中部学院大学の大学進学情報
基本情報
さまざまな人々が感じる幸せを支え、社会に貢献できる人材を育てる中部学院大学。豊かな心を養う潤いあるキャンパスのもと、看護・理学療法・福祉・教育・保育・スポーツ分野それぞれのエキスパートとして活躍している先生たちが、皆さん一人ひとりの自己実現を徹底サポート!
設立以来、100年以上にわたり伝えてきた“つながり”を大切に、地域社会と交流しながら、皆さんの大きな夢を応援しています。
各種制度
中部学院大学・中部学院大学短期大学部奨学金 /羽田奨学金 /障がい学生奨学金 /後援会修学資金
学費について
■ 人間福祉学部
初年度合計 1,409,000円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
■ 教育学部
初年度合計 1,409,000円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
■ 看護リハビリテーション学部
初年度合計 1,829,000円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
■ スポーツ健康科学部
初年度合計 1,409,000円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
部活・サークル
硬式野球部・男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・陸上競技部・弓道部・男子サッカー部・女子サッカー部・硬式テニス部・男子バレーボール部・女子バレーボール部・バドミントンクラブ・軟式野球部・Red Baby's(チアダンス部)・学生トレーナー部・BLUE RIBBON・ゴルフ部 ・花道(バスケット)・総合格闘護身術同好会UFC・ソフトテニス部・剣道部・空手道部 ほか
◆文化系クラブ&サークル/ボランティア系クラブ&サークル◆
吹奏楽部・ハンドベルクワイヤ・手話サークル・軽音楽部・各務原軽音・演劇・ほんわか日和・BBC・CCF・プラス・ラ・ルーララボ・GS
学費
学費について
■ 人間福祉学部
初年度合計 1,409,000円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
■ 教育学部
初年度合計 1,409,000円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
■ 看護リハビリテーション学部
初年度合計 1,829,000円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
■ スポーツ健康科学部
初年度合計 1,409,000円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
学部・学科の学費
人間福祉学科 | 初年度合計 1,409,000円 | (入学金30万円含む) | ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
子ども教育学科 | 初年度合計 1,409,000円 | (入学金30万円含む) | ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
理学療法学科 | 初年度合計 1,829,000円 | (入学金30万円含む) | ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
看護学科 | 初年度合計 1,829,000円 | (入学金30万円含む) | ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
スポーツ健康科学科 | 初年度合計 1,409,000円 | (入学金30万円含む) | ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
地図・アクセス
<関キャンパス>
学校所在地
〒501-3993 岐阜県関市桐ヶ丘2-1
交通アクセス
各駅より無料スクールバス運行!
JR「岐阜」駅(40分)、JR「美濃太田」駅(30分)、名鉄「犬山」駅(30分)、「北神戸」駅(100分)
<各務原キャンパス>
学校所在地
〒504-0837 岐阜県各務原市那加甥田町30-1
交通アクセス
名鉄「各務原市役所前」駅から徒歩 5分、JR「那加」駅から徒歩 10分
学部・学科
人間福祉学部
人間福祉学科
年限 | 社会福祉 | 精神保健福祉 | 介護支援 | 地域貢献 |
概要 | <社会福祉コース> ○社会福祉士資格の取得を目指し、福祉専門科目を履修します。 ○卒業後は病院、地域、学校等のソーシャルワーカーを目指します。 ※ソーシャルワーカーとは、生活に困っている人々などを対象に、総合的な援助を提供、生活環境等を改善する専門職の総称です。 <精神保健福祉コース> ○精神保健福祉士と社会福祉士の二つの資格取得を目標とします。 ○精神医学、精神保健など、専門科目を履修します。 ○卒業後は主に精神障がいを患った方などを対象に、社会復帰に向けた相談業務や日常生活への適応訓練などを行います。 <介護支援コース> ○介護福祉士と社会福祉士の二つの資格取得を目標とします。 ○卒業後は身体に関わる病気や障がいを受けた人々、または高齢者等に向けて、介護サービスの提供や運営、さらには家族の方々への介護指導を行います。 <地域貢献コース> ○福祉の視点を生かしながら、地方公務員(消防、警察含む)や企業など、地域の発展に貢献する人材を目指します。 ○インターシップやボランティア活動など、様々な体験が自己の成長を促します。 |
学費について | 初年度合計 1,409,000円 (入学金30万円含む) ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
- 就職・進路
- 警察官/精神保健福祉士/社会福祉主事/ケースワーカー/社会福祉士/ソーシャルワーカー/介護福祉士
<主な就職先>
岐阜赤十字病院、社会福祉法人和光会、郡上市役所、岐阜県福祉事業団、岐阜県警察官、関市特別支援学校、日本生命保険相互会社、郵便事業 ほか※専門職以外にも一般企業に多数就職しています。
- 学べる学問
- 福祉学
- 取得可能な資格
社会福祉士受験資格/知的障害者福祉司任用資格/精神保健福祉士受験資格/社会福祉主事任用資格/介護福祉士受験資格/身体障害者福祉司任用資格/児童福祉司任用資格/レクリエーションインストラクター
教育学部
子ども教育学科
年限 | 小学校・中学校教諭コース | 幼稚園教諭・保育士コース |
概要 | 地域とかかわり、子どもと向き合う。豊富な現場体験を力に「生きる、を学ぶ」を実践します。 子ども対応力を学ぶメニューが充実。また、専門科目以外に「学びの森プラン」で質の高い即戦力の人材を育成します。 【小学校・中学校教諭コース】 教職に関する実践的なノウハウをきめ細やかに伝授。教職センターによるサポート体制で、1年次から計画的に教員採用試験への合格を支援します。 【幼稚園教諭・保育士コース】 一人ひとりの子ども観の確立を目指します。教育・保育現場の諸課題を理解し、問題解決策に基づいて行動できる人材を養成します。 |
学費について | 初年度合計 1,409,000円 (入学金30万円含む) ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
- 就職・進路
- 中学校教諭/小学校教諭/幼稚園教諭/保育士
<主な就職先>
小学校、中学校、幼稚園、保育園、認定こども園、児童福祉施設 ほか
- 学べる学問
- 児童学/保育学/教育学
- 取得可能な資格
●取得資格
保育士 、幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(英語)、中学校教諭二種免許(保健体育)、准学校心理士、認定子ども英語
看護リハビリテーション学部
理学療法学科
概要 | 専門職としての高度な知識・技術、チーム医療の一員としての協調性、患者の信頼を得るための人間性を高め、最適な方策を考えることができる能力「臨床力」を養います。医療機関や福祉施設だけでなく、スポーツや地域リハビリテーション分野でも活躍できる理学療法士を育成します。 |
学費について | 初年度合計 1,829,000円 (入学金30万円含む) ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
- 就職・進路
- 理学療法士
総合病院や整形外科、プロ野球チーム、高齢者施設など、活躍の舞台は広がっています。
<主な就職先>
各務原リハビリテーション病院、岐阜大学医学部付属病院、平野総合病院・岐阜中央病院、JA岐阜厚生連(東濃厚生病院) 、株式会社中日ドラゴンズ ほか
- 学べる学問
- 医療技術学/リハビリテーション学/医学
- 取得可能な資格
理学療法士受験資格
看護学科
概要 | これまでの福祉・医療の教育を基盤に。 ---------------------------------------------- 本学人間福祉学部やリハビリステーション学部が具現化する福祉・医療の教育を看護学科の基盤とします。 看護学科では保健・医療・福祉の総合的視点を踏まえ専門性を発揮する看護師、”チーム医療”の担い手を育成します。 |
学費について | 初年度合計 1,829,000円 (入学金30万円含む) ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
- 就職・進路
- 保健師/看護師
■一人ひとりに向けたていねいな国家試験対策と就職支援
本学が長年培ってきた医療・福祉の国家試験対策のノウハウを駆使。
就職支援では個人と向き合い徹底サポート。学生それぞれの志を大切にしたサポートを行います。
- 学べる学問
- 看護学
- 目標とする資格
- 保健師<国>/看護師<国>
- 取得可能な資格
看護師(受験資格)・保健師(受験資格)
スポーツ健康科学部
スポーツ健康科学科
年限 | スポーツ健康領域 | 保健体育科教育領域 | 障がい者スポーツ領域 | スポーツマネジメント領域 |
概要 | スポーツ科学、健康科学をコアに、医療・教育・福祉など幅広い学問領域を網羅。 スポーツのある人生をサポートし、人々の力となる熱きプロフェッショナルを目指します。 学科には4つの専門領域を設定。それぞれの専門科目を中心に学修することで、スポーツ指導者としての専門性が飛躍的に向上します! ※他領域の専門科目についても選択的に履修可能です。 <スポーツ健康領域> 健康と運動に関する専門的知識を体系的に学び子どもからお年寄りまで、それぞれの年代や需要に応じた指導ができる人材を目指します。 <保健体育科教育領域> 保健体育科の授業や部活動指導に活きる専門的な知識・技能を集中的に学び、次代を担う子どもを適切に導く教師を目指します。 <障がい者スポーツ領域> 個々の障がいや疾患に応じた必要な知識・技能を実践的に学び、スポーツを通じた楽しさの共有と健康増進・競技力向上の支援ができるエキスパートを目指すします。 <スポーツマネジメント領域> スポーツを“みる"(見る・観る・視る)ための具体的な知識を網羅的に学び、スポーツ産業を支えるキーパーソンを目指します。 |
学費について | 初年度合計 1,409,000円 (入学金30万円含む) ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
関キャンパスに学部専用となる運動学実習室を併設しています。
▼インターンシップとキャリア教育
全学生を対象に学外諸機関と連携したインターンシップを実施しています。県内のスポーツクラブやトレーニングセンター、教育機関、さらにはスポーツ産業に関わる企業などにおいて、貴重な指導・マネジメント経験を得ます。また卒業後の就職・進学を見据え、キャリア形成科目を豊富に用意。基礎ゼミによる少人数教育や、学生一人ひとりと対面した課題解決型のアクティブ・ラーニングも実施しています。
- 学べる学問
- 健康科学/スポーツ学
- 目標とする資格
- レクリエーション・インストラクター/パラスポーツ指導員/スポーツコーチングリーダー/公認スポーツ指導者/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>
本学部では以下の資格・免許状が取得可能です。
指導者やインストラクター系の資格取得支援に加え、中学校・高等学校教諭(保健体育)を目指す学生に対しては、教職センターおよびキャリア支援センターが教員採用試験に向けてきめ細かい指導を行います。
奨学金
奨学金制度
指定校推薦入試 特別奨学金
【形態】給付
【金額】授業料の全額、半額、入学金相当額など※評定値により異なる
【対象者】高等学校ごとに定める評定平均値を満たす者
【対象学科】全学科
入試成績 優秀者奨学金
【形態】給付
【金額】授業料の全額、半額、入学金相当額のいづれか
【対象者】入学試験における成績優秀者
【対象学科】全学科
一般入試 特別奨学金
【形態】給付
【金額】授業料の全額、または半額相当額
【対象者】入学試験における成績優秀者
【対象学科】全学科
大学入学共通テスト利用入試 特別奨学金
【形態】給付
【金額】授業料の全額、または半額相当額
【対象者】大学入学共通テストにおける成績優秀者
【対象学科】全学科
介護福祉士資格取得者特別奨学金
【形態】給付
【金額】授業料の半額相当額
【対象者】介護福祉士資格取得者(取得見込み含む)
※資格取得見込みの者が、大学入学までに取得できなかった場合は対象外。
【対象学科】人間福祉学部人間福祉学科
英語検定取得者特別奨学金
(A)取得者奨学金
【形態】給付
【金額】
○授業料全額・半額相当額 ※学科により異なる
実用英語技能検定(以下英検)2級以上(全商英語1級)取得者
またはこれに準ずる者(TOEIC[L&R]550点以上、TOEFL・iBT42点以上など)
【期間】原則、卒業までの大学4年間または短大2年間
【入試区分】全入試区分で適用
○入学金半額相当額
英検準2級取得者またはこれに準ずる者
【期間】原則、卒業までの大学4年間または短大2年間
【対象学科】全学科
【入試区分】全入試区分で適用
(B)海外研修支援奨学金
【形態】給付
【金額】英検2級以上(全商英語1級)取得者またはこれに準ずる者(TOEIC[L&R]550点以上、TOEFL・iBT42点以上など)には、本学が企画する海外研修・国際交流旅行の渡航費・宿泊費を支給(上限25万円)
羽田奨学金
- 筆記試験あり
【形態】給付
【金額】100,000円[人間福祉学科]
【期間】入学年度
【選考】入学試験ごとに希望者から選抜
※2年次以降は在学時の成績に応じ、希望者から選抜【応募資格】本学において介護福祉士の取得をめざし、卒業後社会福祉関係の職に従事しようとする者
障がい学生奨学金
【形態】給付
【金額】20,000~100,000円(障害状況により決定)
【応募資格】障害のため、修学上特別な費用を負担する者(身体障害者手帳所持者)
後援会修学資金
- 返還義務あり
【形態】貸与(無利子)
【金額】半期学納金の範囲内
【期間】当該年度
【応募資格】家計急変のための経済的理由により、修学の継続が困難な者
学校からご家族へ
頼れる就職サポート
社会で必要とされるさまざまな力を身につけるために本学が取り組んでいることを紹介。
<キャリア支援>
・個別面談
・就職対策セミナー
・キャリア支援講座ほか
<キャリア教育>
・インターシップ
・ダブル担任制
・情報活用論ほか
<課外活動>
・部、サークル活動
・ボランティア活動
・海外研修、留学ほか
実績が証明する万全のサポート体制
将来の目標に向かってチャレンジする就職活動の過程の中で学生は、自分と向き合い、時に挫折を経験しながら社会へ出るための準備を進めて行きます。
大切な時期だからこそ、本学は学生との関わりを大切にし人生の喜びや楽しみを共有しながら、時には厳しく、時には優しく、適正・適職を見定めたサポートを行います。
学生一人に対し、個別面談は年間平均15回以上実施しています。
願書・入試
総合型選抜
<自己実現入試(専願 ※後期のみ専願・併願選択制)>
【出願期間】
前期:2024年9月2日(月)~9月10日(火)
中期:2024年9月24日(火)~10月8日(火)
後期:2024年11月18日(月)~12月3日(火)
【試験日】
前期:2024年9月14日(土)
中期:2024年10月12日(土)
後期:2024年12月7日(土)
※看護リハビリテーション学部 は 中期・後期 のみ
<専門高校等特別入試(専願)>
【出願期間】
前期:2024年9月2日(月)~9月10日(火)
後期:2024年11月18日(月)~12月3日(火)
【試験日】
前期:2024年9月14日(土)
後期:2024年12月7日(土)
※人間福祉学部、教育学部、スポーツ健康科学部が対象
<地域貢献特別入試(専願)>
【出願期間】
前期:2024年9月2日(月)~9月10日(火)
後期:2024年11月18日(月)~12月3日(火)
【試験日】
前期:2024年9月14日(土)
後期:2024年12月7日(土)
※人間福祉学部、教育学部、スポーツ健康科学部が対象
<課外活動特別入試(専願)>
【出願期間】
前期:2024年9月2日(月)~9月13日(金)
後期:2024年11月18日(月)~12月3日(火)
【試験日】
前期:2024年9月21日(土)
後期:2024年12月7日(土)
※種目によって対象学部が異なります
<同窓生特別入試(専願)>
【出願期間】
2024年11月1日(金)~11月12日(火)
【試験日】
2024年11月16日(土)
<キリスト教特別入試(専願)>
【出願期間】
2024年11月18日(月)~12月3日(火)
【試験日】
2024年12月7日(土)
学校推薦型選抜
<指定校推薦入試(専願)>
【出願期間】
2024年11月1日(金)~11月6日(水)
【試験日】
2024年11月9日(土)
<一般推薦入試(専願・併願)>
【出願期間】
前期:2024年11月1日(金)~11月12日(火)
後期:2024年11月18日(月)~12月3日(火)
【試験日】
前期:2024年11月16日(土)
後期:2024年12月7日(土)
※看護リハビリテーション学部 のみ 前期は専願
一般選抜
<一般入試(併願)>
【出願期間】
A日程:2025年1月6日(月)~1月24日(金)
B日程:2025年1月6日(月)~1月24日(金)
C日程:2025年1月6日(月)~1月24日(金)
D日程:2025年1月6日(月)~1月24日(金)
【試験日】
A日程:2025年2月2日(日)
B日程:2025年2月3日(月)
C日程:2025年2月4日(火)
D日程:2025年2月5日(水)
※連続受験可
<3月入試(併願)>
【出願期間】
A方式/B方式
2025年2月13日(木)~3月4日(月)
【試験日】
A方式/B方式
2025年3月8日(土)
<大学入学共通テスト利用入試(併願)>
【出願期間】
前期:2025年1月6日(月)~1月31日(金)
後期:2025年2月12日(水)~2月28日(金)
【試験日】
独自試験なし
卒業生の声
古田祐基
(2022年卒業)
授業で聴覚障がいの方がどのようにコミュニケーションをとるのか、手話や口の動き、ジェスチャー、筆談などの方法を教えていただきました。学生時代のアルバイト先に聴覚障がいのお客様が来店された時、レジの方に代わって応対することができ、人間福祉学部の学びは、実社会で役に立つ知識や技術を学んでいるのだと実感することができました。
木下穂波
(2022年卒業)
大学の先生方は学生思いで、私たちが楽しめる授業を展開しながら、教員として身につけなければならない資質・能力などを教えていただきました。中部学院大学は少人数クラスだからこそ大学の先生と関わることも多く、真剣な話はもちろん、他愛のない話にも耳を傾けてくださいます。何かあっても教育学部の先生方がいれば大丈夫、と信頼していました。
桂川実希
(2023年卒業)
将来進む分野に迷い中、“いろいろな知識を得ていく中で選択していくのもいい。理解した上で方向性を決めた方が活躍できる”という先生の言葉に納得、安心しました。聞けば聞くほど教えてくださる一生懸命な先生の思いはいつも感じていました。
堀尾桃花
(2021年卒業)
演習や実習などで自分の苦手なことや間違えてしまった時も、先生はプラスの面を見てくれ、私の良さを引き出してくださいました。だから落ち込まずにプラスの気持ちになれました。先生には教科書では学べない多くのことを教えていただきました。
山科剣汰
大学入学時は教員志望で、教員一筋に思っていました。スポーツマネジメントの授業でFC岐阜のアンケート調査やスポーツを広めていくにはどうしたらいいかを考える中で、マーケティングをおこない分析する仕事にも興味を持つことができました。新しい学びと出会えるのも中部学院の魅力だと思います。
先生からのメッセージ
本島 修
人間の生活を総合的に見つめ 幅広い職業分野で活躍できる人材を育成。