精華女子短期大学の卒業生からの評判

  1. 進学ナビ
  2. 短期大学
  3. 精華女子短期大学
  4. 評判(卒業生)

精華女子短期大学の評判(卒業生)

卒業生の声

内田 愛弓

幼児保育学科
2016年
幼稚園教諭(公務員)
佐伯市立鶴岡幼稚園
子どもの成長、素敵な発想や笑顔が私のパワーの源です!

☆ この仕事の魅力・やりがい ☆

佐伯市立鶴岡幼稚園で幼稚園教諭をしています。子どもの小さな成長一つひとつが、仕事のやりがいでもあり楽しさでもあり、子ども一人ひとりの個性を大切にしながら、どうしたら伸びるのかなど日々考え保育をしています。また、私が保育の中で一番大切にしていることは”子ども主体”であることを忘れず、どんな時でも子どもが中心であることを大切にしています。子どもの大きな心と体の成長、素敵な発想や笑顔が私のパワーになっています。

☆ 私の学生時代! ☆

私は代表委員会の一員として活動していました。代表委員会の特徴は代表委員会の学生と先生が連携し幼児保育学科の行事・イベントの企画・運営を行い教育内容や学生生活を充実させています。その中で私は、忍冬という部署で忍冬祭(学園祭)の児童劇に携わったことが一番の思い出です。とても大変でしたが、今思えば自分が輝けた瞬間だったと感じます。連携を取りながら物事を成し遂げる代表委員会での活動が役立っていることを実感しています。また、何より先生方の心強さです。学生を思いサポートし授業・就職や代表委員会のことなど、どんな悩みも丁寧に聞いてくれアドバイスしていただけるので、とても楽しい学生生活でした。

☆ これからかなえたい夢・目標 ☆

昨今、テレビで待機児童、少子化、虐待など、たくさんの問題が取り上げられています。私は今、保護者への支援や子どもの成長への援助など、どんな小さなことも見落とさず多くの方々の子育てを助けられたらと思っています。どんな形であっても、保育に携わる仕事を続けていきたいです。

山口 茜

食物栄養専攻
2017年
栄養士
株式会社 ドラッグストアモリ
栄養士・栄養教諭の免許を活かし、幅広く活動できる栄養士を目指します!

☆ この仕事の魅力・やりがい ☆

ドラッグストアモリで栄養士として勤務しています。栄養士の資格を持った食の専門家として、お客様の健康と生活のサポートを行っています。生活習慣や病気など様々な相談を受けアドバイスする栄養相談会や栄養士として商品のアドバイスなど、自分の資格を最大限に活かしてお客様のお役に立てることが楽しくやりがいになっています。また、店舗ではたくさんの商品を取り扱っています。知らない商品や成分を聞かれた際にすぐに答えられない時、お奨めした商品が販売できなかった時など悔しい気持ちになりますが、次は頑張ろうと常に向上心を持ち、そして常に新しい情報をキャッチして正しい情報をお客様に伝えることができるように仕事に励んでいます。

☆ 私の学生時代! ☆

精華での一番の思い出は忍冬祭(学園祭)です。食物栄養専攻のセミナー別で物品の販売をするのですが、私はセミナーのリーダーとして材料の仕入れ、準備、調理などの全指揮を行いました。準備は大変でしたが「自分たちで一から作ったものだ!」という達成感と完売した時はリーダーとして頑張って良かったと心から嬉しく思いました。また、精華の食物栄養専攻の学生は「栄養士になりたい」という大元の目標が同じなので、団結力がすごく、先生方も親身に指導いただけるので「もっと頑張ろう」というやる気が沸いてくるところも良いところだと思います。

☆ これからかなえたい夢・目標 ☆

精華の食物栄養専攻では栄養士免許以外に栄養教諭二種免許、フードスペシャリスト、秘書士や目標資格の家庭料理技能検定の免許・資格が取得できます。私は栄養教諭に主免許の資格を取得したので、ドラッグストアの栄養教諭として、高校などへ訪問し講演など行ってみたいです。また、ドラッグストアの栄養士になりたいと思う栄養士のたまごが増えるようにより一層頑張りたいと思っています。

田島 千怜

生活総合ビジネス専攻
2015年
一般事務
日本郵便株式会社
地域の方々に寄り添い、お客様に信頼いただける局員を目指します!

☆ この仕事の魅力・やりがい ☆

日本郵便・今福郵便局に勤務しています。仕事の内容は窓口業務で、主に貯蓄に関する業務をメインに担当しています。お客様のご要望に合わせたサービスを提供し「ありがとう」と言っていただけるとやる気が高まります。また、郵便局という立場上、地域の方々に寄り添って仕事ができるのが魅力的だと感じます。今後、人事異動により他の郵便局で勤務する可能性もありますが、人の役に立てる仕事に就けていることが誇りであり、これからも頑張っていきたいです。

☆ 私の学生時代! ☆

精華には学友会があり、学生自ら率先して行事・イベントの企画・運営を行い、自分たちの考えを形にできる大学です。私自身は生活総合ビジネス専攻独自の学内外のイベントを企画・運営を行うスチューデントアシスタント(SA)として活動、発言力や行動力など様々な力が身につきました。また、生活総合ビジネス専攻では幅広い分野が学べ、多方面で役に立つ資格が最大16種類取得できます。将来の進路が明確に決まっていない方やさらにビジネススキルを身に付けたい方にはお勧めします。先生は気さくな方ばかりで、授業や進路のことだけでなくいろいろな話ができるのも良いところです。何より私はこの大学で一生涯の友人ができました。

☆ これからかなえたい夢・目標 ☆

まだまだ勉強することばかりの毎日ですが、地域の方々に寄り添い郵便局をご利用いただくお客様や局内の先輩方に信頼される局員になりたいです。