精華女子短期大学の短期大学進学情報
基本情報
◆幼児保育学科 就職率 98.4%
◆食物栄養専攻 就職率 100%
◆生活総合ビジネス専攻 就職率 100%
2024年3月卒業生実績
〈精華の就職支援の特徴!〉
就活生としての立ち居振る舞い・話す姿勢などの面接対策からメイク講座まで年間を通して細やかな対策講座を実施。また、幅広い業界の企業研究会を学内で数多く行うので、自分が本当にやりたい仕事と出会えるチャンスがたくさん!
就職指導では学生の希望と適性を大切にしながら、業界ごとに対策をとりつつ面接指導や履歴書添削などで就活をサポート!学生と教職員が連携し、毎年高い就職率を維持し続けています。
オープンキャンパス
【開催日時】
5月10日(土) 6月 1日(日) 6月 14日(土)
7月 6日(日) 7月20日(日) 8月 9日(土)
10:30~12:00(受付10:00~)
オープンキャンパスに参加して、
大妻女子大学の施設や雰囲気、学びを体験しよう!

各種制度
【入学後の奨学生制度】
●精華女子短期大学奨学生 : 【1年次】6名、【2年次】6名、【専攻科 保育福祉専攻】1名の学生に15万円支給
●精華学園育成会奨学生 : 【1年生】1名に15万円支給
※詳しくは本学大学案内・HPまたは本サイト「奨学金」をご覧ください。
【その他奨学金制度】
日本学生支援機構奨学金/交通遺児育英会奨学金/その他奨学金 他
学費
学部・学科の学費
幼児保育学科 | (初年度)1,161,000円 ※入学金(210,000円)含む | (2年次) 948,000円 ★本学独自の奨学生制度を設定しています。 ※詳しくは本学大学案内・HPまたは本サイト「奨学金」をご覧ください。 |
食物栄養専攻 | (初年度)1,181,000円 ※入学金(210,000円)含む | (2年次) 968,000円 ★本学独自の奨学金制度を設定しています。 ※詳しくは本学大学案内・HPまたは本サイト「奨学金」をご覧ください。 |
生活総合ビジネス専攻 | (初年度)1,161,000円 ※入学金(210,000円)含む | (2年次) 948,000円 ★本学独自の奨学金制度を設定しています。 ※詳しくは本学大学案内・HPまたは本サイト「奨学金」をご覧ください。 |
オープンキャンパス
オープンキャンパス
2025年5月の日程 | 10(土) |
2025年6月の日程 | 1(日)/14(土) |
2025年7月の日程 | 6(日)/20(日) |
2025年8月の日程 | 9(土) |
説明 | 実際の授業を体験できたり、キャンパスの雰囲気を体験できたり、盛りだくさんの内容となっています! ★高校生・既卒どなたでも参加OK!ご家族やお友達と一緒にお気軽にご参加ください。 【開催日時】 5月10日(土) 6月 1日(日)・14日(土) 7月 6日(日)・20日(日) 8月 9日(土) 10:30~12:00(受付10:00~) ▼体験実習 ▼在校生との交流 ▼奨学生制度・入学者選抜についての説明 ▼プレゼント抽選会実施! 交通費補助・お持ち帰りランチの提供など、参加者へのサポート制度を導入します。 オープンキャンパスの詳しい内容・参加のお申し込みHPからお願いします https://www.seika.ac.jp/ |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒812-0886 福岡県福岡市博多区南八幡町2-12-1
交通アクセス
・JR鹿児島本線「南福岡駅」より徒歩約12分。
・西鉄天神大牟田線「雑餉隈駅」より徒歩約12分。
学部・学科
幼児保育学科
募集人数 | 100名 |
概要 | 【年限】 2年制 【募集人員】 100名 《私が精華に決めたのは!》 ◆決めた① リーダー育成の『代表委員会』があるから ⇒代表委員会とは学内外のイベント等で、学生自身が企画・運営を行う本学科独自の自主組織です。 40年間にわたり、地域交流の場においても積極的に活動しています。 ◆決めた② 専門性を深められる『多様なカリキュラム』があるから! ⇒免許・資格に必要な科目だけではなく、「そだちと指導」「あそびと表現」「からだと自然」という 3つの特別科目群でより専門性を深めています。 ◆決めた③ 『実習指導』を1年生から丁寧に学べるから ⇒学外実習の前後に行う実習指導は入学から卒業までの2年間を通して行われます。 1・2年生の交流授業などにより保育者の資質を高めます。 |
学費について | (初年度)1,161,000円 ※入学金(210,000円)含む (2年次) 948,000円 ★本学独自の奨学生制度を設定しています。 ※詳しくは本学大学案内・HPまたは本サイト「奨学金」をご覧ください。 |
現場実習は2年間で5回。1年次に保育所実習Ⅰ・教育実習(幼稚園)、2年次には施設実習Ⅰ・保育所実習Ⅱまたは施設実習Ⅱ・教育実習(幼稚園)が行われ、自主的・実践的な学びで福祉の心と人間性・専門性を備えた保育者を育成します。
- 就職・進路
- レクリエーションインストラクター/幼稚園教諭/保育士/社会福祉主事/ケースワーカー
【主な就職先】
・県内外の幼稚園
・県内外の保育所(園)
・県内外の各種施設 など
【進学】
・本学・専攻科
・四年制大学(三年次)編入
詳しくは本学大学案内・HPをご覧ください。
- 学べる学問
- 健康科学/保育学/教育学
- 目標とする資格
- 日商PC検定試験
日商PC検定<文書作成>
- 取得可能な資格
- レクリエーション・インストラクター/キャンプ・インストラクター/社会福祉主事任用資格/保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>
幼稚園教諭二種免許(国)/保育士資格(国)/社会福祉主事任用資格/レクリエーション・インストラクター資格/キャンプインストラクター資格/自然体験活動指導者/こども音楽療育士
生活科学科
食物栄養専攻
募集人数 | 70名 |
概要 | 【年限】 2年制 【募集人員】 70名 《私が精華に決めたのは!》 ◆決めた① 就職率が高く「多彩な資格」も取れるから ⇒本学の栄養士に関する専門職につく割合は、短大の全国平均を大きく上回っています。 また、栄養士の他に栄養教諭二種・フードスペシャリストや秘書士など様々な資格が取得できるのも特長です。 ◆決めた② 「豊富な実習」と丁寧な授業体制があるから ⇒栄養士関連の講義だけでなく、調理技術や食文化など幅広い知識を身につけられるカリキュラムがあり、 病院実習・事業所実習・栄養教育実習・海外研修等で実践力を養い、栄養士としての視野を広げることができます。 ◆決めた③ 「海外研修」で国際性を磨き、学外研修で知識が広がるから ⇒学内の授業だけでなく、1年次には企業などの最先端の情報を入手する学外研修を、 2年次には海外の食文化研修を主にアジアで実施しています。 |
学費について | (初年度)1,181,000円 ※入学金(210,000円)含む (2年次) 968,000円 ★本学独自の奨学金制度を設定しています。 ※詳しくは本学大学案内・HPまたは本サイト「奨学金」をご覧ください。 |
補講授業として「栄養士としての化学入門」を開講しています。
高校で化学を履修していなくてもご安心ください。
- 就職・進路
- 料理研究家/食品研究/食品技術者/フードコーディネーター/栄養士/フードスペシャリスト/クッキングアドバイザー/調理師/栄養教諭
【主な就職先】
病院・県内外幼稚園・保育園・施設栄養士、日清医療食品・LEOC・富士産業・栄養メディックスなど受託業者、食品メーカー など
【進学】
・四年制大学(三年次)編入
※詳しくは本学大学案内・HPをご覧ください。
- 学べる学問
- 生活科学/家政科学/栄養学/食物学
- 目標とする資格
- 登録販売者<国>/秘書士
登録販売者/秘書技能検定<実務>
- 取得可能な資格
- フードスペシャリスト/栄養士<国>/栄養教諭免許状<国>
【資格】
栄養士免許(国)/栄養教諭二種免許(国)/フードスペシャリスト
生活総合ビジネス専攻
募集人数 | 50名 |
概要 | 【年限】 2年制 【募集人員】 50名 《私が精華に決めたのは!》 ◆決めた① 「医療・観光・ホテル・ブライダル」など幅広く学べるから ⇒医療・観光・ホテル・ブライダルといった女性が活躍できるフィールドへ 人材を送り出すことを目標としています。 ◆決めた② 2年間で将来の「職業選択肢」を広げたいから ⇒事務・販売・サービス・医療・観光・ホテル・ブライダル・ファッション フード・インテリアなど様々なビジネスフィールドを学ぶことで、将来の職業選択の幅が広がります。 ◆決めた③ 人気の資格が最大「16種取得」できるから ⇒ビジネスや医療事務に関する幅広い分野の資格を卒業と同時に取得でき、 それぞれの講義・演習・実習でも支援しています。 |
学費について | (初年度)1,161,000円 ※入学金(210,000円)含む (2年次) 948,000円 ★本学独自の奨学金制度を設定しています。 ※詳しくは本学大学案内・HPまたは本サイト「奨学金」をご覧ください。 |
入学早期からインターンシップを実施して、就業体験の機会を増やしています。病院やホテルなど多岐にわたる現場で知識や技能を身につけます。
- 就職・進路
- 歯科医療事務/アパレルメーカー/ショップ店員/ショップ販売員/ファッションアドバイザー/秘書/販売(企業)/受付(企業)/営業(企業)/一般事務/銀行員/郵便局員/ブライダルコーディネーター/ブライダルアドバイザー/フロントクラーク/ホテル/旅館/旅行会社/ツアー会社/ツアーコンダクター/ツアープランナー/観光会社/観光地案内/医療事務/医療運営関係/医療秘書
【主な就職先】
一般事務・医療事務、医療業界、観光・ホテル・ブライダル業界、営業・販売、サービス、アパレル業界、介護職
【進学】
・四年制大学(三年次)編入
※詳しくは本学大学案内・HPをご覧ください。
- 学べる学問
- 生活科学/家政科学/外国語学/コミュニケーション学/観光学/社会学/商学/経営学
- 目標とする資格
- 国内旅程管理主任者/総合旅程管理主任者/サービス接遇検定/秘書技能検定試験/ビジネス文書技能検定
日商プログラミング検定<日商>/登録販売者/国内旅程管理主任者<ツアーコンダクター資格><日本添乗サービス協会>/サービス接遇検定<実務>/日商PC検定<文書作成><日商>・日商PC検定<データ活用><日商>/秘書技能検定<実務>・ビジネス文書検定<実務>
- 取得可能な資格
- 医療管理秘書士/情報処理士/ビジネス実務士
医療管理士/医療管理秘書士/上級ビジネス実務士/社会調査アシスタント/情報処理士/ビジネス実務士
奨学金
奨学金制度
〈出願時〉精華学園110周年記念特別奨学生【S奨学生】
【形態】支給
【金額】
1年次:275,000円(1年次授業料の半額)
2年次:275,000円(2年次授業料の半額)
【出願資格】指定校推薦または公募推薦一期において学校長が推薦し、人物・学業成績ともに優秀で、評定平均値が4.8以上かつ欠席日数が3日以内で本学に入学する者(但し、2年次進級時、1年次の成績等について再審査を行う)。
【募集人数】出願資格を満たした者全員
※返還不要
〈出願時〉精華学園110周年記念特別奨学生【A奨学生】
【形態】支給
【金額】275,000円(1年次授業料の半額)
【出願資格】指定校推薦または公募推薦一期において学校長が推薦し、人物・学業成績ともに優秀で、評定平均値が4.3以上かつ欠席日数が10日以内で本学に入学する者。
【募集人数】出願資格を満たした者全員
※返還不要
〈出願時〉精華学園110周年記念特別奨学生【B奨学生】
【形態】支給
【金額】150,000円(1年次の授業料に対し)
【出願資格】指定校推薦または公募推薦一期において、学校長が推薦し、人物・学業成績ともに優秀で、評定平均値が3.5以上かつ欠席日数が14日以内で本学に入学する者。
【募集人数】出願資格を満たした者全員
※返還不要
〈出願時〉精華学園110周年記念特別奨学生【同窓生特別奨学生】
【形態】支給
【金額】210,000円(入学金全額)
【出願資格】本学同窓生および在学生の子女・姉妹・孫等で指定校推薦または公募推薦一期において、学校長が推薦し、人物・学業成績ともに優秀で、評定平均値が3.0以上かつ欠席日数が14日以内で本学に入学する者。
【募集人数】出願資格を満たした者全員
※返還不要
〈出願時〉精華学園110周年記念特別奨学生【C奨学生】
【形態】支給
【金額】150,000円(1年次の授業料に対し)
【出願資格】公募推薦二期・三期において学校長が推薦し、人物・学業成績ともに優秀で、評定平均値が3.5以上かつ欠席日数が14日以内で本学に入学する者(併願可)。
【募集人数】出願資格を満たした者全員
※返還不要
〈出願時〉一般選抜奨学生
【形態】支給
【金額】100,000円(1年次の授業料に対し)
【出願資格】一般入学試験において優秀な成績を修め本学に入学する者(併願可)。
【募集人数】出願資格を満たした者全員
※返還不要
〈出願時〉総合型選抜A
【形態】支給
【金額】100,000円(1年次の授業料に対し)
【出願資格】全体の学習成績の状況が 2.7以上 かつ欠席日数が 14日以内 で本学に入学する者。
【募集人数】出願資格を満たした者全員
※返還不要
〈出願時〉遠隔地経済支援奨学生
【形態】支給
【金額】190,000円(第2精華寮入寮費および寮費全額支給)
【出願資格】精華女子短期大学に入学し、第2精華寮の入寮を希望する沖縄県または福岡県外の離島出身者。(入寮状況により、入寮人員が制限される場合があります)
【募集人数】出願資格を満たした者全員
※返還不要
〈入学後〉精華女子短期大学奨学生
【形態】支給
【金額】150,000円
【出願資格】幼児保育学科、食物栄養専攻、生活総合ビジネス専攻および専攻科 保育福祉専攻の学生に対し、学業成績・経済事情を考慮し選考された者。
【募集人数】1年次:6名、2年次:6名、専攻科 保育福祉専攻:1名
※返還不要
〈入学後〉精華学園育成会奨学生
【形態】支給
【金額】150,000円
【出願資格】経済的理由により就学が困難な1年生に対し、学業成績・経済事情を考慮し選考された者。
【募集人数】1年生:1名
※返還不要
高校生の方へ
手作り教育
学生数が1,000名を超えている短期大学では一般的に、マスプロ(大量生産)教育がなされています。平均化された条件の中での教育となるため、一人ひとりの個性や能力が活かされる環境とは言い難いのが現状です。
本学では、学生それぞれの個性を伸ばすことを教育の重要な目標としています。学生と教職員が常にコミュニケーションをとれる身近な関係を築けるよう努めており、学生同士はもちろん教員との交流を通して、社会人として必用な相手を思いやる心が育つと考えています。
Seika Learning COMMONS
本学では、授業でのディスカッションやレポート作成など学生の興味・関心を深め、知識を定着・確認を図ることで自主的な学習効果を高めることを目的に、タブレットを活用しています。
また、教師も学生の理解度を把握して授業を進行することができるため、個々に対する丁寧な指導ができます。
学校からご家族へ
保護者の皆様へ
保護者とのコミュニケーションを大切に。毎年夏期休暇期間中には、九州の各地区で1、2年生対象の保護者懇談会を開催しています。また1年次2月、3月には就職対策保護者懇談会も開催しています。
入試などに関して本学にお問い合せいただいたり、オープンキャンパスや入学試験に同伴される保護者は年々増加しています。それだけ保護者の教育への関心が高まっているということがいえるのではないでしょうか。本学はそのような保護者とのコミュニケーションを大切にしたいと考えています。そのひとつとして、毎年夏期休暇期間中に、九州の各地区で開催しているのが保護者懇談会です。
また、1年次2月、3月には早期就職対策の一貫として就職対策保護者懇談会も九州各県で実施しています。
この懇談会には各科専攻の教員および学生支援課の職員が赴き、本学の「建学の精神」「教育方針」「教育理念」などについて、理解を深めていただいています。また授業、学業成績、サークル活動、寮や下宿生活など学生生活全般、就職・求人に関しての報告や相談をお受けしています。
本学は福岡県外からの入学者も多いことから、親元を離れた学生の具体的な状況がよくわかり有意義だったとのご意見が多数寄せられるなど、例年、各会場とも熱のこもった質疑応答、意見交換が行われています。また保護者からいただいたご意見、ご要望は、大学教育や学生指導に役立てています。大学、学生、家庭の3者のコミュニケーションを円滑にすること。それは質の高い教育の基盤に欠かせないと精華では考えています。
願書・入試
総合型選抜
◇出願期間
2024年9月2日(月)~2025年3月7日(金)※随時出願
◇試験日
志願者に直接連絡
公募推薦
◇出願期間
一期:2024年11月1日(金)~11月12日(火)必着
二期:2024年11月29日(金)~12月9日(月)必着
◇試験日
一期:11月20日(水)
二期:12月14日(土)
指定校推薦
◇出願期間
2024年11月1日(金)~11月12日(火)必着
◇試験日
11月20日(水)
一般選抜
◇出願期間
一期:2025年1月9日(木)~1月24日(金)必着
二期:2025年2月14日(金)~2月25日(火)必着
◇試験日
一期:2月4日(火)
二期:3月1日(土)
卒業生の声
内田 愛弓
2016年
幼稚園教諭(公務員)
佐伯市立鶴岡幼稚園
子どもの成長、素敵な発想や笑顔が私のパワーの源です!
☆ この仕事の魅力・やりがい ☆
佐伯市立鶴岡幼稚園で幼稚園教諭をしています。子どもの小さな成長一つひとつが、仕事のやりがいでもあり楽しさでもあり、子ども一人ひとりの個性を大切にしながら、どうしたら伸びるのかなど日々考え保育をしています。また、私が保育の中で一番大切にしていることは”子ども主体”であることを忘れず、どんな時でも子どもが中心であることを大切にしています。子どもの大きな心と体の成長、素敵な発想や笑顔が私のパワーになっています。
☆ 私の学生時代! ☆
私は代表委員会の一員として活動していました。代表委員会の特徴は代表委員会の学生と先生が連携し幼児保育学科の行事・イベントの企画・運営を行い教育内容や学生生活を充実させています。その中で私は、忍冬という部署で忍冬祭(学園祭)の児童劇に携わったことが一番の思い出です。とても大変でしたが、今思えば自分が輝けた瞬間だったと感じます。連携を取りながら物事を成し遂げる代表委員会での活動が役立っていることを実感しています。また、何より先生方の心強さです。学生を思いサポートし授業・就職や代表委員会のことなど、どんな悩みも丁寧に聞いてくれアドバイスしていただけるので、とても楽しい学生生活でした。
☆ これからかなえたい夢・目標 ☆
昨今、テレビで待機児童、少子化、虐待など、たくさんの問題が取り上げられています。私は今、保護者への支援や子どもの成長への援助など、どんな小さなことも見落とさず多くの方々の子育てを助けられたらと思っています。どんな形であっても、保育に携わる仕事を続けていきたいです。
山口 茜
2017年
栄養士
株式会社 ドラッグストアモリ
栄養士・栄養教諭の免許を活かし、幅広く活動できる栄養士を目指します!
☆ この仕事の魅力・やりがい ☆
ドラッグストアモリで栄養士として勤務しています。栄養士の資格を持った食の専門家として、お客様の健康と生活のサポートを行っています。生活習慣や病気など様々な相談を受けアドバイスする栄養相談会や栄養士として商品のアドバイスなど、自分の資格を最大限に活かしてお客様のお役に立てることが楽しくやりがいになっています。また、店舗ではたくさんの商品を取り扱っています。知らない商品や成分を聞かれた際にすぐに答えられない時、お奨めした商品が販売できなかった時など悔しい気持ちになりますが、次は頑張ろうと常に向上心を持ち、そして常に新しい情報をキャッチして正しい情報をお客様に伝えることができるように仕事に励んでいます。
☆ 私の学生時代! ☆
精華での一番の思い出は忍冬祭(学園祭)です。食物栄養専攻のセミナー別で物品の販売をするのですが、私はセミナーのリーダーとして材料の仕入れ、準備、調理などの全指揮を行いました。準備は大変でしたが「自分たちで一から作ったものだ!」という達成感と完売した時はリーダーとして頑張って良かったと心から嬉しく思いました。また、精華の食物栄養専攻の学生は「栄養士になりたい」という大元の目標が同じなので、団結力がすごく、先生方も親身に指導いただけるので「もっと頑張ろう」というやる気が沸いてくるところも良いところだと思います。
☆ これからかなえたい夢・目標 ☆
精華の食物栄養専攻では栄養士免許以外に栄養教諭二種免許、フードスペシャリスト、秘書士や目標資格の家庭料理技能検定の免許・資格が取得できます。私は栄養教諭に主免許の資格を取得したので、ドラッグストアの栄養教諭として、高校などへ訪問し講演など行ってみたいです。また、ドラッグストアの栄養士になりたいと思う栄養士のたまごが増えるようにより一層頑張りたいと思っています。
田島 千怜
2015年
一般事務
日本郵便株式会社
地域の方々に寄り添い、お客様に信頼いただける局員を目指します!
☆ この仕事の魅力・やりがい ☆
日本郵便・今福郵便局に勤務しています。仕事の内容は窓口業務で、主に貯蓄に関する業務をメインに担当しています。お客様のご要望に合わせたサービスを提供し「ありがとう」と言っていただけるとやる気が高まります。また、郵便局という立場上、地域の方々に寄り添って仕事ができるのが魅力的だと感じます。今後、人事異動により他の郵便局で勤務する可能性もありますが、人の役に立てる仕事に就けていることが誇りであり、これからも頑張っていきたいです。
☆ 私の学生時代! ☆
精華には学友会があり、学生自ら率先して行事・イベントの企画・運営を行い、自分たちの考えを形にできる大学です。私自身は生活総合ビジネス専攻独自の学内外のイベントを企画・運営を行うスチューデントアシスタント(SA)として活動、発言力や行動力など様々な力が身につきました。また、生活総合ビジネス専攻では幅広い分野が学べ、多方面で役に立つ資格が最大16種類取得できます。将来の進路が明確に決まっていない方やさらにビジネススキルを身に付けたい方にはお勧めします。先生は気さくな方ばかりで、授業や進路のことだけでなくいろいろな話ができるのも良いところです。何より私はこの大学で一生涯の友人ができました。
☆ これからかなえたい夢・目標 ☆
まだまだ勉強することばかりの毎日ですが、地域の方々に寄り添い郵便局をご利用いただくお客様や局内の先輩方に信頼される局員になりたいです。
先生からのメッセージ
吉田 幸滋
学園創立120周年に向かい、さらなる 教育・研究・社会活動の充実に取り組んで参ります。