日本写真芸術専門学校の学部・学科(就職)
学部・学科
Ⅰ部(昼間部・3年制)写真科
年限 | (昼・3年) |
概要 | ◆写真科(昼・3年) ○総合写真研究ゼミ ○フォトフィールドワークゼミ ○フォトアートゼミ |
- 就職・進路
- カメラマン
■主な就職先
アマナ/博報堂プロダクツ/スタヂオ・ユニ/資生堂/集英社/マガジンハウス/講談社/アフロ/ペンタックス他多数
- 目標とする資格
- 写真技能士<国>
フォトフィールドワークゼミ

募集人数 | 50名(Ⅰ部(昼間部)3年制 写真科総数) |
年限 | (昼・3年) |
概要 | アジア半年間の旅で学ぶ実体験。カメラを通してみる現実は、あなたの「世界」を広げる。 フォトフィールドワークゼミは、日本だけでなく世界に目を向け、あなた自身が新たしい世界と出会い、本当の意味での国際人を育成するために作られた日本写真芸術専門学校だけの特別なゼミです。 単に写真を学ぶだけでなく、世界や社会を学び、人間力を高めることにも力を注いでいます。 卒業後は新聞社や映像関係、ブライダルやスタジオ、また写真作家への道など、様々な方面での活躍が期待できます。 |
半年をかけてアジア各国をめぐる取材撮影の旅
〈3年次〉海外フィールドワーク
*NPIでしかできない特別な体験です。
中国、ベトナム、カンボジア、インドネシア、インド、ネパール、バングラディシュなど、約180日間かけてアジアを巡る「海外フィールドワーク」は、他の学校にはない独自のカリキュラムです。
旅をしながら写真を撮り、現地の人の話を聞くことで、写真家として必要なスキルを身につけていきます。
写真を通して各国の文化や人々と触れ合い、国際的な感覚や多様性を知ることで、自身の価値観を広げていくなどこれからの写真家に必要なスキルを磨いていきます。
【Point2】
将来に活かせる広い視野と柔軟な対応力を、世界で培う
カンボジアの小学校やタイの駅、ネパールの施設などで写真展開催、現地の人々との交流プロジェクトなど、海外フィールドワーク期間中に学生たちが自発的にプランを考案&計画します。
「写真」を通じて世界や社会に還元していく経験を積むことが、新しい発見と成長の機会となります。
【Point3】
幅広い業界への進路実績!
フォトフィールドワークだからこそ様々な分野での活躍が期待できます。

- 就職・進路
フォトジャーナリスト、ドキュメンタリー作家、報道カメラマン、ルポライター、写真作家、映像クリエイター、など。
- 取得可能な資格
写真技能検定
写真
総合写真研究ゼミ
募集人数 | 50名(Ⅰ部(昼間部)3年制 写真科総数) |
年限 | (昼・3年) |
概要 | 自分だけの写真表現を見つけるだけでなく、企画、動画にも対応できるクリエイティブな能力を養います。 自分の興味や目標に合った授業が選択できるので、就職も作家も目指せるゼミです。 |
9つのゼミから、2つの学びたいゼミを選択!
2、3年次には、クリエイティブの総合力を身につける総合写真研究ゼミに加えて、
学生それぞれが撮りたいジャンルの写真を極めるために9つのゼミから1つずつ選択。
合計4つのゼミで学ぶことができます。各ジャンルに精通した先生に学んで各々の“強み”を伸ばすことができるので、様々な進路に対応することが可能です。
卒業後の仕事や活動にすぐに活かせる実践的な技術が身につきます。
<<自由に選択できる9のゼミ>>
○ファッションポートレートゼミ
常に時代の最先端が見える。好きなファッション写真を学べる。モデル撮影中心のゼミ。
○コマーシャルフォトゼミ
誰もが目を止めずにはいられない斬新な広告を創るために必要なことを学ぶ。
○ブライダルポートレートゼミ
人生の大切な瞬間を共有する幸せ。喜びの一瞬をとらえるテクニックを学ぼう!
○ドキュメンタリーフォトゼミ
レンズの前にあるのは"真実"だけ。取材交渉術まで学べる報道写真のゼミ。
○ライブステージフォトゼミ
躍動するライブ。伝統的な舞台や演劇。そのステージの臨場感や迫力を実習と通して一枚の写真に切り取ろう。
○スポーツフォトゼミ
野球、サッカー、ラグビー、体操など、スポーツの感動の一瞬を切り取る撮影技術を学ぶ
○ネイチャーフォトゼミ
大自然の風景や動物、植物など、みんながいるところがネイチャー。
好きなテーマを見つけてとことん撮影しよう。
○フォトクリエイティブゼミ
あらゆるジャンルの作品とふれあえる。各自のテーマが自由の芸術系ゼミ。
○フォトレタッチゼミ
撮影後のもうひとつのクリエイティブ。写真の可能性を広げるレタッチの世界。
【Point2】
在学中から定期的に写真展を開催!
都内のギャラリーで写真展を定期的に開催。
あなたの作品を多くの人に知ってもらいます。
【Point3】
写真を総合的に学び業界へ進出する。
就職もデビューにも対応したカリキュラムで業界での活躍を目指す。
- 就職・進路
広告カメラマン、肖像カメラマン、ファッションカメラマン、報道カメラマン、ドキュメンタリーカメラマン、風景カメラマン、建築カメラマン、スポーツカメラマン、フォトジャーナリスト、写真作家、画像技術者(フォトレタッチャー)、暗室技術者 など
- 取得可能な資格
写真技能検定
フォトアートゼミ
募集人数 | 50名(Ⅰ部(昼間部)3年制 写真科総数) |
年限 | (昼・3年) |
概要 | 写真家として優れた作品を世の中に発表していくためには、写真の知識や技術に加え、幅広い感性や豊かな想像力が求められます。 フォトアートゼミでは、フランス・アルルで開催される「アルル国際写真祭」への参加や作品展示の機会を通じて、世界に通用する感覚を養います。 |
地方都市に滞在、非日常の環境で感性を磨く「アーティスト・イン・レジデンスプログラム」
フォトアートゼミでは、アーティスト・イン・レジデンスの形式で集中して作品制作に取り組みます。
このアーティスト・イン・レジデンスプログラムでは、約1か月間、日常を離れ、国内外の地方都市に滞在しながら作品制作に専念します。
現地での実践的な政策を通じて、貴重な経験と新たな視点を得る機会を提供します。
【Point2】
ゼミの写真展を多く開催!
校舎8階のWALL GALLERYや国内外のギャラリーで、在学中に何度も写真展で作品を発表する機会があります。
実際にギャラリーで作品を展示することで、授業だけでは得られない「他人に作品を見てもらう」という、写真作家として重要な経験を積むことができます。
【Point3】
アートを追求しながら写真で生きる力を磨く!
アート作品をつくり続けるための基礎を築くゼミです。
芸術家として求められる表現力に加え、商業写真など実務にも対応できるスキルと知識をしっかりと身につけることができます。
作品制作と仕事を両立させながら、継続的な創作活動を通じて活躍できる力を養います。
- 就職・進路
写真作家、映像クリエイター、広告カメラマン、肖像カメラマン、報道カメラマン、ドキュメンタリーカメラマン、風景カメラマン、建築カメラマン、スポーツカメラマン、フォトジャーナリスト、画像技術者(フォトレタッチャー)、暗室技術者など。
- 取得可能な資格
写真技能検定
Ⅰ部(昼間部・2年制)写真科
募集人数 | 80名(Ⅰ部(昼間部)2年制 写真科総数) |
年限 | (昼・2年) ※2年次よりゼミ選択 |
概要 | 写真を職業にするために、即戦力となる基礎と応用力を最短で身につける2年間。9つのゼミと選択授業で自分に適した写真のジャンルや、将来の目標が見つかります。興味のある内容をより深く専門的に学ぶことができます。 |
【Point 1】
様々なジャンルの豊富な選択授業と選択ゼミ!
あなたの目的に合わせて、そして将来の夢を実現するために、
自由に選択ができる『9つのゼミ』を用意しています。
【Point 2】
2年間で基礎からプロのテクニックまでを習得できる独自のカリキュラム。
カメラマンとして必須となる基礎の知識・技術から専門的なプロの知識・技術まで
必修授業と自由に選べる選択授業から学ぶことができます。
【Point 3】
幅広い仲間とたくさん出会える。
本校にはさまざまな年代のさまざまな経験もった学生が学んでいます。
さらに多くの選択授業があるのでクラス編成を超えて先輩後輩と一緒に勉強できます。
<<自由に選択できる9つのゼミ>>
①ファッションポートレートゼミ
常に時代の最先端が見える。好きなファッション写真を学べる。モデル撮影中心のゼミ。
②コマーシャルフォトゼミ
誰もが目を止めずにはいられない斬新な広告を創るために必要なことを学ぶ
③ブライダルポートレートゼミ
人生の大切な瞬間を共有する幸せ。喜びの一瞬をとらえるテクニックを学ぼう!
④ドキュメンタリーフォトゼミ
レンズの前にあるのは"真実"だけ。取材交渉術まで学べる報道写真のゼミ。
⑤ライブステージフォトゼミ
躍動するライブ。伝統的な舞台や演劇。
そのステージの臨場感や迫力を実習と通して一枚の写真に切り取ろう。
⑥スポーツフォトゼミ
野球、サッカー、ラグビー、体操など、スポーツの感動の一瞬を切り取る撮影技術を学ぶ。
⑦ネイチャーフォトゼミ
大自然の風景や動物、植物など、みんながいるところがネイチャー。
好きなテーマを見つけてとことん撮影しよう。
⑧フォトクリエイティブゼミ
あらゆるジャンルの作品とふれあえる。各自のテーマが自由の芸術系ゼミ。
⑨フォトレタッチゼミ
撮影後のもうひとつのクリエイティブ。写真の可能性を広げるレタッチの世界。
- 就職・進路
- 映像カメラスタッフ/テレビカメラマン
広告カメラマン、肖像カメラマン、ファッションカメラマン、報道カメラマン、ドキュメンタリーカメラマン、風景カメラマン、建築カメラマン、スポーツカメラマン、フォトジャーナリスト、写真作家、画像技術者(フォトレタッチャー)、暗室技術者 など
- 取得可能な資格
写真技能検定3級
ファッションポートレートゼミ
募集人数 | 80名(Ⅰ部(昼間部)2年制 写真科総数) |
年限 | ※3年制への転科も可能です。 |
概要 | スタジオ撮影・屋外ロケなどを通してスタジオワークやライティングのテクニックを学びながら、最先端のファッション写真や自分の好きなポートレート(人物写真)など、スタイリッシュで個性的な作品を創り上げていきます。 |
学費について | 初年度納入金 1400,000円 |
コマーシャルフォトゼミ
募集人数 | 80名(Ⅰ部(昼間部)2年制 写真科総数) |
年限 | ※3年制への転科も可能です。 |
概要 | 雑誌やカタログ、ポスターなどのメディアで使用されるコマーシャルフォトのライティング技術を中心としたスタジオワークを実践的に学びます。また、最新鋭のデジタル技術から広告制作のプロセスなど、広告業界に関する知識や技能も総合的に学習できます。 |
学費について | 初年度納入金 1,400,000円 |
ブライダルポートレートゼミ
募集人数 | 80名(Ⅰ部(昼間部)2年制 写真科総数) |
年限 | ※3年制への転科も可能です。 |
概要 | 結婚式や成人式など、人生の大切な瞬間を記録するブライダルフォトの人物撮影技術を総合的に学習します。スタジオでの撮影だけではなく、屋外ロケなども実施します。スタジオ撮影ではプロのモデルを起用するなど、実践的なカリキュラムになっています。 |
学費について | 初年度納入金 1,400,000円 |
ドキュメンタリーフォトゼミ
募集人数 | 80名(Ⅰ部(昼間部)2年制 写真科総数) |
年限 | ※3年制への転科も可能です。 |
概要 | 社会で起こるさまざまな現象を、フォトルポルタージュ(撮影取材)して人々に伝えるためのドキュメンタリーフォトを学びます。写真を撮るための技術や知識だけでなく、撮影現場で必要となる取材交渉のノウハウなども実践の中で身につけることができるカリキュラムになっています。 |
学費について | 初年度納入金 1,400,000円 |
ライブステージフォトゼミ
募集人数 | 80名(Ⅰ部(昼間部)2年制 写真科総数) |
概要 | 音楽、舞台、ダンス、演劇など、ライブステージの迫力や感動を伝えるライブステージフォト。ステージの臨場感を的確に伝える撮影のテクニックや知識を、経験豊富な講師陣より本格的な実習を通して学習し、即戦力として活躍できる力を養います。 |
学費について | 初年度納入金 1,400,000円 |
スポーツフォトゼミ
募集人数 | 80名(Ⅰ部(昼間部)2年制 写真科総数) |
年限 | ※3年制への転科も可能です。 |
概要 | スポーツ新聞や雑誌の一面を飾る決定的瞬間や感動のシーン。そんな一瞬のドラマを表現するのがスポーツカメラマンです。それにはスポーツに精通する知識と一瞬を逃さない撮影テクニックが求められます。スポーツカメラマンに必要なスキルを実習を通して身につけます。 |
学費について | 初年度納入金 1,400,000円 |
ネイチャーフォトゼミ
募集人数 | 80名(Ⅰ部(昼間部)2年制 写真科総数) |
年限 | ※3年制への転科も可能です。 |
概要 | 大自然の美しさを伝える風景写真や動物、植物の写真など、地球のあらゆる姿を表現するテクニックを学びます。いろいろなフォーマットのカメラ操作や撮影技術を学び、オリジナリティの高い作品を創り上げていきます。 |
学費について | 初年度納入金 1,400,000円 |
フォトクリエイティブゼミ
募集人数 | 80名(Ⅰ部(昼間部)2年制 写真科総数) |
年限 | ※3年制への転科も可能です。 |
概要 | 人・風景・動物・静物など幅広いジャンルを扱いながら、クリエイティブな感性に磨きをかけ、時代にとらわれない自由な写真表現を勉強します。授業では美術館やギャラリーでのレクチャーをはじめ、一人ひとりの感性や創造力を刺激するカリキュラムになっています。 |
学費について | 初年度納入金 1,400,000円 |
フォトレタッチゼミ
募集人数 | 80名(Ⅰ部(昼間部)2年制 写真科総数) |
年限 | ※3年制への転科も可能です。 |
概要 | フォトグラファーの仕事は撮影だけではなく、画像処理から入稿までをデジタル処理する必要があります。カラーマネージメント(色管理)やPhotoshopなどのアプリケーションを使った撮影後のデジタルワークなど、撮影後のデジタル処理のノウハウを深く学習していきます。 |
学費について | 初年度納入金 1,400,000円 |
Ⅱ部(夜間部・2年制)写真科
年限 | (夜・2年) |
概要 | 限られた時間の中で学ぶ夜間部。昼間部と同様に目的や興味に合わてせ学ぶことができます。限られた時間の中でも、凝縮され、洗練されたカリキュラムで学ぶことで、業界の即戦力として活躍できる人材を育成します。 |
【Point 1】
限られた時間で効率よく学ぶ!
働きながら・ダブルスクールでも通学できるように18:30から授業がスタートします。
実技中心のカリキュラムだから就職への対応も万全。
最適なカリキュラムで転職やキャリアアップを目指せます。
【Point 2】
作品制作をバックアップ。昼間の時間でも機材を借りられる恵まれた学習環境。
「仕事が休みになった」「大学の単位が取れた」など、
時間を有効に活用できるように機材・教室の貸出を行っています。
空き時間を有効活用して作品制作に取り組むことができます。
<<自由に選べる4のゼミ>>
★将来の希望や目的に合わせ2年次よりゼミを選択します。1年次後期には「基礎ゼミ」がスタート。「1年次から始まるゼミ」によって限られた時間で学ぶ夜間部でも基礎だけではない、より専門的な学びを提供しています。
○ファッションポートレートゼミ
常に時代の最先端が見える。好きなファッション写真を学べる。モデル撮影中心のゼミ。
○コマーシャルフォトゼミ
誰もが目を止めずにはいられない斬新な広告を創るために必要なことを学ぶ。
○ドキュメンタリーフォトゼミ
レンズの前にあるのは"真実"だけ。
取材交渉術まで学べる報道写真のゼミ。
○フォトクリエイティブゼミ
あらゆるジャンルの作品とふれあえる。
各自のテーマが自由の芸術系ゼミ。
- 就職・進路
- 映像カメラスタッフ/テレビカメラマン
広告カメラマン、肖像カメラマン、ファッションカメラマン、報道カメラマン、ドキュメンタリーカメラマン、風景カメラマン、建築カメラマン、スポーツカメラマン、フォトジャーナリスト、写真作家、画像技術者(フォトレタッチャー)、暗室技術者 など
- 取得可能な資格
写真技能検定
ファッションポートレートゼミ
募集人数 | 30名(Ⅱ部(夜間部)2年制 写真科総数) |
概要 | スタジオ撮影・屋外ロケなどを通してスタジオワークやライティングのテクニックを学びながら、最先端のファッション写真や自分の好きなポートレート(人物写真)など、スタイリッシュで個性的な作品を創り上げていきます。 |
学費について | 初年度納入金 700,000円 |
コマーシャルフォトゼミ
募集人数 | 30名(Ⅱ部(夜間部)2年制 写真科総数) |
概要 | 雑誌やカタログ、ポスターなどのメディアで使用されるコマーシャルフォトのライティング技術を中心としたスタジオワークを実践的に学びます。また、最新鋭のデジタル技術から広告制作のプロセスなど、広告業界に関する知識や技能も総合的に学習できます。 |
学費について | 初年度納入金 700,000円 |
ドキュメンタリーフォトゼミ
募集人数 | 30名(Ⅱ部(夜間部)2年制 写真科総数) |
概要 | 社会で起こるさまざまな現象を、フォトルポルタージュ(撮影取材)して人々に伝えるためのドキュメンタリーフォトを学びます。写真を撮るための技術や知識だけでなく、撮影現場で必要となる取材交渉のノウハウなども実践の中で身につけることができるカリキュラムになっています。 |
学費について | 初年度納入金 700,000円 |
フォトクリエイティブゼミ
募集人数 | 30名(Ⅱ部(夜間部)2年制 写真科総数) |
概要 | 人・風景・動物・静物など幅広いジャンルを扱いながら、クリエイティブな感性に磨きをかけ、時代にとらわれない自由な写真表現を勉強します。授業では美術館やギャラリーでのレクチャーをはじめ、一人ひとりの感性や創造力を刺激するカリキュラムになっています。 |
学費について | 初年度納入金 700,000円 |
Ⅱ部(夜間部・2年制)フォトコミュニケーション科
募集人数 | 30名 |
【Point1】
写真が持つ「人との繫がりをつくる力」を学ぶ
写真はそこに写したものを通して人に何かを伝えることができます。そうした表現力を学び、人
や社会との繫がり方を学ぶ学科です。テクノロジーが日々進化する社会の中で、写真が担う役割
もまた変化を続けています。この学科では写真の撮影や発表に加えて、インターネットを用いた
写真の見せ方やSNSの活用など、様々なコミュニケーションのあり方に触れることができます。
これらの実践を通して、写真の知識だけでなく人生を豊かにする学びが得られます。年齢や国籍
を超えて、様々な人と絆を繋ぐことができる写真の素晴らしさを直に学ぶことができる学科です。
【Point2】
実践的な研修の数々でコミュニケーションに重点を置いた写真の学びを
合宿や研修旅行などの機会を通して、講師や仲間と共に経験を積むことができるカリキュラムで
す。期末審査やコースごとの合同写真展では、「自分の写真を人に見てもらう」「写真をもとに話
を広げていく」といった機会を通して、授業での学びを社会で活かすための実践を重ねていくこ
とができます。授業のなかでは一人ひとりの主体性を尊重し、各々が写真でやりたいことをさら
に伸ばしていくためのアドバイスが得られます。学校で過ごす期間の中に数々の体験が待ってい
ます。その一つひとつがきっとこれからの人生に役立つ学びや発見に繋がるでしょう。
- 就職・進路
- フォトグラファー/カメラマン