第一工科大学の学生からの評判

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 第一工科大学
  4. 評判(学生)

第一工科大学の評判(学生)

学生の声

向井 理矩

航空工学科航空操縦学専攻
パイロットになる環境がここにはあります。
私は幼少の頃、休日に父に連れられ空港で飛行機を見たのがパイロットを目指すきっかけでした。しかし、私は高校の時勉強ができる方ではありませんでした。そんな中で第一工科大学に入学して初めの頃は不安しかありませんでした。ですが第一工科大学で過ごして思ったことは、教授方の手厚いサポート。先輩方の心遣い。同じ志を持つ同期との協力でした。私はパイロットになる人は一部の才能のある人と思っていましたが、そうではなく、パイロットになるために努力を惜しまない人なら誰でもなれる。と思います。第一工科大学にはそのための環境が十分に揃っているので、私は入学してよかったと感じています。

鎌田 ななこ

情報電子システム工学科
プログラムを学びたい人 集まれ!
私はプログラミングの勉強がしたいと思い、この情報電子システム工学科を選びました。1年時には基礎科目が多く、基礎知識をしっかり身に付けられました。またITパスポートや情報処理技術者試験など資格の勉強ができる講義も多数あり、資格取得のサポートもあります。また、工業と中学技術の教職者免許が取得でき、現在私も免許取得ができるように励んでいます。
最近ではプログラミングの他にAIやlOTに興味を持っています。
ここ第一工科大学では、企業に勤めて先生になられた方も数多く在籍されていますので、本に書いてある知識以外にも実践的なことを学べる機会が多数あります。
1年次から研究室に入ることもでき、「これをしたい!」と思っている方にはピッタリの所だと思います。

木場 智美

機械システム工学科
医療福祉ロボットを学ぶ
私は、身の回りで困っている人を助ける分野の勉強がしたいと思い医療福祉ロボットコースがあるこの学科を選びました。この学科に入学してよいと感じたことはコース選択が一年生ではなく二年生でできるので、一年時の授業で興味を持った自分に合うコースを選択できます。
また、機械という分野は女子が少し壁を感じる分野かもしれませんがそんなことはありません。ほかの学科よりは少ないですが年々女子の入学者も増え、私は女子にも間口が広い学科だと思っています。
このページを見てくれている受験生の皆さんの多くの入学をお待ちしています。

中川 恵翔

自然環境工学科
地域環境や社会基盤の総合デザイナーを目指す人にオススメの学科
自然環境工学科では2年生から3つのコースに分かれており、私は環境システムコースで勉学に励んでいます。この学科の魅力は工学系の講義だけでなく森林生態学やキノコ学と言った林業や農業に関する講義等も行われているところです。地域環境や社会基盤の総合デザイナーを目指す人にオススメの学科です。また先生方はとても親切で様々な相談にも乗ってくださいます。私は将来、森林と環境問題に携わる仕事に就きたいと考えています。そのためにここでしっかり勉学に励み、大学院に進んでいきたいです。

山原 みなみ

建築デザイン学科
1級建築士と、在学中に受けられるインテリアコーディネーターの資格取得に向けて勉強中
私は、子供の頃から見ているあるテレビ番組がきっかけで住宅建築に興味をもちこの学科を志望しました。
 親が建築関係の仕事をしている人が多い中、私は身内にそういう人がいない為、経験の差が心配でしたが、大学が行う企画やコンペへの参加、先輩の卒業研究の手伝いを通して多くの実践的経験を積んでいるところです。
 今はハウスメーカーに就職することを目標に卒業後に受けられるようになった1級建築士と、在学中に受けられるインテリアコーディネーターの資格取得に向けて勉強中です。優しい先生方や先輩方が親身になって教えていただけるのでとても助かっています。
 本学は、先輩や先生方と親しみやすい環境なので、積極的に様々なことに挑戦して、在学中にしかできない経験を積んでほしいと思います。