九州医療科学大学の学部・学科・コース・専攻

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 九州医療科学大学
  4. 学部・学科

九州医療科学大学の学部・学科(就職)

学部・学科

社会福祉学部

基本情報
学費について初年度納入金 1,550,000円※入学金(300,000円)含む
(2024年度)
※上記学費以外に実習に伴う経費が別途必要となります。

スポーツ健康福祉学科

基本情報
募集人数80名
年限ソーシャルワークコース | スポーツ科学コース | 救急救命コース | 鍼灸健康コース
概要スポーツ、医療、福祉、生命科学を学び、人々の幸せをプロデュースできる力を育む

●ソーシャルワークコース
高度な専門性を備えた社会福祉士・精神保健福祉士を養成します。人々が安心して暮らせる社会を目指し、身体的、精神的、社会的な問題を抱える人々に、適切な福祉援助(ソーシャルワーク)を行うための専門知識と実践力を修得します。
●スポーツ科学コース
スポーツや健康系科目の履修により、健康運動指導士やアスレティックトレーナーなどの受験資格、また、社会福祉系科目の履修で、社会福祉士の国家試験受験資格が得られます。さらに、スポーツや健康と福祉の幅広い知識を持った中学校・高等学校の保健体育教員も目指せます。
●救急救命コース
救急救命士の国家資格取得を目指します。また、スポーツや健康と福祉の幅広い知識を身につけることもできます。
●鍼灸健康コース
はり師、きゅう師の国家資格取得を目指します。福祉の知識を基盤とした鍼灸治療のスキルを修得し、さらにアスレティックトレーナーも取得すれば、スポーツ分野での活躍も期待されます。
●ソーシャルワークコースのポイント!
1.社会福祉に関する知識と技術を活かし、福祉・医療・行政などの領域で人々を支える社会福祉士や精神保健福祉士をめざして学びます。
2.社会福祉士・精神保健福祉士の2つの資格取得が可能(Wライセンス)

●スポーツ科学コースのポイント!
1.健康運動・スポーツやレクリエーションで、一般の方々からアスリートまで、人々の笑顔と健康づくりの支援ができる人材を目指す。
2.専門的な対人援助の知識・技術を学び、人々の自己実現を支援し、幸せな社会づくりに貢献できる社会福祉士を目指す。
3.福祉を学び、「福祉のこころ」を持った教員を目指すと同時に、健康運動・スポーツの知識を身につけ、児童・生徒たちの健康づくりの支援ができる教員を目指す。

●救急救命コース(計画中)のポイント!
スポーツや健康と福祉の知識を身につけた救急救命士を目指す!

●鍼灸健康福祉コースのポイント!
1.「福祉のこころ」を持って患者さんの治療ができる鍼灸師を目指す。
2.はり灸による治療と健康運動指導を組み合わせ、「生活の質の向上」や「健康寿命の延伸」に貢献できる鍼灸師を目指す。
3.「アスリートの自己実現」をスポーツ科学とはり灸治療によって支援できる鍼灸師を目指す。
就職・進路
レクリエーションインストラクター/健康運動実践指導者/スポーツインストラクター/中学校教諭/高校教諭/社会福祉主事/ケースワーカー/社会福祉士/ソーシャルワーカー/鍼師/はり師/灸師/きゅう師/精神保健福祉士/救急救命士
学べる学問
健康科学/スポーツ学/福祉学/リハビリテーション学/東洋医学/救急救命学
取得可能な資格
レクリエーション・インストラクター/健康運動実践指導者/パラスポーツ指導員/スポーツプログラマー/アスレティックトレーナー/健康運動指導士/はり師<国>/きゅう師<国>/社会福祉主事任用資格/社会福祉士<国>/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/コーチングアシスタント/アシスタントマネジャー/JPSUスポーツトレーナー/精神保健福祉士<国>/救急救命士<国>

臨床心理学部

基本情報
学費について初年度納入金 1,550,000円※入学金(300,000円)含む
(2024年度)
※上記学費以外に実習に伴う経費が別途必要となります。

臨床心理学科

基本情報
募集人数40名
年限心理・福祉コース | 言語聴覚コース(20名)
概要「心の健康」と「コミュニケーションする幸せ」をプロデュースできる能力を身につける

●心理・福祉コース
臨床心理学を基礎から学び、子どもたちをふくむ現代に生きる人々が抱えがちな“こころ”の問題に寄り添う知識を身につけ、公認心理師や社会福祉士としての活躍をめざします。学びには「公認心理師」国家資格を得るために省令が定める4年制大学での履修科目がふくまれており、卒業後の大学院進学や実務経験を経て、国家試験に臨むことができます。

●言語聴覚コース(20名)
脳関連の疾病や頭部外傷、発達に関する問題などにより、発語や聞こえ、嚥下(飲食物の呑み込み)等の機能が低下した人に訓練指導を行う言語聴覚士をめざして学びます。
1.心理学の基礎を1年次に学び、子どもから大人まで現代に生きる人々が抱えがちな“こころ”の問題に寄り添う知識を身につけます。
2.2年次から心理・福祉コース、言語聴覚コース、いずれかを選択履修します。
3.心理学、社会福祉学、言語聴覚障害学の専門的な3つの学びがあるのも大きな特色です。
就職・進路
公認心理師/レクリエーションインストラクター/スクールカウンセラー/社会福祉士/ソーシャルワーカー/社会福祉主事/ケースワーカー/言語聴覚士/大学院
学べる学問
心理学/医療技術学/福祉学/教育学
取得可能な資格
公認心理師<国>/言語聴覚士<国>/社会福祉士<国>/レクリエーション・インストラクター/日本心理学会認定心理士/准学校心理士

薬学部

薬学科

基本情報
募集人数100名
年限(6年制)
概要「適正で安全な薬物療法」を支え、患者さんの幸せをプロデュースできる能力を身につける
学費について初年度納入金 1,800,000円※入学金(300,000円)含む
(2024年度)
※上記学費以外に実習に伴う経費が別途必要となります。
●全国に先駆けた、他大学にはない独自の教育
これからの薬剤師には薬に関する高度な知識に加えて、患者さんの体の状態を把握できる能力が求められます。そのため、本学では「実習用患者ロボットを使用した模擬ベッドサイド実習」を導入しており、「患者さんのバイタルサインが読める薬剤師能力の開発」にも真剣に取り組んでいます。
就職・進路
薬剤師/食品衛生監視員/食品衛生管理者

●薬剤師になる
 病院、診療所
 保険薬局

●地域の健康を守る
 行政

●新しい薬を創る
 製薬企業

●医療関連企業で活躍する
 医療関連企業員

学べる学問
薬学
取得可能な資格
薬剤師<国>/食品衛生管理者<国>/食品衛生監視員任用資格<国>/登録販売者<国>

動物生命薬科学科

基本情報
募集人数40名
年限(4年制)
概要「薬に強い動物の専門家」として人々の幸せをプロデュースできる能力を身につける

かけがえのないコンパニオンアニマルの健康を守る動物看護師や創薬などを支える実験動物技術者をはじめとする動物の生命に関するプロを養成します。

●学ぶこと
基礎科目で、専門職の養成に必要な基礎学力をアップさせる科目を配置することで、4年時の卒業研究までを通して自ら考える力を高め、動物、医薬品に関連した専門知識を習得します。
●教育目標
Only One 教育により「薬に強い動物の専門家」として学生一人ひとりを養成する。学力・技能のアップに、きめ細かい指導があります。
●Only One 教育
動物、医薬品に関連した「薬に強い動物看護師」「薬に強い実験動物技術者」「動物・薬に詳しい学芸員」として活躍できる専門知識を習得すると共に、人々の幸せをプロデュースできる能力(知識・技能・思考力・態度)を身につけることができます。
学費について初年度納入金 1,550,000円※入学金(300,000円)含む
(2024年度)
1.「学科基準薬」を入学から卒業までに修得
2.「4年間飼育」でイヌ・ウサギ・マウスの専門家
3.学力を付けるための工夫したカリキュラムや授業システム
4.専門性の高い資格取得者に育て上げる教育
5.学生一人ひとりへのきめ細かな就職指導
就職・進路
愛玩動物看護師

医薬品関連企業
動物病院
動物園・水族館
牧場
公務員
畜産・食品関連企業
その他の企業
学芸員
実験動物技術者
獣医学部編入
大学院

学べる学問
獣医学/畜産学/生命科学/生物学/薬学
取得可能な資格
実験動物技術者(一級)/愛玩動物看護師

生命医科学部

基本情報
学費について初年度納入金 1,550,000円※入学金(300,000円)含む
(2024年度)
※上記学費以外に実習に伴う経費が別途必要となります。

生命医科学科

基本情報
募集人数40名
年限臨床検査技師コース | 細胞検査士コース
概要高度な倫理観と専門性をもつ「臨床検査」や「細胞検査」のスペシャリストとして人々の幸せをプロデュースできる能力を身につける

●生命医科学科は生命科学に関する最新の知識と技術を兼ね備え、「PCR検査」などの検体検査や「超音波検査」などの生理機能検査を、医療現場で一手に担う臨床検査技師をめざして学ぶ「臨床検査技師コース」、顕微鏡でがん細胞を検出し、がんの早期発見に貢献する細胞検査士と臨床検査技師の二つの資格の同時取得をめざす「細胞検査士コース」があります。どちらのコースも3年生までは「臨床検査技師」国家資格取得をめざして一緒に学習します。4年生以降はそれぞれのコースに分かれて、専門分野の学習に集中します。
●九州の4年制大学で唯一、臨床検査技師、細胞検査士の同時取得が可能!

細胞検査士コースでは、臨床検査技師に加えて上位資格である細胞検査士の資格を卒業時に取得できる「九州唯一のダブルライセンスプログラム」を展開。今後の医療のスペシャリストとして現場を支え、チーム医療の中でリーダーシップを発揮できる人材の育成を目指します。
就職・進路
臨床検査技師/細胞検査士

大学病院
国公立病院
総合病院
大学院
医学研究所
検査受託企業
医療機器関連企業

学べる学問
医療技術学/臨床検査
取得可能な資格
臨床検査技師<国>/細胞検査士

細胞検査士

通信教育部

社会福祉学部スポーツ健康福祉学科

基本情報
募集人数300名
年限ハイブリッドコース
概要通信教育部に新たにハイブリッドコースを設け、ハイブリッドコースでは、多くの科目は通学制の科目を履修。一部の科目を通信教育で学びます。通学制の学生と同じ、キャンパスライフを送ることができ、一部の通信教育科目によりアルバイトなど自分の時間も確保できます。

通信教育の科目と通学制の科目を履修。ライフスタイルに合わせて選択!

就職・進路
社会福祉主事/ケースワーカー/社会福祉士/ソーシャルワーカー
学べる学問
福祉学
取得可能な資格
日本心理学会認定心理士/社会福祉主事任用資格/社会福祉士<国>