広島公務員専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 広島公務員専門学校

広島公務員専門学校の専門学校進学情報

基本情報

●広島公務員専門学校は、広島で初めての公務員専門の認可校!

オープンキャンパス

広島公務員専門学校
2025年4月27日(日)/5月11日(日)/5月25日(日)/6月8日(日)/6月22日(日)/7月13日(日)/7月25日(金)/7月27日(日)/8月2日(土)/8月24日(日)/9月7日(日)/9月21日(日)/10月19日(日)/11月8日(土)/12月14日(日)
10:00~12:00(受付 9:30~)
オープンキャンパスでは、当日実施される模擬講義の中から1つを選択し、レベルの高い実際の講義さながらの体験ができることが魅力。また、学校の雰囲気や入学にあたっての疑問なども気軽に相談できます。公務員のことが何もわからなくても大丈夫!先生がしっかりと説明をします。

当校のポイント

通算合格実績
2,583名!
※広島公務員専門学校の卒業生を含む上野学園全体の通算実績。(2025年2月現在)

ごあいさつ

「広島公務員専門学校」は広島県で唯一の公務員専門の認定校です。

就職・進路

■公務員合格実績2.583名
※広島公務員専門学校の卒業生を含む上野学園全体の通算実績。(2025年2月現在)
広島県一般事務/広島県小中学校事務/広島県警察行政/広島県土木/広島市行政事務/呉市一般事務/三原市一般事務/庄原市一般事務/熊野町一般事務/山口県行政事務/岩国市一般事務/上関役場一般事務/雲南市職員/大田市一般事務/広島県警/山口県警/島根県警/愛媛県警/広島市消防局/呉市消防局/東広島市消防局/北広島町消防本部 /国家一般職/税務職員/裁判所職員/刑務官/入国警備官等

取得可能な資格

社会人常識マナー検定

ココが強い!ココが魅力!

■〔公務員科〕転科卒業システム!
2年課程の公務員科の学生でも、1年目での公務員試験に合格した場合は、1年次修了時に卒業することが可能です。一つでも多くの試験にチャレンジすることができます。(その場合、専門士は付与されません)

■公務員試験に特化したカリキュラム
余分な資格対策の授業などはなく、公務員試験に集中したカリキュラムによって、確実に合格への最短距離をご用意しています。
また、授業は集中力の持続を考え、50分に設定しています。

■公務員一次試験合格者減免制度
現役高校生の方で、今年度の公務員一次試験に合格された方は、初年度授業料より20万円を減免します。本校は人一倍努力する方を応援します。

■授業録画システム
本校では授業を録画しており、万一の欠席や復習する際に活用できます。

■オリジナルテキスト
過去の出題傾向を熟知した講師陣のノウハウと効率的成績アップのコツを凝縮した独自テキストがあなたを合格に導きます。

■現役公務員による学内講演会
現役の公務員の方を招いての講演会で、現場の仕事を聞き、将来をイメージします。

■県知事認可の公務員養成専門学校
本校での学習期間は「学歴」として扱われ、日本学生支援機構の奨学金や学割など、公的な学生支援制度の対象となっているため、様々な支援を受けながら勉強に励むことが可能です。

■歴史を重ねる上野学園のノウハウを集結
58年の歴史を持つ上野学園は、今まで2,500名を超える公務員合格実績があります。

■合格の行方を左右する面接試験対策
担任やキャリアサポートスタッフによる、学生の個性を生かす面接指導を行っています。

■クラス担任による徹底フォロー
出席状況や校内模試などの分析を基に、学生一人ひとりにあわせた個人指導を行っています。

■放課後自習室を解放。学生のやる気をフォロー!
授業終了後の自主学習をバックアップ。万全の学習環境を用意しています。

■JR横川駅から徒歩3分。
アクセス良好で遠距離通学も大丈夫!

■地元に強い。安心のキャリアサポート
中四国を中心に、試験の情報やノウハウの蓄積が質・量ともに充実しています。

寮・下宿

キャンパスのすぐ近くに学園所有のマンションを運営!
オートロックでセキュリティが安全なのはもちろんのこと、エアコンや照明器具なども完備しています。収納スペースも十分とってあり、一人暮らしを始めるには最適な環境です。またJR横川駅から徒歩3分で交通アクセスも良好。周囲にはショッピングモールや商店街、図書館やホールもあり、暮らしやすい環境です。

【定員】50名(50室・1人部屋)
【各部屋備品】照明器具一式・エアコン
【水道光熱費】各自負担


【家賃】35,000円×12ヵ月
【入居費(初年度のみ)】35,000円
【敷金】80,000円
【年間費用合計】535,000円

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
公務員科初年度納入金960,000円(予定)入学金 160,000円
授業料 660,000円
施設整備費 140,000円
公務員速成科初年度納入金960,000円(予定)入学金 160,000円
授業料 660,000円
施設整備費 140,000円

オープンキャンパス

オープンキャンパス

概要
2025年4月の日程27(日)
2025年5月の日程11(日)/25(日)
2025年6月の日程8(日)/22(日)
2025年7月の日程13(日)/25(金)/27(日)
2025年8月の日程2(土)/24(日)
2025年9月の日程7(日)/21(日)
2025年10月の日程19(日)
2025年11月の日程8(土)
2025年12月の日程14(日)
説明オープンキャンパスでは、当日実施される模擬講義の中から1つを選択し、レベルの高い実際の講義さながらの体験ができることが魅力。また、学校の雰囲気や入学にあたっての疑問なども気軽に相談できます。公務員のことが何もわからなくても大丈夫!先生がしっかりと説明をします。

【オープンキャンパス一日の流れ】
9:30~受付開始
10:00~学校紹介
10:30~模擬講義
11:30~自由参加プログラム(入学説明・公務員職業ガイダンス・個別相談・施設見学)
12:00 終了

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒733-0011 広島県広島市西区横川町1-4-30

交通アクセス

JR山陽本線・可部線「横川」駅下車、徒歩3分。市電「横川1丁目」下車、徒歩1分

学部・学科

公務員科

基本情報
募集人数100名
年限公務員科では2年間を4期に分けたスケジュールを組み、
基礎力完成・実戦力養成・実戦力完成の
『スパイラル学習』を行います。
概要☆ここがポイント
・2年間あるから基礎からじっくり学べる
・1年次で公務員試験に最終合格すると、コース変更して1年目で卒業も可能!
・クラス担任が最終合格までをしっかりサポート
学費について初年度納入金960,000円
(予定)
入学金 160,000円
授業料 660,000円
施設整備費 140,000円
就職・進路
国税専門官/刑務官/郵便局員/法務教官/入国審査官/国際公務員/海上保安官/救急隊員/警察官/自衛官/消防士/地方公務員/国家公務員

警察官/消防官/行政事務(県庁・市役所・町役場)/警察事務/学校事務/国家一般職/税務職員/刑務官/海上保安官/自衛官 など

目標とする資格
警察官/海上保安官/自衛官/刑務官/国家公務員/入国警備官/消防官/地方公務員

公務員速成科

基本情報
募集人数20名
年限1年で絶対に合格したいという強い意志を持ち、
高校時代から公務員を目指して準備してきた方を対象に、
ワンランク上の授業で合格力を養います。
概要☆ここがポイント
・短期集中の1年での合格を目指す
・公務員試験経験者向けの集中カリキュラム
・ワンランク上のハイレベルな授業
学費について初年度納入金960,000円
(予定)
入学金 160,000円
授業料 660,000円
施設整備費 140,000円
就職・進路
国税専門官/刑務官/郵便局員/法務教官/入国審査官/国際公務員/海上保安官/救急隊員/警察官/自衛官/消防士/地方公務員/国家公務員

警察官/消防官/行政事務(県庁・市役所・町役場)/警察事務/学校事務/国家一般職/税務職員/刑務官/海上保安官/自衛官 など

目標とする資格
警察官/海上保安官/自衛官/刑務官/国家公務員/入国警備官/消防官/地方公務員

奨学金

奨学金制度

納付金減免制度

【形態】減免
【金額】50,000円
【対象】入学希望者の父母・兄弟姉妹が、上野学園各校のいずれかに在籍、又は卒業している場合

公務員一次試験合格者減免制度

【形態】減免
【金額】200,000円
【対象】現役高校生において、2025 年度公務員一次試験を合格した者

公務員特別奨学生制度

【形態】減免
【金額】100,000円
【対象】本校の定める資格を取得された方、またはクラブ活動にて優秀な成績をおさめられた方
※高等学校を2025 年3 月に卒業見込みの方が対象となります。

詳細について

本校ホームページ「減免制度」をご参照ください。

おすすめポイント

広島公務員専門学校は公務員合格に強い専門学校です。

●広島県で初めて設置された公務員専門の認可校
本校は広島県で唯一、公務員養成に目的を絞った公務員専門の認可校です。公務員試験を突破するための学力・面接指導を徹底的に行い、公務員を目指す学生全員が合格を目指せる環境を整えています。

●これまでにのべ2,500名を超える公務員試験の最終合格実績
本校はいくつもの対策を重ねて合格を目指すカリキュラム。長年蓄積されたカリキュラムは、これまで2,500名を超える最終合格者を輩出しています。

●58年の伝統と確かな実績を持つ、上野学園です。
上野学園は、昭和41年の創立以来58年の歴史を重ねています。長年蓄積されたノウハウにより、これまでに多数の公務員の卒業生を輩出しています。

願書・入試

2026年度入試日程

<総合型選抜>
●エントリー期間
2025年06月02日(月)~09月26日(金)(当日消印有効)
※ただし、定員との関係で途中で締め切ることがあります。
※併願制度利用不可
●出願期間
2025年10月01日(水)~10月10日(金)

<学校推薦型選抜>
●出願期間
第一次:2025年10月01日(水)~10月10日(金)
第二次:2025年10月14日(火)~10月31日(金)
第三次:2025年11月04日(火)~11月28日(金)
第四次:2025年12月01日(月)~12月19日(金)
※いずれの出願期間においても、入学定員との関係で途中で募集を締め切る場合があります。
※併願制度利用不可
●選考日
第一次:随時
第二次:随時
第三次:随時
第四次:随時

<一般選抜>
●出願期間
第一次:2025年10月01日(水)~10月10日(金)
第二次:2025年10月14日(火)~10月31日(金)
第三次:2025年11月04日(火)~11月28日(金)
第四次:2025年12月01日(月)~12月19日(金)
第五次:2026年01月05日(月)~03月31日(火)
※いずれの出願期間においても、入学定員との関係で途中で募集を締め切る場合があります。
※併願制度利用可
●選考日
第一次:随時
第二次:随時
第三次:随時
第四次:随時
第五次:随時

スクールライフ

★施設紹介★

広島公務員専門学校の施設を紹介します♪

★施設紹介★

スタディールーム

スタディールーム内にある試験の問題集やコンピュータは自由に活用できます!

ラウンジ

食事や休憩をしたりくつろげるスペースで
自習時間にも使用することができます。

プロジェクタールーム

映像を使ってガイダンスや授業を実施します。
聞くばかりでなく、見ることで記憶に残り、理解も進みます。

ウェイトトレーニングルーム

公務員の仕事には体力が求められるものもあるので、
トレーニングルームをフル活用しましょう!

ウェイトトレーニングルーム

公務員の仕事には体力が求められるものもあるので、
トレーニングルームをフル活用しましょう!

学生の声

Nさん(合格先:広島市行政事務)

4~8月は得意科目の確立と苦手科目の克服を行っていき、8月から試験前に、実際に時間を測って模擬試験に取り組みました。併せて、得意科目の正答率90%以上を目指してラストスパートをかけていきました。広島公務員専門学校は、生徒全員が「公務員になる」という共通の目標を掲げているので、互いに高め合える環境が整っているところが良かったです。他にも学力だけでなく、「公務員としての人間性」を育んでいける雰囲気がとても良いと思いました。将来は、広島市民の皆さんが互いにコミュニケーションを取り合い、行政と協力し合って町づくりに取り組んでいける雰囲気づくりをしていきたいと考えます。本気で公務員になる意志があるなら、学校だけに頼りきりになるのではなく、外部にある機関で試験対策になるものがないか調べたり、足を運んだりするようにしてみましょう!これだけでも“積極性”の根拠になります。

Mさん(合格先:広島県一般事務・防府市一般事務)

模擬試験の点数を科目ごとに表にして得意・苦手を見える化にし、累計点数を1/2 以上にするようにしていきました。授業終了後も残って勉強し、毎日新聞を読むように心掛けました。先生方のお陰で、様々な解き方があることを知ることができました。そのため、基礎を固めた上でどうアプローチするかが重要だと気付くことができました。広島公務員専門学校は、“宿題”がないので、自分が必要だと思う勉強に専念できるのが良いと思います。また、駅近なのがすごく便利でした。将来は、誰かの思いに寄り添ったり、支援できる仕事をしていきたいです。自分の軸を持ち、様々な経験をしながら成長し続けていきます。志望先の説明会に参加をすると、面接試験等での話のネタが増えます。筆記試験と同じくらい面接試験も大事なのでコツコツ勉強すると共に、自分の思いが伝えられるように頑張ってください!

Hさん(合格先:広島県警)

過去問題を繰り返し解きました。主に得意な科目を伸ばすようにし、苦手な科目も追ってできる範囲で伸ばすようにしました。先生は一人ひとり解き方・教え方が違うので、自分に合ったやり方を見つけることができました。また、面接練習に非常に熱心に取り組んでくれます。将来は白バイ隊員になり、交通事故を一つでも多く無くしていきたいです。そして、人の憧れとなるような人物になりたいと思っております。「面接練習」が合格のカギだと思います!頑張ってください。

Sさん(合格先:広島市消防局・東広島市消防局)

苦手科目を積極的に、毎日コツコツと取り組みました。広島公務員専門学校の先生方は、1 から丁寧にとても分かりやすく教えてくださいました。また、この学校では同じ公務員をめざす仲間に出会うことができ、お互いに支え合いながら勉強をすることができました。将来は、一人ひとりに寄り添い多くの方を救える消防士を目指します。公務員試験勉強中は、息抜きも大切なので、メリハリをつけて勉強と向き合うと良いと思います!

Hさん(合格先:国家一般職(国土交通省)

教科書の問題を繰り返し解くことを徹底して行いました。先生方の教え方は分かりやすく、問題の解き方をしっかりと理解をすることができました。入学して良かったなと感じるところは、公務員試験に対する情報を先生から教えてもらい、自分がどの試験を受けたいのか決定することができた点です。将来は、国土を守ることで人々が住みやすくなるような貢献ができる仕事をしていきたいです。勉強だけでなく、たまに好きなことをして切り替えをしながらしっかりと勉強に集中することが大事です!頑張ってください。

Nさん(合格先:税務職員・入国警備官)

広島公務員専門学校を選んだ理由は「長年の公務員合格実績」です。非常に安心して通うことができました。授業時間外は、一日に最低でも3 時間は勉強に取り組みました。先生方の授業は分かりやすく、分からないことがあってもすぐに教えてくださいます。将来は、責任感のある公務員になっていきます。大変だと思いますが、夢に向かって勉強を頑張ってください!

卒業生の声

谷本 雄飛さん

公務員科
2022年卒業
広島県警
県民の皆様から愛される「警察官」をめざしたい。
警察学校を卒業し、交番勤務となり一年が経とうとしています。24時間体制で地域に密着した活動を行えるため、日々やりがいを感じながら過ごしています。そして扱った事案に対する明るいニュースを目にすると、貢献ができたと実感が湧きます。将来は白バイ隊員になることを目標としているため、交通部門を頑張っていきたいと思っています。周りから見て「頼りになる警察官」と言われるように精進していきたいです。広島公務員専門学校は、自分自身の努力次第ではありますが、必ず夢への道を作ってくれる場所です。面接指導では、自分の良さを最大限に生かすやり方を教えてくれるため、諦めずに頑張って欲しいなと思います!

高田 智也さん

公務員科
2016年 卒業
呉市西消防署
地元・呉市民の皆様が安心して暮らせる環境をつくりたい。
幼い頃から消防士に憧れ、現在はすでに8年が経ちました。日々の訓練を積み重ね、出動に備えています。出動した際にいただく“ありがとう”という言葉や“消防士さん、かっこ良い”という言葉が私の原動力となっています。 将来の目標は、救助隊員としてオレンジの活動服を着て、災害現場に駆けつけることです。そのためには、経験をしっかりと積んでいく必要があります。私自身は元々勉強が得意ではありませんでしたが、高校生の皆さんには“公務員になりたい”という強い気持ちと意志を持ち、頑張ってほしいと思います。

田部 健人さん

公務員科
2017年 卒業
安芸高田市役所
地元・安芸高田市をよりよくしたいその思いが仕事へのモチベーションです。
今は市民部税務課で住民税の管理をしています。市民の皆さんが納められる住民税を算出する仕事なので、1円たりとも過不足なく計算することは非常に神経を使います。安芸高田市は私の地元です。地元の方が住みやすい街づくりの役に立ちたいと思っています。広島公務員専門学校には、同じ目標を目指す仲間がたくさんいるので、励まし合いながら切磋琢磨することができます。私は高校3年生の時に進路変更して公務員を目指したので、進路決定は遅かったのですが、仲間と一緒に学べたおかげで第一希望の安芸高田市役所に入所することができました。今後も、大好きな地元安芸高田市が豊かな街になるように尽くしていきます。

下川 ほのかさん

公務員科
2016年 卒業
安芸太田町役場
人と人とのつながりを大切にしながら、信頼される行政事務になることが目標です。
4年間観光課での仕事を経て、現在は住民生活課で住民票や戸籍などの証明書の発行やさまざまな申請の受理に携わっています。窓口では住民の方と接する機会も多く、何度も来庁される方に名前や顔を覚えていただけるようになりました。上司はこれまでいろいろな課を経験され、蓄積された知識もあり、住民の方から信頼されています。そんな姿は、私にとって憧れです。人と人とのつながりを大切にしながら、これからもいろいろな課を経験し、住民の方のために努めていきたいと思います。