専門学校 日本ホテルスクール

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 専門学校 日本ホテルスクール

専門学校 日本ホテルスクールの専門学校進学情報

基本情報

◆◆日本で唯一の、ホテルがつくった専門学校◆◆
ホテリエの育成を目的としてプリンスホテルが1972年に開校した「プリンスホテルスクール」が歴史の始まり。
創立以来、日本におけるホテルの専門教育機関として1万4千人を超える卒業生を輩出し、その多くがホテル・ブライダルビジネスの重要なポジションに就いています。
ホテル・ブライダル業界とともに歩み、卒業生が業界で築いてきた信頼に支えられています。

お知らせ「【初めて参加する方にオススメ!】高校1・2年生対象オープンキャンパス」

【高校1・2年生のための特別なイベント】
ホテル・ブライダルの仕事を体験授業で実際に触れてみませんか?
皆さんの将来の夢を一緒にイメージしましょう♪

服装は自由、必要な持ち物はナシ!!

友人や保護者の方と一緒の参加も大歓迎です!

【体験授業(例)】
★フロント体験(宿泊)
★現役講師が登場!バーテンダー体験(レストラン)
★ブライダルコーディネーター体験(ブライダル)
★カラーコーディネート体験(ブライダル)

【その他プログラム】
・教職員との個別相談
・在校生とのフリートーク
・在校生による校内見学ツアー

※プログラム内容は変更となる可能性もあります。。詳しくは学校ホームページをご確認ください。

【参加方法・参加条件】
・要予約
・服装は自由

詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...

当校のポイント

◇日本で唯一!ホテルがつくったホテル・ブライダルの専門学校
 ホテリエの育成を目的としたプリンスホテルが1972年に開校した「プリンスホテルスクール」が歴史のはじまりです。

◇在学中から一流ホテルで働くという学び
 異なるホテルで働き給与を得るホテル・ブライダル実習。
 昼間部は8週間×3回の実習が経験できます。

◇高い就職率
 50年以上に渡りホテル・ブライダル業界へ卒業生を輩出。
 業界との繋がりも強く、徹底した就職サポートで希望就職率は100%。

◇「海外留学」も「卒業後に海外で働く」も実現できる
 1年次と2年次の間に希望者は海外留学が可能。
 卒業後、海外で働きたいという方は提携先の海外一流ホテルで経験を積むこともできます。

◇世界の4大ホテル学校に選出!
 イギリスのビジネスパーソンを対象とした国際月刊誌「MONOCLE」においてスイスのローザンヌホテル学校などとともに本校が選出、紹介されました。

各種制度

◆日本ホテルスクールは「自力進学」を支援する経済的サポートが充実!
【学費のサポート】
・特待生奨学金
・進級特待生奨学金
・日本ホテル学院奨学金
・夜間部授業料月払い

【住まいのサポート】
・JHS学生会館(本校直営学生寮)

【進学のサポート】
・ホテル修学サポート制度

就職・進路

■主な就職先(2024年3月卒業生の就職先)
株式会社ミリアルリゾートホテルズ/帝国ホテル東京/ホテルニューオータニ/パレスホテル東京/京王プラザホテル/ザ・キャピトルホテル東急/株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド/セルリアンタワー東急ホテル/株式会社芝パークホテル/グランドニッコー東京台場/アマン東京/ザ・リッツカールトン東京/シャングリ・ラ東京/ブルガリホテル東京/マンダリンオリエンタル東京/ザ・ペニンシュラ東京/コンラッド東京/ヒルトン東京/ヒルトン東京お台場/ハイアットセントリック銀座東京/ハイアットリージェンシー横浜/ウェスティンホテル東京/ウェスティンホテル横浜/横浜ベイホテル東急/株式会社横浜グランドインターコンチネンタルホテル/横浜ベイホテル東急/株式会社星野リゾート・マネジメント/HOTEL THE MITSUI KYOTO/冨士屋ホテル/ハレクラニ沖縄/株式会社新宿東急ホテルズ/モクシー東京錦糸町/明治記念館/株式会社ベストブライダル/株式会社ポジティブドリームパーソンズ/株式会社エスクリ/株式会社ベストアニバーサリー/株式会社マイム/株式会社花弘/株式会社レック/その他多数

目標とする資格

◆ホテル・ブライダル業界で武器になる資格ばかり!
・ホテルビジネス実務検定試験
・ユニバーサルマナー検定
・和食検定
・観光英語検定
・TOEIC
・ブライダルコーディネート技能検定
・パーソナルカラリスト検定
・フォーマルスペシャリスト検定
・レストランサービス技能検定 など

学費について

【初年度納入金額】(2025年度実績)
■昼間部
1,592,000円~
※入学金100,000円含む

■夜間部
770,000円
※入学金80,000円含む

教科書・教材および実習服代が別途かかります。
(昼間部1年次80,000円程度/夜間部1年次57,000円程度)

部活・サークル

◆クラブもサークルも!好きだから、とことん楽しむ!
・レストラン研究会
・サービス研究会
・ホテル&ブライダル研究会
・野球部
・JHSスポーツクラブ

寮・下宿

◆JHS学生会館(本校直営学生寮)
完全個室で必要な家電や備品は完備!
日本ホテルスクール直営の学生寮です。
館長夫妻が常駐で防犯・安全対策は万全なので安心して生活ができます。
学校へも乗り換えなしで通学が可能です。

学費

学費について

【初年度納入金額】(2025年度実績)
■昼間部
1,592,000円~
※入学金100,000円含む

■夜間部
770,000円
※入学金80,000円含む

教科書・教材および実習服代が別途かかります。
(昼間部1年次80,000円程度/夜間部1年次57,000円程度)

学部・学科の学費

学部・学科一覧
ホテル科初年度納入学金 1,592,000円(入学金100,000円、維持費220,000円を含む)※夜間部 初年度納入金学770,000円(入学金80,000円、維持費126,000円を含む)
※その他、教科書・教材および実習服費代(1年次 昼間部80,000円程度、夜間部57,000円程度)が必要となります。
英語専攻科初年度納入学金 1,612,000円(入学金100,000円、維持費220,000円を含む)※その他、教科書・教材および実習服費代80,000円程度(1年次)が必要となります。
ブライダル科初年度納入学金 1,592,000円(入学金100,000円、維持費220,000円を含む)※夜間部 初年度納入金学770,000円(入学金80,000円、維持費126,000円を含む)
※その他、教科書・教材および実習服費代(1年次 昼間部80,000円程度、夜間部57,000円程度)が必要となります。
ホテルSNSコミュニケーション科初年度納入学金 1,612,000円(入学金100,000円、維持費220,000円を含む)※その他、教科書・教材および実習服費代80,000円(1年次)程度が必要となります。

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒164-0003 東京都中野区東中野3-15-14

交通アクセス

東京メトロ東西線落合駅下車 1番出口から徒歩1分 、JR中央・総武線東中野駅西口出口から徒歩5分、都営大江戸線東中野駅A2出口から徒歩4分、都営大江戸線中井駅A1番出口から徒歩5分
西武新宿線中井駅下車 徒歩7分

学部・学科

国際ホテル学科

ホテル科

基本情報
募集人数320名(昼間部・夜間部、全ての科を含む)
年限2年制(昼間部/夜間部)
概要ホテルビジネス全般の実務基礎と実践力を知識・理論・実技などトータルに学び、ホテルの営業部門全般で、即戦力となる人材を育成する。
現場直結の実践的授業を通じて、将来、ホテルの部門管理者になりうる知識も身につける。
学費について初年度納入学金 1,592,000円
(入学金100,000円、維持費220,000円を含む)
※夜間部 初年度納入金学770,000円(入学金80,000円、維持費126,000円を含む)
※その他、教科書・教材および実習服費代(1年次 昼間部80,000円程度、夜間部57,000円程度)が必要となります。
就職・進路
ドアパーソン/客室予約係/ルームサービス/フロントクラーク/ベルパーソン/レストラン/バンケットスタッフ/コンシェルジュ/ホテル/旅館

【めざす就職先】
コンシェルジュ
フロントクラーク
ドアパーソン
ベルパーソン
ウェディングプランナー
ホテルレストランスタッフ
客室予約係
ルームサービス
バーテンダー ソムリエ
など

目標とする資格
レストランサービス技能士<国>/ホテルビジネス実務検定試験【H検】/観光英語検定試験/TOEIC/ビジネス能力検定
「ホテルがつくった学校のホテル科」で学ぶ

専門学校日本ホテルスクールは、ホテリエの育成を目的としてプリンスホテルが1972年に開校した「プリンスホテルスクール」をその起源とし創立以来、1万4千人以上の卒業生を輩出してきた実績を持ちます。
ホテルがつくった専門学校ならではのノウハウとカリキュラムが凝縮されています。

希望者就職率100%!就職に強い理由

専門学校日本ホテルスクールの一番の強みはホテル業界と共に歩んできたこと。そして、現在、国内外で活躍する1万4千人以上の卒業生がホテル・ブライダル業界で築いてきた信頼に支えられています。また、クラス担任制によるきめ細やかな就職指導も強みです。

3つの一流ホテルで6か月本格的な実習を経験する

ホテルの全面的な協力のもと、実際の現場で実習を行います。一流ホテルに滞在し、ゲスト・スタッフ双方の立場を経験する「ステイマナー宿泊研修」を1年次前期に体験した後、在学中に昼間部で24週、夜間部で16週の実習を行います。昼間部では実習で得た給与を海外研修旅行の費用として充当します。夜間部では、アルバイトを実習として認定することで、生活の負担を軽減できます。

海外で学び働くための3つの学校独自の制度

希望者全員が利用できる「海外留学制度」は、英語力や国際感覚を磨くことができます。また、卒業後には、海外のホテル企業で働くことができる「海外ホテルインターンシッププログラム」(選抜制)や海外への進学を実現する「海外大学編入制度」があります。

夜間部や奨学金で自立進学

卒業後にホテルのあらゆるセクションで活躍するために、総合的に学習するホテル科には「昼間部」と「夜間部」があります。昼間部では60分授業を原則として週に20コマ、夜間部では70分授業を週に10コマ履修します。就職に関して、昼間部・夜間部の差はありません。また、専門学校日本ホテルスクール独自の返済不要の奨学金をはじめ、2年間、都内の指定ホテルでアルバイトを継続することで、お給料に加え修学サポート金を得ながら通学する「ホテル修学サポート制度」など、さまざまな制度で進学をサポートします。

英語専攻科

基本情報
募集人数320名(昼間部・夜間部、全ての科を含む)
年限2年制(昼間部のみ)
概要ホテルの専門知識を英語で学び、指導の多くをネイティブスピーカーが担当。
英語だけでなく、実務からマーケティングまで幅広く学び、真の国際派ホテリエをめざします。
学費について初年度納入学金 1,612,000円
(入学金100,000円、維持費220,000円を含む)
※その他、教科書・教材および実習服費代80,000円程度(1年次)が必要となります。
就職・進路
通訳/ドアパーソン/客室予約係/ルームサービス/フロントクラーク/ベルパーソン/レストラン/バンケットスタッフ/コンシェルジュ/ホテル/旅館

【めざす就職先】
海外ホテル
外資系ホテル・シティホテル
など

目標とする資格
レストランサービス技能士<国>/ホテルビジネス実務検定試験【H検】/観光英語検定試験/TOEIC/ビジネス能力検定
ホテルの専門知識を英語で学ぶ

増加し続ける海外からのお客様をもてなし、世界で活躍できるホテリエを育成するのが英語専攻科。ホテルの専門知識を英語で学び、その指導の多くはネイティブスピーカーです。履修は英語のみならず実務からマーケティングまで広範囲にわたります。

英語を活かして働くから広がる就職先

英語が話せるというだけでは優秀なホテリエとはいえませんが、確かな理論と実技を学んだうえで英語も駆使できれば、真の国際派ホテリエとして世界で通用するチャンスが生まれます。英語専攻科の卒業生は外資系ホテルをはじめとする国内の一流ホテルはもとより、海外のホテルでも活躍しています。

海外経験のチャンスが豊富

海外生活は、英語力上達の近道です。希望者全員が留学可能な海外留学制度を利用し、実際に海外で暮らし学ぶことで語学力と国際感覚を身に付けることも。また、卒業後の海外ホテル研修生制度を利用すれば、実際に報酬を得ながら海外のホテルで働く第一歩を踏み出すチャンスとなります。

海外で学ぶチャンス

学んだ英語を活かし、さらに学びたい人には海外の大学に編入できます。日本で専門士の称号を取得し、その後、海外の大学へ編入。2年間の学業を経て学士号が取得できます。海外への進学は、日本人としてのアイデンティティや自分自身を再発見し、ホスピタリティの本質を学ぶ機会になります。

希望者就職率100%!就職に強い理由

専門学校日本ホテルスクールの一番の強みはホテル業界と共に歩んできたこと。そして、現在、国内外で活躍する1万4千人以上の卒業生がホテル・ブライダル業界で築いてきた信頼に支えられています。また、クラス担任制によるきめ細やかな就職指導も強みです。

ブライダル科

基本情報
募集人数320名(昼間部・夜間部、全ての科を含む)
年限2年制(昼間部/夜間部)
概要ブライダルに関する専門知識だけでなく、提案力やセールス力も養い、第一線で活躍できるエキスパートを養成。
ホテルの学校ならではの接客・マナー、披露宴での宴会サービスなどクオリティの高いサービス力は、ブライダルの現場で役立つ学びです。
グループワークとして、学生自らがオリジナルプランを考え発表する「ブライダルゼミ発表会」など実践的な授業を数多く採用している。
学費について初年度納入学金 1,592,000円
(入学金100,000円、維持費220,000円を含む)
※夜間部 初年度納入金学770,000円(入学金80,000円、維持費126,000円を含む)
※その他、教科書・教材および実習服費代(1年次 昼間部80,000円程度、夜間部57,000円程度)が必要となります。
就職・進路
ブライダル司会/ブライダルメイクアップアーティスト/ブライダルスタイリスト/ブライダルコーディネーター/ブライダルカメラマン/ウエディングプランナー/ルームサービス/フロントクラーク/ベルパーソン/レストラン/バンケットスタッフ/コンシェルジュ/ホテル/旅館

【めざす就職先】
ウェディングプランナー
ドレスコーディネーター
バンケットサービス
フラワーコーディネーター
ブライダルカメラマン
など

目標とする資格
パーソナルカラー検定モジュール1・2級/ホテルビジネス実務検定試験【H検】/観光英語検定試験/BIAアシスタント・ブライダル・コーディネーター検定/TOEIC/ビジネス能力検定
「サービスの最高峰」ホテルが学べる

ホテルが作った学校であり、サービスの最高峰といわれるホテル教育を40年以上行ってきた専門学校日本ホテルスクールだから、一流のサービスを学び、幅広くホテル・ブライダル業界で活躍できます。また、近年ブライダルに力を入れているホテルも多く、ブライダルコーディネーターをめざすならホテルは必ず視野に入ります。 2年間でホテルとブライダルの両方を学ぶことができるのは本校の強みです。

なぜ就職で圧倒的に有利?

挙式を挙げる人気の場所はホテルと一般結婚式場。ブライダルの仕事をめざす場合、ホテルへの就職も視野に入れることは就職先の選択肢を広げる意味でとても大事なことです。特に、ホテルが式場として選ばれる理由は、遠方からのお客様にも安心して出席していただける宿泊設備の充実や知名度の高さ、結婚式場としての完璧な機能などさまざまです。上記の理由からも、ホテルの就職に強い学校は、ブライダルにも強いということがいえます。

3つの一流ホテル・結婚式場で6か月本格的な実習を経験する

ホテル・結婚式場の全面的な協力のもと、実際の現場で実習を行います。一流ホテルに滞在し、ゲスト・スタッフ双方の立場を経験する「ステイマナー宿泊研修」を1年次前期に体験した後、在学中に昼間部で24週、夜間部で16週の実習を行います。昼間部では実習で得た給与を海外研修旅行の費用として充当します。夜間部では、アルバイトを実習として認定することで、生活の負担を軽減できます。

ブライダル業界の一流講師陣やブライダルマスターに学ぶ

授業は、ブライダル業界の第一線で活躍してきた一流講師陣や、現在も第一線で活躍中の講師が直接指導を行います。なかでも公益社団法人日本ブライダル文化振興協会主催で年1回開催される「マスター・オブ・ブライダルコーディネーター」の称号大会で優勝した講師から直接指導が受けられます。

ブライダル業界で活躍するための資格を取得

ブライダル関連に就職する際に、あなたの実務知識を証明してくれる頼れる資格アシスタント・ブライダル・コーディネーター検定のほか、ホテルビジネス実務検定試験(略称:H検)、TOEICなど就職活動に欠かせない資格取得も学校がサポートします。

ホテルSNSコミュニケーション科

基本情報
募集人数320名(昼間部・夜間部、全ての科を含む)
年限2年制(昼間部のみ)
概要情報収集のデジタル化が急速に進み、SNSプロモーションなどが重視される今の時代。
広報や宣伝にとどまらず、ホテリエにもデジタル社会における新たなコミュニケーション力が必要とされています。
SNSコミュニケーション科では、これからの時代求められる「表現して伝える力」をもった次世代のホテリエを育成します。
学費について初年度納入学金 1,612,000円
(入学金100,000円、維持費220,000円を含む)
※その他、教科書・教材および実習服費代80,000円(1年次)程度が必要となります。
就職・進路
ドアパーソン/客室予約係/ルームサービス/フロントクラーク/ベルパーソン/レストラン/バンケットスタッフ/コンシェルジュ/ホテル/旅館

【めざす就職先】
ホテル・ブライダル・レストランのサービススタッフ
セールス&マーケティング部門
広報・広告宣伝部門
など

目標とする資格
レストランサービス技能士<国>/ビジネス能力検定/TOEIC/ホテルビジネス実務検定試験【H検】/観光英語検定試験
ホテルの専門知識を幅広く学ぶ

さまざまなセクションにわかれるホテルの仕事。そのすべてに対応できるよう総合的なカリキュラムを編成しています。
サービス全般をはじめ、ホテルを運営・管理する立場でも活躍するために必要なマネジメントやマーケティングについても学びます。

デジタルマーケティングに対応する基礎が身につく

デジタル社会におけるさまざまなコミュニケーションツールの特性を学び、ホテルのマーケティングや広報に活かす力を身につけます。

奨学金

奨学金制度

特待生奨学金制度

  • 面接あり
  • 筆記試験あり

【金額】〈昼間部・夜間部〉A:授業料全額免除 B:授業料半額免除 C:授業料10万円免除
【期間】1年次のみ免除
【選考】面接(入学選考)、筆記試験(一般常識・英語)
【応募資格】国際ホテル学科(ホテル科・英語専攻科・ブライダル科・ホテルSNSコミュニケーション科)を希望するすべての方
【採用人数】合計50名以内
※修学支援奨学金との併用可
※AO特待生奨学金との併用不可

AOチャレンジ奨学金

  • 面接あり

【金額】〈昼間部・夜間部〉授業料10万円免除
【期間】1年次のみ免除
【選考】自己表現課題(5分程度のプレゼンテーション)などの総合評価
【応募資格】国際ホテル学科(ホテル科・英語専攻科・ブライダル科・ホテルSNSコミュニケーション科)を希望する、AO入学選考で受験する方
【採用人数】合計50名
※日本ホテル学院奨学金との併用可
※特待生奨学金との併用不可

日本ホテル学院奨学金

  • 面接あり

【金額】入学金免除(昼間部10万円、夜間部8万円)
【選考】オープンキャンパス参加時面接
【応募資格】入学を希望する方で、業界への興味関心・学習意欲・人物像など総合的観点で選択
【採用人数】100名
※特待生奨学金、AOチャレンジ奨学金との併用可

学費優遇制度

<卒業生子息優遇制度>
【形態】免除
【金額】1年次授業料半額
【応募資格】卒業生のお子様

<兄弟・姉妹優遇制度>
【形態】免除
【金額】入学金全額
【応募資格】在校生または卒業生の兄弟・姉妹

<業界人優遇制度>
【形態】免除
【金額】入学金全額
【応募資格】ホテル・旅館・ブライダル・レストラン業界で正規雇用として勤務している方のお子様

進級特待生奨学金

1年次の成績および出席率、その他総合的観点で選抜した優秀な学生に対し、2年次に奨学金を支給します。

おすすめポイント

ホテルがつくった専門学校

全国にホテルがつくった専門学校は、専門学校日本ホテルスクールしかありません。本校の前身はプリンスホテルがホテリエの育成を目的として開校した「プリンスホテルスクール」です。
2021年に創立50年目を迎え、1万4千人以上の卒業生がいます。 業界で活躍する卒業生たちが、本校との太いパイプを築き上げています。卒業生たちのネットワークは広く同窓生を支え、業界を支えています。

「ホテル・ブライダル実習」2年間で3つの異なる現場経験

実習制度をいち早く取り入れ、ホテルやブライダル施設での実習を全科必修で実施しています。実習先は一流ホテルやブライダル施設ばかり。伝統ある欧米のホテル学校のカリキュラムをモデルにした実習は、2年間で3回合計24週間(昼間部の場合)、異なる3つの施設で経験し、クオリティの高いサービス力を養うとともに「違い」を知る機会となります。給与が支払われる実践的なプログラムです。

8年連続希望者就職率100%

毎年多くの企業が、会社説明会のために来校されます。その中には校内で選考試験を実施する企業もあります。
就職指導のプロによるキャリアプラン、エントリーシートの書き方や、面接指導と、複数回にわたる就職ガイダンスやOB・OG講話を実施。また、本校独自のオンライン就職支援システム「J-NET」により、24時間の求人検索・応募、就職面談予約が可能となり、先輩が残してくれた就職活動記録も閲覧できます。クラス担任制により、個人の希望を聞き、よりきめ細やかな就職指導を行います。

「ブライダル&ホテルを学ぶ」ブライダル科

本校の歴史あるブライダル教育は、最高峰のホテルサービスを学びつつ、「カラーコーディネート」「ブライダルコスメ」「婚礼衣装」「フラワーコーディネート」などの教科と、最新の婚礼システムを取り入れています。
「マスター・オブ・ブライダルコーディネーター」の称号を持つ2名の講師より直接指導を受けられます。
ブライダル企業と共同で行う「卒業式袴展示会」、そして、現役ブライダル業界関係者約80名を招いて行う「ブライダルゼミ発表会」では、実践的な学びを通して、企画力やチームワークを磨きます。

英語と国際感覚を重視した教育

全科で英語教育・国際教育を重視しています。学校の授業で学んだ英語や国際理解は、3回の現場「ホテル・ブライダル実習」で実践して身につけます。
在学中には、全員参加の「海外研修旅行」、希望者全員が利用できる「留学制度」、卒業後は、海外のホテルで働くことができる「海外インターンシッププログラム」、海外大学への編入制度と、幅広い選択肢を提供しています。
英語専攻科では、ホテルに関するさまざまなことを英語で学び、英語専攻科ならではの特別授業も行っています。

個別相談

気になる質問や疑問を、マンツーマンでじっくり相談する

専門学校日本ホテルスクールでは、入学相談室のスタッフが入学希望者の相談をうける、個別の相談会を行っています。学費のことや一人暮らしのこと、大勢の中ではなかなか聞けない質問や疑問にマンツーマンでじっくり答えるので、時間を気にせず、どんなことでも気軽にお尋ねください。相談した後は、ゆっくり学校内を見学してくださいね。

日曜・祝日・年末年始を除く毎日、10:00~17:00の間、開催しています。事前にご予約のうえ、ご参加ください。

専門学校日本ホテルスクール 入学相談室
0120-58-1146
https://www.jhs.ac.jp/event/daily_counseling.php

高校生の方へ

「ホテルがつくったホテル・ブライダルの専門学校」でプロフェッショナルをめざす!!

高校卒業後の進路選択は非常に重要なターニングポイントです。高校卒業後、大学や短期大学に進学するか、それとも専門学校に進学するか、迷われている方も多いでしょう。専門学校日本ホテルスクールは、ホテル・ブライダル分野における人材育成において、日本を代表する教育機関として1万4千人以上の卒業生を輩出しています。将来、ホテル・ブライダル業界で活躍したいと考えている方には専門学校日本ホテルスクールが将来への近道です。

【高校2年生夏休み~春休み】
将来の進路を決定する大事な時期。オープンキャンパスやスプリングスクールなどに参加して適性を確かめよう!学校のこと、そしてホテル・ブライダルの仕事の理解を深めよう!

【高校3年生1学期~2学期】
専門学校日本ホテルスクール独自の返済不要の奨学金や学費と住まいのサポート制度の利用を検討してみよう。学校のことを深く知る絶好の機会になるはずです。6月からAO入学選考エントリーもスタート。

【高校3年生夏休み】
いよいよ夏休み。学校選びの最終確認の時期です。まだ学校を決めきれていない人も、ホテルやブライダルの仕事体験・仕事理解ができるサマースクール、特待生対策プログラムに参加してみよう。

【高校3年生2学期(9月・10月)
いよいよ出願。出願書類を確認し、入学選考方法を再確認しよう。早期に定員に達してしまうこともあるので、早めの提出をおすすめします。

観光系大学・観光系学部と専門学校の違いとは?

最近では大学での観光学部・学科の新設が増え、地域貢献を目的とした「地域デザイン科学部」や「地域資源創成学科」、社会のグローバル化を受けて、語学に長けた人材や国際的な視野を持った人材の需要が高まり、国際関係学系統などが新設されています。

そういった状況の中で、大学生のホテル業界への就職人気は高く、特に有名ホテルへの就職は狭き門となっています。ホテルの専門学校の場合、業界との密接な連携があるため、確率的に見ても比較にならない優位性が実証されています。

都内老舗ホテルの採用の比較
専門学校:倍率32倍程度(25名程度に対して応募者800人)
大  学:倍率1,000倍以上(10~15名程度に対して応募者13,000人)

近年、新規外資系ホテルの日本市場参入を背景に、外資系ホテルを中心に採用においては人物本位であり、学歴や性別では差をつけないホテルが増えています。

長く信頼される学校であるために日本ホテルスクールがしていること

本校では、これまでに AO 入試を実施してきませんでした。なぜなら、制度本来の趣旨に反して、早期入試することによって学生を獲得するための青田買いが目的となってしまう傾向があったから。しかしながら、高校生の皆さんに多様な入試制度を提供すること、そして「本人の適性とやる気、学校の教育方針とのマッチングを重視した選考」として位置づけることで、制度本来の趣旨で実施する AO 入試は、ホスピタリティ産業で幅広く活躍したいという意欲を持ち、本校で学びたいという明確な目的意識を持つ受験生 の皆さんにとって利益となると判断し、2024 年度生の募集より導入を決定しました。「ホテル・ブライダル業界で活躍したい、という想いを入学前から卒業後まで、ずっとつなげたい」これが本校の信念です。これまでの推薦・一般入試の制度を維持し、新たな AO 入試を導入したうえで、多様な入試制度を提供してまいります。

さらなる教育環境の拡充をめざして-新校舎 2023年7月竣工!

将来、ホテルやブライダル業界で活躍する学生たちが日本の文化やアイデンティティを大切にしてほしいという想いを込め、「ジャパニーズモダン」をデザインコンセプトとした学びの空間、新校舎を建設しました。
本校の校舎は、多くのホテルが集まる新宿・渋谷エリアにもアクセスが良い立地に佇み、ラグジュアリーホテルと同じ仕様の客室を設置し、本物を学ぶ環境が整っています。

学校からご家族へ

強力な経済サポートで、進学をサポート

■充実した独自の奨学金
将来ホテル・ブライダル業界、ホスピタリティ業界を担う優れた学生に対し、経済面などで進学をサポートする独自の奨学金制度を整えています。
・特待生奨学金 ・日本ホテル学院奨学金 ・進級特待生奨学金

■修学サポート制度(夜間部対象)
働きながら本校で学ぶことを希望する方のための制度。昼間働き、夜、学校に通う学生を支援する制度で、月給24万円(額面)も可能。


■学校直営学生会館
完全個室ワンルームマンションタイプで、全室テレビ・冷蔵庫・電子レンジ・エアコン・ベッド・机・椅子・カーテン・洗濯機・寝具が完備されています。管理人が常駐しているので安心です。

業界からの信頼による確かな就職実績

日本ホテルスクールの一番の強みはホテル業界と共に歩んできたこと。そして、現在、国内外で活躍する卒業生がホテル・ブライダル業界で築いてきた信頼に支えられています。また、クラス担任制によるきめ細やかな就職指導も強みです。

■業界からの信頼による確かな就職実績
毎年多くの企業からの求人ときめ細やかな指導、学校独自のインターネットを利用した
就職支援システム「J-NET」を活用しサポートしています。

■保護者対象説明会の実施
就職内定のために在校生本人はもちろん、ご家族・学校が一体となって就職活動に臨むことが大切と考え、保護者の方を対象にした説明会を行っています。

■ 2024年3月卒業生実績
・卒業者数   196 名
・就職希望者  178 名
・就職決定者  178 名
※希望者就職率 100%
※関連業界就職率 96%(ホテル・ブライダル関連企業・レストラン)

さらなる教育環境の拡充をめざして-新校舎 2023年7月竣工

将来、ホテルやブライダル業界で活躍する学生たちが日本の文化やアイデンティティを大切にしてほしいという想いを込め、「ジャパニーズモダン」をデザインコンセプトとした学びの空間、新校舎を建設しました。
本校の校舎は、多くのホテルが集まる新宿・渋谷エリアにもアクセスが良い立地に佇み、ラグジュアリーホテルと同じ仕様の客室を設置し、本物を学ぶ環境が整っています。

長く信頼される学校であるために日本ホテルスクールがしていること

本校では、これまでに AO 入試を実施してきませんでした。なぜなら、制度本来の趣旨に反して、早期入試することによって学生を獲得するための青田買いが目的となってしまう傾向があったから。しかしながら、高校生の皆さんに多様な入試制度を提供すること、そして「本人の適性とやる気、学校の教育方針とのマッチングを重視した選考」として位置づけることで、制度本来の趣旨で実施する AO 入試は、ホスピタリティ産業で幅広く活躍したいという意欲を持ち、本校で学びたいという明確な目的意識を持つ受験生 の皆さんにとって利益となると判断し、2024 年度生の募集より導入を決定しました。「ホテル・ブライダル業界で活躍したい、という想いを入学前から卒業後まで、ずっとつなげたい」これが本校の信念です。これまでの推薦・一般入試の制度を維持し、新たな AO 入試を導入したうえで、多様な入試制度を提供してまいります。

願書・入試

2026年4月入学 募集要項

【AO入学選考】
<選考スケジュール>
◆第1期◆
エントリー期間:2025年6月1日(日)~6月13日(金)
面談日:6月21日(土)
AO出願認定通知:6月25日(水)
出願期間:9月1日(月)~9月30日(火)
合格発表:出願順に順次

◆第2期◆
エントリー期間:2025年6月14日(土)~7月18日(金)
面談日:7月26日(土)
AO出願認定通知:7月30日(水)
出願期間:9月1日(月)~9月30日(火)
合格発表:出願順に順次

◆第3期◆
エントリー期間:2025年7月19日(土)~8月15日(金)
面談日:8月23日(土)
AO出願認定通知:8月27日(水)
出願期間:9月1日(月)~9月30日(火)
合格発表:出願順に順次

◆第4期◆
エントリー期間:2025年8月16日(土)~9月16日(火)
面談日:9月20日(土)
AO出願認定通知:9月24日(水)
出願期間:9月1日(月)~9月30日(火)
合格発表:出願順に順次

<選考方法>
・書類審査
・面談(形式:個人面談 受験生1名・教職員2名)
・共通課題「自己PRシート」の提出(指定用紙)WEB上から「マイページ登録」を行い、WEBエントリー。
★英語専攻科入学希望の方はさらに、 英語試験(リスニング20問、筆記30問)あり
※英検準2級以上の資格を取得している方は英語試験を免除
★AOチャレンジ奨学金、特待生奨学金希望の方は10月に選抜試験あり
※特待生奨学金に関する詳細は学校公式ホームページを参照


【指定校推薦入学選考】
在籍されている高等学校が「指定校」であるか否かは、高等学校の進路指導室、または本校入学相談室までお問いあわせください。
*指定校推薦入学専用の募集要項がございます。
入学相談室 フリーダイヤル 0120-58-1146(9:00~17:30/日曜、祝日、年末年始除く)


【学校推薦入学選考】
<願書受付期間>
郵送受付(必着)・窓口受付
2025年10月1日(水)~2026年3月19日(木)

※窓口受付時間:9:30~17:00
 日曜・祝日および年末年始2025年12月22日(月)~2026年1月5日(月)は受け付けておりません。

<選考期間>
2025年10月11日(土)~2026年3月23日(月)合計11回

<選考方法>
・書類審査
・面接
★英語専攻科入学希望の方はさらに、 英語試験(リスニング20問、筆記30問)あり
★特待生奨学金希望の方はさらに、筆記試験(一般常識20問、英語20問)あり


【自己推薦入学選考】
※併願可能

<願書受付開始日>
高等学校を卒業見込みの方または同等以上の学力を有する方:10月1日(水)~
高等学校既卒の方: 9月1日(月)~

<願書受付締切日>
郵送受付(必着)・窓口受付
・高等学校を卒業見込みの方または同等以上の学力を有する方:2025年10月1日(水)~2026年3月19日(木)
・高等学校既卒の方:2025年9月1日(月)~2026年3月19日(木)

※窓口受付時間:9:30~17:00
 日曜・祝日および年末年始2025年12月22日(月)~2026年1月5日(月)は受け付けておりません。

<選考期間>
2025年10月11日(土)~2026年3月23日(月)合計11回

<選考方法>
・書類審査
・自己推薦文(学校公式ホームページより作文用紙をダウンロード)
 ※本校が主催するオープンキャンパスや来校相談に参加された方は免除
・面接
★英語専攻科入学希望の方はさらに、 英語試験(リスニング20問、筆記30問)あり
★特待生奨学金希望の方はさらに、筆記試験(一般常識20問、英語20問)あり)


【一般入学選考】
※併願可能

<願書受付期間>
郵送受付(必着)・窓口受付
2025年11月1日(土)~2026年3月19日(木)

※窓口受付時間:9:30~17:00
 日曜・祝日および年末年始2025年12月22日(月)~2026年1月5日(月)は受け付けておりません。

<選考期間>
2025年11月8日(土)~2026年3月23日(月)合計9回

<選考方法>
・書類審査
・作文(学校公式ホームページより作文用紙をダウンロード)
 ※指定のテーマで600字程度
・面接
★英語専攻科入学希望の方はさらに、 英語試験(リスニング20問、筆記30問)あり
★特待生奨学金希望の方はさらに、筆記試験(一般常識20問、英語20問)あり)


いずれも受付期間中に学校公式ホームページよりWEBによる出願登録後、選考料を支払い必要書類を提出(窓口・郵送)することで出願が完了します。
入学選考に関する詳細は、必ず学校公式ホームページでご確認ください。
https://www.jhs.ac.jp/admission/step.php

スクールライフ

『レストランマネジメント』始動!

『日本ホテルスクール』では1/29(月)~2/1(木)にかけて、『レストランマネジメントゼミ』を実施しております。
これは昼間部ホテル科2年生が授業の総括として「新規レストランの事業計画をプレゼンテーション」をするもので、レストラン経営にひつような知識や理解を深めるものです。
今年のテーマは『SNSマーケティング』。このテーマを取り入れたプレゼンを『JHS卒業発表会』進出にむけてチームで作り上げ参ります。
ユニホームデザイン、店舗デザイン設計、ウェブページ作成、、会計、SNSマーケティング戦略、商品開発など、やることは盛りだくさん。
みんな発表に向けて頑張っています!

2/1(木)のプレゼンに向けて奮闘中!

技能競技の全国大会「技能五輪」で在校生、卒業生が快挙達成!

愛知県で開催された第61回技能五輪全国大会の「レストランサービス」において、卒業生が金賞・敢闘賞、在校生が敢闘賞を受賞!

第61回技能五輪大会「レストランサービス」に東京都代表として本校在校生3名、卒業生2名、神奈川県代表として卒業生1名が出場、快挙達成となりました。
大会に向けて料飲の授業を担当する先生から指導を受け、練習に励みました。
技能五輪「レストランサービス」には学生部門はなく、各ホテルを代表する現役で活躍するプロフェッショナルなホテリエと競い合います。
東京都代表として出場した在校生のうち、昼間部ホテル科天野日菜香さん(東京都立つばさ総合高校出身)と昼間部ブライダル科2年西川祐香さん(東京都立大山高校出身)が敢闘賞を受賞しました!学生ながらに敢闘賞を受賞したのは、大変すばらしいことです。
卒業生の活躍としては、The Okura Tokyo勤務の五十嵐滉太さん〔2021年夜間部ホテル科卒〕が敢闘賞、そして2022年に卒業した帝国ホテル二階堂友美さん〔2022年昼間部ホテル科卒〕が金賞を受賞。二階堂さんは、本校在籍時の2021年HRSサービスコンクール「カレッジ部門 金賞」、2022年HRSサービスコンクール「ヤングプロフェッショナル部門 金賞」に続き、3冠を達成しました。2024年9月には、フランスのリヨンで開催される国際大会に出場する予定です!
みなさま日々の努力が受賞に結びつきました!みなさまおめでとうございます!

愛知県で開催された第61回技能五輪全国大会の「レストランサービス」において、卒業生が金賞・敢闘賞、在校生が敢闘賞を受賞!

第32回弁論大会を開催

当日はホテル総支配人など業界関係者やメディアの方、そして在校生など約300名の聴衆を前に、日頃のアルバイト体験を通して感じていること、現在取り組んでいること、自身と社会との関わり、将来活躍の場であるホテルやブライダルの業界への提案、自身の標や将来の夢など、日本語部門5名、英語部門5名、計10名の弁士が熱弁を振るいました。
夜間部ホテル科1年小泉ほの香さん(神奈川県立上溝高校出身)。
「ホテルを魅力的に思う若者が減ってきていることが業界の人材不足の本当の原因である」と示し、小泉さんなりに分析した「人材不足の本当の原因」を語り、日本語部門最優秀賞に選ばれました。
英語部門は、昼間部英語専攻科2年天井咲希さん(東京都立翔陽高校出身)による、従業員同士が様々なお客様を想定し、どのような対応ができるかを考え共有する研修「カスタマーリレーションプログラム」のアイディアを提案。見事最優秀賞に選ばれました。
なお、最優秀賞含めた10名の受賞者には、朝食付宿泊券、ランチペア招待券、アフタヌーンティー招待券など、豪華副賞も授与されました。

第32回弁論大会を開催!

2年生ブライダル科が模擬披露宴を実施しました!

2年生ブライダル化が模擬披露宴を実施しました!
各チームで新郎新婦の設定(ペルソナ)を決め、そのお2人に沿ったテーマや演出を授業で考え、今日が発表日。
今まで勉強してきたドレスの知識やテーブルコーディネート、フラワーや披露宴サービスなど、習ってきたことをそれぞれ分担し、スタッフ同士息の合った進行となり、とても盛り上がった披露宴でした!

『模擬披露宴』を実施!

乾杯でーす!

司会と音響、照明の息の合った演出が大成功!

披露宴サービスはお任せください!

実習で何度も経験済み!声掛けを大切にしています。

先回りした進行確認を。

披露宴の運営は各プロの連携が必須!都度都度確認をし合っています!

急なトラブルにも冷静に対応!

司会は披露宴の進行のプロフェッショナル。”笑声”で盛り上げます!

披露宴もお開き。最後まで気を抜かず!

最後の感動のお開き!タイミングを合わせて!?

披露宴も無事大成功!

楽しいひとときでした!?(参列側)
終わって安心しました!(運営側)

卒業生の声

佐々木 瑛莉奈 さん

シャングリ・ラ ホテル 東京 勤務
2007年
V.I.Pやリピーターをお迎えするクラブラウンジで、あらゆるご要望にお応えしています
主にV.I.Pやリピーターのお客さまをおもてなしするのが、ゲストリレーションの仕事。到着のお出迎えから、クラブラウンジやお部屋へのご案内、チェックイン&アウト、お車やレストランの手配まで、専属で担当しています。必然的にお客さまと接する時間が長くなるため、細やかなサービスを提供できるのがこの仕事の醍醐味です。時には予約が困難な人気レストランの手配を望まれたり、悪天候による宿泊日程の変更があったりなど、思いがけない出来事もありますが、一人では解決できない場合は他の部署のスタッフとも連携を取り合い、臨機応変に対応しています。後からお礼のお手紙をいただくこともあり、頑張ったかいがあったと嬉しくなります。

先生からのメッセージ

中山 万作 先生

教育部国際室 室長
10年におよぶ海外生活や国際派ホテリエとしての経験などで存在感を示す!

学生たちへのメッセージ

日本ホテルスクールに在籍している学生のほとんどがホテルで働く事を目標に入学したかと思います。
学校で学べることはホテルの知識をはじめ、一般知識や語学はどれもこの業界に必要最低限な基礎です。
その基礎の上に、社会で身につけた知識や経験が積み重なり、社会人としての「個」が形成されます。
なぜこの学校に入学したのか?入学時の目標は何だったのか?しっかり胸に抱き、学校生活を送ってください。