専門学校北海道福祉・保育大学校の評判(学生)
学生の声
横田 凛さん
こどもにも保護者にも寄り添える保育士に!
よしだほいくに入学を決めたのは、こどもとたくさん触れ合えるタッチレッスンがあるから。今は制作の授業がとても楽しいです。入学後の実習を通して、保育士はこどもと関わるだけではなく、保護者や職員同士との連携も大切なのだと学びました。簡単ではありませんが、少人数制の環境を生かして学びを深め、こどもの気持ちにも、保護者の気持ちにも寄り添える保育士になるのが目標です!

後藤 杏実さん
学校の自慢は、先生と学生の仲が良いところ!相談しやすく、学びやすい環境です。
3福祉士を目指したのは、何かひとつの資格ではなく、自分が将来相談員になった時にそれぞれの分野を知っている方が、より適切な支援を考えることができると思ったからです。実際に学校で学んでみると、教科の数は多いのですが、学習を進めていくうちに「前に学んだことが、ここにつながるんだ!」という発見もあり、授業の内容を関連させながら学ぶと知識が身についていく感じがして楽しいです。キャンパスは大通にあるのでお昼休みでも周辺には飲食店がたくさんあり、放課後遊ぶところにも困らないです!将来は高齢者と地域に関わる仕事がしたく、安心感を与えられる相談員になりたいです。

竹田 優和さん
学校の立地が良いので、ランチも放課後も楽しいです。
北海道福祉・保育は施設や設備が優実しているので、実技授業での待ち時間がなく、また姉妹校との連携もあり、他の学校よりも知識や技術が具体的に、たくさん学べると思ったのが進学の理由です。学校では優しい先生が多く、学生のペースに合わせて確認をしながら授業を進めてくれ、私たちに寄り添ってくれていると感じます。学校が大通にあるのでお昼の買い物も便利ですし、札幌駅も近く、買い物や映画も気軽に楽しめます!
