千里金蘭大学の学部・学科(就職)
学部・学科
栄養学部

募集人数 | 80名 |
年限 | 資格を取りやすい授業が魅力! 国家試験に出る問題を1年次の授業から取り上げるので、管理栄養士取得につながります。また、苦手な理系科目の復習も授業や個別指導があるので安心です。 |
概要 | ★ 暮らしに根付く6つのメニュー! コースではなく、6つのメニューを用意しています。コース制ではないので、複数のメニューを学ぶこともできます。「医療栄養」「健康増進サポート」「フード&メディカルリサーチ」「フードサービス」「子どもの栄養」「国際栄養」といった自由で多彩な学びで、食に関わるおもしろさ・楽しさを経験できると、好評です。 |
学費について | 162万6140円 記載の学費には、入学金・授業料・教育充実費・実験実習費・その他諸経費を含む。 |
包丁の持ち方から魚のおろし方、フレンチなどの本格的な料理まで学べます。これらのキホンが、商品開発やレシピ開発にもつながります。
★ 「ゼミ」で栄養を体感する4年間
1年次の「基礎ゼミ」で管理栄養士に必要な基礎知識を学び、2・3年次の「実践ゼミ」ではフードロス削減や商品・レシピ開発など設定したテーマに沿って課題解決に挑戦。4年次の「卒業研究」では本格的な研究に取り組めるようになります。

- 就職・進路
- ウェイター/ウェイトレス/クッキングアドバイザー/シェフ/コック/板前/料理人/パン職人/ブランジェ・ブーランジェ/和菓子職人/パティシエ/洋菓子職人/フードマネージャー/フードショップ店長/菓子店/カフェオーナー/菓子店オーナー/キッチンスタッフ/栄養教諭/ヘルスアドバイザー/料理研究家/食品研究/食品技術者/フードコーディネーター/管理栄養士/フードスペシャリスト/栄養士
就職が圧倒的に強い
活躍のフィールドが広がり続ける管理栄養士。栄養管理・指導を行う病院や福祉施設、商品やメニュー開発に携わる食品系企業への就職が多く、小中学校等の栄養教諭に採用されている実績もあります。
- 学べる学問
- 栄養学/食物学
- 目標とする資格
- フードスペシャリスト/栄養教諭免許状<国>/管理栄養士<国>/栄養士<国>
★ 個別対応で安心して学べる
在学中はもちろんのこと入学前や卒業後も実施している個別のサポートを受けられます。入学後は教員との個別面談や履修相談・学生生活の相談・国家試験対策など、様々な場面で個別の相談に乗ってもらえます。
★ 理系科目が苦手でも安心のフォロー体制
化学や生物が苦手でも心配いりません。1年次の授業の中で、栄養学部に必要な分野を一通り学修できます。わからないことは、先生に個別に聞くこともできるのが安心できるポイントです。
- 取得可能な資格
- 栄養教諭免許状<国>/フードスペシャリスト/管理栄養士<国>/栄養士<国>
写真
栄養学科
募集人数 | 80名 |
年限 | ★ 縦割り担任制度と学年間交流 全学年の学生から構成された縦割りの少人数制クラスがあります。入学から卒業まで同じ担任が受け持ち、学生一人ひとりの適性や成長に応じて学びや進路の相談をすることができます。また、先輩と後輩が交流する機会があるので、経験を伝え、悩みを相談することで、安心して学生生活を過ごせます。 |
概要 | ★ 北海道美瑛町や韓国、ニュージーランドを訪問 2024年夏に2年次生の学生が北海道美瑛町を訪問。食を通じた地域活性化や農業について学びました。この他にも、韓国やニュージーランド等の海外を訪問し、日本の食文化との違いに触れることもできます。 |
学費について | 162万6140円 記載の学費には、入学金・授業料・教育充実費・実験実習費・その他諸経費を含む。 |
管理栄養士合格に向けた取り組みを入学前から実施しています。1年次から出題分野の計画的な履修や模試に取り組み、4年次では集中対策を実施するだけでなく、担任やゼミ担当教員が一人ひとりに沿ったアドバイスを行う個別相談など万全の支援体制を整えています。
- 就職・進路
- カフェオーナー/菓子店/パン職人/ブランジェ・ブーランジェ/パティシエ/洋菓子職人/和菓子職人/管理栄養士/栄養士/栄養教諭/商品企画・開発(食品・飲料)/国家公務員/地方公務員/シェフ/コック/板前/料理人/クッキングアドバイザー/フードスペシャリスト/フードマネージャー/フードショップ店長/食品研究/食品技術者/料理研究家/菓子店オーナー/キッチンスタッフ/レストラン/バンケットスタッフ
就職が圧倒的に強い
活躍のフィールドが広がり続ける管理栄養士。栄養管理・指導を行う病院や福祉施設、商品やメニュー開発に携わる食品系企業への就職が多く、小中学校等の栄養教諭に採用されている実績もあります。
- 学べる学問
- 栄養学/食物学
- 目標とする資格
- 管理栄養士<国>/フードスペシャリスト/栄養士<国>/栄養教諭免許状<国>
★ 個別対応で安心して学べる
在学中はもちろんのこと入学前や卒業後も実施している個別のサポートを受けられます。入学後は教員との個別面談や履修相談・学生生活の相談・国家試験対策など、様々な場面で個別の相談に乗ってもらえます。
★ 理系科目が苦手でも安心のフォロー体制
化学や生物が苦手でも心配いりません。1年次の授業の中で、栄養学部に必要な分野を一通り学修できます。わからないことは、先生に個別に聞くこともできるのが安心できるポイントです。
- 取得可能な資格
- 栄養教諭免許状<国>/管理栄養士<国>/フードスペシャリスト/栄養士<国>
写真
教育学部
募集人数 | 50名 |
年限 | 先生と学生の距離が程よく近く程よく距離があるから、自由で意思を尊重されながらも先生に見守ってもらえる環境で一つずつ学んでいくことができます。 大学教員への満足度100%、個別学習指導や援助の満足度98%。 友だちとのたわいもない時間も楽しみながら学生生活を過ごせます。 |
学費について | 146万2070円 記載の学費には、入学金・授業料・教育充実費・実験実習費・その他諸経費を含む。 |
1年次には、小学校と保幼の両方の現場を体験します。2年次からコース別での学びになりますが、どちらのコースでも小学校教諭・幼稚園教諭・保育士の3つの資格・免許の取得をめざせます。
★ 自分で選べるのがうれしいコース制
1年次での現場体験を踏まえて、2年次以降は、「小学校教育コース」と「保育・幼児教育コース」に分かれます。進むコースを自分で選ぶことができるのが魅力です。コース選択の際に、選抜試験やコース別の定員はありません。また、どちらのコースに進んでも、保・幼・小3つの免許・資格をめざすことができます。
- 就職・進路
- 商品企画・開発(おもちゃ)/商品企画・開発(雑貨・文具)/児童指導員/家庭教師/教育学研究者/チャイルドマインダー/ベビーシッター/小学校教諭/幼稚園教諭/保育士
★ 保育教諭 実就職率ランキング女子大学全国1位を達成。小学校教員採用試験合格者も輩出
保育教諭 実就職率ランキング女子大学全国1位を達成(2024年大学通信調べ)。
その他児童福祉施設への就職に加え、小学校教員採用試験の合格者も輩出しています。また総合力を活かし、各種一般企業で活躍する道も開かれています。
- 学べる学問
- 福祉学/児童学/保育学/教育学
- 目標とする資格
- 社会福祉主事任用資格/保育音楽療育士/幼稚園教諭免許状<国>/リトミック指導員/小学校教諭免許状<国>/保育士<国>
★ 教員採用試験をめざす学生を無料でバックアップする「教職支援室」を開設
教員採用試験合格をサポートする「教職支援室」。
豊富な経験を持つ教員による個別相談や面接指導、模擬授業、試験対策講座などを無料で実施。
夏休み、春休みも講座を開講。
個別の状況にあわせた選択プログラムを用意しています。
卒業後も指導方法のアドバイスや、採用試験に再挑戦する卒業生への支援を行っています。
- 取得可能な資格
- 社会福祉主事任用資格/保育音楽療育士/保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/リトミック指導員/小学校教諭免許状<国>
写真
教育学科
概要 | 子どもに会うことで、子どもへの不安がなくなり先生として自信を持てる4年間を過ごせます。 音楽に強い大学なので、初心者は丁寧な個別指導で、子どもたちと一緒に音楽をする楽しさを知ることができます。ダンス・音楽の経験者にとっても、地域での発表があり高校での経験を生かせることが魅力です。 ◆⼦どもたちに会いながら、なりたい先⽣になれる ⾃由な環境の中で、学⽣⾃⾝の主体的な学びを実現。 将来のキャリアイメージに応じて、⼩学校教諭1種免許、幼稚園教諭1種免許、保育⼠、こども⾳楽療育⼠の最⼤4つの資格・免許の取得をめざすことができます。 ◆⼩学校教育/保育・幼児教育に強い 現場体験・地域での活動・海外留学・⾳楽・医療・あそび・アートなど、様々な活動を通して、なりたい教員に成⻑できる環境があります。教科書出版社や⾃治体、教育委員会などと連携して、リアルな学びを体験できることが魅⼒です。 ◆不安が⾃信に変わる現場体験 ⼊学直後から、現場で⼦どもや保護者と直接関わる豊富な機会を設けています。⼩学校で⼦どもの遊びのサポートをする「⼦ども地域活動」、学内プレイルームで実施する「⾦蘭おやこクラブ」では、乳幼児とその保護者の⽅々とふれ合えるなど、4年間の⼦どもたちとの交流を通して、不安が⾃信へとつながっていきます。 ◆1年次から始まる体験学習は全員が経験。早期から実践⼒を養う 1年次から⼩学校での「⼦ども地域活動」や学内の⼦育て⽀援事業「⾦蘭おやこクラブ」をはじめ、地域の⼩学校や保育所・幼稚園と連携した様々な地域活動を展開。⼦どもたちに会うことで、⼦どもに対する不安がなくなっていきます。また、その後の実習でのつまずきが少なくなることで、教育⼒・保育⼒の伸びにつながります。 ◆⼩学校、幼稚園、保育所など、近隣の⼦ども関連施設での体験が豊富 放課後の⼩学校校庭開放事業でボランティアとして⼦どもたちの遊びをサポートする「⼦ども地域ボランティア」や、⼩学校、幼稚園、保育所、児童館などの各施設で就業体験する「⼦どもインターンシップ」など、4年間を通して⼤学近隣の施設で⼦どもと触れあうことができるプログラムを豊富に⽤意しています。 ◆保育教諭 実就職率ランキング全国⼥⼦⼤学2位 保育教諭 実就職率ランキング全国⼥⼦⼤学2位を達成(2023年⼤学通信調べ)。 その他児童福祉施設への就職に加え、⼩学校教員採⽤試験の合格者も輩出しています。また総合⼒を活かし、各種⼀般企業で活躍する道も拓かれています。 なお、保育士・幼稚園教諭希望者の就職率は、12年連続100%(2012年~2023年3月卒業生実績)を達成しています。 |
◆「資格+音楽」豊富なステージ
⾳楽に強い⼤学なので、初⼼者は丁寧な個別指導で、⼦どもたちと⼀緒に⾳楽をする楽しさを知ることができます。年内⼊試の専願合格者には、⼊学前からピアノレッスンを実施し、苦⼿意識を軽減して⼊学できるサポートも実施しています。
ダンス・⾳楽の経験者にとっても、吹⽥市のメイシアターなどで開催する地域での発表があり、⾼校での経験を⽣かせます。⼤学にはスタンウェイのピアノがあることも魅⼒です。
◆障がいのある⼦どもを⾳楽で⽀援するこども⾳楽療育⼠
⼩学校教諭・幼稚園教諭・保育⼠資格の3つの免許・資格に加えて、こども⾳楽療育⼠の資格取得も可能です。こども⾳楽療育⼠は、障がいのある⼦どもたちの発達を⾳楽の⼒を使って⽀援するための知識や技術を認定する資格です。⾳と⾳楽を使ったコミュニケーション能⼒が⾝につきます。
資格を取得した卒業生と在学生が交流するイベントも実施しています。
- 就職・進路
- 小学校教諭/幼稚園教諭/保育士/国家公務員/地方公務員/児童指導員/家庭教師
- 学べる学問
- 児童学/教育学/保育学/生活科学/家政科学
- 目標とする資格
- 保育士<国>/小学校教諭免許状<国>/幼稚園教諭免許状<国>/養護教諭免許状<国>
◆教員採⽤試験をめざして教職⽀援センターがサポート
教職⽀援センターでは、⼩学校・教育委員会・幼稚園などでの豊富な教職経験を持つ教員が、⼩学校教諭や公⽴の保育所・幼稚園・こども園での就職をめざす学⽣の⽀援にあたっています。
進路相談、⾯接や模擬授業の対策もマンツーマンで⾏い、教員採⽤試験の対策講座や合宿なども実施。また、既卒者の⽀援や、保育職をめざす学⽣の公務員試験対策なども⾏っています。
早期化する教員採⽤試験にも対応しており、⼤学3年次で教員採⽤試験に合格した学⽣もいます。
看護学部
- 学べる学問
- 栄養学/食物学/保育学/教育学/保健学/衛生学
看護学科
概要 | 住友病院や市⽴豊中病院と提携して、1年次より実習を体験できるカリキュラムを設定。 約3⼈に1⼈がダブルライセンスを取得できるのも魅⼒。⼤学在学中の4年間で、看護師に加え、助産師・保健師・養護教諭⼀種免許状の取得をめざすことができます。 【専門分野別認証評価において適合評価】 ●看護学教育評価に適合 2022年度に一般財団法人日本看護学教育評価機構が実施する看護学教育評価を受審し、同機構が定める評価基準に「適合」しているとの認定を受けました。今回の適合認定を通じて、これまで実施してきた教育活動に係る質的保証を得ることができたものです。 ●助産師教育課程の学士課程第三者評価 2020年度に一般財団法人日本助産評価機構による「専門分野別認証評価」を受審し、学士課程における助産師教育課程の第三者評価の基準に適合していると認定されました。本学は、2015年度に学士課程における助産教育としては第1号となる「適合」の認証を受けました。 【圧倒的に充実した学内教育環境】 ●全国でも珍しいVRを活用した演習授業 全国でも珍しいVRを活用した演習授業を展開してます。臨場感のある実写映像による小児看護を疑似体験することができます。 ●フィジカルアセスメントの技術を患者モデルで磨く 多様なパターンの症例データと身体反応機能を搭載したリアルな患者モデル「Physiko」を演習に導入。瞳孔反射・様々な部位の聴診や血圧測定、心電図シミュレーション等に加え、無線マイクを使った問診やコミュニケーションも可能です。 ●40以上の手技に対応した症例シミュレータを導入 症例のシナリオに沿って動作し、年齢・性別・顔色・発声・生体情報データ等を自在に変えられる「多職種連携ハイブリッドシミュレータ SCENARIO」を授業に採用しています。 ●電子カルテで学ぶ 看護過程の展開や多職種連携ロールプレイ等を通して、情報の収集・整理・統合、アセスメントの流れを経験できます。 ●病院で導入されている看護技術のオンライン教育ツール 医療施設で導入されている看護技術のオンライン教育ツール「ナーシング・スキル」を活用。自身が所持するスマートフォンやパソコン等で、いつでも視聴できます。 |
【関西屈指の実習環境で学べる】
実習は看護の実践力を高め、患者さんとのコミュニケーションを学ぶ重要な機会です。千里金蘭大学看護学部では、卒業後、自信を持って臨床現場に出られるよう、本学部では臨地実習・学内実習ともに安心して取り組める環境を整えています。
~主な実習先~
●提携病院
住友病院・市立豊中病院
●国立・公立・公的病院
大阪市立十三市民病院、大阪大学医学部附属病院、大阪母子医療センター、関西ろうさい病院、国立循環器病研究センター、JCHO大阪病院、市立池田病院、市立吹田市民病院、市立東大阪医療センター、箕面市立病院、りんくう総合医療センター
●民間病院
茨木病院、関西電力病院(文部科学省申請予定)、関西リハビリテーション病院、新阿武山病院、千里中央病院、淀川キリスト教病院
- 就職・進路
- 看護師/助産師/保健師/養護教諭/国家公務員/地方公務員
- 学べる学問
- 保健学/衛生学/看護学
- 目標とする資格
- 看護師<国>/保健師<国>/助産師<国>
◆看護師国家試験合格率
99.0%(2023年3月卒業生)
◆助産師国家試験合格率
100%(2023年3月卒業生実績)
※開設以来12年連続
※合格者数全国女子大学1位(大学通信調べ)
◆保健師国家試験合格率
86.7%(2023年3月卒業生実績)
【国家試験合格へ徹底サポート】
1年次で基礎を固め、2・3年次に根拠に基づく理論を学びながら専門分野の知識を定着。4年次には定期的な模擬試験で、試験に対する実践力を高めます。
●国家試験対策のポイント
1.2名の専任教員(アカデミック・アドバイザー)が4年間を通じてきめ細かに相談に応じています。
2.教員が模擬試験結果を基にアドバイスをする他、学生同士で自ら学び合う環境があります。
3.全学年構成の縦割りクラスに所属するため、先輩から学び方を教わることができます。