横浜スポーツ&医療ウェルネス専門学校の卒業生からの評判

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 横浜スポーツ&医療ウェルネス専門学校
  4. 評判(卒業生)

横浜スポーツ&医療ウェルネス専門学校の評判(卒業生)

卒業生の声

S.N.さん

県立秦野総合高等学校出身
2024年3月卒業
医療事務
医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院 勤務
プライベートと両立させて楽しく仕事してます!
メディカルクラーク課に勤務しています。
通院される患者さまと話すことがとても楽しく、やりがいのある仕事ができていると思います。

医療事務分野を選んだきっかけは?

高校時代、安定していてかつたくさんの人と関われる仕事がしたいなと思って職業を調べました。
看護師や他の医療職種も考えましたが、私はプライベートも大切にしたかったので医療事務・秘書が一番バランスがイイなと思いました。

学校を選んだ理由は?学生生活はどうだった?

スポウェルは資格取得と就職のサポート体制が安心できたので選びました。
また先生との距離感も大学の教授ほど遠すぎず、かと言ってお友だち感覚すぎないほど良い感じが私に合っていると思いました。

学生時代は授業でレセプトをしっかり学んだので、就職後、レセプト作成を主に担当する会計係の方々の話を理解してスムーズに仕事が進められる点が良かったです。
あと、キャンパスが新横浜だったので放課後アルバイトをしたり、友だちと遊ぶにも程よい街だったから楽しかったです。

今後の目標は?

将来的には他の診療科も経験して、患者様や職場の方々から信頼される医療事務スタッフをめざします。
また、プライベートでは学生時代からずっと大好きなディズニーに毎月行っているのでそれも続けたいです!

T.M.さん  

YMCA学院高等学校出身
2024年3月卒業
診療情報管理士
医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院 勤務
すべての授業、キャンパスライフが今の仕事に役立っています。
医師、看護師などの方と関わりが多い、診療情報管理室で働いています。

医療事務分野を選んだきっかけは?

「医療系の仕事に興味はあるけれど、患者様対応には自信がないな…」と悩んでいたところ、医療事務・秘書ならさまざまな仕事があることを知りました。今の私の仕事は患者様の治療を支えるデータを管理すること、直接患者様と関わることは少ないですが、医師や看護師と関わりながら患者様のお役に立てていると感じられています。

学校を選んだ理由は?

大学への進学も考えていましたが、より医療事務・秘書に特化して学びたかったので専門学校進学を考えました。スポウェルは特に先生方の手厚いサポートが決め手でした。オープンキャンパスの際には熱心に進路相談に乗っていただき、そのことは今でも本当に感謝しています。

今後の目標は?

病院が保有するデータをもとに、さまざまな分析を行い、これを通して救急医療の発展に貢献したいと考えています。またプライベートでは学生時代から総合格闘技やダーツの大会に出場しているので、これを続けたいですね!

K.K.さん

神奈川県立秦野曽屋高等学校出身 
2021年3月卒業
調剤事務
トモズ ラスカ茅ヶ崎店勤務
この学校での実践的な授業がドラッグストアでの仕事に役立っています。
駅直結のドラッグストアに併設された調剤薬局で、調剤事務を担当しています。

どんな仕事をしている?

調剤薬局でお客様の処方せんの受付をしたり、レセプト(診療報酬明細書)を作成したりします。また、患者様にお渡しする商品を棚から選び出す「ピッキング」を薬剤師と連携して行っています。

職場はどんなところ?

新卒から勤続5年を迎えました。今の職場は福祉厚生が充実していて、プライベートの時間も取れるし、働きやすいです!

学生生活はどうだった?

専門時代に学内実習室を使ったロールプレイング授業が今の仕事に役立っています。接遇マナーや言葉遣いは社会人になったからと言って自然に身につくものではないので、学生時代に時間をかけて学んでよかったなと感じています。