山脇美術専門学校の卒業生からの評判

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 山脇美術専門学校
  4. 評判(卒業生)

山脇美術専門学校の評判(卒業生)

卒業生の声

植松 茜

ビジュアルデザイン科
2017年
デザイナー
株式会社マーム
オシャレなデザインが好きだったので、アパレルや高級チョコブランドの広告制作を行っている今の会社は私にピッタリでした。仕事ではWebをはじめ、リーフレットやカタログを作成。パッケージをデザインすることもあります。山脇に通っているときから“コンセプトづくり"にこだわっていたので、その経験が今でも役立っています。また、パッケージデザインの授業も好きだったので、仕事で初めて実際の製品になったときはすごく感激しました。デザイナーになって約3年経ちますが、まだまだデザインの引き出しの少なさを痛感。これからもいろんな制作物にチャレンジして、デザインの幅を広げていきたいです。

村上 星耶 (都立田無工業高等学校出身)

スペースデザイン科
2018年
施工管理
ミサワホーム建設株式会社
戸建住宅の建築現場の施工管理を担当しています。
山脇に在学中から図面を描くよりも住宅がカタチになっていく現場を見たりするのが好きだったので、今の職は適任だと思っています。

仕事で大切にしていることは、工期を守ることはもちろん、なにより施工の品質確保です。お客様の大切な住まいですので、仕上がりには万全を期しています。そのためには、やっぱり現場の職人とのきめ細かいコミュニケーションが第一歩。職人たちと交流を深めることで、各自のその日の体調なども把握することができます。

これからもひとつひとつ丁寧な仕事にこだわり、お客様の住まいの夢を叶えていきたいと思っています。

岡本 勇気

スペースデザイン科
2000年
営業部長/商品部長
株式会社WTW
卒業後、当時「Franc franc」などを展開していた株式会社バルスに入社しました。その後「AG ITO」六本木ヒルズ店のサブマネージャー、「BALS TOKYO NAGOYA 」のマネージャーを経て、「WTW(ダブルティー)」のブランド立ち上げを主導。現在、青山店をはじめ全国5つの店舗やオンラインショップを取り仕切っています。山脇在学時から店舗デザインやインテリアーコディネートに興味があり、現在の仕事に生かされていることが多くあります。2019年には、私の念願だった西海岸のライフスタイルを表現したWTW HOUSE(住宅)を販売開始。今後も、毎日の生活に海を感じる心地いいアイテムの数々を発信していきます。