光塩学園調理製菓専門学校の専門学校進学情報
基本情報
1.国際交流
海外の食文化を体感し、食への興味とグローバルな感性を育成。
2.施設・設備
各分野に応じた調理実習室で本格的な技術を習得。
3.レストラン実習/ショップ実習
≪レストラン実習≫
校内に2つあるレストランで実際に一般のお客さまをお迎えして行う実習です。テーブルセッティングに始まり、調理・接客・会計に至る流れを体験します。
≪ショップ実習≫
校内に設けられているショップで自らが作ったパンや洋菓子を一般のお客さまに販売する実習です。地域の方々には、開店前から並んでいただけるほど好評です。
4.給食・集団調理実習
実践的に集団調理を学ぶことで、さらなる知識と技術、チームワークを身につける。
5.一流の講師陣
プロフェッショナルとしての基本と、豊かな人間性を育てる。
6.歴史・伝統・実績
半世紀を超える「本物教育」の歴史が学びに深みを与える。
7.学科
夢や目的、生活スタイルにあわせて選べる多彩な学科。

お知らせ「2024-2025光塩学園調理製菓専門学校オープンキャンパス♪」
料理人やパティシエを目指す、食の世界で自分の未来を作る。
初心者も安心!!先生や学生スタッフが親切に教えてくれます♪
札幌の中心部にあり住宅や交通の環境も良い場所です。
友人、クラスメートを誘ってオープンキャンパスへ参加しよう!
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
ごあいさつ
「食のプロフェッショナルを育成する」
札幌市中央区にある<光塩学園調理製菓専門学校>です。
本校は札幌市中央区にある料理業界やお菓子,パンなどのスイーツ業界にたくさんの
卒業生を輩出している創立75周年を迎える学校です。
皆さんが大きく羽ばたけるようしっかりと育成する環境が整っています!
まずは一度学校を見に来てくださいね。
各種制度
光塩学園特待生制度/AO入学特別奨学金制度/指定校推薦支援制度/光塩学園ファミリー奨学金/資格取得者支援奨学金制度/光塩学園同窓会奨学金/日本学生支援機構奨学金制度/高等教育の修学支援新制度
学費
学部・学科の学費
調理科 | 初年度納入金(入学金含む)1,130,000円 | ※教材費、諸費用は別途 |
調理技術専攻科 | 初年度納入金(入学金含む)1,130,000円 | ※教材費、諸費用は別途 |
製菓衛生師科 | 初年度納入金(入学金含む)1,130,000円 | ※教材費、諸費用は別途 |
製菓技術専攻科 | 初年度納入金(入学金含む)1,130,000円 | ※教材費、諸費用は別途 |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西14-1
交通アクセス
・地下鉄東西線「西11丁目」駅下車、1番出口より徒歩5分
・地下鉄東西線「西18丁目」駅下車、5番出口より徒歩5分
・市電「西15丁目」電停より徒歩3分
学部・学科
調理科
募集人数 | 昼:男女30名 |
年限 | (昼1年制) |
概要 | ≪昼間部1年制≫ ●すべてのジャンルを基礎から学ぶ● 西洋料理、中国料理、日本料理のほか、さまざまな調理技術を400時間以上の実習・演習で学びます。包丁の扱い、野菜の切り方、だしの取り方など一つひとつじっくり学んでいきますので、初心者の方でも安心です。 |
学費について | 初年度納入金(入学金含む)1,130,000円 ※教材費、諸費用は別途 |
- 就職・進路
- 製菓衛生師/パティシエ/洋菓子職人/パン職人/ブランジェ・ブーランジェ/和菓子職人/フードコーディネーター/フードスペシャリスト/ふぐ調理師/そば職人/蕎麦職人/すし職人/寿司職人/クッキングアドバイザー/シェフ/コック/板前/料理人/調理師
- 取得可能な資格
- 調理師<国>/フードコーディネーター
■調理師免許(国家資格/卒業と同時)
■専門調理師技術考査(学科)資格(在学中に技術考査合格者のみ)
■フードコーディネーター3級
■食育インストラクター(在学中の合格者のみ)
調理技術専攻科
募集人数 | 男女60名 |
年限 | (昼2年制) |
概要 | ●専門的に学び食の楽しさを追求● 1年次に西洋・中国・日本料理などを幅広く学び、2年次により深く学びたいジャンルを一つ選択。2年次では450時間の高度調理技術実習などに加え、国内外の著名なシェフから最先端の技を教わる特別授業などで、より深い専門性が身につきます。 |
学費について | 初年度納入金(入学金含む)1,130,000円 ※教材費、諸費用は別途 |
- 就職・進路
- 食品技術管理専門士/製菓衛生師/パティシエ/洋菓子職人/パン職人/ブランジェ・ブーランジェ/和菓子職人/フードコーディネーター/フードスペシャリスト/ふぐ調理師/そば職人/蕎麦職人/すし職人/寿司職人/クッキングアドバイザー/シェフ/コック/板前/料理人/調理師
- 取得可能な資格
- 調理師<国>/フードコーディネーター
■調理師免許(国家資格/卒業と同時)
■専門調理師技術考査(学科)資格(在学中に技術考査合格者のみ)
■食品技術管理専門士登録証(卒業と同時)
■文部科学大臣認定「専門士」の称号付与(卒業と同時)
■フードコーディネーター3級
■食育インストラクター(在学中の合格者のみ)
製菓衛生師科
募集人数 | 男女20名 |
年限 | (昼1年制) |
概要 | ●製菓衛生師受験資格取得が可能● 製菓・製パンの技術や知識を480時間の実習を通じて学ぶ事ができます。ホテルのベーカリー車夫・有名菓子店で活躍する講師陣が、基本から丁寧に指導しますので、初心者でも安心。国家資格の受験資格取得ができるのも大きな魅力です。 |
学費について | 初年度納入金(入学金含む)1,130,000円 ※教材費、諸費用は別途 |
- 就職・進路
- バリスタ/製菓衛生師/パティシエ/洋菓子職人/パン職人/ブランジェ・ブーランジェ/和菓子職人/フードコーディネーター/テーブルコーディネーター/フードスペシャリスト/ふぐ調理師/そば職人/蕎麦職人/すし職人/寿司職人/クッキングアドバイザー/シェフ/コック/板前/料理人/調理師
- 取得可能な資格
- 製菓衛生師<国>/フードコーディネーター
■製菓衛生師受験資格(国家資格/卒業と同時)
■フードコーディネーター3級
製菓技術専攻科
募集人数 | 男女40名 |
年限 | (昼2年制) |
概要 | ●専門コースでそれぞれの魅力を追求● 1年次に和菓子・洋菓子、ショコラやアメ細工といった製菓と製パンのあらゆるジャンルを実習で学び、2年次にもっと勉強したいジャンルを一つ選択、600時間に及ぶ専門的な実習でより深く学びます。 |
学費について | 初年度納入金(入学金含む)1,130,000円 ※教材費、諸費用は別途 |
- 就職・進路
- バリスタ/製菓衛生師/パティシエ/洋菓子職人/パン職人/ブランジェ・ブーランジェ/和菓子職人/フードコーディネーター/テーブルコーディネーター/フードスペシャリスト/ふぐ調理師/そば職人/蕎麦職人/すし職人/寿司職人/クッキングアドバイザー/シェフ/コック/板前/料理人/調理師
- 取得可能な資格
- 製菓衛生師<国>/フードコーディネーター
■製菓衛生師受験資格(国家資格) ※在学中2年次に資格取得が可能です。
■文部科学大臣認定「専門士」の称号付与(卒業と同時)
■フードコーディネーター3級
奨学金
奨学金制度
光塩学園特待生制度
【形態】給付
【特待生給付額】特待生A:200,000円/特待生B:100,000円
【選考】
<一次選考>書類審査
<二次選考>特待生A:作文・面接試験/特待生B:作文試験
【応募資格】
・2024年3月高等学校卒業見込者で、推薦入学又はAO入学の方
・特待生Aは、高等学校調査書評定平均4.0以上の方
・特待生Bは、高等学校調査書評定平均3.5以上の方
・所定の期日までに所定の入学手続きを完了した方
AO入学特別奨学金制度
【形態】減免
【減免額】入学金のうち90,000円
【選考】AOエントリーシートと面談時の人物評価により合否判定
【応募資格】AO入学出願認定者
指定校推薦支援制度
【形態】減免
【減免額】入学金のうち120,000円
【応募資格】
・2024年3月、高等学校卒業見込みの方
・本校専願で出願方法が推薦入学である方
・高等学校長からの「推薦書兼指定校推薦支援制度申請書」の発行を受けられる方
光塩学園ファミリー奨学金
【形態】免除
【減免額】入学金(150,000円)全額及び維持費、設備費の半額
【応募資格】親または兄弟・姉妹が本校を含む光塩学園の卒業生もしくは在校生であること
※他の制度利用による学費等の減免は重複して受けることはできません。
資格取得者支援奨学金制度
【形態】給付
【奨学金給付額】30,000円
【対象】
・調理師・製菓衛生師・管理栄養士・栄養士のいずれかの資格を有する方
・調理師、製菓衛生師の養成施設に在籍し、2023年度中に資格取得見込の方
・栄養士又は管理栄養士の養成施設に在籍し、2023年度中に資格取得見込の方
但し、複数資格取得の場合でも、奨学金は3万円。
本校入学後の資格取得の場合は認められません。
光塩学園同窓会奨学金
【形態】給付
【奨学金給付額】100,000円
【対象】在学生
【応募資格】在学期間中に人物、学力ともに優秀と認めた学生
入学費用分割納入制度
2回、3回、5回の分割納入が可能です。
※日本学生支援機構の第2種奨学金(月額12万)の貸与を受ける学生は2年制コースで最大17回(2年分)の分割方法もあります。
※入学費用分割納入の詳細については入学受付係にお問い合わせください。
高等教育の修学支援新制度
文部科学省では、しっかりとした進路への意識や進学意欲があれば、家庭の経済状況に関わらず、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校(専門課程)に進学できるチャンスを確保できるよう、令和2年4月から高等教育の修学支援新制度を実施します。
日本学生支援機構奨学金制度
■奨学生の採用
学校教育法による高等学校・高等専門学校・短期大学・大学・大学院・専修学校(専門課程)に在学する学生及び生徒を対象とし、学校長の推薦を受けた出願者について選考の上採否を決定します。
選考は人物、健康、学力、家計について基準に照らして行い、予算の範囲内で採用する仕組みです。
■対象学科
調理技術専攻科(昼間部/2年制)、製菓技術専攻科(昼間部/2年制)
調理科(昼間部/1年制)、製菓衛生師科(昼間部/1年制)
■奨学金貸与月額
第一種奨学金
自宅通学者 2万円、3万円、4万円、5万3千円
自宅外通学者 2万円、3万円、4万円、5万円、6万円
無利息で卒業後返還。
第二種奨学金
2万円~12万円(1万円単位)から選択。
在学中無利息、卒業後年3%を上限とする利息がつき卒業後返還。
詳細は「日本学生支援機構」のホームページをご覧ください。 URL http://www.jasso.go.jp/
国の教育ローン
《対象者》
入学資金の場合は、合格発表前にお申込みいただけます。
入学される方の保護者で、世帯の年間収入(所得)が次表の金額以内の方
【子どもの人数】1人 【給与所得者(事業所得者)】790万円(590万円)
【子どもの人数】2人 【給与所得者(事業所得者)】890万円(680万円)
※「子供の人数」とは、お申込いただく方が扶養しているお子さまの人数をいいます。年齢、就学の有無を問いません。
※3人以上の場合は、コールセンターへお問い合わせください。
※学生ご本人または他のご親族でもご利用いただける場合があります。
《ご返済方法》
○元利均等毎月返済(ボーナス返済併用可)
○ボーナス月増額返済
○元金の据置返済
《お申し込み・お問い合わせ》
詳細は「日本政策金融公庫」のホームページをご覧下さい。http://www.jfc.go.jp/
お近くの金融機関または日本政策金融公庫へお問い合わせ下さい。
※国の教育ローンには、厚生年金保険または国民年金に加入されている方がご利用できる「年金教育貸付」があります。
詳しくはお近くの年金福祉協会等の窓口でお問い合わせ下さい。
学費サポートプラン(学費分納制度)
《対象者》
進学または在学する方の安定した収入のある保護者(法定代理人)で、オリエントコーポレーションが認めた方。
《ご返済方法》
○通常返済
○親子リレー分納(学生ご本人が卒業後、分納を引継ぐ)
○ステップアップ返済(在学期間中は元金を据置く)
《お申し込み・お問い合わせ》
株式会社オリエントコーポレーション URL:http://www.orico.co.jp/
○学費サポートデスク(フリーダイヤル 0120-517-325)
教育訓練給付金制度
働く人の主体的な能力開発の取組みを支援し雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)又は一般被保険者であった方(離職者)が厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定割合に相当する額(上限あり)をハローワーク(公共職業安定所)から支給します。
詳しくは、ハローワーク(公共職業安定所)へお問い合わせ下さい。対象学科 調理科(昼1年制)、製菓衛生師科(昼1年制)
願書・入試
入試種別
・推薦入学
・AO入学
出願方法
1)郵送による出願
入学検定料20,000円分の郵便為替を購入し、出願書類と一緒に郵送してください。
2)持参による出願
出願書類と入学検定料20,000円を本校の入学受付係へ持参してください。
入学願書提出先
書留郵便で郵送、又はご持参ください。
〒060-0042 札幌市中央区大通西14丁目1番地
光塩学園調理製菓専門学校 入学受付係 フリーダイヤル:0120-233-554