる資格>
調理師免許/NPO日本食育インストラクター3級/料理技術検定証(上級)/食品衛生責任者
調理師本科夜間部(夜1.5年)
募集人数 | 定員 40名 |
年限 | (夜1.5年) |
概要 | 熱意ある社会人やダブルスクールの方にも通いやすい時間割で、1.5年で国家資格の調理師免許が取得できるコース。 和・洋・中・製菓製パンのジャンルにおいて、一流の講師陣から調理の技術と知識を学べます。 総合力と実践力、そしてプロとしての自覚を持って、即戦力として現場で活かせる力が身につきます。 |
学費について | (2025年4月入学) 初年度納入金 1,238,000円 学費以外に、教科書等・白衣・包丁セット・健康診断費用・災害補償保険料・服友会(服部学園OBの会)会費・謝恩会費等として約25万円(卒業までに約28万円)が必要です。 ◆入学金200,000/授業料720,000/施設費348,000/実験・実習費 564,000/教育振興費 15,000(2025年4月入学) |
【5つの特徴】
●授業開始は18時30分からなので、働きながらorWスクールで学べる
●1.5年で国家資格の調理師免許が取得でき、早く現場で活躍できる
●和・洋・中・製菓製パン全て、一流の専任講師から学ぶ
●調理だけでなく、ワインや接客サービス・店舗経営も習得
●現場で活かせる知識を学ぶため、外食産業各分野のプロによる授業も
【カリキュラム】
調理師本科昼間部同様、調理実習では日本・西洋・中国・製菓製パンの全分野の基礎から真空調理などの高度な調理技術までをしっかり習得。こだわりの食材を美味しい料理に仕上げるための技術と心を学びます。
- 就職・進路
- フードコーディネーター/パティシエ/洋菓子職人/ソムリエ/和菓子職人/パン職人/ブランジェ・ブーランジェ/シェフ/コック/板前/料理人/調理師
就職先は一流ホテル、レストラン、料亭、中国料理店など多数。また、卒業後も転職の相談を受け付けるなど、皆さんが調理師として末永く活躍できるように万全のサポート体制を整えています。
主な就職先/内定先:ホテルオークラ、ホテルニューオータニ、帝国ホテル、クイーン・アリス、ラ・ロシェル、つきぢ田村、赤坂四川飯店、トシ・ヨロイヅカ、オテル・ドゥ・ミクニ ほか
- 学べる学問
- 栄養学/食物学
- 目標とする資格
- 調理師<国>/食品衛生責任者
服部の調理師科は、1.5年間で4つの資格が取得できます。
- 取得可能な資格
- 調理師<国>
調理師本科を卒業すると、国家資格である「調理師免許」を無試験で取得できます。食の現場で必要とされている、即戦力としての調理技術と知識が身についている証明となるものです。
また、栄養学や食品衛生学なども学ぶので、卒業時には食育インストラクターや食品衛生責任者など、トータルで4つの資格が取得可能です。
<目指せる資格>
調理師免許/NPO日本食育インストラクター3級/料理技術検定証(上級)/食品衛生責任者