日本栄養大学の学部・学科・コース・専攻

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 日本栄養大学
  4. 学部・学科

日本栄養大学の学部・学科(就職)

学部・学科

栄養学部

実践栄養学科

基本情報
募集人数200名
概要管理栄養士合格者数全国1位!〈221名合格〉
(2024年3月実施・厚生労働省発表資料より)
人々の心身の健康の維持増進を目指し、高度な専門知識、疾病の予防・治療のための技法、さらに高い志を兼ね備えた実践力のある管理栄養士を育成。食と健康に関するあらゆる場面で、リーダーシップを発揮できる人材を目指します。
栄養教諭一種免許状取得も可能。
学費について1年次納入額:2,083,500円(2025年4月入学者実績)

実践栄養学科では、管理栄養士国家試験に対し、万全の体制と環境を整え合格に向けてサポート。毎年高い合格率と、全国1位の合格者を輩出しています。
就職・進路
管理栄養士/栄養士/栄養教諭
学べる学問
栄養学/食物学
目標とする資格
管理栄養士<国>/栄養士<国>/家庭料理技能検定
取得可能な資格
管理栄養士<国>/栄養士<国>/栄養教諭/家庭料理技能検定/食品衛生管理者<国>/食品衛生監視員任用資格<国>
栄養イノベーション専攻
基本情報
募集人数100名
概要栄養士教育を基盤 とし3つの領域(フード・ウェルネス、栄養データサイエンス、臨床検査学)の専門教育により「栄養士プラスα」の力を身につけ、それらを連携させて「食による健康の維持・増進」に寄与できる専門家を養成します。
学費について1年次納入額:2,088,000円(2025年4月入学者実績)

AIやインターネットの進化によって、生活や社会が大きく変わり、
食や健康を取り巻く分野でも次々と新しい価値が生み出されています。
一方で、この分野の社会課題は複雑化し、解決に役立つ専門知識・スキルを持った
人材が必要です。本専攻では、栄養学を礎として、食べ物・栄養情報・
からだの科学に関する専門的な知識と技術を備えた専門家を養成します。
就職・進路
栄養士/家庭科教諭/臨床検査技師
学べる学問
栄養学/食物学/医療技術学
目標とする資格
栄養士<国>/家庭科教諭/臨床検査技師<国>
取得可能な資格
栄養士<国>/家庭科教諭/栄養教諭免許状<国>/家庭料理技能検定/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>
保健養護専攻
基本情報
募集人数50名
概要健康科学、栄養科学の専門知識をベースに、実践力・指導力・看護能力を備え、「子供の心と体と健康生活」の課題に対応できる専門性と人間性豊かな養護教諭を育成。学校現場のニーズを重視した科目で、現場の期待に応える人材を育てる。
学費について1年次納入額:2,015,000円(2025年4月入学者実績)

食を通した健康増進に関する保健教育はもちろん、看護学の経験豊かな教授陣
により医療的ケアにも精通した教育者を育成。学校現場にとどまらず、全国養
護教諭のリーダーとなる豊かな人間性を備えた人材を輩出しています。
就職・進路
養護教諭
学べる学問
医療技術学/保健学/衛生学/看護学/栄養学/食物学
目標とする資格
中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/養護教諭免許状<国>
取得可能な資格
養護教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/中学校教諭免許状<国>/医療的ケア(喀痰吸引等研修の特定行為業務従事者)認定証/家庭料理技能検定/ピアヘルパー

食文化栄養学科

基本情報
募集人数87名
概要栄養・健康科学と食文化、調理に関する深い専門知識・技術を基盤に、レストラン企画、メニュー・商品開発、食の地域振興や食育、食情報発信などの知識と技術を修得する。また、3年次に学園併設の香川調理製菓専門学校へ入学できるコース(定員各10名、別途実習費・学用品費のみ)もある。
学費について1年次納入額:1,973,500円(2025年4月入学者実績)

豊かで健康的な食生活の提案をはじめ、メニュー・商品開発、レストラン・カフェ
などの企画・運営、食品のパッケージ制作、食育、食を通した地域活動などに役
立つ実践的な知識を修得。地域社会や食産業の発展を推進できる新しい食の世界
を創造する食の専門家を養成します。
就職・進路
商品企画・開発(食品・飲料)/商品バイヤー/ショップ店長・店舗店長/販売(企業)/営業(企業)/一般事務/栄養士
学べる学問
栄養学/食物学
取得可能な資格
惣菜管理士/ワインエキスパート/家庭料理技能検定/調理師<国>

学科・コース

  • 保健栄養学科