日本栄養大学の大学進学情報
基本情報
■校舎…坂戸キャンパス
■学部・学科・定員
【栄養学部】
●実践栄養学科(200名)
管理栄養士合格者数全国1位!〈221名合格〉(2024年3月実施・厚生労働省発表資料より)
社会の多様な領域で食を通じて人々の健康づくりに貢献する保健医療スタッフとして、深い専門知識、広い視野、高度な技能を持った管理栄養士を養成。管理栄養士としての基本的な学習を土台として、3年次後期には、深めたい知識、高めたい技術を自ら考えて選択できるように5つのプロフェッショナル科目群(医療栄養、福祉栄養、地域栄養・食支援、スポーツ栄養、フードマネジメント)を選択科目として配置している。栄養教諭一種免許状取得も可能。
●保健栄養学科
○栄養イノベーション専攻(100名)
栄養士教育を基盤とし3つの領域(フード・ウェルネス、栄養データサイエンス、臨床検査学)の専門教育により「栄養士プラスα」の力を身につけ、それらを連携させて「食による健康の維持・増進」に寄与できる専門家を養成します。
●保健栄養学科
○保健養護専攻(50名)
健康科学、栄養科学の専門知識をベースに、実践力・指導力・看護能力を備え、「子どもの心と体と健康生活」の課題に対応できる専門性と人間性豊かな養護教諭を育成。学校現場のニーズを重視した科目で、現場の期待に応える人材を育てる。
●食文化栄養学科(87名)
栄養・健康科学と食文化、調理に関する深い専門知識・技術を基盤に、レストラン企画、メニュー・商品開発、食の地域振興や食育、食情報発信などの知識と技術を修得する。また、3年次に学園併設の香川調理製菓専門学校へ入学できるコース(定員各10名、別途実習費・学用品費のみ)もある。
お知らせ「3月20日(木祝)春のオープンキャンパス」
事前申し込み制となりますが、いつでもお申込みできます。本学HP「入学案内」の専用申し込みフォームよりお申込みください。
イベントの詳細は、決まり次第本学HP「入学案内」のページにてご案内いたします。
(ご来場は公共交通機関のご利用をお願いいたします)
当校のポイント
食べることは、生きること。
だからこそ「食と栄養」は人生や生活の根幹にあるテーマといえます。
日本栄養大学(2026年4月共学化、女子栄養大学より名称変更予定)が人々の健康を支える”実践栄養学”を確立して90年。
多くの管理栄養士、栄養士、臨床検査技師、養護教諭、家庭科教諭、栄養教諭、食の専門家を送り出し、人々の健康維持・増進に貢献しています。
今までも、これからも、栄養教育のパイオニアとして、人々の健康のために貢献できる人材を養成し続けます。
寮・下宿
5階建てのワンルームマンションタイプの学生寮です。
身の回りのものを準備するだけで安心・快適な暮らしがスタートできます。
学費
学部・学科の学費
実践栄養学科 | 1年次納入額:2,083,500円(2025年4月入学者実績) |
栄養イノベーション専攻 | 1年次納入額:2,088,000円(2025年4月入学者実績) |
保健養護専攻 | 1年次納入額:2,015,000円(2025年4月入学者実績) |
食文化栄養学科 | 1年次納入額:1,973,500円(2025年4月入学者実績) |
地図・アクセス
坂戸キャンパス
学校所在地
〒350-0288 埼玉県坂戸市千代田3-9-21
交通アクセス
東武東上線「若葉」駅 東口より徒歩3分
学部・学科
栄養学部
実践栄養学科
募集人数 | 200名 |
概要 | 管理栄養士合格者数全国1位!〈221名合格〉 (2024年3月実施・厚生労働省発表資料より) 人々の心身の健康の維持増進を目指し、高度な専門知識、疾病の予防・治療のための技法、さらに高い志を兼ね備えた実践力のある管理栄養士を育成。食と健康に関するあらゆる場面で、リーダーシップを発揮できる人材を目指します。 栄養教諭一種免許状取得も可能。 |
学費について | 1年次納入額:2,083,500円(2025年4月入学者実績) |
- 就職・進路
- 管理栄養士/栄養士/栄養教諭
- 学べる学問
- 栄養学/食物学
- 目標とする資格
- 管理栄養士<国>/栄養士<国>/家庭料理技能検定
- 取得可能な資格
- 管理栄養士<国>/栄養士<国>/栄養教諭/家庭料理技能検定/食品衛生管理者<国>/食品衛生監視員任用資格<国>
栄養イノベーション専攻
募集人数 | 100名 |
概要 | 栄養士教育を基盤 とし3つの領域(フード・ウェルネス、栄養データサイエンス、臨床検査学)の専門教育により「栄養士プラスα」の力を身につけ、それらを連携させて「食による健康の維持・増進」に寄与できる専門家を養成します。 |
学費について | 1年次納入額:2,088,000円(2025年4月入学者実績) |
食や健康を取り巻く分野でも次々と新しい価値が生み出されています。
一方で、この分野の社会課題は複雑化し、解決に役立つ専門知識・スキルを持った
人材が必要です。本専攻では、栄養学を礎として、食べ物・栄養情報・
からだの科学に関する専門的な知識と技術を備えた専門家を養成します。
- 就職・進路
- 栄養士/家庭科教諭/臨床検査技師
- 学べる学問
- 栄養学/食物学/医療技術学
- 目標とする資格
- 栄養士<国>/家庭科教諭/臨床検査技師<国>
- 取得可能な資格
- 栄養士<国>/家庭科教諭/栄養教諭免許状<国>/家庭料理技能検定/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>
保健養護専攻
募集人数 | 50名 |
概要 | 健康科学、栄養科学の専門知識をベースに、実践力・指導力・看護能力を備え、「子供の心と体と健康生活」の課題に対応できる専門性と人間性豊かな養護教諭を育成。学校現場のニーズを重視した科目で、現場の期待に応える人材を育てる。 |
学費について | 1年次納入額:2,015,000円(2025年4月入学者実績) |
により医療的ケアにも精通した教育者を育成。学校現場にとどまらず、全国養
護教諭のリーダーとなる豊かな人間性を備えた人材を輩出しています。
- 就職・進路
- 養護教諭
- 学べる学問
- 医療技術学/保健学/衛生学/看護学/栄養学/食物学
- 目標とする資格
- 中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/養護教諭免許状<国>
- 取得可能な資格
- 養護教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/中学校教諭免許状<国>/医療的ケア(喀痰吸引等研修の特定行為業務従事者)認定証/家庭料理技能検定/ピアヘルパー
食文化栄養学科
募集人数 | 87名 |
概要 | 栄養・健康科学と食文化、調理に関する深い専門知識・技術を基盤に、レストラン企画、メニュー・商品開発、食の地域振興や食育、食情報発信などの知識と技術を修得する。また、3年次に学園併設の香川調理製菓専門学校へ入学できるコース(定員各10名、別途実習費・学用品費のみ)もある。 |
学費について | 1年次納入額:1,973,500円(2025年4月入学者実績) |
などの企画・運営、食品のパッケージ制作、食育、食を通した地域活動などに役
立つ実践的な知識を修得。地域社会や食産業の発展を推進できる新しい食の世界
を創造する食の専門家を養成します。
- 就職・進路
- 商品企画・開発(食品・飲料)/商品バイヤー/ショップ店長・店舗店長/販売(企業)/営業(企業)/一般事務/栄養士
- 学べる学問
- 栄養学/食物学
- 取得可能な資格
- 惣菜管理士/ワインエキスパート/家庭料理技能検定/調理師<国>
学科・コース
- 保健栄養学科
奨学金
奨学金制度
北郁子奨学基金
【形態】給付
【対象】1・2年生
【金額】200,000円
【人数】12名以内
横巻のぶ記念奨学金
- 返還義務あり
【形態】貸与(無利子)
【対象】3・4年生
【金額】300,000円・400,000円・500,000円より選択
【人数】応募者により変動
DNP奨学金
【形態】給付
【対象】4年生
【金額】100,000円
【人数】8名以内
野口医学研究所奨学金
【形態】給付
【対象】4年生
【金額】月額20,000円 (1年間)
【人数】14名(大学・短大合わせて)
エフテック奨学財団奨学金
【形態】給付
【対象】3年生以上
【金額】月額30,000円(1年間)
【人数】1名
荒井慶子グローバル人材育成奨学金
【形態】給付
【対象】栄養学部生
将来グローバルに活躍すること目標に海外留学を希望する学生の中から選考
【金額】年間200万円を上限(対象者総額)
【人数】5名以内
香友会わかば奨学金
【形態】授与
【対象】4年生
【金額】100,000円
【人数】応募者により変動
個別相談
キャンパス見学
平日および土曜日の見学・個別相談を受け付けております。
完全予約制です。
詳細・申込は、本学HP「入学案内」でご確認ください。
願書・入試
日程
※最新情報は必ずホームページ等でご確認ください。
■総合型選抜4期
【願書受付期間】
2025年1月6日(月)~2月19日(水)
【試験日】
2月26日(水)
【合格発表】
3月1日(土)