群馬医療福祉大学の学部・学科・コース・専攻

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 群馬医療福祉大学
  4. 学部・学科

群馬医療福祉大学の学部・学科(就職)

学部・学科

社会福祉学部

社会福祉専攻
基本情報
募集人数50名
年限社会福祉専攻【社会福祉コース/福祉心理コース/学校教育コース】
概要【社会福祉学部】
社会福祉学科:社会福祉専攻(50名)

◎社会福祉コース
社会福祉全般について学び、社会福祉士及び精神保健福祉士国家試験受験資格取得を目指します。社会福祉諸制度を細かく学習すると同時に、音楽やレクリエーション並びに各種心理学を学び、社会福祉に対する幅広い視野と知識、技術、教養、そして豊かな人生観・世界観を兼ね備え、福祉施設利用者への適切な援助、理想的な施設づくりの役割を果たせる力を身に付け、社会福祉各分野におけるリーダーの養成を目指します。

◎福祉心理コース
社会福祉士国家試験受験資格取得を基本に、社会福祉の知識と同時に各種心理学を多彩に学び、実践のみでなく、学問としても心理学を探求します。心理学について細部に亘って広く、深く取り組み、少子高齢社会における子どもの発達から家庭の問題、高齢者の「こころ」の問題、特に認知症高齢者に多い特徴ある行動への対応、障がい者の心理等、種々の問題を抱える人達に対する心理的対応を適切に実践できる人材を養成します。

◎学校教育コース
教員養成においては、「どのような教員を養成するのか」という哲学や理念がなければなりません。本学においては、福祉の専門大学であることを充分に活かして、ソーシャルワークの技能を兼ね揃え、単に担当科目を教える教員ということではなく、「あたたかい人間関係」を育む教員を養成します。中学校教諭一種「社会」、高等学校教諭一種「福祉」「公民」のほか、特別支援学校教諭一種、学校図書館司書教諭の免許取得が可能です。
学費について155万円
(初年度納付金)
就職・進路
司書教諭/特別支援学校教諭/中学校教諭/精神保健福祉士/社会福祉主事/ケースワーカー/社会福祉士/ソーシャルワーカー/児童福祉司

都道府県や市町村等の社会福祉行政・相談機関(福祉事務所、児童相談所等)、社会福祉協議会等の社会福祉関係団体、老人福祉施設、障害者(児)施設、児童福祉施設、病院(総合病院・一般病院・精神病院)、老人保健センター、子育て支援センター、精神保健福祉センター、精神障害者社会復帰施設、福祉サービス関連企業、教育相談所、カウンセラー、高等学校教諭、中学校教諭、特別支援学校教諭 など

学べる学問
福祉学/児童学/保育学/教育学/心理学/哲学
目標とする資格
介護職員初任者研修/福祉用具専門相談員/社会福祉主事任用資格/精神保健福祉士<国>/社会福祉士<国>/児童福祉司任用資格/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/養護学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>
取得可能な資格
介護職員初任者研修/福祉用具専門相談員/社会福祉主事任用資格/精神保健福祉士<国>/社会福祉士<国>/児童福祉司任用資格/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/養護学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>
子ども専攻
基本情報
募集人数40名
年限子ども専攻【児童福祉コース/初等教育コース】
概要【社会福祉学部】
社会福祉学科:子ども専攻(40名)

◎児童福祉コース
乳幼児・児童期の健やかな成長・発達を支えるとともに、時代の変化に応じた家族や地域の子育て課題を解決できる知識やスキルを実践的な学びを通して身に付けます。さらに社会福祉士受験資格取得にも対応し、保護者の支援や地域との連携のあり方等を含めて、福祉や子育て支援に強い保育士・幼稚園教諭の養成を目指します。

◎初等教育コース
小学校教諭一種免許状に加え、幼稚園教諭免許状、保育士資格の3つが取得できます。幼稚園と小学校との連携、幼稚園と保育所の一元化が推進されている今、複数の免許・資格を持つことは就職等でも大きな強みになります。また、教育現場では柔軟に対応できる人間力のある人材が求められており、様々な現場の課題に対応できるよう、福祉や心理学も学び、健全な人間関係を育む能力を培います。
学費について155万円
(初年度納付金)
就職・進路
司書教諭/小学校教諭/幼稚園教諭/保育士/社会福祉主事/ケースワーカー/社会福祉士/ソーシャルワーカー/児童福祉司

都道府県や市町村等の社会福祉行政・相談機関(福祉事務所、児童相談所等)、社会福祉協議会等の社会福祉関係団体、保育所、幼稚園、小学校教諭、児童養護施設、肢体不自由児施設、知的障害児施設、その他の児童福祉施設、知的障害者施設、身体障害者施設、老人福祉施設、病院(総合病院・一般病院・精神病院)、子育て支援センター、福祉サービス関連企業 など

学べる学問
福祉学/児童学/保育学/教育学
目標とする資格
介護職員初任者研修/福祉用具専門相談員/社会福祉士<国>/児童福祉司任用資格/保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/小学校教諭免許状<国>
取得可能な資格
介護職員初任者研修/福祉用具専門相談員/社会福祉主事任用資格/社会福祉士<国>/児童福祉司任用資格/保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/小学校教諭免許状<国>

学科・コース

  • 社会福祉学科

医療技術学部

臨床検査学専攻
基本情報
募集人数40名
概要本専攻は臨床検査学を学び、病気の早期発見に欠かせない重要な専門職である「臨床検査技師」を目指す課程です。臨床検査技師は医師の診断や治療経過の判断に必要な検査を行うため、尊い命と向き合う強い責任感のある人材であることが求められます。
学費について190万円
(初年度納付金)
臨床工学専攻
基本情報
募集人数40名
概要本専攻は医学と工学の基礎と専門分野を学び、生命維持管理装置とそれが必要な患者さんに向き合う「臨床工学技士」を目指す課程です。臨床工学技士は医療機器の専門知識だけでなく命の尊さを学び、患者さんの命や心に寄り添える人材であることが求められます。
学費について190万円
(初年度納付金)

学科・コース

  • 医療技術学科

看護学部

看護学科

基本情報
募集人数80名
概要【看護学部】
看護学科(80名)

全国でも数少ない、福祉と連携のできる看護学部です。看護師・保健師受験資格を取得し、患者に対して応用力のある看護専門職者を目指します。看護師が福祉関係に従事する割合が高まっており、社会のニーズに応えるため、社会福祉主事などの資格も取得できるカリキュラムを編成。また、養護教諭一種免許の取得も可能です。
学費について176万円
(初年度納入金)
就職・進路
養護教諭/社会福祉主事/ケースワーカー/保健師/看護師

■活躍が期待される場所
病院・診療所・保健所・地方自治体・学校の保健室・訪問看護ステーション・企業、団体の研究所・老人保健施設・老人福祉施設 など

学べる学問
医療技術学/保健学/衛生学/看護学/医学
目標とする資格
保健師<国>/看護師<国>/社会福祉主事任用資格/養護教諭免許状<国>
取得可能な資格
保健師<国>/看護師<国>/社会福祉主事任用資格/養護教諭免許状<国>

リハビリテーション学部

リハビリテーション学科

基本情報
概要リハビリテーション学科/理学療法専攻(35名)作業療法専攻(35名)
就職・進路
理学療法士/作業療法士
学べる学問
医療技術学/リハビリテーション学/保健学/衛生学/看護学/医学/福祉学
取得可能な資格
作業療法士<国>/理学療法士<国>/社会福祉主事任用資格
理学療法専攻
基本情報
募集人数35名
概要理学療法士は、身体に障がいのある人や障がいの発生が予測される方々に対して、自らの体を積極的に動かしながら支援する仕事がしたい人に適した職業です。体の構造や機能に興味があり、多少の困難に負けず自ら進んで学び、相手を思いやることができるプロフェッショナルを目指します。
学費について188万円
(初年度納付金)
就職・進路
理学療法士
学べる学問
医療技術学/リハビリテーション学/保健学/衛生学/看護学/医学/福祉学
取得可能な資格
理学療法士<国>/社会福祉主事任用資格
作業療法専攻
基本情報
募集人数35名
概要作業療法士は身体や心に障がいのある方や、発達に障がいのある子ども、高齢者の方を対象とします。
治療手段として「作業(activity)」を用いるため、解剖学や運動学で人間の体の動きを理解します。また、身体や精神の疾患や、基本となる脳の働きについて学びます。
対象者のより良い生活を実現するために身近な生活そのものに医療的な立場でアプローチするプロフェッショナルを目指します。
学費について188万円
(初年度納付金)
就職・進路
作業療法士
学べる学問
医療技術学/リハビリテーション学/保健学/衛生学/看護学/医学/福祉学
取得可能な資格
作業療法士<国>/社会福祉主事任用資格