千里金蘭大学

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 千里金蘭大学

千里金蘭大学の大学進学情報

基本情報

すべての学部で一生使える資格をめざせる。

◆栄養学部栄養学科
食・栄養の「やりたい」・「気になる」が叶う場所!
先生との距離が近く、相談・質問がしやすい大学!!
<めざせる資格>
管理栄養士、栄養士、フードスペシャリスト、NR・サプリメントアドバイザー、中級バイオ技術者


◆教育学部教育学科
子どもたちに会いながら、保幼小3つの免許資格をめざせる、千里金蘭大学教育学部!
4年間の現場体験と自由な教育環境で、憧れの先生になれる!!
<めざせる資格>
小学校教諭一種免許状、幼稚園教諭一種免許状、保育士、こども音楽療育士、リトミック指導資格


◆看護学部看護学科
住友病院・市立豊中病院・JCHO大阪病院と提携。1年夏より医療現場での実習を体験!
模擬患者参加型授業やVR教材など最新機器を使用した授業を実施!!
<めざせる資格>
看護師、助産師、保健師、養護教諭一種免許状

お知らせ「☆★ 4月20日開催!オープンキャンパス ★☆」

【事前予約オススメ・当日参加OK!】

気軽に大学生に会えるから、将来がイメージできる!


 4月20日だから参加できる体験イベント!


☆看護学部:授業体験
「高齢者の転倒にまつわる身体の変化ー看護に繋がる視点ー」 
 ※定員制(予約・先着優先)
大学生と一緒に高齢者の疑似体験!
将来の看護師としての夢を思い描いてみましょう!

☆栄養学部:体験型キャンパスツアー
大学生の先輩とキャンパスを巡りながら、学びに関わる実験・試食・クイズなどで、栄養分野を体験!
先生からのレクチャーも!!
★ 4月20日の体験内容 ★
・ジュースの糖度を測定してみよう
・筋肉と脂肪の違いを知ってみよう
・見た目も大事!チョコペンでクッキーデコレーションにチャレンジ!
・学生考案レトルトカレー試食! など

☆教育学部:体験型キャンパスツアー
大学生の先輩や先生と一緒に体験しながら、金蘭でめざせる小学校教諭・幼稚園教諭・保育士に関する幅広い学びを体感しましょう!
★ 4月20日の体験内容 ★
・親子の心によりそう絵本
・幼児期のボードゲームであそぼう!
・教師の指導技術、教えます! ー板書をきれいに書くコツー
・コンピュータを使わないコンピュータ教育

この他にも、新しくなる総合型選抜チャレンジAOの解説講座や入試説明会、個別相談コーナーに個別体験コーナー、キッチンカー体験など、充実のプログラムで将来をイメージできます!

詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...

当校のポイント

卒業生の満足度が抜群に高い大学で、看護・医療、食・栄養、教育・保育を学ぶ
「栄養学部」「教育学部(小学校教育コース、保育・幼児教育コース)」「看護学部」の3学部3学科。

● 何でも相談できる同級生・先輩・後輩・先生がいる安心できる環境で学べる!

● 平坦なキャンパス内には、夢を叶えるための設備が揃っています!

● 将来が安心できる就職実績の秘訣は、徹底した個別相談体制!

部活・サークル

<強化クラブ>
バレーボール部
卓球部
<体育系>
ダンスサークル
<文化系>
箏曲部
茶道部
軽音楽部
Cooking Club
金蘭フィルハーモニー
手話サークル Link
広報サークル

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
栄養学部162万6140円記載の学費には、入学金・授業料・教育充実費・実験実習費・その他諸経費を含む。
栄養学科162万6140円記載の学費には、入学金・授業料・教育充実費・実験実習費・その他諸経費を含む。
教育学部146万2070円記載の学費には、入学金・授業料・教育充実費・実験実習費・その他諸経費を含む。

オープンキャンパス

☆★ 4月20日開催!オープンキャンパス ★☆

概要
2025年4月の日程20(日)
説明【事前予約オススメ・当日参加OK!】

気軽に大学生に会えるから、将来がイメージできる!


 4月20日だから参加できる体験イベント!


☆看護学部:授業体験
「高齢者の転倒にまつわる身体の変化ー看護に繋がる視点ー」 
 ※定員制(予約・先着優先)
大学生と一緒に高齢者の疑似体験!
将来の看護師としての夢を思い描いてみましょう!

☆栄養学部:体験型キャンパスツアー
大学生の先輩とキャンパスを巡りながら、学びに関わる実験・試食・クイズなどで、栄養分野を体験!
先生からのレクチャーも!!
★ 4月20日の体験内容 ★
・ジュースの糖度を測定してみよう
・筋肉と脂肪の違いを知ってみよう
・見た目も大事!チョコペンでクッキーデコレーションにチャレンジ!
・学生考案レトルトカレー試食! など

☆教育学部:体験型キャンパスツアー
大学生の先輩や先生と一緒に体験しながら、金蘭でめざせる小学校教諭・幼稚園教諭・保育士に関する幅広い学びを体感しましょう!
★ 4月20日の体験内容 ★
・親子の心によりそう絵本
・幼児期のボードゲームであそぼう!
・教師の指導技術、教えます! ー板書をきれいに書くコツー
・コンピュータを使わないコンピュータ教育

この他にも、新しくなる総合型選抜チャレンジAOの解説講座や入試説明会、個別相談コーナーに個別体験コーナー、キッチンカー体験など、充実のプログラムで将来をイメージできます!

<4月5日・12日・27日開催!>個別相談会

概要
2025年4月の日程27(日)
説明【完全予約制】個別だから、何でも聞ける!!
どんなことでも気軽に相談できるのがうれしい!相談会
個別対応なので、なんでも話を聞くことができます!!

◆開催日程
4月5日(土)・12日(土)・27日(日)
Ⅰ部 10:00~11:30
Ⅱ部 13:30~15:00
Ⅲ部 15:30~17:00
※Ⅰ部・Ⅱ部・Ⅲ部は同様の内容です。

◆プログラム内容
1.個別相談
職員と学生スタッフが、個別に何でも相談に乗ります。
学びから入試まで、進路選択が一歩前に進められるように、何でもお話します。
2.施設見学
大学の施設をご案内します。
こちらも個別対応なので、ゆっくりと見て回ることができます!

◆対象
栄養学部・教育学部にほんの少しでも興味がある人や保護者の皆さま
※看護学部を希望されている方は、大学公式LINEやメールにてご連絡ください。

◆申し込み
前日の17時まで予約を受け付けます。
千里金蘭大学マイページからご予約をお願いいたします。

ご来場をお待ちしております。

<平日毎日!>平日夕方見学会

概要
2025年4月の日程14(月)/15(火)/16(水)/17(木)/18(金)/21(月)/22(火)/23(水)/24(木)/25(金)/28(月)/29(火)/30(水)
2025年5月の日程1(木)/2(金)/5(月)/6(火)/7(水)/8(木)/9(金)/12(月)/13(火)/14(水)/15(木)/16(金)/19(月)/20(火)/21(水)/22(木)/23(金)/26(月)/27(火)/28(水)/29(木)/30(金)
2025年6月の日程2(月)/3(火)/4(水)/5(木)/6(金)/9(月)/10(火)/11(水)/12(木)/13(金)/16(月)/17(火)/18(水)/19(木)/20(金)/23(月)/24(火)/25(水)/26(木)/27(金)/30(月)
2025年7月の日程1(火)/2(水)/3(木)/4(金)/7(月)/8(火)/9(水)/10(木)/11(金)/14(月)/15(火)/16(水)/17(木)/18(金)/21(月)/22(火)/23(水)/24(木)/25(金)/28(月)/29(火)/30(水)/31(木)
2025年8月の日程1(金)/4(月)/5(火)/6(水)/7(木)/8(金)/11(月)/12(火)/13(水)/14(木)/15(金)/18(月)/19(火)/20(水)/21(木)/22(金)/25(月)/26(火)/27(水)/28(木)/29(金)
2025年9月の日程1(月)/2(火)/3(水)/4(木)/5(金)/8(月)/9(火)/10(水)/11(木)/12(金)/15(月)/16(火)/17(水)/18(木)/19(金)/22(月)/23(火)/24(水)/25(木)/26(金)/29(月)/30(火)
2025年10月の日程1(水)/2(木)/3(金)/6(月)/7(火)/8(水)/9(木)/10(金)/13(月)/14(火)/15(水)/16(木)/17(金)/20(月)/21(火)/22(水)/23(木)/24(金)/27(月)/28(火)/29(水)/30(木)/31(金)
2025年11月の日程3(月)/4(火)/5(水)/6(木)/7(金)/10(月)/11(火)/12(水)/13(木)/14(金)/17(月)/18(火)/19(水)/20(木)/21(金)/24(月)/25(火)/26(水)/27(木)/28(金)
説明<完全予約制>
「ちょっと大学を見てみたい」
「土日は忙しいけど、学校終わりなら行けそう」
「個別に話を聞いてほしい」 などなど

そんな皆さんのご希望を、千里金蘭大学の職員と学生が叶えます!
どんなことでも相談に乗ります!
気軽に大学にお越しください!


◆開催日程
平日

◆開催時間
15:00~19:00
※ご予約いただいてから、個別にお時間の調整をさせていただきます。

◆プログラム内容
一人ひとりのご希望に可能な限りお答えします。
大学・学部のこと、施設見学、入試など、進路に関するどんなお悩みにも寄り添います。

◆対象
千里金蘭大学にほんの少しでも興味がある人や保護者の皆さま
志望学部は問いません。

◆申し込み
前日の17時まで予約を受け付けます。
千里金蘭大学マイページからご予約をお願いいたします。
保護者の方のみで参加される場合も、必ずご予約をお願いいたします。
なお、お付き添いで来られる方のご予約は不要です。

ご来場をお待ちしております。

☆ 個別に相談したい方へ ☆

概要
2025年4月の日程13(日)/14(月)/15(火)/16(水)/17(木)/18(金)/19(土)/20(日)/21(月)/22(火)/23(水)/24(木)/25(金)/26(土)/27(日)/28(月)/29(火)/30(水)
2025年5月の日程1(木)/2(金)/3(土)/4(日)/5(月)/6(火)/7(水)/8(木)/9(金)/10(土)/11(日)/12(月)/13(火)/14(水)/15(木)/16(金)/17(土)/18(日)/19(月)/20(火)/21(水)/22(木)/23(金)/24(土)/25(日)/26(月)/27(火)/28(水)/29(木)/30(金)/31(土)
2025年6月の日程1(日)/2(月)/3(火)/4(水)/5(木)/6(金)/7(土)/8(日)/9(月)/10(火)/11(水)/12(木)/13(金)/14(土)/15(日)/16(月)/17(火)/18(水)/19(木)/20(金)/21(土)/22(日)/23(月)/24(火)/25(水)/26(木)/27(金)/28(土)/29(日)/30(月)
2025年7月の日程1(火)/2(水)/3(木)/4(金)/5(土)/6(日)/7(月)/8(火)/9(水)/10(木)/11(金)/12(土)/13(日)/14(月)/15(火)/16(水)/17(木)/18(金)/19(土)/20(日)/21(月)/22(火)/23(水)/24(木)/25(金)/26(土)/27(日)/28(月)/29(火)/30(水)/31(木)
2025年8月の日程1(金)/2(土)/3(日)/4(月)/5(火)/6(水)/7(木)/8(金)/9(土)/10(日)/11(月)/12(火)/13(水)/14(木)/15(金)/16(土)/17(日)/18(月)/19(火)/20(水)/21(木)/22(金)/23(土)/24(日)/25(月)/26(火)/27(水)/28(木)/29(金)/30(土)/31(日)
説明公式LINE・メールで、ご希望の日時をお知らせください!
担当者より、折り返しご連絡させていただきます。
個別の入試対策方法や施設見学など、一人ひとりのご希望に沿った個別見学・個別相談を行っています。

公式LINE:https://page.line.me/senrikinran
メール:app@cs.kinran.ac.jp

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒565-0873 大阪府吹田市藤白台5-25-1

交通アクセス

・阪急京都線「淡路」駅で千里線に乗り換えて、「北千里」駅から徒歩約10分
・大阪メトロ御堂筋線「千里中央」駅から、阪急バスで約10分

学部・学科

栄養学部

基本情報
募集人数80名
年限資格を取りやすい授業が魅力!
国家試験に出る問題を1年次の授業から取り上げるので、管理栄養士取得につながります。また、苦手な理系科目の復習も授業や個別指導があるので安心です。
概要★ 暮らしに根付く6つのメニュー!
コースではなく、6つのメニューを用意しています。コース制ではないので、複数のメニューを学ぶこともできます。「医療栄養」「健康増進サポート」「フード&メディカルリサーチ」「フードサービス」「子どもの栄養」「国際栄養」といった自由で多彩な学びで、食に関わるおもしろさ・楽しさを経験できると、好評です。
学費について162万6140円
記載の学費には、入学金・授業料・教育充実費・実験実習費・その他諸経費を含む。
★ 料理のキホンから教えてもらえる!
包丁の持ち方から魚のおろし方、フレンチなどの本格的な料理まで学べます。これらのキホンが、商品開発やレシピ開発にもつながります。

★ 「ゼミ」で栄養を体感する4年間
1年次の「基礎ゼミ」で管理栄養士に必要な基礎知識を学び、2・3年次の「実践ゼミ」ではフードロス削減や商品・レシピ開発など設定したテーマに沿って課題解決に挑戦。4年次の「卒業研究」では本格的な研究に取り組めるようになります。
就職・進路
ウェイター/ウェイトレス/クッキングアドバイザー/シェフ/コック/板前/料理人/パン職人/ブランジェ・ブーランジェ/和菓子職人/パティシエ/洋菓子職人/フードマネージャー/フードショップ店長/菓子店/カフェオーナー/菓子店オーナー/キッチンスタッフ/栄養教諭/ヘルスアドバイザー/料理研究家/食品研究/食品技術者/フードコーディネーター/管理栄養士/フードスペシャリスト/栄養士

就職が圧倒的に強い
活躍のフィールドが広がり続ける管理栄養士。栄養管理・指導を行う病院や福祉施設、商品やメニュー開発に携わる食品系企業への就職が多く、小中学校等の栄養教諭に採用されている実績もあります。

学べる学問
栄養学/食物学
目標とする資格
フードスペシャリスト/栄養教諭免許状<国>/管理栄養士<国>/栄養士<国>

★ 個別対応で安心して学べる
在学中はもちろんのこと入学前や卒業後も実施している個別のサポートを受けられます。入学後は教員との個別面談や履修相談・学生生活の相談・国家試験対策など、様々な場面で個別の相談に乗ってもらえます。

★ 理系科目が苦手でも安心のフォロー体制
化学や生物が苦手でも心配いりません。1年次の授業の中で、栄養学部に必要な分野を一通り学修できます。わからないことは、先生に個別に聞くこともできるのが安心できるポイントです。

取得可能な資格
栄養教諭免許状<国>/フードスペシャリスト/管理栄養士<国>/栄養士<国>

写真

栄養学科

基本情報
募集人数80名
年限★ 縦割り担任制度と学年間交流
全学年の学生から構成された縦割りの少人数制クラスがあります。入学から卒業まで同じ担任が受け持ち、学生一人ひとりの適性や成長に応じて学びや進路の相談をすることができます。また、先輩と後輩が交流する機会があるので、経験を伝え、悩みを相談することで、安心して学生生活を過ごせます。
概要★ 北海道美瑛町や韓国、ニュージーランドを訪問
2024年夏に2年次生の学生が北海道美瑛町を訪問。食を通じた地域活性化や農業について学びました。この他にも、韓国やニュージーランド等の海外を訪問し、日本の食文化との違いに触れることもできます。
学費について162万6140円
記載の学費には、入学金・授業料・教育充実費・実験実習費・その他諸経費を含む。
★ 安心の国家試験対策で受験希望者が全員受験!
管理栄養士合格に向けた取り組みを入学前から実施しています。1年次から出題分野の計画的な履修や模試に取り組み、4年次では集中対策を実施するだけでなく、担任やゼミ担当教員が一人ひとりに沿ったアドバイスを行う個別相談など万全の支援体制を整えています。
就職・進路
カフェオーナー/菓子店/パン職人/ブランジェ・ブーランジェ/パティシエ/洋菓子職人/和菓子職人/管理栄養士/栄養士/栄養教諭/商品企画・開発(食品・飲料)/国家公務員/地方公務員/シェフ/コック/板前/料理人/クッキングアドバイザー/フードスペシャリスト/フードマネージャー/フードショップ店長/食品研究/食品技術者/料理研究家/菓子店オーナー/キッチンスタッフ/レストラン/バンケットスタッフ

就職が圧倒的に強い
活躍のフィールドが広がり続ける管理栄養士。栄養管理・指導を行う病院や福祉施設、商品やメニュー開発に携わる食品系企業への就職が多く、小中学校等の栄養教諭に採用されている実績もあります。

学べる学問
栄養学/食物学
目標とする資格
管理栄養士<国>/フードスペシャリスト/栄養士<国>/栄養教諭免許状<国>

★ 個別対応で安心して学べる
在学中はもちろんのこと入学前や卒業後も実施している個別のサポートを受けられます。入学後は教員との個別面談や履修相談・学生生活の相談・国家試験対策など、様々な場面で個別の相談に乗ってもらえます。

★ 理系科目が苦手でも安心のフォロー体制
化学や生物が苦手でも心配いりません。1年次の授業の中で、栄養学部に必要な分野を一通り学修できます。わからないことは、先生に個別に聞くこともできるのが安心できるポイントです。

取得可能な資格
栄養教諭免許状<国>/管理栄養士<国>/フードスペシャリスト/栄養士<国>
写真

教育学部

基本情報
募集人数50名
年限先生と学生の距離が程よく近く程よく距離があるから、自由で意思を尊重されながらも先生に見守ってもらえる環境で一つずつ学んでいくことができます。
大学教員への満足度100%、個別学習指導や援助の満足度98%。
友だちとのたわいもない時間も楽しみながら学生生活を過ごせます。
学費について146万2070円
記載の学費には、入学金・授業料・教育充実費・実験実習費・その他諸経費を含む。
★ 保・幼・小3つの資格免許をめざせる
1年次には、小学校と保幼の両方の現場を体験します。2年次からコース別での学びになりますが、どちらのコースでも小学校教諭・幼稚園教諭・保育士の3つの資格・免許の取得をめざせます。

★ 自分で選べるのがうれしいコース制
1年次での現場体験を踏まえて、2年次以降は、「小学校教育コース」と「保育・幼児教育コース」に分かれます。進むコースを自分で選ぶことができるのが魅力です。コース選択の際に、選抜試験やコース別の定員はありません。また、どちらのコースに進んでも、保・幼・小3つの免許・資格をめざすことができます。
就職・進路
商品企画・開発(おもちゃ)/商品企画・開発(雑貨・文具)/児童指導員/家庭教師/教育学研究者/チャイルドマインダー/ベビーシッター/小学校教諭/幼稚園教諭/保育士

★ 保育教諭 実就職率ランキング女子大学全国1位を達成。小学校教員採用試験合格者も輩出
保育教諭 実就職率ランキング女子大学全国1位を達成(2024年大学通信調べ)。
その他児童福祉施設への就職に加え、小学校教員採用試験の合格者も輩出しています。また総合力を活かし、各種一般企業で活躍する道も開かれています。

学べる学問
福祉学/児童学/保育学/教育学
目標とする資格
社会福祉主事任用資格/保育音楽療育士/幼稚園教諭免許状<国>/リトミック指導員/小学校教諭免許状<国>/保育士<国>

★ 教員採用試験をめざす学生を無料でバックアップする「教職支援室」を開設
教員採用試験合格をサポートする「教職支援室」。
豊富な経験を持つ教員による個別相談や面接指導、模擬授業、試験対策講座などを無料で実施。

夏休み、春休みも講座を開講。
個別の状況にあわせた選択プログラムを用意しています。

卒業後も指導方法のアドバイスや、採用試験に再挑戦する卒業生への支援を行っています。

取得可能な資格
社会福祉主事任用資格/保育音楽療育士/保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/リトミック指導員/小学校教諭免許状<国>

写真

教育学科

基本情報
概要子どもに会うことで、子どもへの不安がなくなり先生として自信を持てる4年間を過ごせます。
音楽に強い大学なので、初心者は丁寧な個別指導で、子どもたちと一緒に音楽をする楽しさを知ることができます。ダンス・音楽の経験者にとっても、地域での発表があり高校での経験を生かせることが魅力です。

◆⼦どもたちに会いながら、なりたい先⽣になれる
⾃由な環境の中で、学⽣⾃⾝の主体的な学びを実現。
将来のキャリアイメージに応じて、⼩学校教諭1種免許、幼稚園教諭1種免許、保育⼠、こども⾳楽療育⼠の最⼤4つの資格・免許の取得をめざすことができます。

◆⼩学校教育/保育・幼児教育に強い
現場体験・地域での活動・海外留学・⾳楽・医療・あそび・アートなど、様々な活動を通して、なりたい教員に成⻑できる環境があります。教科書出版社や⾃治体、教育委員会などと連携して、リアルな学びを体験できることが魅⼒です。

◆不安が⾃信に変わる現場体験
⼊学直後から、現場で⼦どもや保護者と直接関わる豊富な機会を設けています。⼩学校で⼦どもの遊びのサポートをする「⼦ども地域活動」、学内プレイルームで実施する「⾦蘭おやこクラブ」では、乳幼児とその保護者の⽅々とふれ合えるなど、4年間の⼦どもたちとの交流を通して、不安が⾃信へとつながっていきます。

◆1年次から始まる体験学習は全員が経験。早期から実践⼒を養う
1年次から⼩学校での「⼦ども地域活動」や学内の⼦育て⽀援事業「⾦蘭おやこクラブ」をはじめ、地域の⼩学校や保育所・幼稚園と連携した様々な地域活動を展開。⼦どもたちに会うことで、⼦どもに対する不安がなくなっていきます。また、その後の実習でのつまずきが少なくなることで、教育⼒・保育⼒の伸びにつながります。

◆⼩学校、幼稚園、保育所など、近隣の⼦ども関連施設での体験が豊富
放課後の⼩学校校庭開放事業でボランティアとして⼦どもたちの遊びをサポートする「⼦ども地域ボランティア」や、⼩学校、幼稚園、保育所、児童館などの各施設で就業体験する「⼦どもインターンシップ」など、4年間を通して⼤学近隣の施設で⼦どもと触れあうことができるプログラムを豊富に⽤意しています。

◆保育教諭 実就職率ランキング全国⼥⼦⼤学2位
保育教諭 実就職率ランキング全国⼥⼦⼤学2位を達成(2023年⼤学通信調べ)。
その他児童福祉施設への就職に加え、⼩学校教員採⽤試験の合格者も輩出しています。また総合⼒を活かし、各種⼀般企業で活躍する道も拓かれています。
なお、保育士・幼稚園教諭希望者の就職率は、12年連続100%(2012年~2023年3月卒業生実績)を達成しています。

◆「資格+音楽」豊富なステージ
⾳楽に強い⼤学なので、初⼼者は丁寧な個別指導で、⼦どもたちと⼀緒に⾳楽をする楽しさを知ることができます。年内⼊試の専願合格者には、⼊学前からピアノレッスンを実施し、苦⼿意識を軽減して⼊学できるサポートも実施しています。
ダンス・⾳楽の経験者にとっても、吹⽥市のメイシアターなどで開催する地域での発表があり、⾼校での経験を⽣かせます。⼤学にはスタンウェイのピアノがあることも魅⼒です。

◆障がいのある⼦どもを⾳楽で⽀援するこども⾳楽療育⼠
⼩学校教諭・幼稚園教諭・保育⼠資格の3つの免許・資格に加えて、こども⾳楽療育⼠の資格取得も可能です。こども⾳楽療育⼠は、障がいのある⼦どもたちの発達を⾳楽の⼒を使って⽀援するための知識や技術を認定する資格です。⾳と⾳楽を使ったコミュニケーション能⼒が⾝につきます。
資格を取得した卒業生と在学生が交流するイベントも実施しています。

就職・進路
小学校教諭/幼稚園教諭/保育士/国家公務員/地方公務員/児童指導員/家庭教師
学べる学問
児童学/教育学/保育学/生活科学/家政科学
目標とする資格
保育士<国>/小学校教諭免許状<国>/幼稚園教諭免許状<国>/養護教諭免許状<国>

◆教員採⽤試験をめざして教職⽀援センターがサポート
教職⽀援センターでは、⼩学校・教育委員会・幼稚園などでの豊富な教職経験を持つ教員が、⼩学校教諭や公⽴の保育所・幼稚園・こども園での就職をめざす学⽣の⽀援にあたっています。
進路相談、⾯接や模擬授業の対策もマンツーマンで⾏い、教員採⽤試験の対策講座や合宿なども実施。また、既卒者の⽀援や、保育職をめざす学⽣の公務員試験対策なども⾏っています。
早期化する教員採⽤試験にも対応しており、⼤学3年次で教員採⽤試験に合格した学⽣もいます。

看護学部

学べる学問
栄養学/食物学/保育学/教育学/保健学/衛生学

看護学科

基本情報
概要住友病院や市⽴豊中病院と提携して、1年次より実習を体験できるカリキュラムを設定。
約3⼈に1⼈がダブルライセンスを取得できるのも魅⼒。⼤学在学中の4年間で、看護師に加え、助産師・保健師・養護教諭⼀種免許状の取得をめざすことができます。

【専門分野別認証評価において適合評価】
●看護学教育評価に適合
2022年度に一般財団法人日本看護学教育評価機構が実施する看護学教育評価を受審し、同機構が定める評価基準に「適合」しているとの認定を受けました。今回の適合認定を通じて、これまで実施してきた教育活動に係る質的保証を得ることができたものです。
●助産師教育課程の学士課程第三者評価
2020年度に一般財団法人日本助産評価機構による「専門分野別認証評価」を受審し、学士課程における助産師教育課程の第三者評価の基準に適合していると認定されました。本学は、2015年度に学士課程における助産教育としては第1号となる「適合」の認証を受けました。

【圧倒的に充実した学内教育環境】
●全国でも珍しいVRを活用した演習授業
全国でも珍しいVRを活用した演習授業を展開してます。臨場感のある実写映像による小児看護を疑似体験することができます。
●フィジカルアセスメントの技術を患者モデルで磨く
多様なパターンの症例データと身体反応機能を搭載したリアルな患者モデル「Physiko」を演習に導入。瞳孔反射・様々な部位の聴診や血圧測定、心電図シミュレーション等に加え、無線マイクを使った問診やコミュニケーションも可能です。
●40以上の手技に対応した症例シミュレータを導入
症例のシナリオに沿って動作し、年齢・性別・顔色・発声・生体情報データ等を自在に変えられる「多職種連携ハイブリッドシミュレータ SCENARIO」を授業に採用しています。
●電子カルテで学ぶ
看護過程の展開や多職種連携ロールプレイ等を通して、情報の収集・整理・統合、アセスメントの流れを経験できます。
●病院で導入されている看護技術のオンライン教育ツール
医療施設で導入されている看護技術のオンライン教育ツール「ナーシング・スキル」を活用。自身が所持するスマートフォンやパソコン等で、いつでも視聴できます。

【関西屈指の実習環境で学べる】
実習は看護の実践力を高め、患者さんとのコミュニケーションを学ぶ重要な機会です。千里金蘭大学看護学部では、卒業後、自信を持って臨床現場に出られるよう、本学部では臨地実習・学内実習ともに安心して取り組める環境を整えています。
~主な実習先~
●提携病院
住友病院・市立豊中病院
●国立・公立・公的病院
大阪市立十三市民病院、大阪大学医学部附属病院、大阪母子医療センター、関西ろうさい病院、国立循環器病研究センター、JCHO大阪病院、市立池田病院、市立吹田市民病院、市立東大阪医療センター、箕面市立病院、りんくう総合医療センター
●民間病院
茨木病院、関西電力病院(文部科学省申請予定)、関西リハビリテーション病院、新阿武山病院、千里中央病院、淀川キリスト教病院

就職・進路
看護師/助産師/保健師/養護教諭/国家公務員/地方公務員
学べる学問
保健学/衛生学/看護学
目標とする資格
看護師<国>/保健師<国>/助産師<国>

◆看護師国家試験合格率
99.0%(2023年3月卒業生)

◆助産師国家試験合格率
100%(2023年3月卒業生実績)
※開設以来12年連続
※合格者数全国女子大学1位(大学通信調べ)

◆保健師国家試験合格率
86.7%(2023年3月卒業生実績)

【国家試験合格へ徹底サポート】
1年次で基礎を固め、2・3年次に根拠に基づく理論を学びながら専門分野の知識を定着。4年次には定期的な模擬試験で、試験に対する実践力を高めます。
●国家試験対策のポイント
1.2名の専任教員(アカデミック・アドバイザー)が4年間を通じてきめ細かに相談に応じています。
2.教員が模擬試験結果を基にアドバイスをする他、学生同士で自ら学び合う環境があります。
3.全学年構成の縦割りクラスに所属するため、先輩から学び方を教わることができます。

奨学金

奨学金制度

チャレンジAO・指定校型スカラシップ(奨学金)☆★該当者全員★☆

【対象】
● 総合型選抜 チャレンジAO(Ⅰ期〜Ⅳ期)および学校推薦型選抜 指定校型(Ⅰ期)の合格者(栄養学部・教育学部)
● 全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.5以上の者

【対象学部】
栄養学部・教育学部

【奨学金】
全体の学習成績の状況(評定平均値)
3.8以上  入学金全額免除
3.5~3.7 入学金半額免除

【対象人数】
該当者全員

※調査書を提出できない場合は対象となりません。

栄養学部栄養学科 特待生奨学金 ☆★初年度136万円免除★☆

【対象】
総合型選抜 基礎学力型 前期または一般選抜 前期 2科目型において、栄養学部を受験し入学試験の合計得点率が60%を超え、かつ「化学基礎・化学」もしくは「生物基礎・生物」で高得点を取得した者

【対象学部】
栄養学部

【奨学金】
1年目の授業料・教育充実費・実験実習費を全額免除
※初年度136万円免除

【対象人数】
それぞれの入試において
成績上位者3名以内

教育学部教育学科 特待生奨学金 ☆★初年度120万円免除★☆

【対象】
総合型選抜 基礎学力型 前期または一般選抜 前期 2科目型において、教育学部を受験し入学試験の合計得点率が60%を超え、かつ合計点(調査書を除く)で高得点を取得した者

【対象学部】
教育学部

【奨学金】
1年目の授業料・教育充実費・実験実習費を全額免除
※初年度120万円免除

【対象人数】
それぞれの入試において
成績上位者2名以内

看護学部看護学科 特待生奨学金 ☆★初年度168万円免除★☆

【対象】
総合型選抜 基礎学力型 前期または一般選抜 前期 3科目型において、看護学部を受験し入学試験の合計得点率が60%を超え、かつ合計点(調査書を除く)で高得点を取得した者

【対象学部】
看護学部

【奨学金】
1年目の授業料・教育充実費・実験実習費を全額免除
※初年度168万円免除

【対象人数】
それぞれの入試において
成績上位者4名以内

遠隔地学生奨学金 ☆★該当者全員★☆

【対象】
本学から自宅までの最短営業距離(電車・バス等)が70km以上離れた下宿者・マンション等に居住する1〜4年次全員
※入学後、要申請

【対象学部】
全学部

【奨学金】
年額12万円(4年間48万円)
※支給年額の2分の1相当額を9月および3月に支給

【対象人数】
該当者全員

ファミリー奨学金 ☆★該当者全員★☆

【対象】
本学に在学する1年次の者で、金蘭会学園の卒業生で構成される同窓会(芳友会)会員の親族3親等以内の者または本学在学者の姉妹
※入学後、要申請

【対象学部】
全学部

【奨学金】
入学検定料に相当する金額3万円および、入学金の半額に相当する金額10万円
※大学入学共通テスト利用型選抜受験者は1万円

【対象人数】
該当者全員

スポーツ推薦奨学金 ☆★該当者全員★☆

【対象】
次の各項すべてに該当する者
● 学校推薦型選抜 スポーツ型において合格し、栄養学部または教育学部に入学する者
● 高等学校在籍時のスポーツ活動(バレーボール、卓球)において、全国大会又は近畿大会その他これに
準ずる地区大会に出場し、優れた戦績を有する者
● 入学後、指定強化クラブ(バレーボール、卓球)に4年間継続して所属し、スポーツ活動を通じて一定の
成果が期待できると判断される者
● 学業への意欲及び能力並びに所属学部への適性及び人物評価について、積極的な評価ができる者

【対象学部】
栄養学部・教育学部

【奨学金】
● 共通
入学金全額免除
● 全国大会出場
年額20万円減免(4年間)
● ブロック大会出場
年額15万円減免(4年間)
※減免額は、戦績によりいずれか一方のみを適用。後期授業料に充当。継続審査あり。

【対象人数】
該当者全員

おすすめポイント

就職に強い大阪北摂の女子大学

直近5年間の就職率は、99.0%。
高い就職率を維持しています。

実就職率ランキングは2023年近畿女子大2位、昨年まで4年連続1位を獲得しています。

学修・キャリア総合支援センターが中心となり、学生個々の就職活動に合わせたキャリア教育を1年次から実施しています。

進路指導教諭が評価する「面倒見が良い大学」「小規模だが評価できる大学」

【進路指導教諭が評価する大学】
(大学通信調べ)
◆面倒見が良い大学
大阪府下 第7位
女子大学(近畿) 第3位

◆小規模だが評価できる大学
大阪府下 第8位
女子大学(近畿) 第4位

千里金蘭大学で、あなたの夢を見つけ、深め、叶えてください。
前進するあなたを全力でサポートします。

☆★「個別対応」による、きめ細やかなサポート★☆
最大の特長は一人ひとりの個性や状況を把握し、在学中はもちろん、入学前や卒業後も実施する個別のサポート。高校生にはLINEなどで、個別の受験相談や分野選択の相談を実施。
入学後も教員との個別面談や履修相談・学生生活相談・国家試験対策・教員採用試験対策・就職活動など、様々な場面で個別対応。学生の状況に応じて、補講や保護者との3者面談も実施します。
個人ロッカーを無料で4年間使用可能。学生から指示されている魅力的なサポートです。

☆★高校生はいつでもSNSで相談できる★☆
文系理系の選択や分野選択、大学選びや受験相談など気になることを気軽にいつでも聞くことができます。
公式LINEなどで、いつでもご連絡ください。

受験生が評価する「就職力が高い大学」「施設設備・立地環境が良い大学」

【進路指導教諭が評価する大学】
(大学通信調べ)
◆就職力が高い大学
大阪府下 第8位
女子大学(近畿) 第1位

◆施設設備・立地環境が良い大学
大阪府下  第7位
女子大学(近畿) 第2位

リクルート進学総研「進学ブランド力調査2023」でも、千里金蘭大学が「キャンパスがきれいである」大学として関西8位にランクイン!


直近5年間の就職率は、99.0%。高い就職率を維持しています。
実就職率ランキングは2023年近畿女子大2位、昨年まで4年連続1位を獲得。
学修・キャリア総合支援センターが中心となり、学生個々の就職活動に合わせたキャリア教育を1年次から実施しています。

☆★一人ひとりに合わせた就職支援★☆
学生一人ひとりの希望や課題を把握した親身な支援。
学生数を上回る履歴書添削(327件)の他、個別模擬面接(163件)など、学生が積極的にセンターを活用しています。

☆★大規模大学と同等の求人件数 約21,000件★☆
千里金蘭大学生を高く評価している大阪の企業・園・病院等からはもちろん、全国から数多くの求人があります。

個別相談

大学公式LINEでいつでも気軽に相談!

文系理系の選択や分野選択、大学選びや受験相談など気になることを気軽にいつでも聞くことができます。聞きたいことがあれば、公式LINE、インスタグラム、メールなどで、いつでもご連絡ください

キャンパス見学会&入試相談会

休日に実施する少人数開催!じっくりと話ができるのが魅力!!
休日に実施する少人数開催の「キャンパス見学会&入試説明会」
オープンキャンパス前にじっくりと話ができるキャンパス見学会に参加しませんか?
これからの進路選びにご活用ください。

◆開催時間
Ⅰ部 10:00~11:30
Ⅱ部 13:00~14:30
Ⅲ部 15:00~16:30

◆プログラム内容
1.個別の入試相談
入試の特徴や、勉強法など気になることは何でも相談してください。
2.各学部の説明
志望学部の各学部の特徴や取り組みなどをお伝えいたします。
3.キャンパス見学
実際に授業を行う教室や施設設備をご覧いただけます。
4.学生と直接話しができる!
実際に本学に通う学生に学生生活について聞いていただけます。

◆こんな方におすすめ
・自分に合う入試を知りたい方
・入試、受験勉強の不安や気になる事を解消したい方
・早期に受験に向けて動き出したい方
・志望校を決定したい方
・各学部の特長や取り組みをしりたい方
・キャンパスや施設を見てみたい方
・学生生活について知りたい方
・実際に通っている学生と話がしてみたい、話を聞いてみたい方

願書・入試

【1月6日出願受付スタート!】専願・併願が選べる!総合型選抜エクステンド2月実施

栄養学部・教育学部で実施する、総合型選抜エクステンドAO(専願・併願)の出願を1月6日から受け付けます。

☆★ ポイント ★☆
・学校の成績・履修科目の条件はありません!
・欠席条件はありません!
・オープキャンパスへの来場がなくても出願できます!
・課題は自宅で取り組めます!
・専願か併願かを選択できます!

今から間に合う総合型選抜への出願をお待ちしております。
ご不明点・ご質問等は、気軽に公式LINE・メールでお問い合わせください!
公式LINE:https://page.line.me/senrikinran
メール:app@cs.kinran.ac.jp

<栄養学部>
1.千里金蘭大学マイページで書類準備
2.課題レポートを作成
3.WEB出願&書類提出
4.面接
5.合否発表

<教育学部>
1.千里金蘭大学マイページで書類準備
2.自己アピールシートを作成
3.WEB出願&書類提出
4.面接
5.合否発表

入試情報の詳細は公式サイトで!
https://www.kinran.ac.jp/cheer/exam/

【12月16日出願受付スタート!】特待生奨学金対象!一般選抜 前期

一般選抜 前期の出願を12月16日から受け付けます。

☆★ 特待生奨学金 ★☆
1年目の授業料・教育充実費・実験実習費を「全額免除」します。
対象 → 栄養学部・教育学部:2科目型、看護学部:3科目型

☆★ 一般選抜 中期との同時がオススメ ★☆
「一般選抜 前期」と「一般選抜 中期」の両方を同時出願し、一般選抜 前期にて第一志望学科を合格した場合は、一般選抜 中期の入学検定料を返還いたします。

☆★ ポイント ★☆
・無料で第2志望学部を選択できます
・試験会場は、本学と京都
・他大学と受験がしやすい1月23日が試験実施日
・入学金納入締切日が遅いので、私立大学等との併願がしやすい

いよいよ一般選抜 前期の出願が始まります。
ご不明点・ご質問等は、気軽に公式LINE・メールで!
公式LINE:https://page.line.me/senrikinran
メール:app@cs.kinran.ac.jp

詳細は公式サイトで!
https://www.kinran.ac.jp/cheer/exam/general_01.html

【12月16日出願受付スタート!】一般選抜 中期、一般選抜 前期との同時出願がオススメ!

全学部で実施する、一般選抜 中期の出願を12月16日から受け付けます。

☆★ 一般選抜 前期との同時がオススメ ★☆
「一般選抜 前期」と「一般選抜 中期」の両方を同時出願し、一般選抜 前期にて第一志望学科を合格した場合は、一般選抜 中期の入学検定料を返還いたします。

☆★ ポイント ★☆
・得意な2科目で受験できる
・無料で第2志望学部を選択できます
・他大学と受験がしやすい2月9日が試験実施日
・入学金納入締切日が遅いので、私立大学等との併願がしやすい

いよいよ一般選抜 中期の出願が始まります。
ご不明点・ご質問等は、気軽に公式LINE・メールでお問い合わせください!
公式LINE:https://page.line.me/senrikinran
メール:app@cs.kinran.ac.jp

入試情報の詳細は公式サイトで!
https://www.kinran.ac.jp/cheer/exam/general_02.html

【12月16日出願受付スタート!】大学入学共通テスト利用型選抜Ⅰ期、併願で活用がしやすい!

全学部で実施する、大学入学共通テスト利用型選抜Ⅰ期の出願を12月16日から受け付けます。

☆★ ポイント ★☆
・大学入学共通テストの成績のみで受験できる
  →独自試験対策への負担を軽減することができるので、併願での活用がしやすい!
・高得点科目で合否判定
  →受験科目を選択する必要がありません!
・国公立大学等との併願がしやすい入学手続締切日
  →入学金納入締切日と前期授業料等納付金納入締切日が、3月21日(金)
   多くの国公立大学の入学者選抜結果を踏まえてから、入学手続きをすることができます。

いよいよ大学入学共通テスト利用型選抜 Ⅰ期の出願が始まります。
ご不明点・ご質問等は、気軽に公式LINE・メールでお問い合わせください!
公式LINE:https://page.line.me/senrikinran
メール:app@cs.kinran.ac.jp

入試情報の詳細は公式サイトで!
https://www.kinran.ac.jp/cheer/exam/center_01.html

先生からのメッセージ

福嶌 敎偉

看護学部看護学科
教授(千里金蘭大学 学長)
ドナーとご家族への感謝を忘れず、臓器移植に取り組む先生

先生の取組み内容は?

臓器移植は、全ての治療を施しても治せない臓器不全患者に、善意あるドナーの方から臓器を戴いて移植する医療です。
心移植の場合、心不全で全く動けず、平均余命1年の患者が、動きまわれるようになります。
移植はすばらしい医療ですが、ドナーを欠くことができません。
私はいつもドナーとご家族に感謝をしながら、移植を受けたレシピエントに戴いた心臓をいつまでも大事にしてもらうために、この仕事に励んできました。
昨年8月に日本組織移植学会の前日にドナー感謝イベントを開催し、本学教育学部の音楽ゼミ生と金蘭会高校・中学の吹奏楽が『ありがとう』の気持ちをお伝えしました。
これらの医療を充実させるために、医師、看護師、薬剤師、栄養士、臨床心理士、社会福祉士、病院保育士などが信頼、尊重しあえるような教育をしていきたいと思います。

授業・ゼミの雰囲気は?

問題を自分で考え、解決できる力を育む授業。
講義では、多くのイラストを用い、実例に沿った内容を説明し、現場が実感できるように工夫しています。
毎年、『臓器移植を受けた子ども達のサマーキャンプ』にボランティアで学生(昨年1、4年各7人。内5人看護研究ゼミ生)が参加し、移植を受けた子どもたちの状態と移植後管理を学んでもらっています。
4年生の看護研究では、将来、看護師として仕事をする中で遭遇するさまざまな難問を自分で解決できるように、現在の看護学的疑問・テーマを自分で選択し、文献を調べて研究計画書を作成し、自分で解決できるように指導しています。

高校生の皆さんへのメッセージ!

将来の夢を描き、命の大切さと優しさの心を培ってください!
大学をゴールとするのではなく、「将来の夢」を描いてほしいです。
また、看護師、保健師、助産師、養護教諭は、どれも命に関わる職種であり、本学で「命の大切さ」を尊び、優しさの心も培ってほしいと願っています。

鎌田 洋一

栄養学部栄養学科
教授(栄養学部長)
食品中の病原体を簡単かつ確実に見つける検査を考える先生

先生の取組み内容は?

私の専門分野は公衆衛生学・食品衛生学です。
食品中の細菌・ウイルス・寄生虫といった病原体を、早く・簡単に・確実に検出するにはどうすればよいか、また、病原体が含まれている食品を喫食した際に、どのように病原体が人体に吸収され、症状を誘発するのかを研究してきました。
「病原体の検出」は、感染性疾病の理解の原点です。
検査は「精密」だけでは不十分です。
安価で簡易かつ、確実に実行可能な検査法の確立が重要です。
近年、シカやイノシシなど、野生動物を「ジビエ」として食用に利用することが奨励されています。
最近の研究成果としては、電源のない山間部でも食中毒ウイルス・細菌を検出する検査システムの開発や、シカ肉中に下痢を起こす寄生虫(サルコシスティス)を発見したことがあげられます。

授業・ゼミの雰囲気は?

食べ物でアレルギーを治す方法を研究をしています。
私が所属する栄養学部栄養学科では、「アレルギー制御」が共通した研究テーマになっています。
私の得意分野は「原因物質の特定とその性状解析」です。
そこで考えたのが、「食べ物でアレルギーを治すには・・・」です。
漢方薬研究の流れから、食用キノコは人体の免疫機能を刺激し、アレルギー体質を通常に戻す効果があるらしいことを知りました。
現在は、エノキタケやマンネンタケ中の「アレルギー抑制タンパク質」を研究対象とし、その遺伝子解析、組換えタンパク質作成、その調理学的性状の解析を進めています。

高校生の皆さんへのメッセージ!

「自分が一番好きなもの」を見付けるのが、人生を豊かにする第一歩!
私はもともと獣医師になるつもりでした。
それがどうして大学教授になったのか。
「原因を突き止め、その影響を確かめる」ことが好きだったからです。
ぜひ皆さんも、「自分は何が一番好きなのか」を見極めてください。

伊原木 幸馬

教育学部教育学科
講師
音楽の楽しさと学びを伝える先生

先生の取組み内容は?

専門分野は、声楽・音楽教育です。
声楽の分野ではこれまでに、地域に根付く民話や史実をもとに創作したオペラに出演したり、ベートーヴェン「交響曲第9番」をはじめ、モーツァルトやヘンデルによる宗教曲のソリストとして歌唱したりと声楽の演奏を行ってきました。
現在は、日本の民謡を基に創作された童謡や歌曲の演奏研究と歴史研究を行っています。
音楽教育の分野では、保育者や小学校教員を目指す学生さんにとって必要となる「弾き歌い」の研究を行っています。
「弾き歌い」ですから、「弾き」と「歌い」のバランスが保てるようにオリジナルデジタル教材の開発や指導法の研究を深めています。
また、歴史研究の視点から、子どものうたの変遷や次世代を担う子どもたちへの日本の音楽文化の継承の在りようを研究しています。

授業・ゼミの雰囲気は?

初心者から経験者まで、音楽が楽しくなる授業!
1年生から始まる器楽演習(ピアノレッスン)では、初心者のためのオリジナルデジタル教材を用意しています。
この教材によって、弾き方やリズムなどに関する不安を解消することが可能となります。
また、音楽ゼミでは、学内子育て支援施設や、金蘭会保育園等での音楽会を開催し、受講生自らが企画・運営も行っています。
3年生から開講している「こども音楽療育士」に関連する授業では、音楽療育の理論的な学習に加えて、音楽療育楽器を用いた実践、放課後等デイサービスや支援学校等での実習を行うカリキュラムを用意しています。

高校生の皆さんへのメッセージ!

音楽に親しみ楽しみながら、先生になる夢を一緒に叶えよう!
歌うことが好きなひと!楽器を演奏することが好きなひと!一緒に音楽をしませんか♪
苦手…と感じる生徒さんもいるかもしれませんが、本学で音楽に親しみ楽しみながら、保育や教育を学び、一緒に夢を叶えましょう。