国際動物専門学校の専門学校進学情報
基本情報
■設置学科
●愛玩動物看護学科
●美容・デザイン学科
●自然環境・動物飼育学科
●ドッグスペシャリスト学科
■就職サポート
専門分野を身につけた学生が希望の企業に就職できるよう、多角的にサポートします。本校では(1)「トリプルサポート体制」(2)「インターンシップ・動物看護総合実習」(3)「人間力・社会人力養成プログラム」の3本柱で徹底サポート!
学費
学部・学科の学費
愛玩動物看護学科 | 初年度合計1,463,000円 | 別途教材費(2025年度実績) |
美容・デザイン学科 | 初年度合計1,525,000円 | 別途教材費(2025年度実績) |
自然環境・動物飼育学科 | 初年度合計1,574,000円 | 別途教材費(2025年度実績) |
ドッグスペシャリスト学科 | 初年度合計1,586,000円 | 別途教材費(2025年度実績) |
オープンキャンパス
オープンキャンパス
2025年4月の日程 | 20(日)/27(日)/29(火) |
2025年5月の日程 | 6(火)/11(日)/18(日)/25(日) |
2025年6月の日程 | 1(日)/8(日)/15(日)/22(日)/29(日) |
2025年7月の日程 | 6(日)/13(日)/20(日)/21(月)/27(日)/29(火)/31(木) |
2025年8月の日程 | 3(日)/5(火)/7(木)/9(土)/17(日)/19(火)/21(木)/24(日)/31(日) |
2025年9月の日程 | 7(日)/14(日)/15(月)/21(日)/23(火) |
2025年10月の日程 | 5(日)/19(日) |
2025年11月の日程 | 3(月)/16(日) |
2025年12月の日程 | 7(日)/21(日) |
説明 | シモゾノ学園のオープンキャンパスは4つのコンテンツで実施! 【学校説明会:はじめての方はまずここから!】 【全学科体験:1日ですべての学科を体験できる!】 【学科別体験:興味がある学科を学生気分で体験したい方へ!】 【入試学費説明会:(高3以上対象)入試・学費について短時間で詳しく!】 【学校説明会:はじめての方はまずここから!】 皆さんの「どんな学校?」に詳しくお答えできるよう、学校概要説明・学科説明・募集要項説明で詳しくお話しします。 (詳細・ご予約はこちら→ https://tokyo.iac.ac.jp/admis/campus/index.html ) 集合場所:本館 10:00~受付スタート 10:30~12:00(90分) 開催日 2025年4月 20(日) / 27(日) 2025年5月 6(火・祝) / 11(日) / 18(日) 2025年6月 1(日) / 8(日) / 15(日) / 29(日) 2025年7月 6(日) / 13(日) / 20(日) / 21(月・祝) / 27(日) / 31(木) 2025年8月 3(日) / 5(火) / 7(木) / 9(土) / 17(日) / 19(火) / 21(木) / 24(日) 2025年9月 7(日) / 15(月・祝) / 21(日) / 23(火・祝) 2025年10月 5(日) / 19(日)※ 2025年11月 3(月・祝) / 16(日) 2025年12月 7(日) / 21(日) 2026年1月 12(月・祝) / 25(日) 2026年2月 8(日) / 23(月・祝) 2026年3月 22(日) ※10月19日は学校説明会のみ(PMの全学科体験なし) -------------------------------------------------- 【全学科体験:1日ですべての学科を体験できる!】 1日ですべての学科を体験できます。学科で迷い中の方や、高校1・2年生にもオススメです! ※午前に行われます「学校説明会」と合わせて参加も可能です。 (詳細・ご予約はこちら→ https://tokyo.iac.ac.jp/admis/campus/index.html ) (4-9月は保護者様説明会を同時開催) 集合場所:本館 13:30~受付スタート 14:00~16:30(150分) 開催日 2025年4月 20(日) 2025年5月 6(火・祝) 2025年6月 1(日) / 29(日) 2025年7月 20(日) / 31(木) 2025年8月 7(木) / 19(火) 2025年9月 7(日) / 21(日) 2025年10月 5(日) 2025年11月 3(月・祝) / 16(日) 2025年12月 21(日) 2026年1月 12(月・祝) / 25(日) 2026年2月 8(日) / 23(月・祝) 2026年3月 22(日) -------------------------------------------------- 【学科別体験:興味がある学科を学生気分で体験したい方へ!】 各学科の校舎で、学科教員が授業や学校生活をリアルに伝えます!希望学科を決めている方へオススメです! ※午前に行われます「学校説明会」と合わせて参加も可能です。 集合場所:各校舎 13:30~受付スタート 14:00~16:30(150分) 2025年4月 27(日) 2025年5月 11(日) / 18(日) 2025年6月 8(日) / 15(日) 2025年7月 6(日) / 13(日) / 21(月・祝) / 27(日) 2025年8月 3(日) / 5(火) / 9(土) / 17(日) / 21(木) / 24(日) 2025年9月 15(月・祝) / 23(火・祝) 2025年12月 7(日) -------------------------------------------------- 【入試学費説明会:(高3以上対象)入試・学費について短時間で詳しく!】 本校の入試や学費、学費サポートについて詳しく知りたい方のための説明会です。三者面談で高校の先生との相談に向けて、進学するにあたっての具体的なご相談も可能です。保護者の方だけでのご参加もお待ちしております! ※AM・PMそれぞれの部の内容は同じです。 (詳細・ご予約はこちら→ https://tokyo.iac.ac.jp/admis/campus/index.html ) 集合場所:本館 [午前の部]10:00~受付スタート 10:30~12:00(90分) [午後の部]13:30~受付スタート 14:00~15:30(90分) 開催日 2025年4月 29(火・祝) 2025年5月 25(日) 2025年6月 22(日) 2025年7月 29(火) 2025年8月 31(日) 2025年9月 14(日) |
地図・アクセス
本館・1号館
学校所在地
〒154-0011 東京都世田谷区上馬4-3-2
交通アクセス
◆本館・1号館:半蔵門線直通 東急田園都市線「駒沢大学」駅西口から徒歩1分
2号館
学校所在地
〒154-0014 東京都世田谷区新町2−1−5
交通アクセス
◆2号館:半蔵門線直通 東急田園都市線「桜新町」駅南口から徒歩7分
3号館
学校所在地
〒158-0081 東京都世田谷区深沢8−11−13
交通アクセス
◆3号館:半蔵門線直通 東急田園都市線「桜新町」駅南口から徒歩8分
学部・学科
愛玩動物看護学科
募集人数 | 80 名 |
年限 | (3年制男女共学) |
概要 | 学びのポイント3つ。「資格」「実習」「就職」。 「資格」は、国家資格“愛玩動物看護師”試験合格に結びつける独自の試験対策「シモゾノメソッド」で高い合格実績を目指します。「実習」では、動物病院で必要とされる実践的な技術を、実際に使用される器具を使いながら学校動物たちと学びます。各種の検査に対応できる方法からデータ管理まで習得していきます。そして「就職」は、動物病院で必要な知識や愛玩動物看護師ならではの美容技術、動物病院での飼い主さん対応や、周囲の人たちとの関係を築くための授業で、言葉づかい、話し方、表情など接客時の基本的な接遇トレーニングも行います。1年次に動物看護の基礎となる知識や技術を幅広く学び、2年次3年次には高度な技術や知識を学び、愛玩動物看護師を目指します。 |
学費について | 初年度合計1,463,000円 別途教材費(2025年度実績) |
- 就職・進路
- トリマー/グルーマー/愛玩動物看護師
- 学べる学問
- 獣医学/畜産学
- 目標とする資格
- 愛玩動物看護師
- 取得可能な資格
- トリマー/ペット栄養管理士
愛玩動物看護師/動物栄養管理士3級、2級/メディカルグルーマー/愛玩動物飼養管理士(選択取得)/ペット栄養管理士(選択取得)/スクーバダイビング(選択取得)
美容・デザイン学科
募集人数 | 40 名 |
年限 | (2年制男女共学) |
概要 | 学びのポイント3つ。「魅力」「犬」「笑顔」。 「魅力」は、犬の心のケア・スピーディーなトリミング技術で犬に優しく、犬に負担の少ないジェントル・トリマーを目指します。 「犬」は、モデル犬が豊富(63犬種1,713頭※)。一般のご家庭のわんちゃんや、ブリーダーさんのわんちゃんたちをお借りします。モデル犬は個々の性格も違うので、ペットサロンと同じように実践的な経験を積むことが可能です。そして「笑顔」。お客さまに満足を提供できる「愛犬の笑顔を引き出せる力」を身につけます。 ※モデル犬の登録数はシモゾノ学園の総計です。(2024年11月現在) |
学費について | 初年度合計1,525,000円 別途教材費(2025年度実績) |
- 就職・進路
- ドッグトレーナー/トリマー/グルーマー
- 取得可能な資格
- キャットグルーマー/トリマー
トリマー3級、2級/しつけアドバイザー3級/ドッグエステティシャン/ドッググルーマー/ホリスティックケア・カウンセラー/ケーナインライフプランナー3級、2級(選択取得)/キャットスペシャリスト3級、2級(選択取得)/愛玩動物飼養管理士2級、1級(選択取得)/ペット栄養管理士(選択取得)/スクーバダイビング(選択取得)
自然環境・動物飼育学科
募集人数 | 40 名 |
年限 | (2年制男女共学) |
概要 | 学びのポイント3つ。「動物」「生命」「実習・研修」。 「動物」は、海 川から陸 空まで!飼育動物数99種357頭(匹)の学内飼育動物から学びます。「生命」は、さまざまな動物の飼育・健康管理を通し動物に最適な環境を整える「エンリッチメント」を学ぶ独自のプログラムにて動物の野性を知り自然環境のエキスパートを目指します。「実習・研修」は、自然環境を学ぶ野外実習、飼育環境を学ぶ学外研修、豊富なアクティブワークで各動物に適した飼育・健康管理を身につけます。 |
学費について | 初年度合計1,574,000円 別途教材費(2025年度実績) |
- 就職・進路
- 動物調教師/動物飼育係/動物園/水族館/ドルフィントレーナー/アニマルトレーナー
- 学べる学問
- 生物学
- 取得可能な資格
動物飼育管理士3級、2級/アクアリウムコーディネーター3級、2級/レンジャーシップライセンス(選択取得)/エキゾチックペット・アロマセラピスト(選択取得)/自然環境プロバイダー(選択取得)/ペット栄養管理士(選択取得)/愛玩動物飼養管理士2級、1級(選択取得)/潜水士(選択取得)/ビオトープ管理士(選択取得)/スクーバダイビング(選択取得)/生物分類技能検定4級、3級(選択取得)
ドッグスペシャリスト学科
募集人数 | 40 名 |
年限 | (2年制男女共学) |
概要 | 学びのポイント3つ。「犬」「技術」「就職」。 「犬」は、仔犬から成犬までの時間を通して学生と犬が共に成長するグループ担当犬制度。犬に関わる仕事は、どれも「人」と深く関わる職業で、グループで1頭の犬を担当することで、お互いの意見を尊重しコミュニケーション力を身につけることができます。「技術」は、充実の学内・学外実習を通してドッグスペシャリストに必要な幅広い技術を学びます。自宅で犬を飼育していない学生も、学校で飼育管理も学びます。「就職」は、トレーナーさんが行うしつけ教室に学生がサポートで入り、実際のしつけ教室の流れや飼い主さまとのコミュニケーションを学ぶ授業などで学んだ接客コミュニケーションの技術でヒトとイヌの豊かな共生関係を築ける人財を目指します。 |
学費について | 初年度合計1,586,000円 別途教材費(2025年度実績) |
- 就職・進路
- 盲導犬訓練士/トリマー/グルーマー/ドッグトレーナー
- 学べる学問
- 生物学
- 目標とする資格
- ドッグトレーナー/愛玩動物飼養管理士/ペット栄養管理士
- 取得可能な資格
ドッグトレーナー3級、2級/しつけアドバイザー3級、2級/ドッググルーマー/ホリスティックケア・カウンセラー/ケーナインライフプランナー3級・2級(選択取得)/愛玩動物飼養管理士2級、1級(選択取得)/ペット栄養管理士(選択取得)/スクーバダイビング(選択取得)
奨学金
奨学金制度
下薗龍二記念特待生制度(学科特待生制度)(2025年度実績)
【形態】減免給付
【支援内容】該当年次の後期学費より14万円を減免する
【期間】2年次、3年次
【申請対象者】国際動物専門学校および大宮国際動物専門学校の専門課程各学科在学生のうち、2年生および3年生に進級予定で以下に該当する者
①前年次の出席率が原則100%
②在籍学科における年間成績上位者
家族入学支援奨学金制度(2025年度実績)
※姉妹校、グループ校(青山ケンネルカレッジ昼間部)卒業生のご家族も対象となります。
【形態】減免給付
【支援内容】入学後および進級後、申請により奨学金として10万円を後期学費より減免する形で給付する。
【申請対象者】
①学校法人シモゾノ学園 国際動物専門学校、大宮国際動物専門学校および姉妹校、グループ校の卒業生をご家族に持つ本学園の新入生(ただし、対象は卒業生に限る。中途退学の場合は対象外。)
②兄弟、姉妹で同時期に在籍する場合の年次が上の在学生(兄姉)。
おすすめポイント
就職サポート あなたの”やりたい”&”なりたい”を、3本柱で協力バックアップ!
長年の経験から生まれた他の学校には真似できない就職サポートプログラム
【トリプルサポート体制】親身で安心な就職サポート
〇担任・・・自身の経験を踏まえ学生一人ひとりの就職から学校生活までを一番近くでサポートします。
〇就職サポート室・・・年間を通じて関連企業と連携し、最新情報を提供。学生一人ひとりに合わせた親身なアドバイスでサポートします。
〇卒業生・・・動物業界で活躍する12,000名を超える卒業生たちが後輩たちをあたたかく迎え入れます。
【インターンシップ実習・動物看護総合実習】希望する職場で在学中に実際の仕事を体験!
〇授業の一環!現場の経験が就職への基礎固めに!
シモゾノ学園では、定期的にインターンシップ実習を実施しています。インターンシップ実習とは、学生が希望する動物病院、ペットサロン、ペットショップ、動物園、水族館、犬の訓練所などに通い、実際に動物に関わる仕事を学生のうちから経験することをいいます。
〇プロの現場で学ぶ
プロの現場を体験することで、基礎力と必要とされる応用力を身につけることができます。また「働く」ということを体験することで、技術的にも人間的にも成長が期待されます。
〇ストレートに就職につながる
企業にとっては採用するスタッフを検討する「採用の場」。学生の人柄や能力を見極め、評価されると早めに内定をもらえることも。心から「ここで働きたい!」と思えた現場では、その気持ちを最大限に言葉や行動でアピールしましょう。
インターンシップ・動物看護総合実習のスケジュール※
・愛玩動物看護学科・・・1年次3月2週間・2年次7、8月2週間・3年次6月2週間
・美容・デザイン学科・・・1年次3月1週間・2年次6月1週間
・自然環境・動物飼育学科・・・1年次9、10月2週間・2年次6月2週間・9、10月2週間
・ドッグスペシャリスト学科・・・1年次3月1週間・2年次6月1週間
※インターンシップ実習、動物看護総合実習はカリキュラム等により時期が変更になる場合があります。
【人間力・社会人力養成プログラム】シモゾノ学園 独自の人財育成プログラム
「人間力・社会人力養成プログラム」は、入学後すぐから卒業までの2年間(3年間)にわたり、専門教育で身につける知識、技術を就職先で即戦力として発揮するための人間力や社会人力を磨く取り組みです。新入生オリエンテーション研修から始まるこのプログラムは、各年次に「人間力養成プログラム(HSP)」、「社会的基礎力プログラム(MSP)」を中心としたプログラムで構成され、段階的に社会人としての実践力を身につけることができる内容です。
〇ステップ1・・・新入生オリエンテーション研修
〇ステップ2・・・セブンツール
〇ステップ3・・・人間力養成プログラム(HSP)
〇ステップ4・・・社会的基礎力プログラム(MSP)
個別相談
【高校3年生以上対象】個別相談会
入学を希望(検討)されている高校3年生以上の方のための相談会です。
施設見学や学校についての相談など60分の使い方は自由です。
入試や面接のこと、学費サポート制度、奨学金についてなどなんでも聞いてください。
※休日開催(9月28日):電話予約
※平日開催:HP・スマホで予約!
高校生の方へ
渋谷から電車で6分!「愛犬家の聖地」で学ぼう!
校舎は全部で4つ!各校舎には、動物病院と同様の設備を持った実習室をはじめ、プロへの学びに必要な施設・設備が充実しています。キャンパスライフも楽しめる環境です!
充実した学習環境
各校舎には、動物病院と同様の設備が整った実習室をはじめ、プロの学びに必要な施設・設備が充実しています。キャンパスライフも楽しめる環境です!
学校からご家族へ
安全対策サポート~「もしも」のときも安心サポート
■災害時用緊急セット
・学生の安全のための対策に取り組んでいます。
災害時に自力での帰宅が困難となった場合には、安全を確保するために学校にとどまることもあります。
その際に必要とされる最低限の食料や飲料水、保温具などを一つの箱にまとめた「シモゾノ学園緊急セット」を全学生へ配布しています。
個人ロッカーで保管し、卒業後は災害時に備え、自ら考えて行動するきっかけとなるよう、自宅に持ち帰って保管してもらいます。
■消防庁救命技能認定証
・シモゾノ学園の全教職員が取得‼
東京消防庁・さいたま市消防局によって行われている普通救命講習を全教職員が受講し、心肺蘇生やAEDの使用方法などを学び、けが人や急病人が発生した場合でもすぐに応急手当が行えるよう万全の体制をとっております。
願書・入試
総合型選抜入試(東京校のみ)
入試日程
<エントリー区分>第1回
【適正面談日】6/28(土)・29(日)(予備日)
【エントリー期間】6/1(日)~6/25(水)
<エントリー区分>第2回
【適正面談日】7/26(土)・27(日)(予備日)
【エントリー期間】6/30(月)~7/23(水)
<エントリー区分>第3回
【適正面談日】8/30(土)・31(日)(予備日)
【エントリー期間】7/28(月)~8/27(水)
<出願区分>第1回
【試験選抜日】10/13(月・祝)
【出願受付期間】10/1(水)~10/10(金)★
【合格後の入学手続締切日】10/24(金)
※総合型選抜はエントリー状況により第2回、第3回のエントリーを締め切る場合があります。ホームページにてご確認ください。
※総合型選抜での出願には適正面談後に交付される「合格内定通知」が必要となります。
※各回ともエントリーおよび出願期間は受付期間内必着とします。
★郵送による出願受付は10月1日(水)~10月8日(水)必着、持参による直接出願は上記期間内。
学校推薦型選抜(指定校制/公募制)(2026年度生入試日程)
<指定校制/公募制>
第1回
【試験選抜日】10/13(月・祝)
【出願書類受付期間】10/1(水)~10/10(金)★
【合格後の入学手続締切日】10/24(金)
<以下、公募制のみ>
第2回
【試験選抜日】10/26(日)
【出願書類受付期間】10/15(水)~10/24(金)
【合格後の入学手続締切日】11/7(金)
第3回
【試験選抜日】11/9(日)
【出願書類受付期間】10/27(月)~11/7(金)
【合格後の入学手続締切日】11/21(金)
第4回
【試験選抜日】11/30(日)
【出願書類受付期間】11/10(月)~11/28(金)
【合格後の入学手続締切日】12/12(金)
第5回
【試験選抜日】12/14(日)
【出願書類受付期間】12/1(月)~12/12(金)
【合格後の入学手続締切日】12/24(水)
※各入試終了後、合格者が定員に達した場合、以降の入学選抜および出願受付を行わない場合があります。
※定員による出願受付終了については入試日から2日以内に本校ホームページ上で随時告知しますので必ずご確認ください。
※指定校については本学園より指定した高等学校のみとし、該当校か否かは高等学校進路指導部もしくは本学園入学相談室にご確認ください。
※各回とも、出願期間は受付期間内必着とします。
★郵送による出願受付は10月1日(水)~10月8日(水)必着、持参による直接出願は上記期間内。
社会人選抜/一般選抜(2026年度生入試日程)
第1回
【試験選抜日】10/13(月・祝)
【出願書類受付期間】10/1(水)~10/10(金)★
【合格後の入学手続締切日】10/24(金)
第2回
【試験選抜日】10/26(日)
【出願書類受付期間】10/15(水)~10/24(金)
【合格後の入学手続締切日】11/7(金)
第3回
【試験選抜日】11/9(日)
【出願書類受付期間】10/27(月)~11/7(金)
【合格後の入学手続締切日】11/21(金)
第4回
【試験選抜日】11/30(日)
【出願書類受付期間】11/10(月)~11/28(金)
【合格後の入学手続締切日】12/12(金)
第5回
【試験選抜日】12/14(日)
【出願書類受付期間】12/1(月)~12/12(金)
【合格後の入学手続締切日】12/24(水)
第6回
【試験選抜日】1/18(日)
【出願書類受付期間】12/15(月)~1/16(金)★★
【合格後の入学手続締切日】1/30(金)
第7回
【試験選抜日】2/1(日)
【出願書類受付期間】1/19(月)~1/30(金)
【合格後の入学手続締切日】2/13(金)
第8回
【試験選抜日】2/15(日)
【出願書類受付期間】2/2(月)~2/13(金)
【合格後の入学手続締切日】2/27(金)
随時入試
【試験選抜日】2/17(火)~3/8(日)
【出願書類受付期間】2/16(月)~3/6(金)
【合格後の入学手続締切日】2/24(火)~3/13(金)
※各入試終了後、合格者が定員に達した場合、以降の入学選抜および出願受付を行わない場合があります。
※定員による出願受付終了については入試日から2日以内に本校ホームページ上で随時告知しますので必ずご確認ください。
※随時入試は上記期間に相談の上、随時実施します。入学手続きおよび教科書・実習器具・実習ユニフォーム費用に関する手続きが手続締切日までに完了できる受験生が対象となります。
※各回とも、出願期間は受付期間内必着とします。
★郵送による出願受付は10月1日(水)~10月8日(水)必着、持参による直接出願は上記期間内。
★★2025年12月25日(木)~2026年1月6日(火)は郵送のみ受付可。
学生の声
髙岡 怜愛さん
[将来の目標]一緒に働くスタッフさんと動物に信頼される愛玩動物看護師になる!
飼っているインコを動物病院で診てもらったとき、愛玩動物看護師さんのていねいな説明で不安が和らぎ、自分もこんな愛玩動物看護師になりたいと思い始めました。この学校に入学したのは、第一回目の愛玩動物看護師国家試験の合格率が100%だったからです。夢の実現に向けて毎日がんばっています!
田淵 菜摘さん
[将来の目標]さまざまな犬種への対応力と犬の異変に気づく力を身につける!
国際動物専門学校の魅力は、わんちゃんとふれあう時間が多く、さまざまな犬種のカットができることです。技術を磨きながら、どうぶつ祭などの行事を通して友達との思い出もたくさんつくれます。今はわんちゃんや飼い主さんとのコミュニケーションをさらに上手に取れるよう努力しています!
齋藤 和輝さん
[将来の目標]動物園の飼育員になり動物の魅力を伝えたい!
動物の仕草や行動ひとつひとつの理由を考えながら日々授業に取り組んでいます。自主的に動物園や水族館へ足を運び生き物を観察することで、授業での学びがより深まりました。またインターンシップでは、普段接することのない大型動物にもふれる機会があり、知見を広げることができました。
丸原 綺花さん
[将来の目標]人と犬の幸せな暮らしを支えるドッグトレーナーへ!
自宅で飼っていた犬との関係に悩んでいたとき、ドッグトレーナーさんの指導で平穏な暮らしを取り戻すことができ、ドッグトレーナーは犬だけでなく人も救える仕事なんだと実感しました。わんちゃんと飼い主さんの架け橋となれるドッグトレーナーを目指し、日々意欲的に学んでいます。
卒業生の声
大矢 亜子さん
2021年3月卒業
愛玩動物看護師
オールハート動物リファーラルセンター
海外研修で広げた視野を活かし、チームの円滑な連携と高いスキルで動物と飼い主さんに安心していただける動物看護を行います。
在学中に受けた授業や実習のすべてが今につながっています。とくに印象深かったのは、海外研修で現地の訓練所や大学を見学したことです。日本とは異なる考え方やシステムを知り、動物や動物看護に対する視野が広がりました。今後はチーム全体の連携を強化し、より質の高いケアを提供していきたいです。
野口 梨奈さん
2021年3月卒業
トリマー
4&2経堂店(西武ペットケア運営受託)
学校での学びを活かしながら、わんちゃんと飼い主さんの笑顔のためにジェントル・トリマーとして成長を続けます。
授業で犬種ごとの特性や骨格の理解を深めたことが、カット技術の向上に直結しました。また地域の方々からお預かりしたわんちゃんのトリミングを通じて、さまざまな性格や状態に対応する経験を積むことができました。わんちゃんにも人にも優しい「ジェントル・トリマー」として、これからも成長し続けます!
田縁 瞳さん
2019年3月卒業
飼育展示係
よこはま動物園ズーラシア
内定につながる有意義なインターンシップとなったのは先生方のサポートのおかげでした。
動物の飼育管理やトレーニングのほか、バードショーを担当しています。ショーを見たお客様から「楽しかった!」とお声をいだたくことが何よりのやりがいです。採用試験では、担当の先生方に具体的なアドバイスや作文の添削をしていただき、園が求める人物像を意識しながら参加できました。このようなサポートのおかげで全力を発揮でき、内定につながりました。動物の魅力を多くの人に伝えられる飼育員を目指し、業務に励んでいきます。
青木 紅映さん
ドッグトレーナー
株式会社ドリームマネジメントDOG RHYTHM KAGURAZAKA
国際動物専門学校で学んだカウンセリングや合宿の経験が、わんちゃんと飼い主さんに寄り添う仕事に活かされています。
授業でお客様からわんちゃんをお預かりする際のカウンセリングについて学び、そこで習った言葉遣いやヒアリング方法が実務で大いに役立っています。担当犬や仲間と過ごす3泊4日のドッグトレーニング合宿など、国際動物専門学校でしか経験できない学びがたくさんあり、「入学してよかった!」と今も日々感じています。