北海道どうぶつ・医療専門学校の専門学校進学情報
基本情報
登録されている約1,000頭のモデル犬の他に、学内で飼育しているわんこ&にゃんこと毎日一緒に学び合います。
食事やお散歩など日常のお世話をすることで体調変化などに気付ける力を養いながら、定期的な予防接種や健康チェック、しつけ、トリミングなどを行い、その後の経過観察をすることもできます。
いつも一緒にいるからこそ、飼育する上で必要な知識と命の大切さを学べます。そしてそれが業界で必要とされる力となります。

各種制度
本校ではさまざまな学費サポート制度がご利用いただけます。
【国・公的機関】
・日本学生支援機構奨学金
・高等教育の修学支援新制度
・日本政策金融公庫
・各種教育ローン
・市区町村の学費サポート
【学校独自】
・AO特待生入学
・北海道安達学園奨学生制度
・縁故優遇制度
・学費分納制度
・在校生特待制度(進級時)
就職・進路
◆卒業生の活躍◆
愛玩動物看護師/トリマー/動物病院トリマー/ドッグトレーナー/ペットショップスタッフ/公務員/動物園飼育員 など
取得可能な資格
◆取得可能などうぶつ系資格◆
●愛玩動物看護師<国>
動物病院などで動物看護師として仕事をする際に必要になる国家資格です。
*本校は国家資格「愛玩動物看護師」の養成校として指定を受けており、"愛玩動物看護学科"で3年間学ぶことで「愛玩動物看護師」の受験資格が得られます。
●HAG認定トリマーライセンス
シャンプーの基礎からデザインを考慮した全身カットなどをベースにC級~S級まで受験が可能です。
●HAG認定メディカルトリマーライセンス
オペ時の毛の処理など、動物医療分野でのトリミング技術を認定します。
●HAG認定アニマルケアライセンス
食事管理や健康チェックなど、犬の健康管理を適切にするための基本的な知識・技術を認定します。
●公務員試験
動物系の職種は主に公立の動物園飼育員や警察犬ハンドラーなどがあります。
●愛玩動物飼養管理士
ペットの適性飼育管理のために必要な知識を身につけます。
●動物愛護社会化検定
別名「犬の飼い主検定」ともいわれており、広く犬の飼育に必要な知識を身につけます。
●損害保険募集人試験
ペットショップにて保険を販売する仕事をする際に必要になる資格です。
◆その他取得可能な資格◆
サービス接遇検定/ビジネス能力検定/日本語ワープロ検定など
※国家公務員採用の場合、人事院規則により、本校卒業生は短期大学2年課程卒業と同様の資格で取り扱われます。
ホームページをチェック!
PCホームページ https://www.hdi.ac.jp
学費
学部・学科の学費
愛玩動物看護学科 | ■学費・諸経費(1年次) ・入学金:160,000円 ・前期授業料:300,000円 ・施設設備費:280,000円 ・後期授業料:300,000円 ・合計:1,040,000円 ※上記の学費とは別に教科書、教材費、実習研修費、学生保険費などの費用が必要となります。 |
トリマー専攻 | ■学費・諸経費(1年次) ・入学金:160,000円 ・前期授業料:300,000円 ・施設設備費:280,000円 ・後期授業料:300,000円 ・合計:1,040,000円 ※上記の学費とは別に教科書、教材費、実習研修費、学生保険費などの費用が必要となります。 |
総合ペット専攻 | ■学費・諸経費(1年次) ・入学金:160,000円 ・前期授業料:300,000円 ・施設設備費:280,000円 ・後期授業料:300,000円 ・合計:1,040,000円 ※上記の学費とは別に教科書、教材費、実習研修費、学生保険費などの費用が必要となります。 |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西9丁目3-12
交通アクセス
■地下鉄東西線 「西11丁目駅」4番出口より徒歩約2分
■地下鉄東豊線・南北線 「大通駅」1番出口より徒歩約7分
■JR 「札幌駅」南口より徒歩約20分
学部・学科
愛玩動物看護学科
概要 | 北海道どうぶつ・医療専門学校の愛玩動物看護学科は、国家資格「愛玩動物看護師」の取得を目指す3年制の学科です。 毎日の授業は、現役の獣医師や愛玩動物看護師などによる実践に基づいた授業を行っています。動物病院での症例を交えた授業を行い、動物の健康状態と飼い主さまの気持ちを考えられる動物看護師を目指します。どうぶつたちとふれあいながら、日々のお世話や健康チェックを継続して行うことで、知識とスキルを身につけます。 さらに学内犬がいることにより、わんこの採血や外科実習など動物病院の実務と同じ実践的な実習を行えるのが本校の特長です。 ※本校は国家資格「愛玩動物看護学科」の養成校として指定を受けており、3年間学ぶことで「愛玩動物看護師」の受験資格が得られます。 |
学費について | ■学費・諸経費(1年次) ・入学金:160,000円 ・前期授業料:300,000円 ・施設設備費:280,000円 ・後期授業料:300,000円 ・合計:1,040,000円 ※上記の学費とは別に教科書、教材費、実習研修費、学生保険費などの費用が必要となります。 |
- 就職・進路
- 動物看護師/ペットシッター/ペットショップ
- 目標とする資格
- 愛玩動物看護師/HAG認定トリマーライセンス/HAG認定メディカルトリマーライセンス/愛玩動物飼養管理士/動物愛護社会化検定/損害保険募集人試験/サービス接遇検定/ビジネス能力検定/日本語ワープロ検定試験
ペット学科
概要 | わんこの全てを学べる実習中心のカリキュラム どうぶつのプロとして現場で役立つ技術・知識を幅広く習得し、トリミング・しつけ・健康管理・仔犬のお世話などを学びます。学内でわんことにゃんこを飼育しており、毎日のお世話を通じて変化に気付く力を養い命の大切さを学びます。また平日、長期休みには学内犬を連れて帰れるホームステイ制度が利用可能。どうぶつを飼っていない学生も自宅でわんこと接することができ、絆も深まります。 |
- 就職・進路
- 動物調教師/動物飼育係/動物園/盲導犬訓練士/ハンドラー/ドッグトレーナー/アニマルトレーナー/ペットショップ/ブリーダー/トリマー/グルーマー/警察官/地方公務員
■目指す仕事
トリマー、動物病院トリマー、ドッグトレーナー、動物園スタッフ、警察犬訓練士、ペットショップスタッフ等。
- 学べる学問
- 生物学
- 目標とする資格
- HAG認定トリマーライセンス/HAG認定アニマルケアライセンス/愛玩動物飼養管理士/動物愛護社会化検定/損害保険募集人試験/サービス接遇検定/ビジネス能力検定/日本語ワープロ検定試験
HAG認定トリマーライセンス
HAG認定アニマルケアライセンス
愛玩動物飼養管理士
動物愛護社会化検定
損害保険募集人試験
サービス接遇検定
ビジネス能力検定
日本語ワープロ検定
トリマー専攻
概要 | 「どうぶつたちと暮らすように学ぶ」 登録された約1,000頭のモデル犬など様々な犬種で行うトリミング実習は週4回あります。学生それぞれの習得具合に応じて、1年次より一人1頭担当できる技術を身につけます。 また学内に併設されているトリミングサロンでは、実際のお店と同じように受付からトリミング、カルテ管理までを学生が行い、一連の流れと接客スキルを学びます。シャンプーやカット、爪のケア、ハーブパックなど幅広い知識とスキルを身につけ、プロのトリマーを目指します。ハイレベルなトリマーライセンスの取得も可能です。 ☆10年連続総合就職率100%(2015~2024年3月卒業生・就職希望者実績) ※各年4月1日時点 |
学費について | ■学費・諸経費(1年次) ・入学金:160,000円 ・前期授業料:300,000円 ・施設設備費:280,000円 ・後期授業料:300,000円 ・合計:1,040,000円 ※上記の学費とは別に教科書、教材費、実習研修費、学生保険費などの費用が必要となります。 |
- 就職・進路
- トリマー/グルーマー/ブリーダー/ペットシッター/ペットショップ
- 取得可能な資格
- トリマー/愛玩動物飼養管理士
総合ペット専攻
概要 | 「どうぶつたちと暮らすように学ぶ」 わんこのしつけを中心にトリミングや健康管理をはじめ、どうぶつ業界で必要とされる総合力を身につけます。入学から半年後にペットショップスタッフやドッグトレーナーなどを目指す「総合ペットコース」と、警察犬訓練士や動物園飼育員などの公務員を目指す「公務員コース」から希望のコースを選ぶことができます。 2021~2024年3月卒業生は総合就職率100%を達成!<各年4月1日時点 (就職決定者/就職希望者)実績> |
学費について | ■学費・諸経費(1年次) ・入学金:160,000円 ・前期授業料:300,000円 ・施設設備費:280,000円 ・後期授業料:300,000円 ・合計:1,040,000円 ※上記の学費とは別に教科書、教材費、実習研修費、学生保険費などの費用が必要となります。 |
- 就職・進路
- 動物飼育係/動物園/盲導犬訓練士/ドッグトレーナー/ペットショップ/ペットシッター/麻薬取締官/警察官/地方公務員
奨学金
奨学金制度
【北海道安達学園奨学生制度】試験奨学生(学力試験方式)
- 筆記試験あり
国語・数学・英語・社会・時事などの筆記試験を受験。合格者はランクに応じて60万円・30万円・10万円・5万円の学費が免除されます。
■受験資格
本校を専願で出願した方、2025年3月高等学校卒業見込みの方
【北海道安達学園奨学生制度】チャレンジ奨学生(面接方式)
- 面接あり
グループ面接と自己PRを実施。合格者はランクに応じて60万円・30万円・10万円・5万円の学費が免除されます。(2024年度はオンライン方式で実施)
■受験資格
本校を専願で出願した方、2025年3月高等学校卒業見込みの方
【北海道安達学園奨学生制度】再進学奨学生
- 面接あり
- 作文あり
既卒者、社会人を対象に、課題文の提出とグループ面接・自己PRを実施。合格者はランクに応じて60万円・30万円・10万円・5万円の学費が免除されます。(2024年度はオンライン方式で実施)
■受験資格
本校を専願で出願した方、高等学校卒業以上および同等の学力を有する方
【北海道安達学園奨学生制度】AO特待生入学
- 面接あり
出願者の人物像を、学校側が求める学生像(アドミッションポリシー)に照らし合わせて合否判定をする入学方法です。エントリー時期により、1年次後期授業料から30,000~100,000円が免除となります。
縁故優遇制度
入学を希望する方の親や兄弟・姉妹が本校もしくはグループ校の専門課程の卒業生・在校生の場合、または兄弟・姉妹の同時入学の場合、2人目より1年次前期授業料から50,000円が免除される制度です。
語学優遇制度
実用英語技能検定英検2級以上合格、またはTOEIC550点以上の方は、1年次後期授業料から50,000円を免除します。
または、他の外国語検定も該当する場合があります。詳しくは本校までお問い合わせください。
※ペット学科 総合ペット専攻のみ対象
おすすめポイント
"学内でどうぶつを飼育しているか"は重要なポイント!
「学内犬」がいる学校でしか学べないことがたくさん!
・健康チェックやトリミングなどのその後の経過観察ができる
・仔犬のうちから関わることで一頭の犬を育てられる力が身につく
・わんこの採血など、動物病院の現場と同じ業務の実習が行える
「わんこのプロフェッショナル」になろう
資格取得に強い!合格実績は道内トップクラス
在学生合格率96%(受験者50名/合格者48名)
卒業生も含め、道内で最も多くの愛玩動物看護師を輩出しました。
★愛玩動物飼養管理士(1級・2級)
1級・2級ともに合格率100%
このほかにも、在学中にさまざまな資格・検定に挑戦できます。
HAG認定トリマーライセンス/HAG認定アニマルケアライセンス/動物愛護社会化検定/損害保険募集人試験/サービス接遇検定/日本語ワープロ検定 ほか
願書・入試
AO特待生入学【受付期間】
第一期
エントリー:2024年6月1日~6月30日
第二期
エントリー:2024年7月1日~8月31日
第三期
エントリー:2024年9月1日~9月30日
出願:2024年9月1日~10月31日(第一期~第三期共通)
推薦入学【受付期間】
2024年10月1日~2025年3月31日
※ただし定員になり次第締切
一般入学【受付期間】
2024年10月1日~2025年3月31日
※ただし定員になり次第締切