和洋女子大学の大学進学情報
基本情報
和洋女子大学の使命は、全学生が自立する力と人としての品格を備え持った行動ができるように導くことです。多様に変化し続ける社会で活躍し、人を支える「心」と「技術」を持って行動する女性の育成を教育目標としています。
■「手厚い就職支援」と「高い就職率」が特長の進路支援センター
和洋女子大学では、学生1人ひとりに専属のキャリアカウンセラーがつき、個人の長所を最大限に引き出すキャリア育成のためのプログラムを用意しています。また、オンラインでの支援制度も充実しており、場所や時間を問わず就職活動に専念できることも魅力です。
■充実したキャンパスライフのサポート
担任制を導入し、4年間、学生生活や授業について何でも気軽に相談できる環境を整えています。加えて、学生数名につき1名のアドバイザー教員もつくため、よりきめ細かいサポートを提供しています。
■2026年4月、新設学部・学科を開設予定!
AI技術の発展や多様化する社会ニーズに応え、AIライフデザイン学部※・AIライフデザイン学科※の開設を予定しています。AI・アプリを活用し、社会の課題解決やライフデザインを創造する、自立した女性を育成します。さらに家政学部では新たに、2つのコースを有する「生活環境学科※」の設置を予定しています。これまでの学びに専門分野と特色ある科目の学びを組み合わせ、より深く幅広い学びを提供します。
※仮称・設置構想中(内容は変更になる可能性があります)
※記載の学部・学科は2025年度の情報です。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。
全学年対象「春のオープンキャンパス」
【開催日程】4月27日(日)
当日は、学生スタッフが司会進行する全体説明会・学科説明会の後に、キャンパス見学ツアー、入試の専門スタッフに相談できる入試相談コーナーなど、自由に参加できます。
教職員や学生スタッフに、気軽に相談しちゃいましょう!
当校のポイント
『自立して輝く女性になるために』
和洋女子大学では、一人ひとりが自分の目標を持って、
主体的に学ぶ環境を整えています。
学費について
本学では、表彰制度・奨学金制度を設けています。
【表彰】
和洋女子大学優秀賞
対象:2~4年
内容:年間成績優秀・人物良好者を表彰し、副賞として10万円を贈呈する。
和洋女子大学学生活動特別賞
対象:卒業年次
内容:4年間の実績が顕著な学生・団体を表彰し、副賞を贈呈する。
【奨学金】
詳しくは奨学金ページをご覧ください。
※記載の情報は2025年度の実績です。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。
部活・サークル
4年間の大学生活を充実させる、サークルやクラブが充実しています。
【体育系】
ソフトテニス部/体育会スキー部/卓球部/バスケットボール部/バドミントンサークル/バレーボール部/フットサル部/軟式野球部/アイドルコピーダンスサークル
【文科系】
Earth Space(ファッション)/アンサンブル部/イラスト・漫画研究部/華道部/茶道部/写真部/書道部/治療食研究会/Dejavu(紅茶サークル)/美術部/放送研究部/ボランティア部/ロック関連研究部/和洋文芸倶楽部/ハンドメイドサークルPink tea/わよ*てら/演劇部/祭りずしサークル/卓上ゲーム/ねばぁらんど~こども研究会~
【同好会】
少林寺拳法/和洋ピアノソサィエティー/合気道部/コスプレパフォーマンスサークル/Emergency(救護サークル)/なんでもやってみましょうCLUB/canvas/さとみのつちぶ/Find value
寮・下宿
共同生活を通して豊かな人間性を養うことを目的とした、教育寮。
管理人が駐在し、より良い学生生活を過ごせるよう、24時間体制でサポートしています。
【八幡寮】
アクセス:京成線「京成八幡駅」より徒歩12分
【瑞江寮】
アクセス:都営新宿線「瑞江駅」より徒歩3分
各寮共にシャワー・トイレ、洗面台、ベッド、クローゼット、シューズクローゼット、机・椅子、棚、エアコン、ベランダ、ミニキッチン・ミニ冷蔵庫・Wi-Fiを完備しています。
学費
学費について
本学では、表彰制度・奨学金制度を設けています。
【表彰】
和洋女子大学優秀賞
対象:2~4年
内容:年間成績優秀・人物良好者を表彰し、副賞として10万円を贈呈する。
和洋女子大学学生活動特別賞
対象:卒業年次
内容:4年間の実績が顕著な学生・団体を表彰し、副賞を贈呈する。
【奨学金】
詳しくは奨学金ページをご覧ください。
※記載の情報は2025年度の実績です。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。
学部・学科の学費
日本文学文化学科 日本文学専攻 | 1,318,900円(初年度納入金) | ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
日本文学文化学科 書道専攻 | 1,318,900円(初年度納入金) | ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
日本文学文化学科 文化芸術専攻 | 1,318,900円(初年度納入金) | ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
心理学科 | 1,318,900円(初年度納入金) | ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
こども発達学科 | 1,408,900円(初年度納入金) | ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
英語コミュニケーション学科 | 1,318,900円(初年度納入金) | ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
国際学科 | 1,318,900円(初年度納入金) | ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
服飾造形学科 | 1,398,900円(初年度納入金) | ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
健康栄養学科 | 1,538,900円(初年度納入金) | ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
家政福祉学科 家政福祉コース | 1,358,900円(初年度納入金) | ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
家政福祉学科 児童福祉コース | 1,358,900円(初年度納入金) | ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
看護学科 | 1,938,900円(初年度納入金) | ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
オープンキャンパス
オープンキャンパス・イベント 2025
2025年4月の日程 | 27(日) |
2025年5月の日程 | 25(日) |
2025年6月の日程 | 15(日) |
2025年7月の日程 | 20(日)/23(水)/24(木)/30(水)/31(木) |
2025年8月の日程 | 6(水)/7(木)/10(日)/24(日) |
2025年9月の日程 | 15(月) |
2025年11月の日程 | 23(日) |
説明 | 和洋女子大学では、毎年、高校生や既卒生を対象とした、オープンキャンパス・イベントを開催しています。 自分の興味のあるプログラムを確認し、ぜひ、ご参加くださいね! 【開催日程】 4月27日(日)春のオープンキャンパス 5月25日(日)新緑のオープンキャンパス 6月15日(日)初夏のオープンキャンパス 7月20日(日)夏のオープンキャンパス 7月23日(水)総合型選抜 書類作成講座 7月24日(木)総合型選抜 書類作成講座 7月30日(水)総合型選抜 書類作成講座 7月31日(木)総合型選抜 書類作成講座 8月6日(水)女子高校生のための『大学での探究』体験講座 8月7日(木)女子高校生のための『大学での探究』体験講座 8月10日(日)夏休みオープンキャンパス 8月24日(日)夏休みオープンキャンパス 9月15日(月)秋のオープンキャンパス 11月23日(日)冬のオープンキャンパス 11月23日(日)総合型選抜 書類作成講座 ※詳細は後日公開予定 【申込方法】 ★イベントごとに、公式ホームページにて約1カ月前から予約スタートします! ※事前予約制となっております。詳細は下記よりご確認ください。 https://www.wayo.ac.jp/admission/event |
全学年対象「春のオープンキャンパス」
2025年4月の日程 | 27(日) |
説明 | 4月27日(日)、「春のオープンキャンパス」を開催します。 当日は、学科ごとの説明会や体験授業の他、キャンパス見学ツアー、入試の専門スタッフに相談できる入試相談コーナーなど、盛りだくさんの企画を用意してお待ちしています! 当日のプログラム詳細は、順次、ホームページで公開します。お楽しみに! 【開催日程】2025年4月27日(日) 【開催時刻】10:00~13:00 ※9:30受付開始 ※当日のタイムスケジュールは、後日公開予定! 【参加対象】高校生(全学年)、既卒生、保護者(付添者の人数制限なし) 【服 装】当日は歩きやすい靴でお越しください 【申込方法】事前登録制 ★4月7日(月)より申込スタート! 事前予約制となっております。詳細は下記よりご確認ください。 https://www.wayo.ac.jp/admission/news/2025/admission_0427 |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒272-8533 千葉県市川市国府台2-3-1
交通アクセス
・京成線『国府台(和洋女子大学前)』駅より徒歩9分
・JR「市川」駅よりバス8分『和洋女子大前』下車
・JR「松戸」駅よりバス20分『和洋女子大前』下車
・北総線「矢切」駅よりバス7分『和洋女子大前』下車
学部・学科
人文学部
年限 | ※記載の学部・学科は2025年度の情報です。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
- 学べる学問
- 児童学/心理学/文化学/日本文学
日本文学文化学科〈日本文学専攻/書道専攻/文化芸術専攻〉
- 学べる学問
- 日本文学/芸術
日本文学文化学科 日本文学専攻
概要 | 現代にいたるまでの幅広い時代における日本の文学作品について理解を深め、各時代で生活を営んだ日本人の思想や感性を研究します。そして、講読や演習といった授業を通し、作品の本質を見抜く能力を身につけ、言葉のスペシャリストとしての人材を育てます。 |
学費について | 1,318,900円(初年度納入金) ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
- 学べる学問
- 言語学/文化学/文芸学/日本文学
- 取得可能な資格
- 中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/司書<国>/学芸員<国>/児童福祉司任用資格
中学校教諭一種免許状(国語) / 高等学校教諭一種免許状(国語・書道) / 日本語教員 / 学校図書館司書教諭(任用資格) / 司書(任用資格) / 博物館学芸員(任用資格) / ピアヘルパー受験資格 / 准学校心理士 / 社会福祉主事(任用資格) / 色彩検定®
日本文学文化学科 書道専攻
概要 | 業界からの知名度が高い教師陣と、日本有数の設備を誇る教育現場で学ぶことができます。書道史や書論などの基礎知識、楷書法や篆書法、かな書法などの実践的な科目を通してより高い表現力を身につけます。 |
学費について | 1,318,900円(初年度納入金) ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
- 学べる学問
- 芸術
- 取得可能な資格
- 中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/司書<国>/学芸員<国>/社会福祉主事任用資格
中学校教諭一種免許状(国語) / 高等学校教諭一種免許状(国語・書道) / 日本語教員 / 学校図書館司書教諭(任用資格) / 司書(任用資格) / 博物館学芸員(任用資格) / ピアヘルパー受験資格 / 准学校心理士 / 社会福祉主事(任用資格) / 色彩検定®
日本文学文化学科 文化芸術専攻
概要 | 古典からサブカルチャーに及ぶ、幅広いジャンルから文化や芸術への理解を深め、自身の表現力や創造的な感性を磨きます。文化や芸術に関するあらゆる授業を通し、各時代ごとの学びを取得します。 |
学費について | 1,318,900円(初年度納入金) ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
- 学べる学問
- 芸術/美術学/文化学
- 取得可能な資格
- 司書<国>/学芸員<国>/社会福祉主事任用資格
日本語教員 / 司書(任用資格) / 博物館学芸員(任用資格) / ピアヘルパー受験資格 / 社会福祉主事(任用資格) / 色彩検定
心理学科
概要 | 人々の心の発達や豊かな心の育成についてや、感情の動きなどを学習します。現代に生きる人が社会で抱えている問題と向き合い、メンタルヘルスケアに取り組み、人々を支える豊富な知識と技術の習得を目標としています。 |
学費について | 1,318,900円(初年度納入金) ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
- 学べる学問
- 心理学
- 取得可能な資格
- 公認心理師<国>/ピアヘルパー/司書<国>/学芸員<国>
公認心理士 / 認定心理士 / ピアヘルパー受験資格 / 児童指導員(任用資格) / 司書(任用資格) / 博物館学芸員(任用資格) / 社会福祉主事(任用資格) / 准学校心理士 / 色彩検定®
こども発達学科
概要 | 幼稚園教諭一種免許状と保育士資格の取得を目標とし、優れた保育のための知識と経験の取得を培います。良好な対人関係の構築法や、自主的に考えて動ける力を育成するため、複数人で行う授業や、少人数ゼミを多く取り入れています。 |
学費について | 1,408,900円(初年度納入金) ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
- 学べる学問
- 児童学
- 取得可能な資格
- 幼稚園教諭免許状<国>/保育士<国>/認定ベビーシッター/社会福祉主事任用資格/司書<国>/学芸員<国>
幼稚園教諭一種免許状 / 保育士 / 認定ベビーシッター / 児童指導員(任用資格) / 准学校心理士 / 社会福祉主事(任用資格) / 司書(任用資格) / 博物館学芸員( 任用資格) / ピアヘルパー受験資格 / 色彩検定®
国際学部
- 学べる学問
- 国際文化学/国際関係学/外国語学
英語コミュニケーション学科
概要 | 英語技術の向上を目標に、英語による様々な作品を学問的に研究します。英語圏の文化を理解すると同時に、あらゆる場面でのコミュニケーションのために必須となる、広い視野を持った人材の育成を目指します。 |
学費について | 1,318,900円(初年度納入金) ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
- 学べる学問
- 外国語学
- 取得可能な資格
- 中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/司書<国>/学芸員<国>/TOEIC(R)テスト/国内旅行業務取扱管理者<国>
中学校教諭一種免許状(英語) / 高等学校教諭一種免許状(英語) / 日本語教員 / 学校図書館司書教諭(任用資格) / 司書(任用資格) / 博物館学芸員(任用資格)/ ピアヘルパー受験資格 / 准学校心理士 / 社会福祉主事(任用資格) / TOEIC®(資格取得支援) / 色彩検定® / 国内旅行業務取扱管理者 / 全国通訳案内士
国際学科
概要 | 現代の社会における幅広い課題について、社会科学及び国際地域研究の観点から学習します。さらに、問題解決に必要な知識や技術を培い、社会で必須となる実務能力を成長させます。様々な文化的背景を持つ人々との共生を実現することができる女性を養成します。 |
学費について | 1,318,900円(初年度納入金) ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
- 学べる学問
- 国際文化学/国際関係学
- 取得可能な資格
- 司書<国>/学芸員<国>/ファイナンシャル・プランニング技能士<国>/TOEIC(R)テスト/総合旅行業務取扱管理者<国>/国内旅行業務取扱管理者<国>/消費生活アドバイザー
日本語教員 / 司書(任用資格) / 博物館学芸員(任用資格)/ ピアヘルパー受験資格 / 社会福祉主事(任用資格) / ファイナンシャル・プランニング技能士3級 / TOEIC® / 色彩検定® / 総合旅行業務取扱管理者 / 国内旅行業務取扱管理者 / 全国通訳案内士 / 消費生活アドバイザー
家政学部
- 学べる学問
- 服飾学/被服学/生活科学/家政科学/栄養学/食物学/健康科学/福祉学
服飾造形学科
概要 | 地域社会における衣生活への需要や問題を研究します。幅広い年代に至る人々の健康で快適かつ美しい衣生活を支援することができる人材を養成するため、課題解決型授業を積極的に行っています。 ※2026年4月、生活環境学科(仮称・設置構想中)に改組予定。(変更になる可能性があります) |
学費について | 1,398,900円(初年度納入金) ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
- 学べる学問
- 生活科学/家政科学/服飾学/被服学
- 取得可能な資格
- 中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/1級・2級 衣料管理士/学校図書館司書教諭免許状<国>/司書<国>/学芸員<国>/社会福祉主事任用資格/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/ファッション販売能力検定1級・2級・3級
中学校教諭一種免許状(家庭) / 高等学校教諭一種免許状(家庭) / 1級衣料管理士 / 学校図書館司書教諭(任用資格) / 司書(任用資格) / 博物館学芸員(任用資格) / ピアヘルパー受験資格 / 准学校心理士 / 社会福祉主事(任用資格) / 繊維製品品質管理士[TES] / 色彩検定® / パターンメーキング技術検定 / きもの講師3級 / ファッション販売能力検定
健康栄養学科
概要 | 栄養学におけるあらゆる分野で、人々の健康の維持・促進を支えるリーダーとなり活躍できるスペシャリストを育成します。ハイレベルな専門的知識に加え、対人関係能力をより発展させるための実用的なカリキュラムを取り揃えています。 |
学費について | 1,538,900円(初年度納入金) ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
- 学べる学問
- 健康科学/栄養学/食物学
- 取得可能な資格
- 管理栄養士<国>/栄養教諭免許状<国>/栄養士<国>/食品衛生責任者/食品衛生監視員任用資格<国>/社会福祉主事任用資格/色彩検定1~3級(文部科学省後援)
管理栄養士国家試験受験資格 / 栄養教諭一種免許状 / 栄養士 / 食品衛生管理者(任用資格)/ 食品衛生監視員(任用資格)/ NR・サプリメントアドバイザー受験資格 / ピアヘルパー受験資格 / 准学校心理士 / 社会福祉主事(任用資格) / 色彩検定®
家政福祉学科〈家政福祉コース/児童福祉コース〉
- 学べる学問
- 福祉学
家政福祉学科 家政福祉コース
概要 | 家庭や消費生活などの広範囲に渡る知識と技術を研究します。自分が興味を持つ分野を選択して学ぶことができるため、幅広いジャンルの資格取得を目指すことができるのも魅力の1つです。 ※2026年4月、生活環境学科(仮称・設置構想中)に改組予定。(変更になる可能性があります) |
学費について | 1,358,900円(初年度納入金) ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
- 取得可能な資格
- 社会福祉士<国>/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/社会福祉主事任用資格/学校図書館司書教諭免許状<国>/司書<国>/学芸員<国>/ピアヘルパー/フードスペシャリスト/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/福祉住環境コーディネーター
社会福祉士国家試験受験資格 / 中学校教諭一種免許状(家庭) / 高等学校教諭一種免許状(家庭) / 保育士 / 認定ベビーシッター / 児童指導員(任用資格) / 准学校心理士 / 社会福祉主事(任用資格) / 学校図書館司書教諭(任用資格) / 司書(任用資格) / 博物館学芸員(任用資格) / ピアヘルパー受験資格 / フードスペシャリスト受験資格 / 日本茶アドバイザー / 色彩検定® / 福祉住環境コーディネーター検定
家政福祉学科 児童福祉コース
概要 | 保育士の資格取得を目標としています。豊かで安心できる社会を実現するための幅広い学習を活用し、個性豊かで親しみのあるな保育士を養成を目指します。 ※2026年4月、生活環境学科(仮称・設置構想中)に改組予定。(変更になる可能性があります) |
学費について | 1,358,900円(初年度納入金) ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
- 取得可能な資格
- 社会福祉士<国>/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/保育士<国>/認定ベビーシッター/社会福祉主事任用資格/学校図書館司書教諭免許状<国>/司書<国>/学芸員<国>/ピアヘルパー/フードスペシャリスト/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/福祉住環境コーディネーター
社会福祉士国家試験受験資格 / 中学校教諭一種免許状(家庭) / 高等学校教諭一種免許状(家庭) / 保育士 / 認定ベビーシッター / 児童指導員(任用資格) / 社会福祉主事(任用資格) / 学校図書館司書教諭(任用資格) / 司書(任用資格) / 博物館学芸員(任用資格) / ピアヘルパー受験資格 / フードスペシャリスト受験資格 / 日本茶アドバイザー / 色彩検定®(資格取得支援) / 福祉住環境コーディネーター検定(資格取得支援)
看護学部
- 学べる学問
- 看護学
看護学科
概要 | 専門的な医療知識・テクニックの習得だけでなく、人間性の高い医療従事者を養成します。「反転授業」「授業映像配信」など、本学ならではの個性的な授業を通し、実践力を培いながら学びを深めていきます。 |
学費について | 1,938,900円(初年度納入金) ※2025年度実績。2026年度入学の方の情報は4月下旬頃、掲載予定です。 |
- 学べる学問
- 看護学
- 取得可能な資格
- 看護師<国>/保健師<国>/養護教諭免許状<国>/第一種衛生管理者<国>/色彩検定1~3級(文部科学省後援)
看護師国家試験受験資格 / 保健師国家試験受験資格 / 養護教諭二種類免許状※ / 第一種衛生管理者※ / ピアヘルパー受験資格 / 色彩検定®
※保健師免許を基礎資格として、卒業後にこれらの資格取得をめざすことができます。
奨学金
奨学金制度
【特待生制度】わよう特待生 ※2025年度実績
対象入試の合格者の成績上位者より選考。授業料と施設費を最長4年間免除します。(2年次以降の継続条件あり)
対象入試制度:一般選抜A日程・大学入学共通テスト利用選抜<単独方式>
対象学科:全学部・全学科
【特待生制度】チャレンジ特待生 ※2025年度実績
対象入試の合格者のうち、一般選抜A日程と同日に実施する特待生選抜試験を受験した成績上位者より選考。授業料の半額を最長4年間免除します。(2年次以降の継続条件あり)
対象入試制度:総合型選抜・学校推薦型選抜(併設校(併願)を除く)
対象学科:全学部・全学科
寮費免除制度 ※2025年度実績
地方在住の受験生の成績上位者を対象に和洋女子大学の学生寮における「寮費」を1年間免除します。「わよう特待生」とのダブル利用も可能です。
【対象入試】一般選抜A日程
稗方・むら竹会奨学金 ※2025年度実績
対象:全学年
選考基準:むら竹会 和洋女子大学同窓会の寄付金を原資とし、経済的に修学が困難で且つ成績優秀な学生へ給付する。
給付金額・人数(予定):一時金30万円/11名
フレンドシップ奨学金 ※2025年度実績
対象:全学年
選考基準:ボランティア活動に賛同し、経済的理由により修学が困難な学生へ、学費対応として給付する。
給付金額・人数(予定):一時金10万円/前後期計100名程度(学費充当)
育英奨学金 ※2025年度実績
対象:2年生以上
選考基準:家計急変により修学が困難になった学生へ、学費対応として貸与する。
貸与金額・人数(予定):学費の半期分を上限とした希望額/前後期合わせて6名程度(学費充当)
卒業生等寄附金奨学金 ※2025年度実績
選考基準:学科によって異なる。
給付金額・人数(予定):総額約129万円(2022年度給付実績)
海外留学支援金 ※2025年度実績
対象:2年生以上
選考基準:認定留学をする学生へ、一括給付する。
給付金額・人数(予定):給付金10万円/前期・後期各1名ずつ
海外学習支援奨学金 ※2025年度実績
対象:国際学部(英語コミュニケーション学科・国際学科)2年生以上
選考基準:留学等海外で学習する学生に給付。成績や語学力を踏まえて、国際学部の教員面接により選考する。
給付金額・人数(予定):期間により10~30万円を給付/合計24名程度
願書・入試
総合型選抜
※2025年度実績
■総合型
【Ⅰ期(専願制)】
出願期間:2024年9月25日(水)~10月9日(水)必着
試験日:家政学部 2024年10月20日(日)/人文学部・国際学部・看護学部 2024年10月27日(日)
合否発表日:Web発表 2024年11月1日(金)12時
【Ⅱ期(専願制)】※心理学科は実施しません。
出願期間:2024年11月27日(水)~12月9日(月)必着
試験日:2024年12月15日(日)
合否発表日:Web発表 2024年12月19日(木)12時
■卒業生(卒業生子女・卒業生教員・同窓会)推薦型
【Ⅰ期(専願制)】
出願期間:2024年9月25日(水)~10月9日(水)必着
試験日:家政学部 2024年10月20日(日)/人文学部・国際学部・看護学部 2024年10月27日(日)
合否発表日:Web発表 2024年11月1日(金)12時
【Ⅱ期(専願制)】※心理学科は実施しません。
出願期間:2024年11月27日(水)~12月9日(月)必着
試験日:2024年12月15日(日)
合否発表日:Web発表 2024年12月19日(木)12時
学校推薦型選抜
■指定校・公募
出願期間:2024年11月1日(金)~11月11日(月)必着
※インターネット出願登録開始 2024年10月29日(火)~
試験日:2024年11月17日(日)
合否発表日:Web発表 2024年12月2日(月)12時
一般選抜
【A日程】
出願期間:2025年1月8日(水)~1月22日(水)必着
試験日:2025年1月29日(水)
合否発表日:Web発表 2025年2月5日(水)12時
【B日程】
出願期間:2025年1月23日(木)~2月6日(木)必着
試験日:2025年2月13日(木)
合否発表日:Web発表 2025年2月19日(水)12時
【C日程】
出願期間:2025年2月7日(金)~2月19日(水)必着
試験日:2025年2月28日(金)
合否発表日:Web発表 2025年3月5日(水)12時
【D日程】※健康栄養学科は実施しません。
出願期間:2025年2月25日(火)~3月11日(火)必着
試験日:2025年3月15日(土)
合否発表日:Web発表 2025年3月18日(火)12時
大学入学共通テスト利用選抜<単独方式>
出願期間:2025年1月8日(水)~2月3日(月)必着
試験日:2025年1月18日(土)・1月19日(日)
合否発表日:Web発表 2025年2月14日(金)12時
社会人選抜・外国人留学生選抜
■社会人選抜
出願期間:2024年11月20日(水)~12月3日(火)必着
試験日:2024年12月15日(日)
合否発表日:Web発表 2024年12月19日(木)12時
■外国人留学生選抜
【Ⅰ期】
出願期間:2024年11月20日(水)~12月3日(火)必着
試験日:2024年12月15日(日)
合否発表日:Web発表 2024年12月19日(木)12時
【Ⅱ期】
出願期間:2025年2月7日(金)~2月14日(金)必着
試験日:2025年2月28日(金)
合否発表日:Web発表 2025年3月5日(水)12時