専門学校北海道自動車整備大学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 専門学校北海道自動車整備大学校

専門学校北海道自動車整備大学校の専門学校進学情報

基本情報

各メーカーのエンジンや実習車など、本物の整備工場と同じ環境を整えています。2024年には電気自動車とバッテリーを寄贈いただき、2023年には実習場の増設など、常に最新の環境で学ぶことが可能です。気になる実習車両は「BRZ」「GR86」「フェアレディZ」など、モチベーション向上のため新旧問わず人気車両を多く取り扱っています!また、学内には学生駐車場100台分を完備し、愛車での通学が可能です。放課後は友人たちとそのままランチやドライブに行けるなど、誰もが充実できるキャンパスライフが魅力の一つ。さらには、HACの実習設備を使った「愛車整備」もOK!車高調、マフラー交換、外装のカスタムなどなど……楽しむ校風のHACでキャンパスライフも、マイカーライフも楽しんでください!

お知らせ「HACオープンキャンパス」

HACではどんな授業が行われている?「実習プログラム」では実際にエンジンやブレーキなどの整備体験を通して車の仕組みを学びます。その他、新たに電気自動車や診断機を寄贈いただき、最新の環境で学べる北海道最大級の「施設・設備の見学」や学年ごとの授業内容をHAC生のリアルボイスでお届けする「学校説明」、進学についての悩みや不安を解消する「個別相談」を実施しています。

●30分の学校説明が終わった後は”60分以上”たっぷり整備体験!!
整備体験は「安心・安全・楽しく!」学生スタッフと一緒だから、授業の中身やキャンパスライフなど気になること・小さなことなど何でも質問できちゃう!在学生からリアルな声を聞けるチャンスです!

●実習プログラム内容
・エンジン分解
・BR-Zブレーキパット交換
・シルビア、マフラー整備
他にも…タイヤ交換や1日点検なども!

どの体験ができるかは当日のお楽しみに★

詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...

当校のポイント

北海道自動車整備大学校の5つのチェックポイント!
POINT1)14年連続!年内就職内定率100%(2011~2024年度卒業生実績)“安定的な実績“が間違いのない確信に。
POINT2)憧れの愛車通学&整備が叶う!学生駐車場完備駐車場で深める絆あり!
POINT3)「企業連携授業」多数導入!実習機材の寄贈や就職講話などで業界の今を学べる!
POINT4)常に進化するハイレベルな学習環境!高度故障診断を学ぶための実習場増設!
POINT5)学びの挑戦・クルマへの関心は止まらない!モーターショーや整備技能競技大会をHAC主催で開催!

各種制度

■特待生試験制度(認定ランクに応じて初年度授業料の一部を免除します。)
筆記試験によりS~Cの「認定ランク」を決定
適応条件:学力・人物ともに優れている者
選考方法:学力試験 「現代の国語」及び「言語文化(古文・漢文除く)」、書類審査
免除額:認定ランクS=50万円、認定ランクA=30万円、認定ランクB=10万円、認定ランクC=5万円

■各種優遇制度(適応条件を満たしている方は初年度授業料の一部を免除します。)
○学び直し支援制度
○学業成績優秀者優遇制度
○スポーツ系・文化系クラブ活動優遇制度
○ボランティア活動優遇制度
○生徒会活動優遇制度
○子弟入学者優遇制度
○母子・父子・寡婦家庭支援制度
〇吉田学園卒業者優遇制度
〇転入学支援制度

■企業奨学金制度
将来、自動車ディーラーへの入社を希望する方に対し、企業が学費の一部を奨学金としてサポートする制度。卒業後規定の年数勤務することで一部返済免除となる企業もあります。

※詳しくは入学相談室までお問い合わせください。

就職・進路

(株)いすゞ北海道試験場、(株)スズキ自販北海道、北海道日野自動車(株)、ダイハツ北海道販売(株)、トヨタL&F札幌(株)、札幌日産自動車(株)、釧路トヨタ自動車(株)、北海道マツダ販売(株)、(株)モトーレン札幌、ダイハツ北海道販売(株)、札幌トヨタ自動車(株)、旭川トヨタ自動車(株)、UDトラックス北海道(株)、ホンダカーズ南札幌(株)、(独)自動車技術総合機構、ネッツトヨタ札幌(株)、AGHトヨタ札幌(株)、トヨタカローラ旭川(株)、トヨタカローラ北見(株)、函館トヨタ自動車(株)、ネッツトヨタ道都(株)、ネッツトヨタ釧路(株)、(株)ホンダカーズ札幌中央、(株)ホンダカーズ札幌西、(株)ホンダモビリティ北海道、帯広日産自動車(株)、日産大阪販売(株)、北海道スバル(株)、(株)スズキレピオ、東北海道日野自動車(株)、北海道いすゞ自動車(株)、三菱ふそうトラック・バス(株)北海道ふそう、ヤンマーアグリジャパン(株)北海道支社、(株)滝川自工、(株)MID ALFA、(株)ケーユーホールディングス、北海道川崎建機(株)
※2025年3月卒業生就職内定実績(全学科)

取得可能な資格

一級自動車整備士(総合)<国>
二級自動車整備士(総合)<国>
電気自動車等の整備の業務に係る特別教育
タイヤの空気充てん作業特別教育
自由研削と石の取替え等特別教育
アーク溶接特別教育
ガス溶接技能講習
損害保険募集人一般試験基礎単位
中古自動車査定士技能検定(小型)
危険物取扱者乙種第四類<国>
※三級塗装技能士<国>
※職業訓練指導員
※圧縮天然ガス(CNG)特別講習

※印・・・一級自動車整備学科のみ
<国>・・・国家資格

学費について

初年度納入金(2026年入学者予定)
一級自動車整備学科 117 万円
二級自動車整備学科 117 万円
※その他に諸経費が掛かります。
※詳しくは募集要項をご確認ください。

学費

学費について

初年度納入金(2026年入学者予定)
一級自動車整備学科 117 万円
二級自動車整備学科 117 万円
※その他に諸経費が掛かります。
※詳しくは募集要項をご確認ください。

学部・学科の学費

学部・学科一覧
一級自動車整備学科初年度納入金 1,170,000円【初年度その他諸経費】※参考金額。年度により異なります。

合計 約163,000円

※上記を除き、初年度必須の金額ご負担はありません。
※教科書代や諸費用については、入学前3月下旬にお支払いいただきます。
二級自動車整備学科初年度納入金 1,170,000円【初年度その他諸経費】※参考金額。年度により異なります。

合計 約163,000円

※上記を除き、初年度必須の金額ご負担はありません。
※教科書代や諸費用については、入学前3月下旬にお支払いいただきます。

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒007-0892 北海道札幌市東区中沼西2条1丁目12-25(1・3号館)

交通アクセス

地下鉄東豊線 「新道東」駅下車(2番出口)。中央バス「モエレ団地前」下車徒歩1分。

学部・学科

一級自動車整備学科

基本情報
募集人数50名
年限4年制
概要4年間で次世代自動車のプロフェッショナルへ。

札幌市内で唯一、4年制の一級自動車整備士養成学科設置校!電気自動車や、燃料電池自動車など革新的な技術が登場する自動車業界では、一級自動車整備士の需要が高まっています。2023年度の国家試験では、全国平均が50%台の合格率を大きく上回る79.2%(24名中19名合格)を達成し、合格者数は北海道でNo.1となりました。また卒業時には大学卒と同等の「高度専門士」の称号が付与され、大学院入学資格が得られます。
学費について初年度納入金 1,170,000円

【初年度その他諸経費】※参考金額。年度により異なります。

合計 約163,000円

※上記を除き、初年度必須の金額ご負担はありません。
※教科書代や諸費用については、入学前3月下旬にお支払いいただきます。
就職・進路
レーサーメカニック/レーシングエンジニア/カスタムメカニック/一級小型自動車整備士<国>/二級ガソリン自動車整備士 <国>/二級ジーゼル自動車整備士 <国>/二級二輪自動車整備士 <国>/サービスエンジニア/自動車検査員/自動車メーカー/自動車セールスエンジニア

(株)いすゞ北海道試験場、(株)スズキ自販北海道、北海道日野自動車(株)、ダイハツ北海道販売(株)、トヨタL&F札幌(株)、札幌日産自動車(株)、釧路トヨタ自動車(株)、北海道マツダ販売(株)、(株)モトーレン札幌、札幌トヨタ自動車(株)、旭川トヨタ自動車(株)、UDトラックス北海道(株)、ホンダカーズ南札幌(株)、(独)自動車技術総合機構、ネッツトヨタ札幌(株)、AGHトヨタ札幌(株)、トヨタカローラ旭川(株)、トヨタカローラ北見(株)、函館トヨタ自動車(株)、ネッツトヨタ道都(株)、ネッツトヨタ釧路(株)、(株)ホンダカーズ札幌中央、(株)ホンダカーズ札幌西、(株)ホンダモビリティ北海道、帯広日産自動車(株)、日産大阪販売(株)、北海道スバル(株)、(株)スズキレピオ、東北海道日野自動車(株)、北海道いすゞ自動車(株)、三菱ふそうトラック・バス(株)北海道ふそう、ヤンマーアグリジャパン(株)北海道支社、(株)滝川自工、(株)MID ALFA、(株)ケーユーホールディングス、北海道川崎建機(株)
※2025年3月卒業生就職内定実績(全学科)

目標とする資格
職業訓練指導員/危険物取扱者<国>/アーク溶接技能者/ガス溶接技能者<国>/中古自動車査定士/一級自動車整備士(総合) <国>/二級自動車整備士(総合)<国>

一級自動車整備士(総合)<国>
二級自動車整備士(総合)<国>
電気自動車等の整備の業務に係る特別教育
アーク溶接特別教育
損害保険募集人一般試験基礎単位
ガス溶接技能講習 <国>
中古自動車査定士技能検定(小型)
危険物取扱者乙種第四類<国>
自由研削と石の取替え等特別教育
タイヤの空気充てん作業特別教育
※職業訓練指導員
※圧縮天然ガス(CNG)特別講習
※三級技能塗装士<国>
※印…一級自動車整備学科のみ
<国>…国家資格

二級自動車整備学科

基本情報
募集人数50名
年限2年制
概要2年間で自動車業界が求めている即戦力へ。

2023年度の国家試験合格率は98.8%。
1台の車を長い期間乗り続けられるようになった近年、自動車業界では即戦力として活躍できる自動車整備士がこれまで以上に必要とされています。本学科では卒業後すぐに活躍できる人材を育成。実習授業を学科授業の2倍以上実施するカリキュラムで、「わかる」だけでなく「できる」になるまで学びます。卒業時には文部科学大臣が認定する専門学校を卒業することで得られる称号である、短大卒と同等の「専門士」が付与されます。
学費について初年度納入金 1,170,000円

【初年度その他諸経費】※参考金額。年度により異なります。

合計 約163,000円

※上記を除き、初年度必須の金額ご負担はありません。
※教科書代や諸費用については、入学前3月下旬にお支払いいただきます。
就職・進路
レーサーメカニック/レーシングエンジニア/カスタムメカニック/自動車整備士/自動車メーカー/自動車セールスエンジニア

(株)いすゞ北海道試験場、(株)スズキ自販北海道、北海道日野自動車(株)、ダイハツ北海道販売(株)、トヨタL&F札幌(株)、札幌日産自動車(株)、釧路トヨタ自動車(株)、北海道マツダ販売(株)、(株)モトーレン札幌、札幌トヨタ自動車(株)、旭川トヨタ自動車(株)、UDトラックス北海道(株)、ホンダカーズ南札幌(株)、(独)自動車技術総合機構、ネッツトヨタ札幌(株)、AGHトヨタ札幌(株)、トヨタカローラ旭川(株)、トヨタカローラ北見(株)、函館トヨタ自動車(株)、ネッツトヨタ道都(株)、ネッツトヨタ釧路(株)、(株)ホンダカーズ札幌中央、(株)ホンダカーズ札幌西、(株)ホンダモビリティ北海道、帯広日産自動車(株)、日産大阪販売(株)、北海道スバル(株)、(株)スズキレピオ、東北海道日野自動車(株)、北海道いすゞ自動車(株)、三菱ふそうトラック・バス(株)北海道ふそう、ヤンマーアグリジャパン(株)北海道支社、(株)滝川自工、(株)MID ALFA、(株)ケーユーホールディングス、北海道川崎建機(株)
※2025年3月卒業生就職内定実績(全学科)

目標とする資格
職業訓練指導員/危険物取扱者<国>/アーク溶接技能者/ガス溶接技能者<国>/中古自動車査定士/一級自動車整備士(総合) <国>/二級自動車整備士(総合)<国>

二級自動車整備士(総合)<国>
電気自動車等の整備の業務に係る特別教育
アーク溶接特別教育
損害保険募集人一般試験基礎単位
ガス溶接技能講習 <国>
中古自動車査定士技能検定(小型)
危険物取扱者乙種第四類<国>
自由研削と石の取替え等特別教育
タイヤの空気充てん作業特別教育

奨学金

奨学金制度

日本学生支援機構 奨学生制度

  • 返還義務あり

・入学後の修学資金の一部をサポート。
・高等学校在学中に進学後の奨学金を申込むことができます。 (予約採用)

<給付型奨学金(給付型)>
【貸与月額】
〇自宅通学者
・第1区分 38,300 円(42,500 円)
・第2区分 25,600 円(28,400 円)
・第3区分 12,800 円(14,200 円)
・第4区分  9,600 円(10,700 円)
〇自宅外通学者
・第1区分 78,500 円
・第2区分 50,600 円
・第3区分 25,300 円
・第4区分 19,000 円
※生活保護世帯(扶助の種類問わず)の人及び進学後も児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。

<第一種奨学金(貸与型)>
【貸与月額】
〇自宅通学者  20,000 円、30,000 円、40,000 円、53,000 円より希望額選択
〇自宅外通学者 20,000 円、30,000 円、40,000 円、50,000 円、60,000 円より希望額選択
【金利】無利子

<第二種奨学金(貸与型)>
【貸与月額】
〇20,000 円~120,000 円より(1 万円刻み)希望額を選択
【金利】3.0%を上限とする利子(在学中は無利息)

修学支援新制度

・経済的な理由で進学をあきらめないよう、学びたい気持ちを応援するために「給付型奨学金」の対象が広がり、「授業料等減免制度」が始まりました。

※詳しくは入学相談室までお問い合わせください。

吉田学園学費分割納入制度

・日本学生支援機構の奨学金を予約採用で利用する方は、在学中の「授業料・教育充実費」を月々分割で納入できる制度です。

※詳しくは入学相談室までお問い合わせください。

願書・入試

入学選考日・出願期間

■AO入学(総合型選抜)
一級自動車整備学科・二級自動車整備学科

1期
【選考日】2025年9月20日(土)
【出願期間】2025年9月 1日(月)~ 2025年9月12日(金)
【出願書類提出期限】2025年9月16日(火)
2期
【選考日】2025年10月18日(土)
【出願期間】2025年9月13日(土)~ 2025年10月10日(金)
【出願書類提出期限】2025年10月14日(火)
3期
【選考日】2025年11月15日(土)
【出願期間】2025年10月11日(土)~ 2025年11月 7日(金)
【出願書類提出期限】2025年11月11日(火)
4期
【選考日】2025年12月13日(土)
【出願期間】2025年11月 8日(土)~ 2025年12月 5日(金)
【出願書類提出期限】2025年12月 9日(火)
5期
【選考日】2026年 1月17日(土)
【出願期間】2025年12月 6日(土)~ 2026年 1月 9日(金)
【出願書類提出期限】2026年 1月13日(火)
6期
【選考日】2026年 2月14日(土)
【出願期間】2026年 1月10日(土)~ 2026年 2月 6日(金)
【出願書類提出期限】2026年 2月10日(火)
7期
【選考日】2026年 3月 7日(土)
【出願期間】2026年 2月 7日(土)~ 2026年 2月27日(金)
【出願書類提出期限】2026年 3月 3日(火)
8期
【選考日】2026年 3月18日(水)
【出願期間】2026年 2月28日(土)~ 2026年 3月13日(金)
【出願書類提出期限】2026年3月16日(月)
※8期以降は、入学相談室までお問い合わせください。(フリーダイヤル0120-607033)

■推薦入学、一般入学
一級自動車整備学科・二級自動車整備学科

1期
【選考日】2025年10月18日(土)
【出願期間】2025年10月 1日(水)~ 2025年10月10日(金)
【出願書類提出期限】2025年10月14日(火)
2期
【選考日】2025年11月15日(土)
【出願期間】2025年10月11日(土)~ 2025年11月 7日(金)
【出願書類提出期限】2025年11月11日(火)
3期
【選考日】2025年12月13日(土)
【出願期間】2025年11月 8日(土)~ 2025年12月 5日(金)
【出願書類提出期限】2025年12月 9日(火)
4期
【選考日】2026年 1月17日(土)
【出願期間】2025年12月 6日(土)~ 2026年 1月 9日(金)
【出願書類提出期限】2025年1月13日(火)
5期
【選考日】2026年 2月14日(土)
【出願期間】2026年 1月10日(土)~ 2026年 2月 6日(金)
【出願書類提出期限】2026年 2月10日(火)
6期
【選考日】2026年 3月 7日(土)
【出願期間】2026年 2月 7日(土)~ 2026年 2月27日(金)
【出願書類提出期限】2026年 3月 3日(火)
7期
【選考日】2026年 3月18日(水)
【出願期間】2026年 2月28日(土)~ 2026年 3月13日(金)
【出願書類提出期限】2026年 3月16日(月)
※7期以降は、入学相談室までお問い合わせください。(フリーダイヤル0120-607033)

■指定校推薦入学
一級自動車整備学科・二級自動車整備学科

1期
【選考日】2025年10月18日(土)
【出願期間】2025年10月 1日(水)~ 2025年10月10日(金)
【出願書類提出期限】2025年10月14日(火)
2期
【選考日】2025年11月15日(土)
【出願期間】2025年10月11日(土)~ 2025年11月 7日(金)
【出願書類提出期限】2025年11月11日(火)
3期
【選考日】2025年12月13日(土)
【出願期間】2025年11月 8日(土)~ 2025年12月 5日(金)
【出願書類提出期限】2025年12月 9日(火)

スクールライフ

勉強も遊びも全力で楽しむ!

学校限定の特徴あるイベント!

将来の夢や目標が同じ仲間と過ごす毎日は、ワクワクがいっぱい!
楽しいイベントで思い出をたくさんつくろう。

学校イベントスケジュール!

入学式

HACへようこそ!ここから夢に向かってスタート!

沖縄研修旅行

5泊6日の沖縄研修旅行。仲間と夏の沖縄を満喫します。

学級レクでBBQ!

学級レクでは夏休みに入る前に近くのさとらんどでBBQ!

学園祭

吉田学園専門学校グループで行う学園祭。
模擬店やビンゴ大会など、HACからはえびせんやペーパークラフト、エンジン分解ブースを展開!
(スペシャルゲストも来るかも…)

スポーツフェスティバル

吉田学園専門学校グループで行うスポーツフェスティバルは総勢約1000人が集結!
つどーむを1日貸し切り、リレーや借り人競争などチームで団結し競技を競います。また、毎年ハロウィンの時期に行われるため、コスプレも可!盛り上がる一大イベントです。

学校イベントスケジュール

昼休みの様子

昼休みはみんなとラウンジで!購買コーナーもあります。

野球部

年間行われている様々な大会に出場!
春・夏シーズンに毎週水曜日に活動しています。

学生駐車場

学生駐車場では学年関係なく交流の場として賑わっています。

自動車研究部

夏のジムカーナ大会出場に向けて、HACシビック、ロードスター、ゴーカートを整備中!
毎週火曜日に活動しています。

HAC整備技能競技大会

学内で選ばれた優秀な学生たちが日頃学んできた知識や経験を活かして整備技能を競うHAC独自の大会。
2024年に第一回が行われ、自動車関係企業約20社が来校し緊張の中最後までやり遂げました。入学後はぜひ出場を目指しましょう!

学校イベントスケジュール

HACモーターショー

世界限定車から大型車、ドローンまで大活躍!
学生もスタッフとして運営に携わることもできます。

マイカー整備

自分の愛車をかっこよく整備&カスタムしよう!

特別授業の様子

メルセデス・ベンツを試験・運転体験の様子です。

学生の声

佐藤 大雅

一級自動車整備学科
高校当初はIランク。でも好きだから頑張れた!
高校当初はIランク。入学後の成績も学年で下から3番目でした。このままでは国家試験などの資格に受からないと思い、一日数時間の猛勉強を始め、国家二級自動車整備士のほか、今では様々な資格を取得することができました!人間、好きなことなら頑張れるんだなあと思いましたし、成績に不安のある子にも僕の経験で少しでも希望を持ってもらえたらと思い、ランクまで堂々と載せさせてもらいました!(笑)
最初は分からなくて当たり前。勉強が苦手な僕でしたが、HACでは先生が丁寧に教えてくれたり、仲間と競って高められることも学校の良さだと感じています。いつも学ぶ姿勢を忘れずに、沢山資格を取り、夢に向かって一緒に整備士を目指しましょう!

伊藤 彰吾

一級自動車整備学科
メリハリをつけて勉強も学生生活の両立も頑張ります!
高校生の頃に車に興味を持ち、自分の好きなクルマに関する仕事をしたく、整備士を目指すようになりました。この学校は設備が充実していることや一級自動車整備士を養成する環境が整っていること、それからなんといっても愛車で通学ができるところが魅力です。愛車の「カプチーノ」を自分好みにカスタムしたく、授業で身につけた知識試しもかねて学校でカスタムを楽しんでいます。車のことは好きだけど、知識がなくて不安な方でも、色んな楽しみ方があるので安心してHACに来てください。残りの学生生活、楽しみながら勉強する時は頑張りメリハリをつけながら国家試験合格を目指していきます!

卒業生の声

宇生 和之さん 

2016年卒業
北海道日産自動車株式会社
迷宮のような故障の原因を特定し、直ったときの喜びは格別です!
年数を重ね、できる仕事の幅も広がってきました。エンジンやミッションの重整備は、息を吹き返した車が走り出す瞬間が気持ちがいいですね。故障診断では、マニュアルどおりに診断しても原因にたどり着けない迷宮のような故障もあります。各種ツールを使いこなし、なんとか原因を特定して直ったときの喜びは非常に大きいものがあります。そして苦戦があるからこそ視野が広がり、次への糧となります。どこまでも追及できる、とてもおもしろくてやりがいのある仕事ですよ。