明海大学の大学進学情報
基本情報
都心からの好アクセス、そして南国リゾート風の街並みに溶け込んだ浦安キャンパス。
豊かな緑と充実した研究施設群を併せ持つ坂戸キャンパス。
この2つのキャンパスが、皆さんのキャンパスライフの舞台です。
浦安キャンパスのカリキュラムは、「人間力形成教育」、「キャリア形成教育」、「専門教育」、さらにこれらを支える「基礎教育」をバランスよく配置し、実学志向の実践的教育を行っています。
坂戸キャンパスにある歯学部では、歯科医師に必要な知識・スキルの修得だけにとどまらず、歯科医師としての人間性やコンピュータリテラシー、語学スキルなど、「広い視野」「豊かな感性」「国際性」の3つを兼ね備えた、常に変化し続ける社会状況に対応可能な“新時代の歯科医師”を養成します。
【浦安キャンパス】オープンキャンパス
【開催日時】※完全予約制
2025年4月20日(日)
10:00~14:30(受付開始 9:30)入退場自由
■プログラム
・学部選びガイド
・キャンパスツアー
・学科魅力発見コーナー
・無料学食体験 等
お知らせ「オープンキャンパス(浦安キャンパス)」
オープンキャンパスを開催します!
\
2025年4月20日(日)
10:00~14:30(受付開始 9:30)入退場自由
【対象】
外国語学部、経済学部、不動産学部、ホスピタリティ・ツーリズム学部、保健医療学部、歯学部、大学院
【会場】
浦安キャンパス(千葉県浦安市)
【プログラム】
学部選びガイド、学科紹介、MEIKAI課外活動LIVE!、昔ばなし「桃太郎」で学ぼう問題解決力、キャンパスツアー、学科魅力発見コーナー、学食体験 など
★詳細・予約は本学HP「受験生サイト」から!
https://www.meikai.ac.jp/03applicant/opencampus/urayasu/oc-20250420/
当校のポイント
教育、就職、奨学金など様々な面から学生の夢の実現を支援する「なりたいじぶん大学。」です。
部活・サークル
■体育会(特別指定クラブ)
・サッカー部
・空手道部
・女子硬式庭球部
・陸上競技部
・ヨット部
・女子バレーボール部
明海大学体育会ホームページ
http://meikai-sports.jp/
寮・下宿
居室にキッチン、お風呂、トイレが備わるマンション型学生寮でありながら、ダイニングルーム、ラウンジ、フィットネスルームなどの共用施設も充実しており、様々な地域出身の寮生たちと学部・学年を越えた交流が可能です。また、寮長寮母が常駐し生活のサポートをしてくれるので、初めての一人暮らしでも安心です。
学費
学部・学科の学費
外国語学部 | 初年度納入金 1,205,300円 | ※入学金含む |
経済学部 | 初年度納入金 1,205,300円 | ※入学金含む |
不動産学部 | 初年度納入金 1,205,300円 | ※入学金含む |
ホスピタリティ・ツーリズム学部 | 初年度納入金 1,405,300円(グローバル・マネジメント専攻)/1,305,300円(観光専攻、経営情報専攻) | ※入学金含む |
保健医療学部 | 初年度納入金 1,405,300円 | ※入学金含む |
歯学部 | 初年度納入金 2,562,000円 | ※入学金含む |
オープンキャンパス
オープンキャンパス(浦安キャンパス)
2025年4月の日程 | 20(日) |
説明 | オープンキャンパス(浦安キャンパス) オープンキャンパスは、大学をまるごと知ることができる機会です。 授業やカリキュラムからキャンパスライフ、入試のことまで、大学案内パンフレットやホームページだけではわからない、大学の魅力を発見できます。 受験生の皆様はもちろん、これから進路を考える方、保護者の方もぜひお越しください。 ■開催時間 10:00~14:30(受付開始 9:30)入退場自由 ■場所 明海大学浦安キャンパス 千葉県浦安市明海1丁目 JR京葉線新浦安駅から徒歩8分 ■プログラム 10:00~10:20 オープニングガイダンス オープンキャンパスはここからスタート!オープンキャンパスプログラムについて紹介します。 10:20~12:20 保健医療学部プログラム 保健医療学部の魅力を体験できる、特別プログラムを行います。 ご参加の方は、オープニングガイダンス終了後に学生スタッフが会場までご案内いたします。 保健医療学部希望の方は、ぜひこちらのプログラムにご参加ください。充実した保健医療学部の学びを紹介します。 【内容】大学紹介・学科紹介、体験授業、(希望者のみ)第二講義棟施設見学・個別相談 10:25~10:55 学部選びガイド 学びたい分野がわからない、どの学部を選べばいいか悩んでいる方必見!学部選びのポイントをお伝えします。 10:30~14:30 キャンパスツアー キャンパス内を学生スタッフがご案内します。 参加には事前予約が必要です。 各プログラムの開催時間をご確認の上、オープンキャンパス参加予約時にご希望の便を選択してください。 11:45~12:15 学科説明・学科別プログラム 明海大学の各学部・学科の特長的な取り組みについてご紹介します。また、体験授業やアクティビティなどを通して、各学科の学びの魅力を体験できます。気になる学科に積極的に参加してみよう! 11:00~11:40 昔ばなし「桃太郎」で学ぼう問題解決力 グループワークやゲームなどのアクティビティを楽しみながら、昔ばなし「桃太郎」を題材にして年内入試の際に求められる「問題解決力」を身につけよう! 10:00~14:30 学科魅力発見コーナー 各学科の教員が、進路相談からキャンパスライフまでどんな質問にもお答えします。 学びの内容などについて教員や学生と話してみたい方、ぜひこちらにご参加ください。 英米語学科魅力発見コーナー内ではネイティブ教員と英会話体験ができます。 12:15~12:45 MEIKAI課外活動LIVE! 部活動やサークル活動などを行う学生たちが日ごろの練習の成果を披露します。 今回はダンスサークル「Rabbit」がパフォーマンスを行います。 10:00~14:30 教職課程コーナー 本学の教職課程について個別相談形式で質問にお答えします。将来、教員をめざす受験生の皆さんはぜひご参加ください。 11:00~14:30(ラストオーダー14:00) 学生食堂で無料ランチをご提供いたします。オープンキャンパス予約完了通知に添付されるQRコードを学生食堂でご提示ください。 10:00~14:30 学生フリートークエリア 学生とフリートークが楽しめます! 部活・サークルなどの課外活動やキャンパスライフに関することなど何でも相談してみよう! 10:00~14:30 各種相談コーナー ・入試相談コーナー 入試に関する個別相談を受け付けています。 ・奨学金相談コーナー 奨学金に関する個別相談を受け付けています。 ・一人暮らし相談コーナー 大学周辺での一人暮らしや提携学生寮に関する個別相談を受け付けています。 ■申込方法 大学公式ホームページからお申し込みください。 https://www.meikai.ac.jp/03applicant/opencampus/ |
地図・アクセス
浦安キャンパス
学校所在地
〒279-8550 千葉県浦安市明海1丁目
交通アクセス
【浦安キャンパス】
JR京葉線「新浦安駅」より徒歩8分
坂戸キャンパス
学校所在地
〒350-0283 埼玉県坂戸市けやき台1-1
交通アクセス
【坂戸キャンパス】
東武越生線「川角駅」より徒歩9分
学部・学科
外国語学部
学費について | 初年度納入金 1,205,300円 ※入学金含む |
日本語学科
募集人数 | 80名 |
年限 | 浦安キャンパス |
概要 | 【日本語と日本文化を探究し、異文化理解を深める】 日本を取り巻く言語環境は多様化の一途をたどり、多言語社会を形成しつつあります。それに伴って、社会の人材ニーズも変容しています。日本語学科では、生きる力の基盤となる教養と、日本語力を身につけること、日本語と日本文化に精通すること、周辺諸国の言語・文化・社会を理解することに力点を置いています。 |
- 就職・進路
- 日本語教師/語学教師/高校教諭/中学校教諭/小学校教諭
- 学べる学問
- 教育学/外国語学/国際文化学/国際関係学/日本文学/言語学
- 取得可能な資格
- 日本語教育能力検定試験/日本語教員試験/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>
グローバル・スタディーズ専攻
概要 | 【日本語、英語、中国語を修得し、日本と周辺諸国の文化・経済を学修】 社会経済活動で必要とされる外国語は単純な会話能力ではなく、文化や社会、ビジネスなど幅広い国際教養と専門知識を備えたものです。グローバル・スタディーズ専攻では日本語、英語、中国語を修得し、グローバルに活躍できる人材を育成しています。 |
日本語専攻
概要 | 【日本語を外国語と国語それぞれからとらえ、教授できる人材を育成】 グローバル化を背景に、日本語や日本文化を正しく伝えるニーズは日々高まっています。日本語学科では、多くの外国人留学生とともに、日本語をより深く学び、一つの言語として理解を深めていきます。日本語教育および日本語学の学修と国内外の教育実習を経て、日本語と日本文化を教える日本語教員と国語科教員を育成します。 |
英米語学科
募集人数 | 160名 |
年限 | 浦安キャンパス |
概要 | 【国際社会で活躍するための実践的な能力を身につける】 英語による実践的なコミュニケーション能力の修得と、その能力の基盤となる言語的・文化的背景の理解。これが、英米語学科の基本的な教育目標です。さらに、グローバル社会の進展を見据え、多言語能力(英語+日本語+中国語)と国際教養(諸外国の文化・社会・ビジネスに関する基礎知識)の涵養もめざします。 |
- 就職・進路
- 貿易事務/翻訳家/通訳/外資系企業/外資系社員/国際ボランティア/高校教諭/中学校教諭/小学校教諭
- 学べる学問
- 教育学/外国語学/国際文化学/国際関係学/外国文学
- 取得可能な資格
- 中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/TOEFL(R)/実用英語技能検定/TOEIC(R)テスト/IELTS
グローバル・スタディーズ専攻
概要 | 【多言語能力とビジネス実践力を身につけ、日本と世界をつなぐ人材をめざす】 グローバル・スタディーズ専攻で修得するのは、高度な英語力と、即戦力となりうる国際的ビジネス実践力。グローバル企業への就職に求められる、異文化間交渉力、多文化受容力とグローバルなコミュニケーション能力を養います。 |
英米語専攻
概要 | 【高い英語運用能力を身に付け、英語を活かして活躍できる人材をめざす】 高度な英語運用能力と異なる文化・社会についての幅広い知識を修得し、国内外の企業で活躍できる人材を育成します。また、中学校・高等学校の英語科教員もめざせます。 |
中国語学科
募集人数 | 40名 |
年限 | 浦安キャンパス |
概要 | 【実践的授業で中国語を修得し、中国に精通した国際人に】 世界第2位のGDPを誇る中国、そして急成長してきたASEAN諸国を視野に入れる時、アジアが21世紀の主役のひとつとなります。中国語学科では、コミュニケーションを重視した週8コマの少人数クラスの中国語の授業のほか、教養と実践力を磨く様々な授業により、中国語を話し、中国に精通した、国際的に活躍できる人材の育成をめざします。 |
- 就職・進路
- 貿易事務/翻訳家/通訳/外資系企業/外資系社員/国際ボランティア/高校教諭/中学校教諭/小学校教諭
- 学べる学問
- 教育学/外国語学/国際文化学/国際関係学/外国文学
- 取得可能な資格
- 中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/中国語検定試験/漢語水平考試【HSK】
グローバル・スタディーズ専攻
概要 | 【実践的な中国語スキルに加え、ビジネスや会計の基礎も修得】 グローバル・スタディーズ専攻では1 年次に身につけた中国語の基礎力をベースに、ビジネスの現場で使える実践的な中国語能力を養います。中国語以外に、英語、ビジネス、会計についても学び、中国に強いビジネスパーソンとしてグローバル社会で活躍する人材を育成しています。 |
中国語専攻
概要 | 【アクティブラーニングを活用し、中国語や中国文化・歴史・社会を理解】 中国語専攻では中国語の修得とともに、中国の文化、歴史、社会についても理解を深めます。アクティブラーニングの手法を積極的に用い、通訳者など高度な中国語能力を駆使する専門家、中国に精通した人材、中・高等学校の中国語科教員を育成しています。 |
経済学部
学費について | 初年度納入金 1,205,300円 ※入学金含む |
経済学科
募集人数 | 300名 |
年限 | 浦安キャンパス |
概要 | 【経済学の専門知識を実践的に使いこなせる人材に】 経済学科では、大学で学んだ経済学の知識を、将来の進路・場面に応じて実践的に使いこなし、自分自身に役立てるようにする「理論と実学の融合」を教育目標として掲げています。地域社会から国際社会までの幅広い教養と、公共政策・金融・経営・会計・財務など各分野の高度な能力を兼ね備えたビジネスパーソンを育成します。 |
- 就職・進路
- 経営コンサルタント/ショップ経営者/店経営者/ショップオーナー/会社経営者/保険会社/証券会社/財務(企業)/経理(企業)/ファイナンシャルプランナー/銀行員/地方公務員/国家公務員
- 学べる学問
- 商学/経営学/経済学
- 取得可能な資格
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/経済学検定【ERE】/日商簿記検定試験/ファイナンシャル・プランニング技能士<国>/国家公務員/地方公務員
不動産学部
学費について | 初年度納入金 1,205,300円 ※入学金含む |
不動産学科
募集人数 | 180名 |
年限 | 浦安キャンパス |
概要 | 【土地・建物にかかわる幅広い領域を実践的かつ総合的に学ぶ】 不動産学科では、不動産の流通・金融・開発・投資・経営・管理にかかわる実践的な知識を総合的に学んでいきます。専門領域を深く学ぶゼミ科目や、社会課題に取り組む実践プログラムなど、様々な手法を取り入れたカリキュラムで、不動産のスペシャリストを育成します。また、宅地建物取引士などの資格取得のサポートも充実させています。 |
- 就職・進路
- インテリアデザイナー/住宅メーカー/住宅メーカー営業/建築士/建築会社/建設会社/建設会社営業/不動産企画開発/不動産鑑定士/土地家屋調査士/宅地建物取引士/不動産会社/保険会社/証券会社/ファイナンシャルプランナー/銀行員/地方公務員/国家公務員
- 学べる学問
- 土木工学/建築学/住居学/社会学/商学/経営学/経済学/政治学/政策学/法学
- 取得可能な資格
- 一級建築士<国>/二級建築士<国>/木造建築士<国>/土地家屋調査士<国>/管理業務主任者<国>/不動産鑑定士<国>/宅地建物取引士<国>/マンション管理士<国>/ファイナンシャル・プランニング技能士<国>/国家公務員/地方公務員/商業施設士補/司法書士<国>
社会デザイン専攻
概要 | 【社会で活躍する不動産のプロフェッショナルを育成】 6分野(流通・金融・開発・投資・経営・管理)を総合的に学び、不動産を多面的にとらえる判断力を養うとともに、実践教育により課題解決力を身につけます。また、4年間の学修の成果として、不動産関連ビジネスに不可欠な宅地建物取引士の取得をめざします。 |
- 就職・進路
- 不動産会社/宅地建物取引士/事業開発・事業企画/店舗開発/店舗プロデューサー
- 取得可能な資格
- 宅地建物取引士<国>/司法書士<国>/管理業務主任者<国>
不動産鑑定専攻
概要 | 【不動産鑑定士をめざす教育を展開】 不動産鑑定士資格を持つ実務経験豊富な教員によるきめ細かな指導のもと、不動産鑑定士をめざします。土地や建物といった不動産の鑑定、評価、コンサルティングを行うための高度な専門知識と実践力を養い、即戦力となるスペシャリストを育てます。 |
- 就職・進路
- 不動産鑑定士/銀行員/証券会社/ファイナンシャルプランナー/保険会社
- 取得可能な資格
- 不動産鑑定士<国>/ファイナンシャル・プランニング技能士<国>
ホスピタリティ・ツーリズム学部
学費について | 初年度納入金 1,405,300円(グローバル・マネジメント専攻)/1,305,300円(観光専攻、経営情報専攻) ※入学金含む |
ホスピタリティ・ツーリズム学科
募集人数 | 200名 |
年限 | 浦安キャンパス |
概要 | 【実務家教員の指導で、ホスピタリティとツーリズムに関する知識とスキルを幅広く修得】 コミュニケーションスキル、語学、観光にかかわる知識、さらに航空業界やホテル業界などホスピタリティ産業で働くために必要な専門知識やスキルなど、ホスピタリティ・ツーリズム(HT)に関することを幅広く学びます。専攻は、将来の目標に応じて観光、経営情報、グローバル・マネジメント(GM)の3つにわかれます。GM専攻ではすべての授業が英語で行われ、1年間の海外の大学への留学が必須です。全専攻でインターンシップが充実しており、自分の適性に合った仕事を見つけることが可能。ホスピタリティ産業で実務経験のある教員も多数在籍しています。 |
- 就職・進路
- 鉄道パーサー/船舶パーサー/ブライダルプロデューサー/ブライダルコーディネーター/ドアパーソン/客室予約係/ルームサービス/フロントクラーク/ベルパーソン/レストラン/バンケットスタッフ/コンシェルジュ/ホテル/旅館/グランドハンドリング/空港ハンドリング/航空貨物/グランドサービス/グランドホステス/グランドスタッフ/フライトアテンダント/客室乗務員/キャビンアテンダント/海外現地ガイド/ランドオペレーター/ツアーオペレーター/旅行会社/ツアー会社/ツアーコンダクター/ツアープランナー/旅行会社カウンターセールス/観光局/テーマパーク/観光会社/観光地案内
- 学べる学問
- 外国語学/国際文化学/国際関係学/観光学/情報学
- 取得可能な資格
- BIAブライダルコーディネート技能検定/通訳案内士<国>/総合旅行業務取扱管理者<国>/国内旅行業務取扱管理者<国>/TOEIC/TOEFL(R)/IELTS/秘書技能検定試験/ITパスポート試験<国>
観光専攻
概要 | 【ホスピタリティ業界に必要な英語力とマインドを身につける】 観光専攻では、21世紀の産業界を切り拓く新しい視点を兼ね備え、高付加価値のサービスを提供できるホスピタリティ・マインドあふれる人材を育成します。「ホスピタリティ」をフィールドに、あらゆる企業活動で必要不可欠な「コミュニケーションスキル」「キャリア」「マネジメント」を幅広く身につけ学ぶ、実学・実践的な専攻です。 |
経営情報専攻
概要 | 【最先端のデジタル技術と英語力、おもてなしの心を持った人材に】 経営情報専攻では、自分の能力や技術を、世の中の幸せと誰かの笑顔のために使いたいと考える人材を育てます。デジタルに囲まれて育ち、難なく使いこなすデジタル世代たちのリーダーとして、高度な技術力を持ったエンジニアと、優れたおもてなし力を持ったビジネスパーソンの間を取り持ち、サービスに革新をもたらすことを期待します。 |
- 就職・進路
- 商品企画・開発(ソフトウェア)/システムコンサルタント/営業(企業)/広告営業/広告企画/情報処理技術者
グローバル・マネジメント専攻
概要 | 【ホスピタリティ業界を牽引するリーダーをめざせる】 グローバル・マネジメント専攻では、これからのホスピタリティ業界を牽引するリーダーに求められる知識やマネジメントスキル、行動様式を身につけ、国際社会で広く活躍できる、ホスピタリティ・マインドあふれる人材を育成します。少人数で留学生が多く、授業はすべて英語で行われるので、コミュニケーション能力が伸ばせる環境です。 |
保健医療学部
学費について | 初年度納入金 1,405,300円 ※入学金含む |
口腔保健学科
募集人数 | 70名 |
年限 | 浦安キャンパス |
概要 | 【多様なニーズに応えられる歯科衛生士をめざす】 東日本の私立大学で初の4年制大学での歯科衛生士養成課程。歯科衛生士は、医療の現場だけでなく、日々の食事や健康そのものを支える職業です。予防歯科という考え方が広まるにつれて、歯科衛生士のニーズも年々高まっています。明海大学なら、歯科医師養成の実績と豊富な実習機会があり、口腔保健のスペシャリストをめざせます。 |
- 就職・進路
- 社会福祉主事/ケースワーカー/歯科衛生士
- 学べる学問
- 保健学/衛生学
- 取得可能な資格
- 歯科衛生士<国>/社会福祉主事任用資格
歯学部
学費について | 初年度納入金 2,562,000円 ※入学金含む |
歯学科
募集人数 | 120名 |
年限 | 坂戸キャンパス |
概要 | 【豊かな人間性と広い視野、国際性を身につけた歯科医師に】 超高齢社会が到来する中、「いかに豊かな人生を送るか」というQOL(Quality of Life)が重要視されています。歯学科では、歯科医療に関する確固たる知識・技術の修得をベースに、豊かな人間性や感性、広い視野、国際性を身につけます。そして、歯科医療を通じて人々のQOLを向上させ、生きる喜びを与える歯科医師を育成します。 |
- 就職・進路
- 歯科医師/歯医者
- 学べる学問
- 歯学
- 取得可能な資格
- 歯科医師<国>
奨学金
奨学金制度
学修奨励 奨学金制度 (浦安キャンパス)
※この制度は、授業料の全額または半額相当額を奨学金として給付するもので、原則として授業料納付時に当該奨学金の額を減額する方法で給付します。
●入学時に所定の資格を有する者に対する奨学金
【対象入試】
総合型選抜(AO、なりたいじぶん入試、クリエイティブ入試、スポーツ・文化活動、企業推薦、生涯学習型社会人)、学校推薦型選抜(指定校、全商協会、沖縄特別奨学金、SDGs高大連携入試)、一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜
●入学時に所定の資格を有する者に対する奨学金
【対象入試】
外国人留学生特別入試
●入学試験の成績優秀者に対する奨学金
【対象入試】
一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜
※対象入試の名称は変更となる場合があります。
※金額等の詳細は公式HPをご確認ください。
資格取得 奨励奨学金 (浦安キャンパス)
TOEIC®L&R、簿記検定、宅建士など、オープンカレッジにおいて開講する指定の資格対策講座を受講し、当該資格を取得した場合、各種資格試験などの合格日から起算して1年以内に受講した直近の指定講座受講料相当額を給付します。
奨学金制度 (坂戸キャンパス)
キャンパスライフ、そして歯科医師への道を支える強い味方が、充実した各種奨学金制度です。経済的理由により修学が困難な人に対する奨学金や、みずほ銀行と提携した奨学融資制度など、皆さんを経済的な面からサポートしています。これらを積極的に活用して歯科医師をめざしてください。
※詳細は入学者選抜試験要項をご覧ください。
●明海大学学資借入支援奨学金
学費負担者が本学学生の学生納付金を納付するために金融機関などから借入れを行った場合に、授業料、施設維持費及び歯学教育充実費相当額の支払利息額の一部を奨学金として給付します。
●明海大学奨学海外研修派遣制度
成績優秀者を選抜し、海外協定校に派遣します。
海外研修にかかる費用(研修費、滞在費、航空運賃、保険料)は大学が全額負担します。
●明海大学歯学部教育後援会奨学金
経済的理由により修学困難なものに対して 奨学金を貸与。(無利子)月額3万円
個別相談
オンライン平日相談会 (浦安キャンパス)
学生生活や入試に関する質問など、どんな相談でもOKです!
相談を希望する方は、本学の公式HPよりお申込み下さい。
https://www.meikai.ac.jp/03applicant/opencampus/about/#02
【日時】
火~金曜日 各回20分(15:30/16:00/16:30/17:00/17:30/18:00/18:30)
個別入試相談・大学見学
出願に関する個別相談や個別でのキャンパス見学を受け付けています。
【日時】
平日 9:00~17:00
申込先:
<浦安キャンパス>047-355-5116
<坂戸キャンパス>049-279-2852
願書・入試
入試種別
≪浦安キャンパス≫
総合型選抜(AO)
総合型選抜(クリエイティブ入試)
総合型選抜(なりたいじぶん入試)
総合型選抜(スポーツ・文化活動)
総合型選抜(企業推薦)
総合型選抜(社会人)
学校推薦型選抜(指定校)
学校推薦型選抜(全国商業高等学校長協会)
学校推薦型選抜(SDGs高大連携入試)
学校推薦型選抜(沖縄特別奨学生)
一般選抜
大学入学共通テスト利用選抜
外国人留学生特別入学試験(一般/渡日前入学試験)
外国人留学生特別入学試験(推薦)
≪坂戸キャンパス≫
総合型選抜(AO・自己推薦型)
学校推薦型選抜(指定校)
帰国生徒選抜
外国人留学生特別入学試験
一般選抜
一般選抜(共通テストプラス方式)
大学入学共通テスト利用選抜
※入試名称は変更となる場合があります。
学生の声
陳 子妍さん
日本で生まれた漢字って何?この疑問が日本語に興味を抱いた出発点。
目標は日本語教員になること。そもそも日本語に興味を持ったのは、和製漢字の存在です。漢字は中国発祥なのに、和製漢字というものがあるんだ!という驚きが出発点でした。授業では和製漢字、語彙、文法などを中心に学修しています。日本語の音声や日本語教育の歴史も学んでおり、日本語教員に必要な知識を深めています。
種田 汐李さん
英語のスキルと世界各地の文化を学ぶ最高の環境が整っています。
Integrated Englishでネイティブ教員を通じて英語コミュニケーションを学び、MLACC(多言語コミュニケーションコモンズ)で異文化交流を重ね、実践的で高度な英語力を日々養っています。シンガポールへの海外研修をきっかけにアジア全体に関心が広がり、中国経済や東アジア文化への理解も深めています。
原田 陵平さん
中国の社会や経済について事例をもとに興味深く学んでいます。
中国語学科では、少人数制の授業が行われており、語学を学ぶためのサポートも充実しています。専門領域研究の講座は、中国と日本の歴史や文化、経済がテーマ。最近の中国では単身者層の増加に伴い「おひとりさま」ビジネスも盛んであるなど、具体的な事例をもとに経済発展の様子と日本への影響について学んでいます。
上原 夢乃さん
経済ニュースの内容が自分で理解できるようになる。
好きな分野は、マクロ経済学です。国など大規模な経済の動きを大きく分析していくもので、ニュースなどでなんとなく見たり聞いていた、円安、円高などで景気がどうなるかといった問題や、それに対して国はどのような政策を取るのかなど、経済の仕組みについて理解できるようになり、自分で考えるのが楽しくなりました。
星野 陽哉さん
資格取得のための環境が充実しています。
鑑定評価論、民放、経済学、会計学など幅広い分野について学ぶことができて専門知識を身につけることができました。分からないことがあればすぐ質問に応えていただけるなど、先生との距離の近さにも満足です。宅建士や不動産鑑定士などの資格取得サポート、資格の勉強ができる自習室があるなど、学修環境も充実しています。
藤田 結生さん
ワクワクするような学びの機会が豊富な学科です。
インターンシップやボランティアに参加できる機会が豊富で、積極的に参加しています。空港でのインターンシップでは、外国人とのコミュニケーションで語学力の必要性を痛感。現在TOEICスコアを上げるための奮闘中です。困ったら、先生に相談するとたちどころに問題は解消、背中を押してアドバイスを授けてくれます
望月 拓真さん
ITなど自分の学びたい分野を掘り下げるユニークな学びが豊富。
ITに興味があり、データ分析、顧客提案、データマイニングなどを中心に学んでいます。データ分析では方法論のほか、分析する意義や使い方がテーマとなります。企業を分析し、顧客体験を基に必要な変革を導き出す提案を考えるユニークな授業もあります。また、デジタル活用が学べるインターンシップは、自分の価値観が広がる経験となりました。
マルケス・マリエル・モラレスさん
学問と実践的なトレーニングをユニークに組み合わせた魅力的な学科です。
学問追求と実践的なトレーニングをユニークに組み合わせている学科です。国内外のホスピタリティマネジメントに重点を置いたカリキュラムで、様々な業界の専門家から学び、実地研修に参加する機会が豊富な点が魅力。競争激しいホスピタリティ業界で勝ち抜くための実務スキルを得るため、日々楽しく学んでいます。
串橋 日向さん
充実した実践的な学びとすぐ先生に相談できる環境が魅力。
専門基礎分野の学修を終え、現在は「歯科予防処置」「歯科診療補助」「歯科保健指導」などの専門分野の科目で、歯科治療を補助する正しい位置取りや姿勢、機器の使い方などを学ぶ一方、学生同士で患者、術者、補助者役となり、相互実習を行っています。実習で分からないことはそのままにせず、すぐ先生に相談。先生との距離の近さもこの学科の魅力です。
菊池 泰成さん
様々な手術を行う口腔外科に魅力を感じています。
3年次からは臨床系の実習が始まり、治療の難しさとともに楽しさも実感しています。特に外科的処置を行う口腔外科学に興味があり、口腔内の疾患だけでなく、全身的な要因を考慮しながら治療に取り組む点、様々な手術を行うことにも魅力を感じ、憧れを抱いています。将来は地元の埼玉で地域医療に貢献したいと思います。
先生からのメッセージ
中嶌 裕
「夢」とともに未来の自分へ。